結婚費用、新生活について

このQ&Aのポイント
  • 結婚費用トラブル回避のためのポイントは?
  • 結婚式の費用分担はどのようにすればよい?
  • 新生活に必要な家電はどう選ぶべき?
回答を見る
  • 締切済み

結婚費用、新生活について

来年5月に結婚式を行う予定です。3つ質問があります。しかし、どの流れで進めていいのかがわかりません。結納は、彼の両親が退職し現在無職なので、両親に負担をかけたくないという彼の意向で結納はしない方向です。顔合わせをかねた食事会をしようと考えてますが、式までに何回くらい行うものなのでしょう?また、結婚式のお祝儀は、両家別だと思うのですが式の費用の支払い、両方がどのように金額をもってるのでしょうか? 新居は決まってるんですが、生活を始めるに当たって家電等は、私自身最初に最低限のものは新しいものでそろえたいと考えてます。冷蔵庫など一人暮らしをしてて小さいものがあるのですが、2人で暮らすには小さすぎると思うのです。彼は、あるもので良いといってるんですが後々だとお金もかかるものですし、どう思いますか?

みんなの回答

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.5

ご結婚おめでとうございます。 1、食事会は顔あわせと挨拶なので1回でいいと思います。 2、金額の分担はその人によると思います。大体両家で折半か人数割り(新郎側が極端に多いなど)で分担が多いのではないでしょうか?でも、それが絶対という訳ではないし、どこで式をするかによって招待客の交通費・宿泊費の問題が出てきます。2人でどんな式にするのか話し合いが必要ですね。ご祝儀は両家別でいいと思いますが、大体出資者が受け取ることが多いみたいです。親が負担したなら親へご祝儀を渡し、自分で支払したなら自分で受け取る形ですね。 3、家電はあるものを使って、徐々に揃えていくのがいいと思います。夢が膨らむ気持ちもわかります。一緒に暮らしたらあれも揃えたい、折角だから新しいものを・・・。でも、ご質問者様が思っている以上に結婚式でお金がかかるかもしれません。引越しでかかるかもしれません。全く思ってもみなかったところでかかる・・・というのもあると思います。ですから、先に買ってしまうと後々苦しくなると思うので、あるものは使い、足りないものや勝手が悪いものなど優先順位をつけて購入していくのが無駄がないと思いますよ。

回答No.4

私たちの時は、 1.式までに何回くらい行うものなのでしょう?  結婚式までに会ったのは、ダンナの両親が実家に挨拶に来たときと、略式の結納&顔合わせの時の2回だけでしたね。 2.結婚式のお祝儀は、両家別だと思うのですが式の費用の支払い、両方がどのように金額をもってるのでしょうか?  親には1円も出させない代わりに、ご祝儀を全部私たちが貰って支払いにあてさせてもらいました。  なのでどちらが幾ら、というのは無く、掛ったトータル費用を両家分まとめて支払いました。  ちなみに結婚式の費用って前払いのところが多いですから、確認しておいた方がいいですよ。  その場合、例えば式1週間前の時点で確定している金額の全額を前日までに入金してくださいとか、  8割以上入金してください、とか言われますので、安易にご祝儀を見込んで支払おうと考えていると慌てることになりま~す。 3.家電について  家電は、165リットルくらいの冷蔵庫だけは買いましたけど、他は壊れたら買い換える、という感じですね。  洗濯機は未だに4.5キロの一人暮らし用です。なかなか壊れてくれなくて・・・^^;

noname#166310
noname#166310
回答No.3

結婚までは数回でしょうか。 顔合わせ、招待客、費用分担の話などをおこないます。 ただし、お二人で負担するなら費用の話はしなくて結構です(親が出す場合のみ親を含めた場で話し合っておきます) 支払いですが、まずそれぞれのゲストにかかる費用を(お料理や飲み物、引出物の分、交通費、宿泊費、心づけなど)をそれぞれででわけます。 それから個人にかかる費用をそれぞれにわけます(ドレスやヘアメイクは新婦。ブーケはもともと新郎が新婦に贈るものだから新郎など) そして全体の残った費用を50:50でわけます。 (司会、写真、ビデオ、会場費など) 家電については明らかに不便を感じるものだけはかえればどうでしょうか。(最低限のみ) ちなみに結納をするかしないかを決めていいのは新婦側です。 彼の事情で、彼の意向でやらないと勝手に決めるのは新婦の両親をばかにしているのと同じことです。 できない金銭的事情があるならば新婦ご両親に説明してわびるべきだとおもいます。

