• ベストアンサー

信用取引の空売りの反対売買ができなくなる場合はあるのでしょうか?

信用取引を新たに始めようと思っています。 売りから入りたいと思っていますが、その後買い(反対売買)ができなくなってしまうようなケースはどのようなケースが考えられるのでしょうか? たとえば、1000円で信用売りした株が、その後のその株式会社の不祥事が発生し、株価は1000円未満となったとします。 しかしながら、「不祥事発覚により、信用取引の対象外銘柄になり」、その後の反対売買ができなくなってしまうようなケースはあり得るのでしょうか? 信用売りした株は、必ず反対売買できるのでしょうか? 反対売買できなくなるのは、上場廃止になった場合に限られるのでしょうか? 逆にそれまでなら、反対売買可能なのでしょうか? ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

jakyyです。 私の経験からお話しましょう。 【日々手仕舞い】 利が乗っている場合は、そのまま売り立てておいて、 翌日の寄り付きで手仕舞いの買いを出すか、持続が正解ですね。 陰線で終わった場合は、寄り付きも安い場合も多いですね。 よほどの好材料が出ないかぎり、翌日ストップ高で寄り付く場合は、 少ないと思います。 但し、半分は利食いをしたほうが不安は少ないと思います。 私は、昨年ユニーを3000株ほど空売りしまして、わずかな利益で手仕舞いましたが、 その後、ユニーは、半年間下げ続けました。今もって惜しかったと悔いが残っています。 【反対売買の買い】 常に、この水準まで上がったらの予約を入れておくのは、必要なことですね。 以前タバコ産業を空売りしまして、損切りが出来ずに大変な目にあいました。 下がるのを待っていましたが、株式分割という大材料が出て大きくやられました。 【両建て】 機関投資家などもよくやるテクニックですが、 下がるか上がるか判断出来ない時は、まず売りから入ります。 そのまま下がれば、利食いの手仕舞い買いを入れて終了です。 様子を見ても下がりそうにない時は、売りと同数の株を購入します。 そうしますと、上がった場合は、同時に逃げると損が少なくなります。 今日の野村證券など両建ての準備をして寄り付きで売っていたら取れたでしょうね。 なお、サヤ取りなどは私が答えたことがあります。 参考になさって下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4139931.html

takuya2008
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 またよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.4

一部上場の有名銘柄を対象にしましょう。 仕手が好む新興などは、なんでもありで危険です。 すぐに入らず、半日は板を観察しましょう。 銘柄により、厚い側が食われていく逆行性があります。 これは、ディトレには向かない銘柄で、その企業に特有の癖とも いえます。利益を得るのは大変難しいです。 素性の良い銘柄を選別して10社以上用意することが肝心です。 数社だと、いづれも売れない局面が多いです。 あと、売りだけに固執してもいけません。上げそうなときは買いもありです。 信用は3倍まで動かせますが、1倍までで運用しましょう。 全部張ると、1円上げただけで追証になります。

takuya2008
質問者

補足

ありがとうございました。 1倍までしかしないことにします。

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.2

【空売り】 空売りした銘柄は、ほとんど場合は買い戻しでそれで終わりです。 1500円で売って1400円で買い戻して1,000株で10万円の儲けとなりますし、 1500円で売って1600円で買い戻すと10万円の損となります。 http://www.777money.com/tameru/kara_uri.html 【大材料】 ところが1500円で売ってもすぐに買戻しが出来ない場合があります。 それは銘柄に突然、大材料が出た時です。 これが空売りの怖いところです。 【日興証券の場合】 一昨年の日興証券の株が粉飾決算で大きく売られていた時、 外資系の銀行が傘下に収めるというニュースが流れ、 買い気配で値が付かない時がありました。 値が付いても比例配分で、手仕舞いできない状態でした。 【富山化学の場合】 また最近、富山化学が富士フイルムの傘下に入るニュースが流れ、 やはり値が付かない時がありました。 こういう株を空売りしていますと、大変なことになります。 【上場廃止】 お尋ねの上場廃止になった場合は、売ってある分に関して手仕舞いが可能です。 民事再生法申請で管理ポストに入る場合は、 1ヶ月ほど商い出来ますので、大きく利食いが出来き大成功を収めることが出来ます。 空売りは一瞬で大きく利益が出ますが、大材料、ニュースが流れますと、 踏みあげられますし、逆日歩で悩まされるとなります。

takuya2008
質問者

補足

上場廃止の例、よくわかりました。ありがとうございます。 追加でご教示いただきたいのですが、では空売り時の留意点としては  (1)日々手じまう(翌日ストップ高で寄り付く場合に備え)  (2)常に、この水準まで上がったら反対売買の買い(強制買)の   予約を入れておく。(場中、不意に値上がりした場合に備え) としておけばいいのでしょうか? いや、それでは○×だ。 それでは足りないので、こうこれも対処しておくべき もっといい方法がある。 等ございましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

