• 締切済み

無申告税について (長文です)

初めて質問させて頂きます。 ある企業の個人フランチャイズとして、自営業を営んでいた身内の話です。 消費税の無申告税につきまして、ご教示の程お願い致します。 平成18年(17年度 申告分) ⇒・売上が1,000万円を超え、規定通り、消費税を支払った  ・同年12月、事業を辞め、廃業届けを提出した 平成19年(18年度 申告分) ⇒・就職後、会社員として確定申告し、特に指摘なし  ・数ヵ月後、ハガキにて消費税の通達があるが、   「廃業しました」の欄があり、○を付けて送付 →その後、特に連絡なし 平成20年 ⇒・消費税の事で、呼び出し通知  ・税務署に行き、廃業後の消費税支払いを命じられる  ・前年度に支払いをしなかった為、消費税、無申告税、延滞(?)の税金、請求が来た 以上が、無申告税、その他税金の支払い通達があるまでの流れです。 自営業を営んでいたにも関わらず、税金について、無知だった事は否めません。 廃業後も払う事を知らず、払う気がなかった訳ではありません。 消費税の支払いは、当たり前の税金なので、今から支払うとの事です。 しかしながら、無申告税 及び 延滞金(?)は払う必要があるのでしょうか? 平成19年に、ハガキにて通知がありましたが、「廃業」の欄があった為、 特に考える事もなく返送し、同年はそれ以降、連絡がなかったとの事です。 翌年、税務署に行き、担当者と話をしたところ、下記のように言われました。 Q.去年、申告が漏れていた時点で、なぜ教えてくれなかったのか? A.申告する税金は、自分で調べるもの。又、自分でする事。 Q.今年は、なぜ連絡が来たのか? A.去年は気づかなかったけど、今年気付いたから。 ハガキ返送後、特に連絡もなく、気付いたから請求が来たとの事で、 その分の延滞金諸々は、やはり支払わなければいけないのでしょうか。 私自身、税金関係はあまり分からず、当たり前の事を聞いているなら、すみません。 しかし、素人ながらに疑問に思ったので、ご質問させて頂きました。 詳しい方がいらっしゃたら、ご回答頂けますよう宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#78412
noname#78412
回答No.1

ご質問を読んでいてもさっぱりわかりません。無申告税などという税金もありません。廃業後になぜ消費税が発生するのかも不明です。廃業したといいながら事業を続けていたなどの特別な事情があったのか、それとも滞納していたという意味なのかもしれませんが、そんなことは本人しかわからないでしょう。 なお、日本の所得税や消費税は自主申告制度であり、納税者側が自らの取引内容を認識して(帳簿を付けて)、それに基づいて税額を計算して税務署に申告するのが第一義であり、申告しなかったり申告内容に誤りやごまかしがあった場合に税務署が調査によって処分するという制度になっています。最初から税務署がああせよこうせよという制度にはなっていません。これは申告納税制度を採用している国ではどこも同じシステムです。 いずれにせよ、税金の問題は専門家である税理士以外の者はタッチできません。興味本位でよそ様の税金問題を詮索するのはやめたほうがよろしいと思います。

hanitan29
質問者

お礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。 分かりにくい質問をしてしまい、すみません。 >無申告税などという税金もありません。 大変失礼致しました。 無申告税ではなく、無申告加算税でした。 >廃業後になぜ消費税が発生するのかも不明です。 消費税は、売上により 前年度に支払う義務があった場合、翌年にも一定の請求があるそうで、廃業の有無に関わらず支払う必要があるとの事です。 そこを知らずに、払う必要がないと思っていたようです。 事業は、偽証ではなく、本当に廃業しております。 >そんなことは本人しかわからないでしょう。興味本位でよそ様の税金問題を詮索するのはやめたほうがよろしいと思います。 文面にも記載させて頂きましたが、(血縁関係のある)身内です。 実際に、申告に携わった人より、何故か相談を受けた為、ご質問させて頂きました。 ご回答頂きました通り、税理士に頼んでいればよかったのですが、金銭的な問題で、個人で申告を行っておりました。 質問内容にて、ご不快な思いをさせたら申し訳ございません。 申告納税制度を採用している国では同じシステムとの事で、やはり、逃れる術はないかと思いました。 誤解を招く(?)質問にも関わらず、ご回答の程ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 延滞税について

