• ベストアンサー

警報発令時の学校の対処

僕は某公立高校(進学校)の者です。 9月26日のことです。 その日の朝、激しい雨が降りました。雨のピークは7時30分から9時くらいまででした。その後はやみました。 僕の高校は、7時に学校の所在地のところに警報が出ていれば自宅待機となるのですが、その時は警報は発令されなかったので傘をさして、ずぶ濡れになりながらも学校に行きました。 その後普通に授業を受け、午後5時くらいに帰宅しました。 そこで、Yahooの天気情報の警報・注意報のところをを見ると高校の所在地に警報が発令されていました。 発令された時刻は8時26分~10時25分までです。 ちょうど朝のHRから2時間目の休み時間くらいです。 同じ地域の高校(4校)は警報が出たので全員帰らせたそうです。 しかし、僕たちは帰らせられるどころか警報が発令されたことも知らされていませんでした。 教師たちは授業や放送で警報のことについてなにも言いませんでした。 ただ2時間目の始め(9時40分)くらいにその授業の教師が「今の天気ならこれからの授業が中止になることはありません」と言いました。 当然、学校側は「警報が出ていたのをしらなかった」ってことはあり得ませんよね? なぜ警報のことについて黙秘し続けたのでしょうか? この場合学校側は生徒を安全な時に帰らせるという義務はないのですか? 雨がやんだのになぜその時に生徒を帰らせなかったのか理解できません。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

警報が出ているさなかに、下校させるのですか? 下校中と学校に居るのでは、どちらが安全だと思われて居ますでしょうか。 日本の学校で、大雨で建物が崩壊するような学校はまずありません。 危ないのは、登校と下校の間です。 それ以外は学校に居るほうがよほど安全です。 雨がやんだ後、更に雨が降る予報が出て居なければ、下校させる意味は何処にあるのでしょうか? ピークが9時であったのなら、登校した生徒に対して、下校させる意味は何処にあるのでしょう? 質問されている内容は、もっともらしく同意を得たいのでしょうが、安全かどうかと言うより、授業を受けたくなかったと言うだけの話しでは無いでしょうか? 厳しい書き方をしますが、 高校は、義務教育ではありません。 授業を受けたく無いのであれば、学校を辞めれば良いだけの話しですよ。 会社などになれば、「警報が出たからお休み。」なんて会社は野外作業の一部を除いてありません。 警報が出ているさなかでも仕事をして居る人達は大勢居ます。 かなり甘い考え方をして入るな。と言うのが質問を見た感想です。

yuuki199
質問者

お礼

誠に勝手ながらここで回答してくださった方々にお礼を申し上げます。 回答ありがとうございました。 確かに僕は他のみんなが帰っているのに僕らだけ授業を受け続けていたことに対して不満がありました。 それは「授業を受けずに家に帰ったらゆっくりできる」という気持ちがあったからです。 皆様の回答を見て反省をしています。 ただ僕は「なぜ警報が出ていることを黙秘し続ける必要があったのか」それがいまだに疑問です。

その他の回答 (2)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

警報が出た時間帯にはすでに全生徒が登校し終わり、ホームルームも始まっていたんですよね? その時間帯になぜ危険を承知で帰らせたのか、他の4校の良識を疑います。あなたの学校は生徒の安全を最優先に考えてくれたのですね? すでに全員登校済み、平常通りに授業を開始できているのであれば、みすみす「今現在、警報が出ている」ことを生徒らに周知することが、安全確保上、何の必要があるのでしょう?余計な心配、不安をあおるばかりで授業の進行には妨げにしかならないのでは?黙秘ではなく配慮でしょう? 「この場合学校側は生徒を安全な時に帰らせるという義務はないのですか?」 生徒の安全を確保する義務があります。みすみす危険の中に追い出すことはこれに反します。 学校にいるのが一番安全かと思いますが。 「雨がやんだのになぜその時に生徒を帰らせなかったのか理解できません。」 雨がやめば警報も解除され、平常に戻ったのですよね?なぜ平常の中、平常に授業を進めることを理解できないのですか? 他の4校と違い、あなたの学校の判断を自慢してこその話しであり、責める点はないかと思うのですが? なんだか、公然とさぼれるかと思ったのに出来なかった、と悔しがって理屈をこじつけているようにしか読み取れませんが?