上場廃止決定整理ポスト入りの場合は、できないのは新規建てで、既存の建て玉の反対売買はできます。約定するかは知りません。 売り建て玉の反対売買が難しくなるのは、急騰したときです。ストップ高比例配分買戻しできす、翌日も、また翌日も、ストップ高が3日続くと値幅制限が2倍になりますから、買えないと大変なことになります。

関連するQ&A

  • 信用取引について

    株の初心者です。信用取引でわからないことがあるので教えてください。 株の値段は、買い方と売り方で双方の合意がとれたところで売買が成立すると思うのですが、信用取引はどうなっているのでしょうか?現物の値段で自由に売買が成立してしまうのでしょうか?そうでないと買残とか売残とかはあり得ないと思います。 さて、それでは1日の出来高が非常に低い銘柄を狙って大量に信用で買っておいた後現物をこれまたそこそこ大量に買えば株価が上がってしまうのではないでしょうか? 現物の株価が上がったところで信用で買っておいたものを全部売って、利益を得たら現物を投げ売りすればもうけがでてしまうような気がするのですが...  どこがおかしいのでしょうか?

  • 信用取引の空売りについて

    信用取引の空売りについて質問です。自分はしたことがないのでわからないです。 例えば、取引時間中の午後1時に、ある銘柄の株を2300円で5000株空売りの注文を出したとします。そしたら、板の売り板の、2300円のところに自分が空売りした5000株の売り注文が表示されるんでしょうか? また、逆に、2300円で5000株空売りした株を、2000円で5000株買い戻したいと思い、注文を出したとします。そしたら、板の買い板の、2000円のところに自分が買い戻すための5000株の買い注文が表示されるんでしょうか? もし、表示されるなら、大口が、この株を下げてやりたいなあと思ったら、信用取引で大量の空売りをしまくったりもできるということですか?

  • 信用取引の反対売買をしなければ…

    信用取引においては、買っていた銘柄を売らなくてはならない期日が決まっていて、その期日までに反対売買を行わなくてはならないことは知識として知っていますが、その期日内に、万一反対売買(売り注文)を出さなかったり、約定しなかった場合には、どうなるのですか?

  • 信用取引の売建について

    一般的にで良いのでどなたかお答え頂きたいです。 800円付近で空売りしたい銘柄(売買単位100株)があると仮定して 口座には別途100万入金してあります。 この場合信用取引ですと、1800株の売建が可能なのでしょうか? また上記の例でいくと、追証はどのくらいの株価の値上がりで発生するのでしょうか? 計算方法を教えてください。

  • 信用取引の注文方法など

    信用取引の注文をしたことがないので教えていただきたいのですが。イートレードに信用講座を開いている状態で100万円の資本があるとします。 1)信用取引はザラバ中にどの銘柄でも、注文を行えばすぐ株の借りる・返済を行えるのでしょうか。 (ザラバが始まるまでに「この銘柄の株を○○数、借してください」などの注文を行わなければいけないのでしょうか) 2)100万円が信用講座にあり、資金の3倍まで取引ができる場合。当日中にA銘柄で300万円分の取引を行った後、B銘柄で300万円分の取引は実行できるのでしょうか。(それともA銘柄・B銘柄で合計300万円までの取引しかできないのでしょうか) 3)信用取引は買いと売り両方で資金の3倍まで行える。200万円買ったら、売りは100万円まで。または300万買ったら、売りで0万まで。この考えで合ってますか。 4)信用の売りを行いたい場合、売り板に乗せることができるのでしょうか。それとも、存在している買い板にのみ売りを行わなければならないとかは無いですよね。 5)信用取引を行って、当日中に反対売買をした場合は金利の受け取りや支払いは発生しないのですか。 6)取引後の資金の増減の結果、購買余力に反映されるまでの時間は信用取引と現物取引でも同じですか。 7)現物取引、信用取引、FXの口座は別れていて、資金の移動は取引後の受け取り日時の関係上、すぐ行えない。 質問が多くて初歩的なものばかりだと思いますがわかる方がいたら教えてください。

