• ベストアンサー

迷っています

korimiの回答

  • korimi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

トイレが共同ということは、社員の人数が少ない企業さんなのでしょうか? 男女共同トイレで、しかも自分にトイレ掃除が回ってくる環境ですと、かなりキツいですよ。 というのも、男性は「小」の方を床に飛ばす人が結構いますからね・・・ しかし問題はそんなことではなくて、どんなに「条件の合う」会社から 内定をもらったとしても、実際に入ってから「何かしらの不満」 って生まれると思います。 だぶん質問者さんも色々な企業を見てらっしゃると思うので、よくご存知だと思います。 なので、「入る前から疑問に思う、あるいは不満に思うこと」が多々あるのなら、何となく先が思いやられませんか? 私も何度か転職をしているのですが、迷って入った会社で 「当たり」はありませんでした。 でも私とは逆に「迷ったけど、入社して良かった」という人もいるかと思います。 質問者さんにとって今まで勤務した会社は上記どちらのパターンでしたか? たぶん今までの経験を振り返れば、おのずと答えが出てくるのでは? と思いますよ。 なるべくなら、自分の希望に少しでも近い企業に入って、活躍できるといいですね。 今は大手でも明日が見えない時代です。 「ブラック企業か」よりも「自分がそこで働きたいか?」が 重要だと思いますよ。

noname#67857
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 従業員数は、本社と東京を合わせて50名ほどです。 私が内定をいただいた、東京営業所は7名です。 うち、女性は4名だったと思います。 私は今まで、迷って入った会社はありませんでしたが、 入社後に求人広告と違う業務(一般事務→営業)に配属されたり、 深夜残業を強制されたり…挙げればキリがありませんが。 うつ病を発症して、治療途中だったのに、焦って転職して、 うつ病が余計進行したこともありました。 ただ、どの会社も仕方なく入社した感はありました。 お金がほしかったし、フラフラしているわけにもいかなくて、 語弊がありますが、適当に受けて入社した感じでした。 もっともひどいパターンですよね… >たぶん今までの経験を振り返れば、おのずと答えが出てくるのでは? 目からウロコでした。 まだ少し時間があるので、紙に書き出して冷静に振り返ろうと思います。 「自分がそこで働きたいか?」 一番肝心な部分が見えていませんでした。 アドバイス、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 給与交渉すべきか?

    先日、ある企業から内定を頂きました。年収金額自体は、100万円上がりました。しかし、月給が24万円=年額固定給与288万円(ちなみに前職は年俸制で350万円で月給はその14分の1で、25万円で裁量労働制で残業代は全くでませんでした。)で、前職よりも月給にして1万円下がりました。その他の条件としては、時間外手当が(約25~30h/月 想定)700,000円、賞与(昨年同ランク実績)700,000円 その他・インセンティブ 400,000円で、総額468万円です。この場合、年収総額が上がったとして、月給に関しては何も交渉せずに内定を受諾するのか、それとも、交渉してみてもいいものか、悩んでいます。(ある意味、インセンティブ等は当てにならないため。)また、自分はリストラされた後での大変苦労した転職活動後の内定であり、あれこれ欲張らずに(少欲知足)ありがたく思って入社すべきであるかなとも思ってます。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ボーナスがちゃんと出る会社を見抜く方法

    転職サイトで見つけた求人に応募し、今日面接で内定を告げられました。 しかし、転職サイトには「昇給年1、賞与年2」と書かれていたのに「賞与が出るときはほとんどない、業績がいいときだけ出る」と言われました。あの言い方だと、出ないような気がします。 私はボーナスが転職の絶対条件なので、この内定は辞退しようと考えています。 そこで質問なのですが… ・転職サイトに賞与と書かれていても、この会社のように実際はほぼ出ないというのはよくあるパターンなのでしょうか? ・ボーナスが確実にもらえる会社の規模や、業種などありますか?また、転職サイトで見抜く方法などありませんでしょうか。 なかなか内定が出ない中、やっと出た内定でこのような状態になり、落ちこんでいます。ボーナスが出ない会社に応募した労力と時間とお金がむなしいです。もう同じ間違いをしたくありません。 どうぞ、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 内定受諾後に人事の方に詳しい待遇などを聞けますか?

    内定受諾後に、人事の方に待遇などを聞き、その返答によっては辞退することはできますか? 1ヶ月ほど前にあるIT企業のヘルプデスク(外資系企業へ派遣、英語使用、正社員)の内定を頂き、私は初めての転職で新卒の時と同じかと思い、3ヶ月後の入社で良ければという条件で、すんなり内定受諾しました。 ところが色々調べていると転職は新卒の時と違い、内定をいくつかもらってその中から辞退していくという形ではないようで、このままでは企業に大変迷惑がかかってしまうと思い焦っています。 そのまま今内定を頂いている会社に入るのが1番いいかと思うのですが、ネット上でもあまり評価が良くないので、悩んでいます。 因みに私は英語TOEIC750点、中国語も1年留学経験があり、日常会話レベルで話せますが、このヘルプデスクという仕事は妥当なのでしょうか?月給20万ほど 今更ですが、きちんと人事の方に話を聞き、返答によっては辞退したいとも考えていますが、大丈夫でしょうか? 内定を頂いてから、日にちが経っているので心配です。 企業にも迷惑がかかるので焦っています。 このようなことになってしまい本当に申し訳ないです。 何卒ご回答よろしくお願い致します。

  • 29歳 事務職、年収面で入社を迷っています。

    お世話になっております。 現在、転職活動中です。入社しようか、大変悩んでいる企業があります。 休日や福利厚生・通勤時間などは、希望条件に一致しているのですが、ただ一つ年収の面で、決められずにいます。 社会人になって3社経験をしており、これが最後の転職にし、家庭を持ったとしても、長く勤務できるところを考えています。 勿論、企業や業種によって異なりますが、下記の金額は、妥当な年収だと思われますか。 皆様のご意見をお聞かせください。 月給20万(基本給18万+地域手当) 賞与36万(基本給×2ヶ月分) 想定年収(月給+賞与)270万 + 残業約63万(月30~40時間) ・29歳(高卒)、事務経験あり(4年半) ・東京都内、正社員、一般事務、卸売業(従業員1500人以上) ・個人能力で昇給有り(定額昇給制無し)

  • 内定後、別の企業に応募は可能?

    31歳、男です。 現在、在籍している企業の契約が年末で切れるため、転職活動をしています。 活動の結果、無事に1社、地元企業から内定をいただきました。 ただし、提示された条件の給与が現在より2万以上、年間で30万も下がります(賞与も無いようです)。 手取りだと、おそらく17~18万程度になりそうです。 仕事内容は興味深いのですが、残業は多そうで、しかし残業代は60時間分の見なし残業が給与の中に含まれてるため、残業代で大きく稼ぐという方法も望めそうにありません。 贅沢を言える身ではないので、1万程度の減収なら覚悟してましたが、さすがに2万以上の減収となると躊躇してしまいます。元々、給与が多くないため、かなりのダメージとなります。 そこで、ご質問したいのは、以下のことです。 現在、企業に在籍しているので、現在受け持っている仕事や、引き継ぎ作業等のため、入社できるのは1ヶ月~2ヶ月先とは伝えているので、2ヶ月先まで待ってもらうことにして、その間に数社、受けてみようかと思っているのです(1つの会社で結果が出るのは1ヶ月程度なので)。 不義理な行動だとは自覚してますが、こちらとしても生活がかかってますので……内定を受諾した後、別の企業に応募するというのは法的に見て大丈夫なのでしょうか? 複数の企業に応募して、内定が出た企業の後、別企業の内定も出たので、先に内定を出してもらった企業に対して辞退する、というのは問題ないようですが、内定を受諾した後、新しく別の企業に応募に申し込むというのは、ネット上でも見たことが無いので、質問させて頂きました。 あまり例はないのかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 文系がSEに…。

