• 締切済み

解き方を教えて下さい。

算数で、相手は小学校5年生です。どういう説明をしたらいいのか、教えて下さい。 兄と弟が5:4の比率でお金を持っていて、二人とも、700円ずつ、お金を出し合ってプレゼントを買いました。残金は兄と弟が3:1の比率になりました。最初に兄と弟はいくらずつ持っていましたか? XとYの連立方程式を使わずに解く方法をお願いします。

みんなの回答

  • kito2002
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.5

#4の者です。 #4の回答マチガイです。ごめんなさい、無視してください。 比の性質(内項の積は外項の積に等しい)と、X(または□)を使った計算(旧課程小5)が分かれば、計算だけでも解けるのですが。 (内項の積は外項の積に等しい)ので ○:△=5:4ならば、5X△=4X○ 弟の残金を□とすると、兄の残金は3X□(3□) 最初の所持金は5:4なので (3□+700):(□+700)=5:4 4X(3□+700)=5X(□+700) 12□+2800=5□+3500 両辺から5□ずつ引いて、次に2800ずつ引くと、   7□=700 よって、□=100 弟の残金は100円と分かったので、兄の残金は300円 それに700円ずつ足した最初の所持金は、 弟800円、兄1000円

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kito2002
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.4

最初に兄と弟が持っていた金額の合計を1とします。 (700円出したあとの合計を1とすると、ややこしくなります) 最初の兄と弟の所持金の差は、5/9-4/9=1/9ですね。 プレゼントを買ったあとの差は、3/4-1/4=2/4=1/2 1/2と1/9の差が700円です。 1/2―1/9=7/18が700円 元の合計金額の7/18が700円なので、 元の合計金額=700÷7/18=1800円 1800円を5:4に分けて、1000円(兄)、800円(弟)になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

hitononasakeさん、こんにちは。 明けましておめでとうございます!! さて、この問題は、線分図をかいて説明してあげてください。 最初に持っていたお金を、兄が5、弟が4になるように線をひきます。 兄 |----|----|----|----|----| 弟 |----|----|----|----| ここから、700円分とった残りが3:1になったんですね。 兄 |----------------|--|----|       ↑ これが700円分ですね 弟 |----------------|--| したがって、最初に持っていたお金の長さを、兄5弟4とすると、 弟のお金を見てみれば、700円をとれば、その1つぶんの半分が残る、ということに気がつきます。 つまり、3.5の長さに700円が相当するのです。 700÷3.5=200 ですから、最初にもっていた長さの一つ分は200円。 兄は5つ分。弟は4つ分の長さのお金を持っていたので 兄1000円 弟800円 と求められました。 線分図で説明してあげると分かりやすいと思います。 頑張ってくださいね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3043
noname#3043
回答No.2

【A Happy New Year !】    連立方程式を使わずに、という場合、線グラフを書いて説明するのが一番わかりやすいか、と思います。  兄 : ○ ○ ○ + ¥700       ――――――――――――               = ●●●●●                         弟 : ○ + ¥700      ――――――――――――               = ●●●●  弟の○を兄の○三つに揃えるため、全体を3倍します。すると  弟´: ○ ○ ○ + ¥2100      ―――――――――――――             = ●●●●●●●●●●●●  と、なりますので、これをはじめの兄の持分と比較すると、  ●●●●●●● = ¥1400   を導くことができます。  そうすると ● = ¥200 となり  兄の最初の所持金は  ¥200×5 で 1000円であったと解かり  弟の最初の所持金は同様に ¥200×4 で 800円であったと解かります。  うまくグラフが表現できていませんが、そこは何とか^^;で、参考になればさいわいです。              m(_ _)m ペコリ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.1

兄、弟がはじめに持っていた金額をそれぞれ5×○、4×○(円)とします。 兄の残金5×○-700が弟の残金4×○-700の3倍になることを式にすると、 5×○-700=3×(4×○-700)です。 括弧を取ると右辺は12×○-2100です。両辺に-5×○+2100を足すと(説明を端折るための大人の誤魔化し)、式は1400=7×○、つまり○=1400/7=200。 つまり求める答えは兄5×200=1000(円)、弟4×200=800(円) ちなみに、大人(中学生以上)向けの(数学の)言葉で同じことを書くと、 兄、弟のはじめの所持金をそれぞれ5x,4x(円)とあらわす。兄の残金5x-700(円)が弟の残金4x-700(円)の3倍ということから 5x-700=4(3x-700)、「これを解くと」x=200。 つまり求める答えは兄5×200=1000(円)、弟4×200=800(円) 実は、同じ事をやっているのに表向き小学生向けの言葉で書いているだけです。 もっとよい解法があるのかもしれませんが、参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連立方程式の問題です