  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.1

>この場合学校側は生徒を安全な時に帰らせるという義務はないのですか? ありますよ。 >同じ地域の高校(4校)は警報が出たので全員帰らせたそうです。 その時点で帰らせたほうがよっぽど危険と思います。 警報が解除されてから1時間ぐらいは様子をみるべきでしょうね。 1~2時間以内に警報が再度発令されてそれによって生徒が事故に巻き込まれたら、それこそ管理問題に発展します。 様子をみて、その後の授業に支障がないと判断されたので継続したのでしょう。 >雨がやんだのになぜその時に生徒を帰らせなかったのか理解できません。 雨が止んだということは、その時点で危険な状態を脱したということですね。 いくら警報が発令されたとはいえ、生徒が登校し終わった後で解除された時点で、その後に支障が無いと判断した場合、逆に生徒を帰らせることに理解できません。 その後の状況が危険と容易に判断できるような天気だったなら、生徒を帰らせる処置が必要だったかもしれません。 が、帰宅させてその途中で事故にあったら、問題ですね。 >その後普通に授業を受け、午後5時くらいに帰宅しました。 ちゃんと授業受けれて良かったんじゃないですか? 他校の場合、授業をカットしちゃったわけだから、学期末ぐらいに補習授業というかたちで穴埋めするケースがあります。 本当は5時限で帰れる日なのに6時限に増えたりとか。それはそれで大変だと思います。

関連するQ&A

  • 警報が発令された時

    先日、私の住んでいる地域に大雨洪水警報が発令されました。 平日の8時半頃。 もう子供たちは学校へ着いている時間です。 その後、すぐに雨は止み、10時ぐらいには嘘のように晴れていました。 近所の小・中学校はそのまま授業を続け、通常通りの帰宅となりましたが、 息子の通う県立高校の生徒は全員帰宅しました。(帰宅後すぐに晴れたのですが) 授業中に警報が出た場合どうするのか?というのはそれぞれの学校の判断に任されているらしく、 帰宅した学校と通常通りの学校に分かれたようです。 こういう場合、いつも思うのですが、警報が出ている最中に帰宅させる方が危険ではないでしょうか? 高校生など、遠い距離を自転車で通学している生徒もたくさんいます。 あの大雨の中、40分も自転車をこいで帰る方が危険で、 学校にいる方がよっぽど安全だと思うのです。 どうして帰宅させる、という判断を取る学校が多くあるのでしょう?

  • 警報発令時の学校の対応について

    また台風が近づいています(近畿地方在住)。 娘が通う小学校では、県全域または県北部に  ◎午前7時現在に警報が発令されていると自宅待機  ◎午前9時までに警報が解除されると登校(給食あり)   解除されなければ休校  ◎登校後、警報が発令されたときは、児童の安全を第一に対応 という決まりがあります。(県南部のみ発令の場合は通常登校) 今年は、台風のため登校後に警報が発令されて、二度臨時下校となりました。 先生引率での集団下校でありましたが、子どもたちは警報発令中の嵐の中を ずぶ濡れになって帰ってまいりました。 両日とも無事でしたが、用水路があふれていたり木が倒れていたとのことで これが『安全な対応』なのかと疑問に感じています。 確かに、発令されたのはそれぞれ11時頃、14時頃でしたが、台風の場合 進路予想図から警報発令は予測出来ますし、時間に関係なく校長先生の判断で 朝の自宅待機または学校待機にしていただけなかったのかと、今後の対応の 見直しを要請するつもりでおります…。 ですが、お子さんが学校に行っている間だけお勤めという保護者の方は、 自宅待機のために出勤できなくて困られるかもしれませんし、学校待機なら 食事や帰宅時の心配や早退の必要もなく、逆に助かるのではと思います。 また、学校や教育委員会の規則とはいえ、なぜわざわざ警報発令中に外を歩かせて 帰宅させなければならないのでしょうか。 もちろん、意見が通るかどうかはわかりませんが、学校へ話をもって行く前に、 お勤めの保護者の方、先生方をはじめ皆様のご意見・お考えをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 気象警報発令時の措置

    奈良県の高校での、暴風、大雨、洪水、などの気象警報が発令された場合の各学校のとる措置について教えてください。

  • 警報が発令、解除になった時間を携帯にメール配信してくれるサービスありませんか?

