• 締切済み

逆ギレ妻への対応

shortcircuit-pの回答

回答No.4

はじめまして、こんにちは。 例を読むと、それ程大した事では無い様に見えますが、毎度毎度になると話が変わってきます。 そこまでストレス溜まっていると察します。我慢してると更にエスカレートしていきませんか? 逆の立場の場合、奥さんが実家に帰ってしまっても別段変ではないですよね? 結婚前から「仕事帰りに帰りたくないと思う家になったら帰宅しない」「そうならないようにお互い努力して頑張ろう」と言い聞かせています。 自分でも勝手な言い分とは思いますが、「それはそうだよね。」と納得してくれました。 それでもたまには逆切れされていますが(笑) そこですぐ反論はせず、良く考えてから問題について話し合っています。 (焦ってすぐその場で対応しようと焦ると、感情的になりお互い失言します) 私が質問を読ませて頂いて危惧するのは、 今の状態を続けると将来、『子供が誇りを持てない親』になるのが心配です。 子供の前で両親が喧嘩する事や、どちらかを悪く言うのは子供に良くないのは御存知ですよね。 この辺を踏まえて『教育上良くない事』として奥様と話し合っては如何でしょう。 とは言っても、相手に変わってもらうには、まず自分から~位の気構えが必要だとも思います。 『奥様のストレスのはけ口』になるのでは無く、『普段から奥様ストレスを溜めないように旦那様が努める』のが理想です(お互い大変ですね。私がそれを出来ているか自信は無いですが、頑張ってください)

wako-
質問者

お礼

これだけ聞くと大したことではないんですが、毎日のように続くとうんざりしてきます。 厄介なのが妻の態度の悪さに腹がたって、私の機嫌が悪くなると後で 「ああいう態度やめてくれない?」 と言ってくるんです・・・。 あまりの理不尽さに閉口してしまいます。 ストレスを溜めてこうなるというか、機嫌良くてもいきなりなるので性格なのかな?とも思います。

関連するQ&A

  • 逆切れ

    どの文化においても、脈々と「逆切れ」という行為は行われていたと思われるのですが、現在それを言い表すの適切な表現とされる「逆切れ」が出始めたのはここ最近です。おそらく前は「理不尽」とかさらにさかのぼると「乱心」とかいったのかもしれません。では英語ではなんと言うのでしょうか?できれば海外経験、または在住の方にお答えしていただければと思います。

  • 逆切れしやすい旦那様について。

    最近よく「夫が逆切れして困っています。」という質問を見かけます。 私の夫もたまにですが逆切れします。 暴力は全くありませんし大した事ないのですが どうして男の人ってすぐに小さなことで逆切れするのか不思議です。 うちの場合の1つの例です。 冬や夏になるとリビングのエアコンを付けているのにもかかわらず 夫はドアを開けっ放しにすることがあります。 私が「ちゃんと閉めて。」と言うと1度目は自分でドアを閉めます。 でもまた同じことを繰り返すので「もう。ちゃんと閉めて。」と 言うと「うるさいな~いちいち。」と言い返してきます。 それはこっちのセリフです。何でいちいち言わすの? こういう時の男の人の頭の中はどうなっているのでしょうか? どうせ夫の稼いだお金で電気代払うんだし、知らん顔してればいいの でしょうか? それとも気が付いた私が黙ってドアを閉めに行くのがいい妻なので しょうか? 男の人って子供の頃に母親からちゃんとしつけをされていない人 が多いのかもしれないなぁって最近思うようになりました。 もう一つの例です。 家庭菜園を夫が趣味でしています。 昨日はとても暑かったので、夫が綺麗な真っ白のタオルを首に巻いて 汗拭きように畑に持って行きました。 1時間ほどしてもどってきたときには、タオルには茶色や緑色のシミが いくつも付いていました。 こういうシミはいちいち漂白剤に付けないと落とせません。 夫に「こんなシミ付けたら漂白しないと落ちないよ。」と言おうと しましたが「いちいちうるさいな」って言い返してくるに決まっているので 黙っていました。 なぜ妻の言う事に夫は素直に「じゃあ今度からシミ付けない ようにするから。」と言えないのでしょうか? また、どんな注意をすれば素直に聞いてくれるようになるのでしょうか? 妻の言葉に逆切れは 男の意地でしょうか? 子供の頃の母親の育て方が悪かったのでしょうか? 遺伝でしょうか? それともただドアを開けたら閉めるのがそんなに難しいのでしょうか? 「いちいちうるさい。」と言われたら どう言い返すのが適当でしょうか? 参考までに教えてください。

