• ベストアンサー

内臓HDDのクラッシュ+マザーボードの破損?

MB: GA-K8K-SLI CPU: AMD Athlon64 Processor 3200+ メモリ: DDR 256MB×2枚 グラフィック: Radeon x700series HDD: SEAGATE ST3500320AS 500G OS: XP 以前、こちらでモニタが表示されないとの問題で御助言頂いたのですが、メモリを2枚抜き取り起動してみたところ、モニタも表示され、表立ったトラブルも無く起動していたので、バックアップを取りつつ使用していたところ今度はHDDに問題が生じました。 先日、PCIにUSBを増設しようとUSBボードを差し込んで電源を付けてみたところ、電源は付くのにモニタが表示されないという現象が起こりました。 前回と同じ現象だったので、抜き取ったメモリが原因と思っていただけに愕然としましたが、そのメモリをすべて差し込んで(4枚刺し)、前回と同じように別のメモリを2枚抜き取ったら、不思議と起動しました。 しかし、その後のBIOSでHDDが認識されないという問題が発生。 DVDドライブは認識されるのですが、先程まで起動していたHDDは何度試してみても認識されません。 CMOSをクリアしてみても認識はされませんでした。 試しに以前使っていたMAXTORの300Gを接続してみたところ、そちらは認識されました。 SeagateのHDDを購入したのは半年程前ですが、実は購入した当初から、MAXTORのHDDと比べると、認識し辛いとは感じておりました。 MAXTORは接続してすぐに認識するのに対し、Seagateの方は2度3度再起動するか、BIOS設定画面でドライブ検索をかけるかしないと認識しなかったので。 滅多にドライブを交換する事はないので、あまり気にせず使っておりましたが。 内臓ではどうやってもHDDが認識されそうになかったので、外付け用のケースを購入し、それに入れて接続してみたところ、やはり読み込みません。 ちなみにHDDから異常音は聞こえません。 PC本体の主電源を抜き差ししたり、少しでもメモリに触れたりするとモニタが表示されなくなり、その場合はメモリを4枚刺して2枚抜くと正常に起動される。 一方、HDDはMAXTOR HDDは正常に認識され、Seagate HDDは認識されない。 これはマザーボードの故障+HDDの物理的損傷と捉えた方が良いのでしょうか? 御助言お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.2

>これはマザーボードの故障+HDDの物理的損傷と捉えた方が良いのでしょうか? マザーボードが壊れかけだと思います コンデンサ不良だと思います 膨らんだりしていなくてもマザーボードの裏に液漏れがあったりします 廃棄したAOpenのAK77-333で最初にLANカード壊れた症状が出て交換、次にLANのハブのポート不良(該当パソコンを接続していた)でとりあえず使っていたら動作が遅くなりHDDを交換してみるととりあえず改善、しばらくすると光学ドライブがメディアを認識しなくなり交換そのまま使っていたところ起動直後にフリーズが頻発 この辺で???と思いケース内の清掃をしようとしたところ多数のコンデンサの妊娠と液漏れを発見 結局、前のパソコンから無傷で生き残ったのが、メモリとCPUだけでした

eiry_L
質問者

補足

回答ありがとうございます。 以前使用していたマザーボードは、コンデンサの膨張が原因で機能しなくなったので、コンデンサのチェックは頻繁に行っているのですが、目に見えての異常は今のところ確認出来ません。 裏側の液漏れのチェックもしてみましたが、これも大丈夫なようです。 しかし、FoolsGooさんのお話を聞くと不安になると同時に恐ろしいものを感じますね。 マザーボードの破損により、周辺機器にも影響が出る可能性がある・・・という事でしょうか。 今回似たような事例を挙げるならば、まずUSBの増設ボードが調子が悪くなり、それに次いでメモリ周辺、そしてHDD。 確かにマザーボードの道連れの図式とも考えられますね。 最悪の場合、新しくPCを組む事を前提に考えた方が良いのかもしれませんね。

その他の回答 (2)