    延滞税について 税金の支払いをしていないのではなく、支払をしていたのですが、解釈が違い 追加で税金を払う事になりました。 払うのが、2009年からの分です。 そこで延滞税が14.6%かかるらしい。 税金支払をしていないのではなく、違うという事であれば、要は請求書が来たのが、今。 という形と同じ事だと思う。であれば請求書(延滞税の確定分)がこれからであれば、これからかかるのであれば納得するのですが、2009年度分からかかるらしい。民間であればありえないと思う。 支払をして、これが残っているって5年後に言われて。それまでの利息ねってその分迄請求されるって、どこかの悪徳金融屋と同じ。 であれば、なんで2010年度に知らせてくれないのか。 故意に延滞税(しかも法的ぎりぎりの14.6%サラ金と同じ)を取ろうとして黙っていたとも取れる。 どこまでさかのぼれるのか。また、税解釈の違いは本職しかわからない。 (2009年の通達から変わったらしい)そんなんまで、通達迄見ないよ。まったく。 こちらには遅れる理由がわからないし、なぜ翌年に違っているのであれば指摘をしないのか? これはどこかに法的な理由があるのでしょうか? 遅れてもいい。何年でも。という。 くそっ 税務署に倍返しできない。 延滞税も含め800はいく。このままだと税務署につぶされる。

  • 税金の申告漏れ

    2005年度に税金の申告漏れがあったみたいで、2006年の11月に 調査→税金と延滞税の支払いをしたのですが、その際に 国民保険か何かの支払いが後に市役所の方から連絡があると 聞いたのですが(額は税金+延滞税と同じ位と聞きました。) 未だに何の連絡も来ません。 この様な、連絡というのはいつ位に来るものなのでしょうか? 教えてください。

  • 所得税の延滞税について

    扶養申告, 一人息子を夫の扶養にしていたが19年度7月に夫が退職したので、私の扶養にした。同年分の確定申告の際、間違って夫と私の両方で扶養控除をしてしまった。申告をやり直し控除分を支払うことでよいと聞いたが、その際延滞税はかかるのか、また延滞税とは、どんな税金なのか教えてほしい

  • 消費税の還付申告

    消費税の還付申告をしたのですが、期限が過ぎてしまいました。遅れた場合、無申告加算税と延滞税がかかると聞きました。計算式を見ると税金×何%とかなっていました。還付申告の場合は無申告加算税と延滞税はどのように求めるのですか?

  • 確定申告(還付申告)をしていない場合の住民税について

    いつもありがとうございます。 複数の派遣会社で仕事をしています。毎年年末調整はせずに、複数の派遣会社の源泉徴収票を持って確定申告(還付申告)しているのですが、昨年度(平成17年度)は還付申告をしても既に支払っている税金額から戻る金額がほとんどないようでしたので、1日休みをとって還付申告に行く利益がないと思い、行きませんでした。 そろそろ住民税の支払い通知書が届く頃だと思うのですが、今年はまだ届いていません。同じ住所の両親宛には届いております。 毎年確定申告の税金額を元に住民税が決定されているようですので、確定申告をしなかった今年は住民税の支払い通知が来ないのでしょうか?それとも昨年度の給与所得が少なかったために住民税を支払う義務が発生してないということなのでしょうか? 住民税支払い通知が届くのを待っていて、いつまでたっても届かなかった場合、延滞料が発生したりしますか? 複数の会社から源泉徴収されている場合の住民税について、詳しい方おられましたら教えて頂けないでしょうかm(__)m