    連立方程式の問題です 兄はx 円、弟はy 円持っている。兄弟2 人が両親へのプレゼントとして5000 円の品物を買った。兄は所持金の50 %、弟は所持金の25 %を出し合うと残りの所持金は2 人とも同じであった。x とy をそれぞれ求めなさい。 昨年の生徒数は男子x 人と女子y 人、合わせて360 人であった。今年は去年に比べて、男子が3 %減り、女子が5 %増えて、全体としては2 人増加した。x とy をそれぞれ求めなさい。 わかる方いらっしゃいますか?回答お願いします。

  • この問題解いてください。

    塾で中学の数学を教えているのですが、この問題が解説を見ても全然分からなくて・・・ 「兄と弟がはじめに所持していたこづかいの金額の比は8:5であったが、兄弟それぞれ買い物をしたところ、その残金はともに200円になった。また、その買い物で兄と弟が支払った金額の比は5:3であった。兄のはじめのこづかいをx円、兄が支払った金額をy円として連立方程式をつくり、それを解いて、兄と弟のはじめのこづかいの金額をそれぞれ求めよ。」 っていう問題なんですが、解説には弟のはじめのこづかいは兄との金額の比が8:5だから5/8x(8分の5x)と表すことができると書いてあるのですが、これの意味がよく分かりません。 ちなみに答えは兄が3200円、弟が2000円となります。 こんなんで、数学の先生やってて良いのかと思われるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 方程式を教えてください

    兄は2600円、弟は1800円持っている 2人が同じ値段の本を1冊ずつ買ったところ、兄の残金は 弟の残金の3倍になった 本の値段をX円として、次の問に答えなさい (1) 方程式をつくりなさい (2) 本の値段を求めなさい

  • 連立方程式の作り方

    連立方程式の加減と代入は覚えたんですが、連立方程式の作り方or過程がわかりません 下記の情報があればどう作りますか? x+y=31 x+10*3/4+2=y+10 方程式はそのままに、最初に下をx+5*3+1=y+10にすると思いました x+16=y+10 x=y-6 けど上手く行きませんね… どうしたら良いでしょう? お答え願います

  • 連立方程式のやり方忘れました。。。。

    ちょっと弟が連立方程式のやり方が分からないというので 問題を見てたんですが、私も忘れてます、、、。 で、問題なのですが、 { 3x + 2y = 8   5x + -3y =7 という問題なのですが、 すみませんがやり方を教えてくれると ありがたいです。(^へ^;)

  • 連立方程式教えてください。

    中2の連立方程式です。 式はつくれましたが、難しくて解けません。 教えてください。お願いします。 問題 兄と弟は家を同時に出発し、公園の前を通って駅まで行くことになった。兄は、家から駅までを分速60mで歩く。弟は家から公園までを分速90m、公園から駅までを分速45mで歩くと、弟は兄よりも3分遅れて駅に着き、弟が家から公園までを分速40m、公園から駅までを分速75mで歩くと、2人は同時に駅に着くという。このとき、家から公園までと、公園から駅までの道のりを求めなさい。 家から公園までを、Xmとする。 公園から駅までを、ymとする。   X+y       X        y (1)―――― = ――― + ――― - 3   60        90      45   X+y       X        y (2)―――― = ――― + ―――    60        40      75 (1)と(2)を簡単に解ける方法を教えてください。 答えは x=360 y=900です。

  • 割合の問題

    ある中学校の今年度の生徒数は、昨年度に比べて、男子が7%減少し、女子が8%増加しているが、全体では、昨年度より2人少なく、348人である。 (1)昨年度の男子をX人、女子をY人として、連立方程式を作りなさい。 (2)上の連立方程式を解くと、昨年度の女子は何人ですか? (1)X+Y=350  0.93X+1.08Y=348 (2)150人 で正解でしょうか?

  • 連立方程式の質問です。

    連立方程式の質問です。 次の2 組の連立方程式の解が一致するときa, b の値を求めよ。 { ax + by = 2   { 2x - 3y = 8  5x + y = 3     2bx + ay = -5   いくらやり方をテキストなどで調べてみてもわからなくて(><) ヒントだけでも教えていただけませんか?(><)

  • 連立方程式について教えてください。

    見ていただきありがとうございます。連立方程式の解き方が分かりません。解き方と答え教えていただきたいです。  連立方程式  ・3x+5y=ー5x+3yー26=3 ・4xー3y=2x+yー6=-2 ・2x+y=5x+2y=1 ・5x-2y=5x+6y=14 です。すみませんが教えてください。

  • 連立方程式解き方教えて下さい!

    畑中敦子の数的処理の基本編序章、算数、数学の基本編の練習問題でわからないものがあります! 連立方程式 2.5x+1.2y=-12 -3/8x+3/5y=-1/2 正解 x=-4 y=-5/3 どうしてもxが4になりません!! 私のやりかただとx=-44/13になってしまいます。。 詳しく解消方法を教えて下さい。 よろしくお願いします!!