  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.3

適当な回答者です。 回答とお礼と読みましたが なんとなく 単純に メモリーがおかしい気がしますけど^^; まあ いいんですけどね 電解コンデンサーが膨張せずに液漏れ…あんまり考えられないのですが その場合、周辺が錆とか腐食痕がある気がします。

eiry_L
質問者

補足

回答ありがとうございます。 メモリの抜き差しによりモニタが表示されたりされなかったりと、確かに疑う要素は多々あります。 でも、それにしては変な部分も多すぎるような気もします。 1枚のみでは駄目で、2枚に増やしても駄目。でも一旦4枚刺して起動させてから2枚抜くと正常に表示される。 組み合わせはどのメモリでも大丈夫なようです。 単純な思い込みかもしれませんが、何度か試してみたところ、その方法でしか起動出来ていないので。 それからPC内部を弄らなければいつでも正常に起動するのに対し、メモリに少しでも触れたり、PCI、SATAポートなどのケーブルの抜き差しをするだけで再び画面の表示が無くなったりします。 >膨張せずに液漏れ それは考えた事がありませんでした。 膨張、液漏れのチェックならば頻繁に行ってはいたものの、痕跡となると見落としがあるかもしれません。 ・・・との事でさっそくチェックしてみたのですが、難しいですね。 とりあえずコンデンサ及び周辺の基盤に該当箇所は無かったものの、あちらこちらに細かくこびり付いている埃が邪魔して隠している可能性もあるので。 慎重に除去しながらチェックしていきたいと思います。

  • dragoon08
  • ベストアンサー率25% (45/179)
回答No.1

電源は何Wですか?電源容量が足りないのかもしれません。 問題の出たパーツを外して一つずつ追加して 検証してみるしかありませんが、マザーボード 自体に問題が合った場合、とても判別出来るものでは 無いと思います。 その場合、正常に動作チェックが出来る環境が必要です。

eiry_L
質問者

補足

回答ありがとうございます。 電源は350Wです。 実は以前、仰るとおり電源の供給が足りていないんじゃないかと疑った事がありまして、即席で購入してきた物です。(以前は250W) 必要最低限の環境(MB・CPU・メモリ(1枚)・グラボ)でモニタに表示があるか試してみたのですが、結局駄目でした。 だからといって電源に問題が無いとはいえませんが。 現状では起動する場合とそうでない場合の違いが曖昧なだけに、頭を抱えております。 ちなみにメモリ4枚ではモニタの表示がありませんが、2枚にすると表示されます(どのメモリでも)。 かといって1枚にすると、再び表示出来なかったりと非常に厄介に感じられます。 予備のパーツはあるのですが、どれもこれも古い型ばかりで使い物になりません。 PCパーツは進化するのが早すぎです;;

関連するQ&A

  • BIOSでHDDが0MBと認識されてしまいます・・・

    M/B:ASROCK 4CoreDual-VSTA HDD:Seagate ST3500320AS 500GB SATA (OSが入っている) Maxtor 6V250F0 250GB SATA CPU:Pen4 3.0GHz OS :WindowsXP Pro SP3 BIOS:AMIBIOS 先日、PCでねとらじを聞きながらゲームをしていたところ突然ブルースクリーンが出て強制終了してしまいました。 その後再び起動したところOSが立ち上がる前の画面(デバイスの読み込んでいる時の画面)の所でSeagateの方のHDDが認識に失敗してしまうようになってしまいOSが起動できなくなってしまいました。 MBRの破損を疑い、WindowsXPのCDを使って回復コンソールで修復を試みましたが、WindowsがSeagateのHDDを認識できていないようで、修復できませんでした。また、コンソール画面で「map」と入力してみても、Maxtorの方のドライブは表示されるのに、Seagateの方のHDDのドライブは1つも表示されませんでした。 BIOSの設定画面でSeagateのHDDを確認してみると、HDDの型番は認識しているもののHDDの容量が0MBと表示されていました。(Maxtorの方の容量はそれっぽい値が表示されていました。) その後、SATAをUSBに変換したらデータを読み込めるのではと思い、内蔵HDDを外付HDDに変換するものを購入し、PCに接続してみましたが、認識されませんでした。 現在は新しいHDDを購入し、そのHDDにOSを入れてPCを使っていますが、読み込めなくなったHDDからデータを救出したいと考えています。 どうにかしてHDDのデータを読み込むことは出来ないでしょうか・・・ 詳しい方ご教授お願いします。

  • 古いマザーボード( MS-6163 )に 120GB の HDDをつなげたのですが、BIOSで止まってしまいます。

    古いPCをアップグレードしようと思い、120GBの内蔵IDEのHDDを買ってつないだのですが、BIOSのところで止まってしまいます。 ●PCのスペック MB:MS-6163 (Award BIOS) CPU:PenIII 500Mhz HDD:Maxtor 6L120P0 (IDE接続) メモリ:256MB 以前は40GBのHDD(IDE)にWin98SEを入れて使っていました。 ●状態 プライマリーマスターに接続、他には何も接続なし。ジャンパ設定はOK、ケーブル類もOK。 ●症状 電源を入れて、BIOSのSystem Configrationのところで「LBA ,UDMA2,」と表示され、そのまま止まってしまいます。(正常な場合、この後にディスク容量が表示されます) その前のステップでは、ちゃんとプライマリマスターに「Maxtor 6L120P0」と表示されるので、認識はされていると思います。40GBのHDDを繋ぐと問題なく立ち上がります。HDD自体は回っているようです。 故障かと思い、購入した店にもって行き、Maxtorのツールでチェックしてもらいましたが、問題ないとの事で返品は不可でした。 他に色々試して見ましたが、文字数の制限のために割愛させていただきますが、どうもHDD自体は問題なさそうです。マザーが古すぎると大容量のHDDを認識しないということがあるのでしょうか?おそらくBig Driveには対応していませんが、これは120GBなので関係ないと思います。説明書を読んでみましたが、HDDの最大容量については何も記載はありません。何が原因かお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 説明不足であれば補足させていただきます。よろしくお願いします。

