• ベストアンサー

「傷んだ食材を食べた=なんともない=頑丈な体」これ正しいですか?

消費期限切れの、傷んだおかずを食べたところ、 母親(58歳)は嘔吐/下痢をしました(食中毒によくなり、しばしば嘔吐する)。 が、私はなんともありませんでした(32歳ですが、生涯食べ物にあたったことはありません)。 母親は「頑丈に生んでやった。感謝しろ」と言いましたが、母親の考える 「傷んだ食材を食べた=嘔吐/下痢する=弱い体」 「傷んだ食材を食べた=なんともない=頑丈な体」 この図式は、果たして、合っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

>体に入った「毒素」を毎回嘔吐という形で排出する母親の体の仕組みの方が なるほど、その様な考え方も成り立ちそうです。 でも、食中毒が食品中に入っていた細菌を消化液で死滅させることが出来ずに繁殖することによって起こる場合は、お母さんの消化力が弱いことになります。 しかし、それによって嘔吐や下痢だけで済んでしまうのは、やはり頑丈な身体かも知れませんね。 >毒まで吸収し、毒が堆積するだめな体なのでは?と。。。。 細菌が繁殖する事によって出された毒素の場合は、消化分解と言うわけには行きません。 その様な毒素は、嘔吐や下痢によって排出できる方が身体にとっては良いでしょう。 でも質問者様は、それを下痢や嘔吐によって排出すること無く身体を巡っても、何らの症状が出ないで済むので有ればそれこそ頑丈な身体といえそうです。 或いは、その様な毒素は消化器官が吸収しないで通過させる様になっているのでしょうか。 いずれにしても、化学物質などの毒素は、徐々に体内に蓄積されることがありますが、菌が出す毒素が長期間体内に蓄積される心配は無いでしょう。 どちらのパターンの食中毒でも、ご質問者様の親子はそれぞれの個性で健康で頑丈な身体と推察されます。 でも、その健康を過信することなく、安全な食品を摂取されて頑丈な身体を維持して行って下さい。

kamiya0987
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

細菌やウイルスに対する抵抗力が強い身体が頑丈かどうかはともかく、少なくとも消化系による食中毒に成りにくい体質では有るでしょう。 特に食中毒は、胃の消化力(胃酸)の強さによって大きく影響します。 消化系以外でも呼吸による細菌の進入や、皮膚などからの浸入による感染症も病気の原因になります。 さらに、精神力の弱さが色々な不健康を引き起こします。 総合的に食中毒に強いからと言って直ちに頑丈な身体とは言い難い気もします。 特に骨や筋肉の頑丈さも強い身体と表現されますから、食中毒に強い=頑丈な身体は成り立たないかも知れません。 ただし、食中毒にならない=頑丈な消化器官は成り立つかも。 しかし、健康に生きて行く上で欠かせない大事な食生活での頑丈さは、何物にも代え難い重要なことではあります。 ここは素直に、お母様の言われるように健康に産み育ててくださったことに感謝しましょう。

kamiya0987
質問者

お礼

>食中毒にならない=頑丈な消化器官は成り立つかも。 ご回答ありがとうございます。 素人の認識ですと、体に入った「毒素」を毎回嘔吐という形で排出する母親の体の仕組みの方が、よほど優れているのではなろうか?と思っていました。逆に私の体は、毒まで吸収し、毒が堆積するだめな体なのでは?と。。。。 >食中毒は、胃の消化力(胃酸)の強さによって大きく影響します。 なるほど。ということは、私はのカラダは「大丈夫」ということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食中毒の慰謝料に関して

    こんにちは。 先日、嘔吐と下痢が止まらず、食中毒と診断されました。 快復してから2日経ったのですが、慰謝料とまでは言いませんが、何かしらの処置をとってもらうというのは可能でしょうか。 また、医師からは、「どの食材が原因で食中毒になったか」は聞けなかったのですが、そうなるとやはりお店側に処置をとってもらうことは出来ないのでしょうか。 症状が出るまで、そのお店以外で食事をしていないので、間違いなくそのお店の食材が原因だと思うのですが。

  • 腹痛、下痢の原因

    施設などで集団で腹痛と下痢の症状が出た場合、食中毒のほかになにか考えられる原因がありますか?正露丸で治り、1日でおさまったので特に病院にもいかずなのですが。嘔吐、発熱はありません。 また食中毒なら原因らしき食材を食べてどのくらいで発症するものなのでしょうか。例えば、玉子とか肉とか。 どなたかよろしくおねがいいたします。