    ドコモユーザーの親です。 学校などが台風で休校になるかどうかの判断で、 「○○地方に、○○警報警報が 午前○時現在で、解除されていたら通常通り、 午前○時現在で、解除されていたら1時間遅れ、 午前○時現在で、発令中だったら休校」とか、なってます。 警報が何時発令されたのか、解除されたのか重要な要素です。  パソコンのサイトで検索すれば、自分の必要な地方にいつどんな警報が出たかわかるのですが、学校ごとに基準が違いますので、兄弟別の学校に通っていると、朝の忙しい時間などにたいへんなんです。  どこかのサイトで、自分の登録する複数の地方に、警報が発令、解除された時間や情報を携帯メールに配信されるようなサービスってないでしょうか?

  • 暴風圏や警報は大袈裟過ぎる

    今度の台風で、私の住む地域は長時間暴風圏に入っている「ことに」なっています。 しかし、暴風どころか、大した風は全然吹いていません。 今年の前の上陸台風の時も同様でした。気象庁の責任逃れのために大袈裟にしているのではないかと疑いたくなります。 警報もしかり。長時間にわたり出ていました。何ら危険はなかったのに。警報はいつもそんな調子だと思います。まるで狼少年です。私は、警報なら「ちょっと」気にする程度。注意報は全く安全と解釈しています。 警報を乱発すると困るのです。私の職業は学校教師です。朝から警報が出ていると学校が休みになり、途中で出ると生徒を帰宅させます。学校としては、もし何かあったら責任問題になりますから。 それと、電車が止める必要もないのに止めるのも大変迷惑です。 大袈裟な暴風圏や警報は迷惑でしかないと思うのですが、如何なものなのでしょうか。

  • 休校

    うちの学校は天気で警報がでるとすぐ休校になります。 ちょっとした雨でも休校になるので授業が遅れていきます。 こんな高校他にありますか?? てか、この高校可笑しくないですか?

  • 災害時の学校の対応

    朝来市内の中学校に通う子供を持つ母です 先日、午後からすごい雷雨があり、県内のあちこちに大雨、洪水、雷警報が発令されておりました。 当方も警報、傘が機能を果たさないほどの雨で、すぐ近くの川は増水、雷もバリバリと鳴り響いておりました。 仕事が終わり帰宅後子供に話を聞くと、普段通学に使っている汽車は雷雨で止まり、学校は急遽スクールバスで、汽車通学の子供達を駅まで送ったそうです。 そして、駅に到着すると子供たちをバスから降ろし、徒歩帰宅をさせられたそうです。 一番雷雨のひどい時間帯でした。 自転車通学の子供達は、警報、雷雨の中 自転車帰宅・・ なぜ警報解除になるまで、小降りになるまで、または保護者の迎えが来るまで学校で待機は考えなかったのでしょうか? 学校のホームページには、登校後の警報発令時には安全を確認して帰宅させるような内容の記載がありますが、ただのたてまえで、実は子供の安全なんて考えていないとも思われる無責任な対応に不信感でいっぱいです。子供が在学中で、モンスターペアレンツ扱いされるのも困るので、教育委員会に電話して、そのような帰宅を決断した経緯の説明を求めましたが、動いていただける気配もありません。 頻繁に雷雨があるので、今後の対応も気になります。 学校、教育委員会により安全な対応を求めるにはどうしたらよいでしょう? 教育現場の方、保護者の方 ご意見お聞かせください

  • 何故高等学校の授業で英文解釈は扱われないのか?