  • 妻の妊娠初期の対応で悩んでいます

    先日、妻の妊娠が発覚しました。現在、妊娠7週目です。とても嬉しいのですが、最近妻に精神的な変化が現れました。 妻は現在、切迫流産の気があり、絶対安静のため、妻の実家に帰していますが、何かに付けて疑心暗鬼になり、浮気を疑われる始末。私自身、妻が実家にいるので、通勤を逃れるため、職場近くのビジネスホテルに泊まったりすることもあるのですが、それが浮気に直結するようです。領収書を見せて、宿泊人数を確認させても「別々の部屋に泊まっているんじゃないか」と言われ、いくら説明しても理解してくれません。ちなみに、私は過去に浮気をしたことは一切ありません。 あげくの果てに、「流産したっていい。こんな状態じゃ生まれてくる子供がかわいそうだ」などと言い始め、「あなたのことを考えたくない」とまで言われました。とても悲しかったのですが、 さすがに頭にきて、 あまりの理不尽さゆえ、怒鳴ってしまったのも良くなかったのかと反省も多くあります。 妊娠初期はうつ状態になると聞いた事がありますが、これはその一種なのでしょうか? こういう場合どういう対応が適切なのでしょうか? 良い状態でないことは明白なので、母子ともに体が心配です。 私自身、初めての体験で動揺しています。 ご経験のある方、現在妊婦さんの方など、ご回答くださればありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 口論中に警察を呼ぼうとする妻への対応策

    夫婦喧嘩すると、すぐにその場から逃げ出す癖がある妻。 決着つくまで話し合いをやめない私。 問題解決がうまくいかない我が家ですが、今日は考えられないことが起きました。 タイトルの通り、妻に警察を呼ばれそうになったのです。 それが理不尽と感じ、なんとかうまい対処法がないか相談したく、投稿しました。 私に離婚の意思はありません。 家族は子供が一人、妻は現在妊婦です。 今回もまた些細なきっかけから喧嘩に発展しました。 しかし今回も今までも、私は妻に暴力をふるったことはありません。 逆に、妻には物を投げつけられたり、殴りかかる仕草で脅かされたり、刃物を突き付けられたことがあります。 口論では大抵、短気な私のペースで話が進みます。 そして決まって逃げ出す妻のあとを追って部屋まで行き、扉を無理矢理開けたところ、 「来ないで!警察呼ぶよ」 と凄まれ、ひどく驚きました。 当たり所が悪いと怪我をするような物を投げつけられましたので、どちらが被害者かといえば私です。 よって、警察を呼ばれる覚えがないことを妻に告げると、 「そんなの何とでも言える」 と脅される始末。 妻は口論の最中にこのような興奮状態になることが多々あり、今回はあまりの剣幕だったので私は退くことにしました。 妻は出産の近い体で、切迫早産の可能性が高まってきていると診断されているので、無理は禁物です。 しかし、それを差し引いても、あまりに理不尽な振る舞いに今後が不安になります。 冒頭で述べた通り、こういう場面の良い対処法などはどんなものが考えられるでしょうか?(皆様ならどのように切り抜けますか?) また、通報を未然に防げずに警察が来た場合、どう対処すべきでしょうか?