    今月、某IT系の企業から内定を頂いたものです。 私は短大生で、しかも専攻は国文学です。 なので、SEになるための必要な言語などは全くといっていいほど分かりません。 そして、現在IT系の仕事をしている兄に内定をもらえた、と話した所、文系出身者がSEになれるわけがない。 言語も沢山覚えなければならない。 最も転職率が高い。 という風に言われてしまいました。 一応兄が忠告してくれたことは頭にはあります。 SEではない兄ですが、IT系の仕事をしているので、その忠告はもっともだと思いました。 まだ完全にそこの内定を受諾しようとは考えておりません。 まだこれからも就活をする予定です。 長々と書いてしまいましたが、 やはり文系出身者、しかも短大生がSEになるなど無謀なのでしょうか? 離職率も高いとのことですし…。 ご意見いただければ幸いです。

  • 転職~内定と転職活動~

    転職~内定と転職活動~ 先日ある企業(学校法人)から内定をもらいました。 内定が出た、翌日に以前からの志望している企業(サービス業)で昨年10月に面接に進んだものの 仕事の都合で辞退した所が募集を掛けました。(辞退時にまた応募しても可。面接に進める約束済) もう一方で落ちたと思っていた学校法人から筆記テストの通知が来ました。 内定受諾書は内定を頂いたところに出しますが、残りの二つの所もチャレンジしたいと思っています。 本当に自分はなにがしたいのだろう?今選考が進んでいる二つの業界はどちらも進んでも構わない業界です。ですが本当にいいのだろうか?かなり悩んでいます。 休みもサービス業と法人でも違います。給料も雇用形態も違います。いろんな差はあります。どれを基準にしていいか。何を妥協するのか。贅沢な悩みですが、経験者の方いましたらアドバイスください。

  • 年俸制の会社について

    現在派遣で働いている20代後半の女です。 転職活動をしていて1件一般事務で内定をもらった会社が年俸制ということで、いままで月給制の企業で働いていたのでいくつか不安な点を書かせてもらいます。 面接でいろいろ質問もして、年俸で300万以上はもらえるとのこと(12で割るそうです)なのですが、 色々とネットで調べてみると残業代、賞与が含まれる場合が多いとの事を後で知りました。それで年俸300万というのは、賃金的にどうなのでしょうか?またその企業で日給月給での求人が出ていたのを内定後見つけてしまい賃金を見たら16万~となっていたので(そのほかは年俸制のものと全く同じです)気になっています。企業先に直接聞くのが一番なのですが、内定後に賃金のことでとやかく言って印象を悪くするのではと不安です。過去に転職を失敗した経験もあり今回は少し慎重にやりたいのと、家の都合もありできるだけ賃金が高いところ(月20万以上)で考えています。なにかアドバイスあればお願いします。近々人事の方と またお話をするのですが賃金等のうまい質問の仕方などもありましたらアドバイス欲しいです。よろしくお願いします。

  • 外資系企業の待遇

    転職しようと思っていますが、国内企業と外資系企業で両方内定が出て迷っています。 外資系のほうは給与(基本給)が良いのですが、退職金等々の給与面で一般的に不利な面はあるのですか? 内定受諾しないと詳細を教えてもらえないとのことなので、一般的なご意見をいただき、参考とさせていただきたく・・

  • 内定承諾書が届かない

    転職先企業から月曜にメールで内定を頂きました。 内定受諾の旨を返信し、人事の方から内定承諾書を送るとの連絡を頂きました。 本日、土曜ですが、結局書類は届きませんでした。 書類が届かないにはまさか内定を取り消されたから!?と心配しています。 内定を頂いたときに電話をしなかったのがマズかったのか…など色々考えてしまいます。 通常、内定承諾書はすぐには届かないものなのでしょうか?