  • moto69
  • ベストアンサー率23% (34/142)
回答No.2

今の時代、いろんなやり方があるので「これ!」と言った回答はないのですが、結納は大体彼の給料2~3ヶ月分なんてことも言います。 ただ定義はないので、金額については分かりません。私の場合は両家で話し合って「無し」と言うことになったのですが、なんとなくシックリこなかったので出しました。気持ち的な問題ですかね・・・ 食事会は一回で十分だと思います。 結婚式等の費用は式の金額にもよると思います。私たちはお金がなかったので、いろいろ考えてやった所、親戚の祝儀+自分たちの100万で何とかなりました。 親からは出してもらはない方向でやったので・・・ 家電はいきなりそろえない方がいいと思います。後々お金がいろいろとかかるからこそ、貯蓄が必要だと思います。確かに新しい物が欲しいと思いますけど、少しでも資本を貯めてから買うほうが、余裕が出ると思いますよ。生活してくうちに「不便だな・・・」と思った所から買い揃えていってもいいと思いますよ。二人のうちは小さい冷蔵庫で十分だと思います。 友人からの祝儀も無しということにして、お返しも半分返しで、

回答No.1

人それぞれ・・と言ってしまえばそこまでですが・・ 私が思う「普通」は ◆顔合わせを兼ねた食事会は最低1回 (私は結納をしたので、食事会1回。結納1回。で合計2回でした) ◆全体の費用を折半。もし招待客の人数に偏りがあるなら、食事代や引き出物の金額は人数で割る。 (でも花嫁の衣装代は新郎に比べてかなり高いので衣装代だけは各自負担。あとは折半という場合も多いようです。) ◆新居の家具家電は2人の貯金から折半して買う。せっかくだから欲しい家電や家具は買う。古くて小さい冷蔵庫なんて捨てる。 (私の場合は結納金から全部新調しました=結局彼が全部買った事に^^;) ただし、彼側にお金(貯金)が無いのに、新しい家電や家具を全部新調したいと言ってもただの我がままですよね・・その辺りは彼と相談してみて下さい。 思い切って欲しい物は全部貴女のお金で買っちゃう!(そのかわり新居の費用は彼に出してもらうとか)というのもいいかもしれません。 ふと思ったのは、彼の親にお金が無いから結納はしない?親が出すって発想がおかしいんじゃないの?結納金(100万)位彼の貯金で出せないの? それすら厳しいのなら新居の家具家電を新調するのは無理なんじゃないの? だったら最初は無理しないで、今ある家具家電で暮らして、2人で少しづつ新しくしていくのがいいんじゃないの?

関連するQ&A

  • 結婚式の費用のことですが

    来年、結婚することになりました。 双方の両親にそれぞれ挨拶が済み、あとは両家の顔合わせをすることになっている段階です。 現在、彼と結納や結婚式について話し合っている最中です。 結納は彼家の希望でしないことになりました。 結婚式や披露宴については、私は式はしたいけど披露宴はしたくないと思っていて、彼も同じ意見です。 彼のご両親は費用も嵩むしお金を出す余裕がないということで式・披露宴については消極的なんですが、私の両親は「簡単でいいからやりなさい」と言っています。 簡単とはいえきちんとした形で式や披露宴をやるともなればそれなりに費用はかかってきます。 そんなにたくさん貯金ないから…と両親に伝えると、一生に一度のことだからお金のことは心配いらないと言われました。先に結婚した兄弟が式のみで披露宴をしなかったもので、私だけはと思っているようです。 嬉しい反面、負担をかけることが申し訳なくもあり、何といっても彼のご両親はどういう反応するのかと心配でなりません。こっちの親だけ援助してもらうとなると、彼や彼のご両親の立場だってあるし…。どう切り出していいものか。 こういった場合、うまくバランスを取るいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚。

    結婚したいって気持ちは、あるんですが… 結婚式や結納、両家の両親の顔合わせなど、すべてがめんどうです… 同じ気持ちの方居ますか?

  • 結婚に向け両親に相談するすべき事柄は?