  • SATA?接続のHDDが認識されない

    SATA?接続のHDDが認識されない 5年ほど前からIDE接続のHDDを使っていましたが、新しいHDDに引っ越そうとSATA?接続のHDD(Seagate ST3500418AS)を繋いだのですが、なぜかOS上で認識されません。 PC起動直後のBIOS画面では認識されるのですが、OS上では「デバイスマネージャー」上には確認できるものの、「マイコンピュータ」や「コンピュータの管理」上には表示されません。 BIOSの更新、MBの更新などをやりましたが、未だにこの状態が続いています。 解決方法を存知の方がいらっしゃいましたら、御教示願えませんでしょうか。 【PC構成】 ・ペンティアム4 ・GA-G31M-ES2L ・Maxtor 6Y160p0(旧HDD、IDE接続、現在のシステムドライブ) ・Seagate ST3500418AS (新機購入のHDD、SATA?接続、問題のHDD)

  • マザーボード?HDD?

    こんばんは、自作PCの不調についてお知恵拝借です。 OSにXPを使用しているPCなのですが、数日前よりときどき、「Iドライブ遅延書き込みエラー」的なメッセージが表示されそのたびにPCが固まるので再起動しておりました。ちなみにIドライブはprimary slaveにつないだHDDの論理ドライブの一つです。で、今日は起動時にとうとう、BIOSを読んでいる最中に、「PCがsytem driveを発見できない」旨のメッセージを表示しOS起動が不能になりました。よく見ると起動中にはprimary master, slaveのいずれのHDDも認識されておりません。BIOSを操作して認識させようとすると、master のみ認識させることが出来ます(BIOSにて型番を表示させることが出来ます)。が、slaveに関してはそれもできません。この状態でPCを再起動しても結局 no system driveに戻ってしまうので結局は無駄なのですが・・・ で、質問なのですが、この状態の原因として可能性が高いのは、私としてはslaveにつないだHDDか、もしかするとマザーボード自体がいかれたか・・この二つを考えているのですが、他に可能性のある要因はありますでしょうか?お知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いします。

  • 増設HDDを認識しない

    Win XP PRO M/B KD7  HDD HDD1、HDD2 両方とも Maxtor 6L120PO いままでHDD2は、NEC DTLA307030の40GBを使用していました。 そこで昨日 Maxtorを購入してきて付け替えました。 Biosでは認識するのですが、マイコンピューターには ドライブDの表示がされません。 ジャンパーは、HDD1がDSマスターにHDD2は、ノージャンパーとしています。(取説どうりにしています) 認識しないので、両方ともCSにジャンパーピンを刺して起動してもDが表示されません。 対策を教えていただけませんでしょうか?

  • HDDクラッシュ?

    初めて質問させていただきます。 10日程前になりますが、増設のHDDがWindows(XP SP2)上から認識できなくなりました。接続したままではセーフモードでも起動せずHDDへのアクセスランプが常時点灯という状況に・・・。 HDDがSeagate製(ST3250823A)250GだったのでSeagateのHPから入手できる診断ツールで調べてみた所、バッドセクタが発生しているとの事。データは前日にバックアップを取ったばかりだった為、別のツールでローレベルフォーマットからやり直してみました。 終了後、続けてパーティションを作成しようとすると[BootSector Write!! VIRUS:Continue?(Y/N)]と言うメッセージが出て先へ進まず・・・。もう一度接続し直して見てもWindowsも起動せず手も足も出ません。 同マシンには他に2台のHDDが繋いであり、いずれもSeagate製ですがそちらには問題は発生していません。 お分かりになる方がいらしたら宜しくお願い致します。