  • 確定申告が間違っていた時の修正申告延滞税について

    この春に派遣切りになり、市役所に国民年金の免除の手続きに行きました。その際、母の所得の申告手続きをしたら、税務担当の方に「お母さんを扶養に入れてないから、過去5年分の申告をしたら、税金の還付があるのでした方がいいですよ」と言われました。 言われる通り、税務署で手続きを済ませ、先月入金も確認しました。 ところが先日「平成16年度の母の所得が38万円を超えている為付与控除は適用しない」と言う書面と、修正申告書、振込用紙が税務署から届きました。 単純に貰ったものを返せばいいのかと思ったのですが、書面には「確定申告期限、平成21年3月16日から納付するまでの延滞税がかかります」と書かれていました。 申告をしたのは10月で、最初から申告期限を過ぎています。 それに税金を納めていなかったわけではなく、扶養控除の申告をしたのが間違っていたからすぐ返金するのに、なぜ、3月からの延滞税になるのでしょうか? 元々、税金を払っていなかったわけではないのに、何に対しての延滞税 かもわかりません。 税務署に確認したら自己申告なので、間違った人が悪いと言われ、市役所の税務担当の方に問い合わせると「こちらが5年前までちゃんと確認していなかったんでしょうね。すみません。でもこの前手続きしたのに延滞税なんて聞いた事ないですね」と言われました。 延滞税、払わないといけないのでしょうか?

  • 【長文】市民税の申告書 

     18年度分の報酬(給与所得者ではありません)について、市民税の申告書が届きました。 申告書とは別紙で「A社から支払を受けた報酬について~」と会社名まで記載されていました。   (1)会社名までわかられているということは、区役所側は私の総報酬額を把握しているっていうことですよね??? では何故、納税通知書ではなく申告書を送付してくるのでしょうか?? 経費を計上して申告しなさいというこなのでしょうか。 (2)領収書は前年度分は全て破棄したので経費を認めてもらうことが困難なので、このまま放置→納税通知書が来るのを待ち、延滞税とともに納税と考えているのですが、延滞税の概算というのはこちらである程度わかるのでしょうか? (3) (2)において、納税通知書が来るというこは区役所側が勝手に計算し   てくれたということ(所得を確定した)で、確定申告の処理がなされたということですか?私は18年度は確定申告しておりませんので、修正申告または遅延申告となりこれも延滞税の対象でしょうか? (4)・「給与支払報告書」と「支払調書」は各々どういう性質がありどこ   に提出されるのでしょうか?   ・区役所と税務署間で「確定申告」以外のことで情報が行き来するの  しょうか?  (5) (3)において、「確定申告していない」加え、18年度は扶養家族でした。上記の区役所側の処理によって、18年度は扶養から外れていたものとみなされ、世帯に国保料等の追徴課税があるのですか?? 取り留めのない質問長々と申し訳ございません・・・、どの質問でも結構なので宜しくお願いいたします。 

  • 消費税の中間申告って廃業していても納付するのですか

    消費税は地方消費税との合計額で60万円以上だと翌年中間申告をしますよね。 個人事業者として、こんな場合でも納付しなければならないのですか。 平成24年の納付税額 60万円 平成24年6月廃業→消費税の廃業の届出提出 平成25年の中間申告の通知 30万円 仮に、死亡していてもでしょうか。

  • 確定申告の消費税について

    私は個人事業主で開業2年目で現在は免税事業者です。 船舶製造業を営んでいるのですが、平成20年度売上が1000万を超えるので今年確定申告をすれば、平成22年度に消費税を払わなければいけないと思います。 しかし、私は二次下請業者であり一次の下請業者からは労務費として従業員含め私の賃金を支払ってもらっているだけなので消費税はいただいておりません。 この場合も、経理上は売上となるため消費税を支払わなければいけないのでしょうか? 支払わなければいけないのであれば、平成20年度確定申告する際にしておくべきいい節税の方法はありませんか? 税務関係は全くの素人ですので、分かりやすくお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 法人 消費税申告について

    平成15年の改正以来、課税売上高が1000万円を超えたので、簡易課税事業区分第4種で消費税の申告をしてきました。 しかし、事業区分が間違っていることに気づき、本年度申告から第5種に変更することになりました。 この場合、消費税が増えるのですが、過去9年間の修正申告に関して質問です。 (1)何年前まで修正できるのか (2)何年前まで遡り、どのような追徴課税をあるのか。延滞税、利子税、過少申告加算税、無申告加算税、重加算税など(調査があったのではなく自主的な訂正です) (3)法人税が増えることはないと思うのですが、修正申告は必要か? よろしくお願いいたします。