  • 浮気した妻への対応

    長文ですみません。37歳共働き子供有りです。1ヶ月半前に携帯を見たことから妻の浮気が発覚しました。内容からすると既に肉体関係があるようなやり取りで愕然としました。すぐに問い詰めましたが、『メールだけの関係、何もない』と逆ギレ状態でした。その後は自分も愛情が薄かったことを反省し、やり直そうと話をし、表面上は普通にやっておりました。ただ、平行して調べていくと、相手は職場の人間、その後も仕事で遅いと言いつつ、継続させており、その都度問いただしても、逆ギレのシラきり状態でした。先日、プロに依頼して調査したところ証拠は取れてしまいまいました。当方はそれでも飲み込みやり直して行きたいのですが、妻の気持ちも分からず、この先どう対応したらいいか悩んでいます。相手に内容証明を送れば妻にも影響が及ぶかもしれないし・・

  • はじめまして。35歳サラリーマンです。妻は27歳2歳の男の子がいます。

    はじめまして。35歳サラリーマンです。妻は27歳2歳の男の子がいます。 皆さんに、教えてほしいのですが自分の身の振り方がわからなくなってきました。営業してましたが三年前余りにもひどい口調で会社にいじめられ転職しました。ですが、今はバスの運転手をしていますが、客の扱いになれていたつもりですが何とも理不尽なことが多く考えています。 本題ですが、結婚当初から妻が余りにも掃除をしなく困っています。子どもが出来るとましになるかと思いきや、子供のせいにして言い訳する次第です。その事を問い詰めると、実家に帰ってしまい、迎えにいって現状をはなすと、親は、自分の娘をかばい、私が悪いと言い出しました。私は仕事柄家を出ると1日14時間くらいは家に帰りません。その間に、ゴミを集めるとか片付けるとか出来ると思いますが、汚いです。 私は子供に会いたいですが、会わせてくれません。帰ってきてほしいと言うと 妻の親に兄弟に対して、あやまれと言われました。きちんとした生活さえしてくれたらなにも言わないのになぜ、俺が謝るの?って感じましたが謝りにいかないと終止がつかない状態です。何とも、理不尽でしかたがないです。 どのようにしたらいいでしょうか?

  • クレーマーにどのような対応をしていますか?

    最近、理不尽な要求などをしてくるクレーマーが多いのですが、彼らにはどのような言葉をかけても、まったく納得してくれません。正直お手上げです。時と場合によって様々だとは思うのですが、皆さんはどのように対応されてますか?

  • 妻とやり直したい

    妻とやり直したいと考えています。 私(33)、妻(32)、娘(2,5歳)です。 結婚5年後に結婚直後から5年ほど妻が不倫していたことが発覚しました。 ショックが大きく、自分は妻を責めに責めました。 妻は、私の怒りをすべて受け入れたうえで、家族のために尽くすと言ってくれていました。 不倫関係は事情を白状し、相手とも縁を切りました。念願の仕事もそれが原因であきらめました。 しかし、私は、不倫発覚から10か月たった最近でも怒りが消えず、きつく責めてしまいました。 そもそも、5年の不倫なので、修復は長期戦になると都合よく考え、初めから怒りを抑える気もなく、 ずっと妻にあたり続けました。理不尽な内容も多かったです。 (殴ったりはしていませんが、大声で追及したりして恐怖を与えていました) とにかく、自分の中で「自分は被害者、悪いのは妻。どんな内容でも受け入れて当たり前」 と思って、怒りをぶちまけました。それまでセックスレスでしたが、不倫発覚以降はセックスも強要しました。 妻が溺愛している子供(2歳)にもあたっていました。具体的には、寝かしつけるときに、 「ママー!」というところを無理やり奪い取って、寝かしつけるために、暗い部屋に連れて行って 寝ないとここにおいてくぞ、などと子供に言いました。短時間ですが、暗い部屋に閉じ込め たこともあります。とにかく、妻の嫌がることをたくさんしました。 その結果、妻に「糸が切れた。これ以上、修復に向けた努力をする意欲がなくなってきた」と 言われてしまいました。 自分は、はじめは被害者だったのに、いつのまにか加害者になっていたことに気づきました。 妻も、まだ「修復不可能」と断言しているわけではなく、モチベーションがかなり下がった、と言っている ので、望みは少しはあるのかもしれません。 相手の両親は、「DVだ、離婚すべきだ、そのときは親権を主張する」という勢いです。 だけど、そんな話はまだしたくなくて、妻との関係修復を試みたいです。 自分は加害者だと気づいたのは、最近です。この気持ちをもって、まだやれることは あると思います。 本当に妻が大事なのに、なんであんなに辛くあたったのだろうと、本当に悔しいです。 妻は不倫はしたけど、家族を大事にしたい強い気持ちがあって、自分にも同じ気持ちがある。 なのに、何故、自分は協力的になれなかったのか、妻を虐げ続けたのか、本当に悔しいです。 妻が耐えるのを見ているのに妻の辛さには気づかなくて、第3者に言われて初めて気が付きました。 結局、何を聞きたいのか良くわかりませんが、勇気づけてもらえると嬉しいです。 離婚しかないよ、って言わないでください。