  • 信用取引

    初歩的な質問ですみません 信用取引口座を開設しているとして、ちょっと前に現物取引で50万円である銘柄を買っていたとします。その株が40万円に下がりそこで40万円で信用の空売りをした後今度は50万円まで株価が戻った場合、信用で空売りした株を返済するのに現物株を品渡しした場合と現引きで精算するのでは損益は結局同じになるのでしょうか?どちらにしても現物で購入していた株も50万円まで株価をもどした時点で処分するとゆう前提でお願いします。

  • 取引について(現物・信用)

    委託保証金100万円 信用余力、約330万円とします。 株価100円の銘柄Aを5000株(信用買い) 株価1000円の銘柄Bを750株(空売り) 株価300円の銘柄Cを3000株(現物買い) 以上を同時に購入して、日計り取引は可能でしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 信用取引規制銘柄

    超初心者です。現物取引の場合について教えてください。  信用取引規制銘柄には 「新規買停止」 「代用掛目規制:0%」  「一般信用新規買停止」  「日々公表銘柄」  「監理ポスト」   「代用掛目規制:0%」   「現引停止」  「貸株注意喚起」 等いろいろあります。 1.こういった信用取引規制銘柄を現物買いした場合 翌日に持ち越してもリスクはないのでしょうか? 「日々公表銘柄」とか「新規買停止」とかいう言葉が怖いのですが。 2.「整理ポスト」入りすると1ヵ月後には上場廃止と聞きます。 5月12日のアドテックに まだ 売り注文59445株と買注文が12210株入っていました。これはどうしてなのでしょうか?  上場廃止日が迫っているのに 何故売買されるのか 初心者としては不思議だと思うのです。よろしくお願いします。

  • 信用取引でのデイトレ

    信用取引口座を開いて当日中に手仕舞うデイトレード限定で取り引きした仮定で質問があります。 100万円の資金があったとします。 信用口座なので3倍?(正確には知りません)の300万円までの購買力があるとします。 当日 200円で 銘柄Aを2000株 買   約定合計40万    210円で 銘柄Aを2000株 売       42万  そして手仕舞ったあとにまた    250円で 銘柄Aを2000株 空売り 約定合計50万    240円で 銘柄Aを2000株 買戻し     48万 そしてさらに手仕舞い後    200円で 銘柄Bを2000株 空売り 約定合計40万    210円で 銘柄Bを2000株 買戻し 約定合計42万                    1日の約定合計 約300円    こんな感じで300万の購買力いっぱいまで繰り返し取り引きをしていきます。(話をわかりやすくするために取り引き回数は少なくして手数料税金はとりあえず無視します) 同じような売買で銘柄はAでもBでも何でもいいのですが、300万の購買力のなかで1回ごとの取引き(売り買あるいは買い売り往復)に 運用する額を15%-20%(300万円だったら1銘柄につき50万くらいまで)くらいに限定します。 しかもその銘柄を手仕舞うまで次の銘柄、同じ銘柄でもなんでも、とにかく買い増しは行わないで(1銘柄ずつしか1度に保有しない) 約定代金合計が300万に達するまで1日の間に回転売買をします。 同じ銘柄を1日に複数回売買することができる。 手数料を安く抑えられる。 購買力が増やせる。 この有利な条件をつかってデイトレードを行いたいので信用口座の開設を考えているのですが、初めに書いた条件で資金の回し方に限定して取り引きすると仮定すれば、これはまともなリスク管理をしているやり方とおおむね言えるでしょうか?あるいは上記の方法で資金を運用しても、一般的に危険といわれてる信用取引の範疇のですか?  自己資金はおおむね200万くらいを考えているのですが、上に書いた運用方法での取り引きをイメージしているのですが、それが一般的に言って常識からずれているのかいまひとつわからないので皆様のご意見をききたいです。 心理面のおはなしではなく、あくまでも数字のお話など聞ければうれしいです。 実際に信用でデイトレをなさってるかたで資金はいくらくらいで、取り引きに何パーセントくらいずつ使ってるとかそういった感じの実際の数字のおはなしが聞けるとありがたいです。よろしくお願いします。  

  • 信用取引での売買の仕方

    現在、信用買いした銘柄が値下がりし大幅なマイナスが出ていると します。例えば、この銘柄が3日連続でストップ高になるとしたら、 毎日ストップ高の株価で指値して返済売りし、ストップ高より低い 株価でもう一度信用買いすることを3日間繰り返す場合と、3日間 何も売買せずにいるのとではどちらが得でしょうか? 3回ストップ高の株価でもまだ買値には届かずマイナスになっている 状態だとします。 1回目のストップ高で指値して返済売りしても収支はマイナスだと したらマイナスを確定すると、どんどん余力が減っていくので しない方が(何もせずに株価が買値まで戻すのを待つ方が)いいので しょうか? 勉強中ですので、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。