• 締切済み

消費税の中間申告って廃業していても納付するのですか

消費税は地方消費税との合計額で60万円以上だと翌年中間申告をしますよね。 個人事業者として、こんな場合でも納付しなければならないのですか。 平成24年の納付税額 60万円 平成24年6月廃業→消費税の廃業の届出提出 平成25年の中間申告の通知 30万円 仮に、死亡していてもでしょうか。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

24年6月に廃業されてるのでしたね。失礼しました。 その際に、税務署への届出に、もしかしたら抜けてるものがあるのかもしれません。 これは一度税務署に問い合わせをしないと解決しない気がいたします。

atairu
質問者

お礼

確かに、事業廃止の届出のほかに必要な書類があるのかもしれません。 どうも直接税務署に問い合わせるのは気が引けまして、このサイトで確認してからと思っていました。 もうしばらく、他の方のご意見も待ってから問い合わせをしてみたいと思います。 ご親切にありがとうございました。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

亡くなれたわけではないのですね。 すると、中間申告をする必要があります。 廃業時までの中間決算を組んで、それを元に消費税の中間申告書を提出するか、税務署から来てる通知書での額をそのまま中間申告書として有効にする方法があります。 いずれにしても1月1日から12月31日を事業年度とする、所得税の確定申告書と消費税の確定申告書の提出と、それに基づく納税は必要です。 ここで確定申告分として納税するのはやむをえないが、中間申告分として30万円の納付を強いられるのはどうも厳しいというのが、ご質問者さまの本音だと存じます。 中間申告分でも滞納すれば滞納処分の対象になりますし、納期限の翌日から延滞税がつきますので「ほかっておけ」という指導はできません。 ただし、廃業したというぐらいですから、事業が思ったように行ってないのだと思いますから、一年間で納める消費税額は昨年の半分、それ以下になるのではないでしょうか。 方法は 滞納しておく。税務署から督促が来たら「6月に廃業したので、それほどの税金がでない。確定申告で納税額が確定したら納付するので、まっていて欲しい」と伝えることです。 いくばくかは納付しなければならないのですから、30万円全部を一括で払わなくても、例えば、月々4万円ずつ払っておいて、確定申告で差額を納付するという方法を認めてもらうわけです。 中間申告分とはいえ、納期限の翌日から延滞税が計算されますので、それは理解しておくべきです。 逆に、中間申告分を納税しておき、確定申告で還付される場合には、納期限の翌日から還付加算金がついて還付されます。 還付加算金の率は年4,3%ですので、実は銀行に預けておくよりも高利です。 実は「過大な中間申告をして納税しておき、確定申告で還付を受けるさいに、還付加算金をつけてもらう」というスキームがあるほどです。 なにがなんでも納税ができないというのでなければ、ちょっとした預金のつもりで納税しておく選択もありです。

atairu
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございました。 どうしても疑問なんですが、私が平成25年中に廃業したのであればご回答のとおりいくらか納税する必要があるかと思うのですが、実際は平成24年に廃業していて事業廃止の届出もしてあるのになぜ平成25年の中間申告をしなければならないのかということです。 税務署は、事業廃止の届出により中間申告の通知をする必要がないのかと思いますが法律はそうなっていないのでしょうか。(税務署の通知の誤りではないでしょうか。)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

生きているが、事業を廃止した場合と、事業主が死亡した場合では異なります。 「仮に、、、」ではなく、どちらでしょうか。

atairu
質問者

補足

すみません。仮の話までしまして。 知りたいのは、生きているが、事業を廃止した場合です。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 消費税の中間申告について

    経理初心者です。 税務署より中間申告についての通知が来ました。内容がよくわからないので教えていただけないでしょうか。 (1)前課税期間:H18.4.1~H19.3.31 (2)前課税期間の消費税額:26,000,000円 (3)中間申告期間:H19.4.1~H19.6.30 (4)月数係数:全期間の消費税額×3/12 (5)納付すべき消費税額:6,500,000円 (6)納付すべき地方消費税額:1,625,000円 (7)合計納付税額:8,125,000円 8/31に納付すべき額は(8)になると思うのですが、 (4)(5)(6)がそれぞれ何の額なのかがよくわかりません。 そもそも消費税が年に何回納付すべきかすらわかっていません。 中間申告対象期間の仮計算に基づき申告納税することもできると記載 されているのですが、それの意味もわかりません。 基本的なことですみませんが、宜しくお願いいたします。

  • 消費税中間納付の申告書、納付書

     前課税期間の年税額が4,800万円を超えた場合は、1月ごとに中間申告の義務が生じるかと思いますが、その場合最初の納期限まで(課税期間開始後3ヶ月以内)に消費税の申告書、納付書は税務署から送られてくるのでしょうか。  また、確定申告税額が中間納付税額を下回る場合(中間納付還付税額が生じる場合)で、中間納付をしないまま確定申告した場合は、一旦中間納付をしてから差額の還付を受けなければならないのでしょうか。  中間納付に係る延滞税の計算(計算の基礎となる期間)についてもご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。  いろいろとすみませんが、よろしくお願い致します。