  • 妻への対応について

    妻のことで相談です。 私からは、「子供が独立したら離婚よ」とばかり言われます。 しかし鬼の形相で噛み付いてくるのはいつも妻からなんですが・・・ 2歳・4歳・6歳の子がいます。 最近では、幼稚園の運営に納得がいかないから幼稚園を変える。 それは駄目でしょう。 私のお小遣いからガソリン代を出せといい、しぶしぶ了解すると「その顔は?」といってまくし立てたり、 一方で、出したら出しっぱなし、扉を開けたら開けっ放し、茶碗は1日で1回しか洗わなかったり、お礼は言わない、近所の奥さんとは一戦を交えていたり、なんでも地面に置きっぱなししたり、物は良く失くしたり、事故や寝込むことは頻発で・・・ 私が、近所に笑顔で対応すると「外面はいい」と近所に言うわ、片付けたり閉めたりすると「小姑」と言うわで・・・ 子供には暴言ばかりで、しかし習い事はさせるし、読み聞かせに通うわりに妻からは子供に「あなたは子供でしょ」「お母さんは忙しい」「いいから黙っとけ」などのセリフ。 私から見たら、子供の情緒が不安定で、母親から子供への問いかけは指示ばかりで。 今、家計は妻に任せてますが、ちかじか更迭しようと思います。私が何度諭そうとしても、「理屈どおりには出来ないの」と一点張りです。マニュアルを作り3年は辛抱しなさいとしようかと思います。いつも、金がないと言うわりに、自分は家計簿をつけずどんぶり勘定で買い物をします。結婚して6年。結婚時お恥ずかしい話浮気をしたことがあり、5年以上は我慢していましたが、子供のために今しかないかなと痛感しています。しかし、離婚と言われたら、親権は全て妻に言ってしまうんじゃないかと、冷や冷やしてます。妻は専業主婦ですが。離婚はしたくても子供のためにそれだけは避けたほうがいいと考えておりますが、妻から言われたらどうしようと悩んでます。やっぱり、妻のしたいようにさせたほうがいいのでしょうか?6歳の長男はまだおねしょが直りません。

  • 妻との生活に限界感じています。

    妻との生活に限界感じています。 夫、妻、子1歳の三人家族です。 夫の収入は600万程 妻は専業主婦。 結婚して一緒に住み出して5日目でご飯作らなくなり、それ以降自分で自炊しています。 私の洗濯もしてくれないので洗濯も自分でしています。 妻から子供の世話は全くせず、仕事ばっかりともう少し子供の世話してと言われます。 夫の私は朝5時起床の9時帰宅で、 子はいつも寝ています。 平日は世話できないと言うと育休とればできるでしょと言われます。 今の職場は取りずらいし収入も減ります。 もう3ヶ月程妻と喧嘩以外であまり口を聞いてません。リビングであうと舌打ちかクソと小声で言われます。ドアを思いっきり閉めたり、喧嘩腰で物に当たってます。妻と喧嘩になる時は必ず妻から理不尽な文句をいってきます。 産後うつでこのような理不尽なことを言ってるのか、それともこれが普通なのかわからず、産後うつであれば、我慢したいと思ってます。 出産して産後うつはどのくらいで、普通に戻りますでしょうか?