    大学入試に関わらず英文を読むためには英文解釈の授業が必要になってくると思うんですが・・・。 私の在籍していた学校は授業では教科書だけ配られて予習は単語の意味を調べてくるだけ、授業は頭から英文を和訳するだけ。 高2の2学期からはいきなりセンター形式の問題集がたくさん配られ、解釈の知識何一つない状態で解かされました。 周りの話を聞いていても何処の高校でもこんな感じみたいです。 これは明らかに予備校で(代ゼミの西先生、富田先生、河合の高木先生など)講義を受けてる人とは天と地ほどの差があるような気がするんですが・・・。 高校の授業ではフィーリングで文を読む力しかなくなって、難関大の入試では歯が立ちません。 何故高等学校では英文解釈の授業を取り入れないのでしょうか? 少なくとも、解釈は愚か文法知識が定着してない生徒に大量の長文を読ませて慣れで入試問題を解かせるような高校の授業は絶対間違ってると思います。 教えるのが面倒だから学校教師は省くんでしょうか? それにうちの学校の教師は「予備校に行く必要ない。学校の授業をまじめに取り組んでれば合格できる。長年生徒を見てきたが伸びる生徒は予備校には行かず学校の授業をまじめに取り組んだ者だけだ」とか嘘まで言います。 私の友達ですが学校の授業中内職で駿台の故伊藤和夫先生の「ビジュアル英文解釈」や西先生の「基本はここだ」「ポレポレ」の解釈本をやっていたら、窓から投げられたそうです。解釈本をやってた時、教師は明らかに不愉快な感じだったらしいですが。 学校の教師も解釈が必要だって普通わかってるはずです・・・。 何故なんでしょうか?

  • 学校の方針についていけない

    私学の中学に通う2年生です。学校の方針についていけません。学校は活発で何事にも積極的な成績が悪くても良い生徒を優遇しています。そういう生徒の入っているクラブのグランドを芝生に変えたり、チャペル(キリスト教です)に1000万円のパイプオルガンを設置したりと見かけばかりに親の寄付金などを使い肝心な中身がそろっていません。(更衣室がなく、ロッカーもありません。)また帰国生を優遇し面接だけで受験し担任の英語教師は帰国生を授業の話によく使いかなりしんどいです。 一番いやだったことはその英語教師が去年担任の時、友人と色々トラブルがあった時にその友人を変えるのは友達で私は関わらないと断言したことです。もう少しアドバイスをくれると思っていたばかりにそれから学校に不信感を抱き始めました。また去年の通知表に「もっと積極的に行動しろ」とか遠まわしに英語で書いてあり親も非常に怒りその教師への信頼はゼロになりました。 また学校が大学までついているということもあり先生の授業に熱がなくただ淡々と教えるという感じです。数学の時間は毎回15分は注意で流れ、つまらないことで注意ばかりされ授業時間が短くなります。 この学校はつい最近共学になり昔からいた教師が追い出され大学から流れてきています。毎年昔からの教師が辞めていきこのままではどうなるか不安です。 友人には恵まれていると思います。ただ皆金の使い方が雑で授業中に携帯電話でメールをしたり休み時間に音楽を聞いたりマンガを見たりと私学ではなく公立に行っている感じがします。 中学受験で落ちたのでこの学校に何も知らず入学し非常に後悔しています。学校を変えたいと思っていますがいつも先生や生徒会の壁があり無駄です。どうしたらいいでしょうか。お答えください。

  • びっくり!な 学校教師はいますか?

    びっくり!な 学校教師はいますか? 聞いた話です。 授業中に騒いでいる男子生徒数人に口頭で注意しても聞き入れられなかった為 目の前に座っていた女子生徒を殴った男性教師がいたそうです。 女子生徒は真面目で大人しく、そのときは教科書を読んでいて急に殴られたと。 教師の口から出た言葉は「見せしめじゃ!」 女子生徒は泣きながら授業を放棄して自宅に帰ったそうです。 驚くような学校教師はいますか?

専門家に質問してみよう