     2年間付き合った彼女と秋に結婚する予定です。  来週私の両親に改めて結婚の挨拶をしますが、両親に相談する事柄を教えてください。  結婚式の段取り、結納の形式、両家の顔合わせなどでこれだけは予め相談しておかなければならないこと。また、相談しておいたら後々いいことがあれば教えてください。  ちなみに私の両親は中国地方、彼女の両親は四国、両家とも西日本ですが地方に関係なく参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 結婚に際しての費用について。

    結婚の費用の負担についてご意見ください。(私は新婦側です) 今のところ決まっていること。 ・結納をしないので式の費用を新郎側(彼と親の割合は不明)で負担してくれるとの事。  式の見積もりが380万ほどで、全体70人。私の招待客20人のため、人数割りするとおよそ100万。これが結納金の代わり。 ・婚約指輪30万相当を買っていただく。 ・家電製品は1から全て私(新婦)側が揃える。(どちらも1人暮らしの経験が無いので、余った家電製品が無い。) ・新婚旅行代は折半。 これらの状況を踏まえて次の結婚費用は、どのように負担していったら妥当でしょうか? ・新居となるアパートの敷金礼金等の最初の費用。 ・家具(これは家電同様私側ですか?) ・結婚指輪(2つとも新郎側?それとも送りあうかたち?) あと、式の費用を払いませんが結納金の代わりのため、新婦側のご祝儀は私が受け取ってしまってもいいのでしょうか? もしくは、式の費用は人数割りにしてしまって、彼の親と私の親からは「2人へのお祝い」としてお金を受け取り、それを家具・家電・新居にあてて余った分を2人の貯金にしたほうがもめないと思いますか? お金の問題なので頭が痛いです。。。 どうかアドバイスお願いします。

  • 結婚式費用の割合

    来年秋に結婚することになりました。 結婚式、披露宴をするのは私の強い希望ですが、 私の両親はそんなにお金に余裕がないので、こちらの負担額はなるべく自分の貯金で賄うつもりです。 そこで、結婚式の新郎・新婦の負担費用の割合について教えていただきたいのです。 式はまだ先なのでギリギリまで貯金は頑張るつもりですが、正直私の貯金はそんなに多くありません。 婚約指輪は頂きましたが、結納はなしということになりました。 結納なしなので新郎側に少し多めに負担して頂きたいというのが正直な意見です。 私の両親も結納に準備していたお金を二人にあげてくれという感じのことを言っていました。 新居・家具・家電などは二人で協力して出すつもりです。 7:3もしくは8:2ぐらいで考えていますが、新郎側に負担をかけすぎでしょうか? 折半すべきでしょうか? ご意見願います。

  • 顔合わせの費用について

    顔合わせの費用について 結納は無しで両家顔合わせの食事会をすることにしました。 彼とあたしの話では費用は折半でという話になり母に言ったら普通は嫁にもらう側が支払うものなのに。 といわれました。 結婚を決めたときにうちは貧乏だから結婚の費用が出せれないことは彼に言ってました。 結納をしない代わりに結納金もいらないので家具や家電もそちらでお願いします。ということは事前に彼に言っていたのに折半というのは納得いかないみたいです。 彼の言い分は結納しないんだから顔合わせぐらい負担してくれって言われました。 ちなみに彼の親に結婚のご挨拶に行ったとき、彼が親に費用は折半でと言ったら費用はこちらで出すからと言ってました。それを強引に折半でいいと圧しきってました。 こういう場合はどうしたらいいんでしょうか? わかり難い文で申し訳ないです。

  • 義理姉の結婚式に招待されません・・・

    今年9月に結婚式を挙げる予定の27歳、女です。 昨年9月に彼の両親に挨拶をし、彼のお姉さんも含めて5人で食事をしました。両家の顔合わせ・結納も済ませています。 その席で、彼のお姉さんが『実は私も夏に結婚するの~』と言いましたが、彼のお姉さん式に私は招待されないようです・・・。式場は遠方でもありません。まあ、まだ結婚してないからかな?と軽く考えていましたが、いろいろ進めていくうちに先日早々入籍し、新居で生活することになりました。 義理のお姉さんの結婚式には、そのまま呼ばれないようです。(彼に確認してもらいました。) お姉さんとは式場探しとか準備の話で盛り上がっていたのですが・・・。 そこで質問させてください! 結婚式には呼ばれないけれど、ご祝儀は包んだ方がよいですか? その場合はいくらぐらいですか? また、結婚式に呼ばれない理由はどんなことが考えられますか? 私が逆の立場だったら招待するのが普通かなぁと考えるためなんとなくふに落ちません・・。 よろしくお願いします。

  • 結婚費用について。(長文です)