  • ASUSのマザーでWindowsがインストールできません。

    このたび自作マシンのグレードアップをしました。 マザー、CPU、メモリを交換しました。 購入したのはASUSのA8V DeluxeというマザーとAthlon64 3500+の組み合わせです。 そこでWindowsXP Home Editionをクリーンインストールしようとしたのですが、うまくいきません。 状況はOSのCDから起動した後に「どのドライブにインストールしますか?」と聞いてくる場面で、ドライブを選択できないのです。 本来ドライブ名が表示されている部分には「不明なディスク (このドライブにはディスクがありません)」という表示が出ています。 接続しているHDDはSeagateのBarracuda200GBをシリアルATAで接続しています。 自分なりに調べてみたのですがBIOS上ではSeagateのHDD名は表示されているので認識されているようです。 シリアルATA接続にOSを入れるときはブートドライブに設定しなければならないんでしたっけ?しかしBIOSにはそれらしき設定項目がないのです。 何か考えられる原因はありますでしょうか。

  • このHDDはどういう状態なのでしょう?

    自作PCに組み込んだHDDについて教えて下さい。 このPCは約1ヶ月前に自作したもので、昨日までは順調に動いていたのですが、 今朝起動したら2台あるHDDの片方(あるいは両方?)のHDDがカラカラと異常な 音を立てるようになっていて、OSが起動しませんでした。多分異常音を発しているのは 起動用の40GBのHDDです。 BIOSで認識されているか確認しようとしたのですが、BIOS設定画面に移行することも できません。と言っても画面が全く写らないわけではなく、起動直後の画面(CPUやメモリ を認識している画面)までは表示されるのですが、そこで固まってしまう状況です。どうやら IDEドライブを読み込もうとしたところで固まっているようなのです。 しかし別のPCに接続すると、2台とも異常音を発することもなくBIOS上で認識され ますし、OSの上(WINDOWS XP)でもドライブE、Fとして表示されます。もっとも、 こちらでも正常とはいかないようで、BIOS上ではドライブサイズが0MBと表示され ますし、OS上では未フォーマット状態で認識されています。 はたしてこの2台のHDDは壊れてるんでしょうか?購入して1ヶ月で2台とも破損と いうことだと悲しいものがありますが正確な状態が知りたいのでよろしくお願いします。 なお、このHDDを搭載していたPCの環境は次の通りです。 CPU:Athlon XP +2500 M/B:MSI KM3M-V (Chipset=KM266Pro) メモリ:PC-2700 256MB HDD(1):恵安製40GB(型番:HDS722540VLAT20) HDD(2):日立製80GB(型番:HDS722580VLAT20) ドライブ:AOpen製コンボドライブ FDD:ミツミ製 VGA:Leadtek WinFastA170 (Geforce4 MX440) 電源:350W OS:Windows98SE

  • BIOSによるHDDの認識についての質問

    HDDとBIOSに関する質問です。 Compaq製のPresario5260というPCにHDDを増設した所、BIOS 段階での認識が不安定なのです。 環境は Windows98 Pentium2-400M メモリ:256MB(64+64+128の3枚) M/B:Compaqオリジナル。BIOSも。 チップセット:440BX 旧HDD(購入時標準搭載,10GB,Seagate製) 新HDD (I・Oデータ「UHDI-40GH/DV」,40GB,当該PCでの動作確認 をI・Oのサイトで確認して購入) ジャンパの設定を丁寧に確認して旧HDDをスレーブ、新HDDをマス タにして接続。旧HDDから新HDDへファイルをコピーして電源を入れるとBIOS が新HDDを自動認識した旨を表示して無事にWindowsが起動。 しばらく機嫌よく使用していた所ある日突然BIOSが 「disk2 9950MB disk3 CD-ROM」といった メッセージをHDDを認識し直した旨の英文と一緒に表示しました。 disk2はスレーブのことでしょう。容量も10GBだし。 BIOSはdisk1であるマスタを認識しなかったわけです。 この後何故かWindowsがスレーブのみの認識で起動。デバイスマネージャでもディスクは一つだけの表示。 そこで再起動すると今度は 「disk1 39980MB disk2 9950MB disk3 CD-ROM」と 表示されWindowsが起動。デバイスマネージャはディスク2つを表示。 以後は再起動を繰り返す度にBIOSがディスク2つを認識するかスレーブのみの認識のどちらかに。 BIOSの初期化も試しましたが状況は変わりません。 スレーブだけは認識するので新HDDの不具合でしょうか? どんな些細なことでも教えて頂ければ幸いです。 尚、僕は今回がOKWeb初投稿なので 質問の仕方など不慣れです。ご不明な点があればお尋ね下さい。

  • HDDが認識されない

    パソコンを起動した際にBIOSにてHDDがC,Dドライブ共認識されません。 何度も電源を落として入れてを繰り返すと正常に起動するのですが、何がおかしいのでしょうか? 宜しかったら回答をお願いします。