  • 消費税中間申告分の記入

    青色申告65万 税込で記帳しています。 いくつか質問させてください。 [1] 消費税申告書の 【10:納付税額】 【21:中間納付譲渡割合】 という項目がありますが 税務署から来る中間申告納付書にある 【納付すべき消費税額】を消費税申告書【10】へ 【納付すべき地方消費税】を消費税申告書【21】 に記入すればいいんですか? [2] 【26:消費税及び地方消費税の合計税額】というのは 消費税額ではなく、納付する金額ということですよね? 中間申告分を納付している場合金額が変わりますもんね? [3] 21年度に消費税申告で中間申告分を支払っているんですが 【10】【21】の項目には記載していませんでした・・・ 帳簿には、中間申告分を租税公課で記帳して 確定した金額として、中間申告分をひいた金額を【仮払い消費税】で記帳しています。 ただ、【26:消費税及び地方消費税の合計税額】が中間申告分と仮払い消費税分の合計になっていて 4月に納付した消費税額が、中間申告で支払った金額がプラスになって納付している為、 中間申告の金額分が帳簿でマイナスになっています。 【仮払い消費税】で記帳した金額は消費税申告書の【26】の[中間申告分と仮払い消費税分]の合計金額ではなく 中間申告分を引いているので、トータルの消費税は合っています。 これは消費税の修正申告ではなく、過払いなので更正の請求ですよね? マイナスになった22年度の帳簿はここのままで、更正の請求で認められて、 過払い金が戻ってきてから記帳すればいいと思いますが、 認められずに戻ってこない場合はマイナス金額はどうしたらいいんでしょうか?? 記載内容が分かりにくくなっていましたらすいません。 ※ [3]の質問内容の私の考え方自体といいますか、 見解が間違っていたら指摘していただきたいです!

  • 消費税の中間申告についてご教授願います。

    消費税の中間申告についてご教授願います。 税務署より中間申告書と納付書が送られてきました。 そこに納付額が記載してあったのですが、少し疑問があります。 前期の確定消費税額:2,826,200 中間納付額:1,413,000 となってます。 ですが、計算式にあてはめると、 2,826,200×6/12=1,413,100になります。 納付額は千円未満を切り捨てるのでしょうか?? すごく細かいことで恐縮ですが、気になっています。 あと、納付書と一緒についている細長い用紙(中間申告書)を 税務署へ持参すればいいのでしょうか? 昨年まで顧問税理士がおりましたが、今年から居ないので初めての申告で このような初歩的な質問になってしまいました。 ご回答お願いいたします。

  • 消費税 中間申告にもとづく中間納付額の調整はあるか

    よろしくお願いします。 12月決算、原則課税・個別対応方式で消費税処理をしている株式会社です。 昨年、取引が一時的に増えたため、今年は毎月、消費税を中間納付しています。 この月次納付が資金的に辛いので、消費税の仮決算中間申告を考えています。 まだ1ヶ月あるので確定ではありませんが、現段階で試算したところ、控除不足還付税額が発生することはほぼ確実です。 中間申告では、還付はされないとのこと。 仮決算で中間申告を行っても、現在支払っている昨年分の納付書金額が調整されたりはしないのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 消費税の確定申告書について

    消費税申告書の[11]中間納付税額という項目がありますが 22年に中間納付でを支払っているんですが、 [11]に入れるんですか? 21年度も中間申告分で支払っているんですが [11]の項目には記載していませんでした。

  • 消費税 中間納付 を怠ると 延滞税がつきますか? 

    消費税の中間納付についてですが、 前課税期間の消費税の年税額によって納付回数は異なる とは思いますが、この納付期限に金額が確定してしまう ので、この期限までに中間納付を済ませなければ、 1)延滞税がかかってしまう 決算日終了2ケ月後(確定)までは 2)延滞税はかからない 私はずっと1)だと思っていたのですが、実のところ どうなのでしょうか。偉い方に2)と言われ悩んでます。 ご存知の方、中間納付をしなかった経験のある方、 宜しくお願い致します。

  • 消費税申告書の中間納付税額の欄

    決算のため消費税申告書を弥生会計で作成中です。 今期は中間納付はしていないのですが、税務署から申告書には 中間納付税額(10) 中間納付譲渡割額(21) にすでに数字が入っています。 弥生会計のその部分は空欄になっていて、自分で入力するようになっているのですが 納付していない場合はここはそのまま空欄のまま計算するのでしょうか? とても基本的な質問ですみません。。 よろしくお願いします。

  • 消費税の中間納付

    すいません初心者です。 消費税の中間(予定)納付を年3回行いますが、 1回目を予定納付してしまったら、2回目、3回目も予定納付しなければならないのでしょうか? 予定納付しないで申告納付することは出来るのでしょうか? 出来ればこの辺が乗っている条文なども紹介いただければと思います。お願いします。

  • 法人税の中間申告について

    こんにちは。 法人の中間申告についてお伺いします。 お手数おかけしますが宜しくお願いします。 3月決算の法人(税抜経理)で、毎期、法人税の年税額が20万円を超えているので予定申告をしてきましたが、諸事情により今年の6月から廃業状態、当分解散出来ない状態になってしまいました。 資金繰りのため今期は法人税の中間申告をしようと思うのですが、添付する半年分の財務諸表の仮受消費税、仮払消費税はそのまま計上したのでよいのでしょうか(会計ソフトを使用しており、最後に税抜処理しております)。 また、平成27年5月の決算時には平成26年4月1日~平成27年3月31日までの決算書をつくればよいのでしょうか。 最後に法人税の中間申告時に気を付けることがありましたら御教授下さい。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう