• ベストアンサー

2歳児のおしっこの変な癖で困っています。

momotimamaの回答

回答No.2

変わっっている、、、っとお悩みかもしれませんが、 「魔の2歳児」と言う言葉をご存知ですか? 読んでいると、とても好奇心旺盛で、汚いとかとらわれない、おおらかさを感じるお子さんに感じられます。 しょんべんの音が楽しいのかな? おとうさんがトイレにいくときはアンパンマンの曲とかダンス音楽を流すとか、どうでしょう、、、 これがいつから続いているか分かりませんが、そんなに長く続くかないと思います。 男の子はまだまだこれから先 もっとすごいですよーー 机の引き出しに 昆虫たくさん隠したり、石ころ山ほど浴槽にしずめたりなんて話 聞いたことあります(~_~;)

popcornbil
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりこれからがもっと大変なんですね。 息子は映画の「カーズ」が大好きで1日に最低2回は全編を見るぐらいのはまり様ですが、便所の時はやはり別です。 おっしゃるように長く続かないことを願っています。

関連するQ&A

  • 100発100中おつりのくる洋式便所でのトイトレの開始・・・。

    うちの洋式トイレは、 水たまりが広くて深いタイプで(もちろん水量調整不可) 私や主人が大きいほうをすると 水の跳ね返り(俗に言う「おつり」)が必ずお尻に来ます。 私はやはり気になりますので、 トイレットペーパーを1枚、用足し前に敷いておく、 などの対処をしていますが、 1歳半になる息子のこれからのトイトレ時には この跳ね返りをどうしたらいいのか、 けっこう深刻に悩んでいます。 トイトレにはおまるではなく、 大人のトイレに補助便器をつけようとおもっていますが、 やはり、 跳ね返り自体はあまりキレイなものではないですし、 小さいこどもにとっても 用をたすと跳ね返りがくるというのは 不快だと思うのです。 だからといって、私がやっているのと同じく、 トイレットペーパーを一枚用足し前にひくように指導するというのも、 変な話だと思っています。 (それが常識だと思われても困りますし、  それで間に合わなくてもかわいそうですし・・・。) あいにく、分譲なので、リフォームは可能です。 同じような経験をされた方や、 専門家の方、 このような場合、トイトレ時にどうしたらよいか、 またはおもいきってリフォームするとしたら どのようなものがオススメか、など教えてください。

  • 小3男児の変な癖について

    うちの息子のことなのですが、リビングで腹這いになってテレビを観ながら腰を床にこすりつけるような変な動きを毎日のようにしています。 注意するとその場ではやめるのですが、少し目を離しているとまたしています。 ひどいときは一日に5回くらい息子に注意しています。 私は変に思い、黙って息子の様子をうかがってみると変な動きをしているときは真っ赤な顔をして呼吸が苦しそうな様子です。 息子に「どうしたの?気分が悪いの?」と聞いても「だいじょうぶ」と言いますが、どこか悪いところがあるのではないかと心配しています。 息子の布団のシーツも腰の下だけすぐに薄くなって破れてしまいます。 このような変な癖を放置しておいても問題ないでしょうか? 同じ年頃の男児をお持ちのかたで同じような行動を見た方はいらっしゃいませんか?

  • 和式便所→洋式にする補助便座

    我が家は和式便所で20センチの段を上ったところに便器があります。 3歳の息子が大便をしゃがんで1人でするには上るのが大変だし、しゃがむのも大変なので、洋式みたいに座れる補助便座が売ってると聞いたんですが、ご存知の方どこで売ってますか? また子供も座れますか?

  • 和式便所から洋式便所へ。

    これから引越しする家が、古い平屋戸建てで、トイレが和式なんです。床直接ではなくて、床から20cm位、段になっていて、その上に和式便器が取り付けられているのですが、これを洋式に変えるのに、ホームセンターで、プラスチックの洋式便器が売っていました。和式便器の上にかぶせるだけで、洋式便器に早変わり!というタイプです。でも、この便器、なんか安っぽくってあまり使いたくありません。かといって、20万円前後の出資をして、全部を洋式便所に改築する余裕もありません。何か、手ごろな料金で、安っぽくなく、和式便器から洋式便器にする方法ってないものでしょうか。。。。

  • デパート等の洋式トイレ、水位高すぎでは?

    デパート等の洋式トイレ、水位高すぎだと思いませんか?あと数センチで溢れてしまうくらい。家庭用の洋式便器ではそんなこと無いと思うので、何か意図があるのかな?とも考えてしまいました。「跳ね返り」も大きく(笑)、不便さが増すのになぜ?事情をご存知の方、いらっしゃいませんか?また、私と同じようなことを思った方、いらっしゃいませんか?些細な疑問なので、お時間があったらご回答ください。

  • 便座にそのまま座りますか?

    こんにちは🐻 11月10日はトイレの日だそうです。 トイレと言えば、外出先の洋式便器の便座に、そのまま座りますか? 便座をトイレットペーパーで拭いてから座るとか、便座にトイレットペーパーを敷いて座るとかしますか?

  • toiletの英語圏での意味合い

    英語圏ではトイレの事をtoiletと言わずbathroomと言うらしいですが、toiletは日本語で言う「便所」とか「便器」みたいな意味合いなのでしょうか? また自宅では無く、レストランや会社内のトイレもbathroomと呼ぶのでしょうか? このあたり詳しい方ご回答お願いします。

  • 公衆トイレは、和式と洋式、どっちいいですか?

    よろしくお願いします。 公衆トイレのことです。 和式がいいですか? 洋式がいいですか? 私は和式がいいです。理由は、公衆トイレの洋式だと いろんな人がすわって、お尻が便座を介して触れあうのが なんとなく不潔に思うからです。 このごろ、デパートなどでは、便座用の紙もありますから 洋式でも良くなってきたのですけど、ない場合はトイレットペーパーなどを ひいています。自宅は洋式です。使い勝手自体は、洋式の方がいいです。 和式便所がなくなってきてしまってますが、 世間のみなさんは、公衆トイレから和式がなくなることに抵抗はないのでしょうか?

  • 和式便所でのトイレトレの始め方

    今月2才になる息子がいます。 まだ言葉はしゃべりません。 うちは築30年のアパートで古い和式トイレがあります。 洋式便所ではトイレトレの時子供用便座を取り付けられるようですが、和式トイレではどうしたらいいですか? やはりオマルしかないのでしょうか? オマルを使っていって今後和式トイレでできるようになるのかも教えてください。 何も買ってないのでおすすめなども教えてください。 古いトイレに子供は行きたがらないと思うのですが、工夫なども教えてください。 (水洗です)

  • 犬のヘンなクセ・笑えるクセ

    ※Q&A検索で過去に同じような質問がありましたが、 うちの子と比較しやすいので、"犬限定"で 質問させていただきます(m_ _)m 皆さん、こんにちは^^ わが家のポメはヘンなクセがあります。 ★話しかけると首をかしげる(傾ける)。 ★男の子なのに、家では必ず女の子のように  しゃがんでオシッコをする。 ★フセをする時、前足をクロスさせている。 ★フセの時の後ろ足は、必ず後にピンと伸びている。 ★お座り時は、オカマ座りする。 ★猫と同じやり方で顔を洗う。 ★吐く時はトイレに行って吐く。 見てても面白いんですけど、皆さんのお宅のワンちゃんは ヘンなクセ・笑えるクセってありますか? うちの子と同じ事をするワンちゃんているのかなぁ?…o(;-_-;)oウーン 回答よろしくお願いします♪

    • ベストアンサー