    結婚費用について。(長文です) 今年内、もしくは今年度内に結婚予定です。 私が岐阜、彼が京都なので、場所は京都で、式+食事会で、 できるだけ質素にやろうと思っています。 結納は無し、結婚指輪は、2人分で10万円で購入しました。近々両者顔合わせがあります。 それで、結婚式の費用のことなのですが… 現在の貯金が、彼が100万ほど、お恥ずかしい事に、私が0円です… (現在無職) 且つ、私の実家が正直貧乏な事もあり、元々援助はありえないとして考えておりました。 最初はせめていくらなりと貯まってから、と思っていましたが、 本来結婚しようと思っていた年齢の頃(当時はそれなりに貯金してたのです)から現在まで、祖母の死去や母の病気などで延びまくっていて、 大体のことにケリがついた今この時が、結婚のチャンスだと思うのです。 (彼、32歳、私、29歳) 彼自身も、 「これでお金貯まってから、ていってると延びるばっかでなあなあになっちゃうから」と このタイミングでの結婚を望んでおり、私側の資金が0円なのも、了解してくれています。 ものすごく有難いことですし、どれだけ感謝しても足りないです。 彼の貯金100万とご祝儀(30人×最低2万)=160万で、けして余裕がある額ではないですが、やりようによっては、式は可能だと考えています。 ところが、今日母と話していたら、 どうやら嫁側の実家として、自分たちにかかるお金は出そうとしているようなのです。 私の衣装代や引き出物、引き菓子、列席者の衣装レンタル、交通費…などでしょうか。 その場合、私側の親族からでたご祝儀は、実家の手に渡ります。 ご祝儀は実際にお金を出した人にわたるもの、と考えているので、実家にお金を出してもらった場合はそれでいいのですが、 正直、我が家が貧乏なのは承知しているので、すごく心苦しいです。 かといって、彼に全負担させるのも悪いとも思います。 両方の思いがありますが、私の意志としては、援助を断りたいです。 実家が金銭的に苦しいだろうという私のワガママだけですが、 援助を断り彼に全面甘えて式をあげたのなら、 結婚後に彼になんとか恩返し(というのも変ですが)のやりようもある気がします。 そもそも私に貯金が無いのが問題なのですが…結婚までにバイトして少しは貯めようと思います。 ちなみに、彼の実家側としては、明確な資金援助はありません。 TV買ってあげようか、という申し出があったとは聞いていますが、 それはそれでいいと思っています。 正直、私自身そんなちゃんとした式を望める立場ではないので、 写真と両親と私達だけで食事会でもいいと思うのですが 彼が「後日親戚周りするくらいなら」と言うので、この方向で進んでいます。 金銭面で甘えているので、強く意見を言えない面もあり… いろんな面で無理があるのは分かっていますが、実家に負担をかけたくないです… それ以前に両家顔合わせの場所でもめたりして…もう頭がパンクしそうです。 どうか助言頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式で実質かかる費用はいくら?

    私は29歳の男です。 結婚を控えています。 同じくらいの年齢で結婚された方に聞きたいのですが、 結婚式の一日(婚約指輪、新居費用、引越し、結納等は除く) の収支はいかほどでしたか? 貯金があまりないので、式にかかる費用は借りるなどして、 祝儀で返すことも考えています。 例えば、マイナス50万円とか、具体的な数字を教えていただけると 嬉しいです。

  • 結婚式までの段取り

    最近彼にプロポーズされ、結婚する事になりました。お互いの両親への報告は済みましたが、両家の顔合わせはまだです。  彼の両親が遠方な為、私の両親への挨拶には彼一人で来て、数週間後に私と両親が彼の実家への挨拶に伺う予定です。  その後の段取りなのですが、全く分かりません。私と彼の考えとして (1)婚約指輪は要らない(私の要望)が、結婚指輪は欲しい (2)披露宴はしないが、親族のみの結婚式はする (3)挙式場所は未定だが、彼の父親の体調もあり、彼の地元(だけど彼は仕事の都合で長年、地元からは遠く離れて暮らしている)でするかもしれない (4)当分共働きで、新居探しをしなければいけない  これ位です。両家の顔合わせの後、どんな段取りで式までを進めてゆけば良いのでしょうか?結婚指輪はいつ頃購入するか、新居探しはいつ頃からか、会社への報告は?両家の顔合わせの時、何か手土産が必要なのか・・・・ 分からない事だらけで、パニックになりそうです。  何か良いアドバイスがあれば、お願い致します。  

専門家に質問してみよう