  • 消費期限が切れた食品を食べますか。

    スーパーでカット野菜や魚の切り身などをよく買います。 ただせっかく買っておいても 翌日仕事や急用で帰りが夜遅くなり 夜は外食になってしまうことも多く 買っておいた食材の(賞味期限ではなく) 消費期限がきれてしまうこともあります。 私の場合、野菜などの場合、1日くらい過ぎたものなら 食べたこともありますが2日過ぎた場合は捨てています。 また魚の切り身などは「生もの」なので 1日過ぎた場合でも もったいないと思いながらも食中毒とかになったら嫌なので しかたなく捨てています。 不景気なので食費を節約したいのですが かといって期限切れのものを食べておなかを壊したりするのも 嫌ですし。 消費期限が過ぎた食材、惣菜などを食べたりしていますか?

  • これって食中毒ですか?

    昨日、6日で正味期限がきれるパンを食べてしまいました。 どうも、食べた後で下痢は続くし、嘔吐も止まらなくて、日付けをみたら、6日… ちなみに、焼いて、マーガリンをつけて食べました。 他には一緒に食べたものはありません。 とりあえず今現在は嘔吐はとまったものの、下痢は続いています。 胸はずっとむかむかした状態なのですが、食中毒なのでしょうか?

  • 消費期限切れ食材は?

    家の冷蔵庫の中で消費期限切れをむかえた食材ってどうしてますか? うちでは主人の夕食用にうまいこと調理してだしてます(笑) やっぱり食べ物なんで捨てるのはもったいないし食べられない人もいるなか粗末にはできないです。 うちの旦那(男)は鈍感でなに食べても分からないので助かってます。(本人は知りません) でもいざ自分や子どもが食べるとなるとおなかをこわさないか心配になり私たちの食卓にでることはないです。 なにか有効活用している家庭があれば教えて下さい。 他の家庭でもうちと同じようなことやってるとこは多々あると思いますがこれってあまりよろしいことではないのでしょうか?

  • 食中毒に関してお聞きしたいのですが。。。。

    菌をもらって食中毒になった人が発熱、嘔吐、下痢などを起こすのは菌のせいということで理解できます。 でも、食中毒になった原因となる菌を保持している人は嘔吐、発熱、下痢などは大丈夫なのでしょうか?

  • 夕食を食べた後に夫だけが食中毒??

    夕食を食べたあと、夫だけが嘔吐と下痢に時々なります。(涙) 一緒に住みだしてから、もちろん私がご飯を作るのですが、時々、夫だけ嘔吐と下痢(食中毒??)を起こしているのです。 私はなんともないのですが、何度かこういうコトがあるので、どうしたら良いか悩んでいます。 食品は気をつけているつもりで、加熱を十分して、もちろん賞味期限が切れた物は出しません。食器もちゃんと洗ってますし。。。 現にいつも私は何ともないのです。本当に不思議なのです。 嘔吐と下痢になっている夫はとても可哀想で、なんとかしてあげたいのですが、いつも原因が分からず困惑しています。 こうやって、同じものを食べて、1人だけ食中毒になる人はいますか?免疫が弱いのでしょうか? また、繊細な家族をお持ちで、気をつけていらっしゃる方はどんなコトをしていますか? 教えて頂けると幸いです。

  • 食中毒の経験はありますか?…

    食中毒の経験はありますか?…そのときの症状と、食中毒の原因となった食材(食べ物)も教えて下さい!

  • 食材を無駄にしてしまいそうです!よい知恵をお貸しください。

    25日消費期限 豚ロース肉うすぎり300g 鶏肉ミンチ200g 木綿豆腐 半丁 納豆3パック 26日消費期限 牛肉(高級三田牛!)200g 24日購入食材で 白菜1/4 水菜3束 ぶなピー1パック キャベツ半玉 ほかにもたまねぎ、さつまいも、たまごなど結構食材があるのですが、 私は一人暮らし&夜は仕事が遅いため、自宅で食べることができません。 朝とお昼のお弁当で消費して、あとはできるものから冷凍かなあ…と思っているんですが なんだかたくさんで、無駄にしてしまいそうです。 実はおでんが作ってあって、その消費を明日の朝とお昼にしようと思っているので、 明後日以降のかしこい献立を考えたいのですが、消費できそうにないので困っています。 少しくらいの消費期限切れは大丈夫と思われますので、(過去経験ないので) 私ならこうする(ミンチはそぼろにしてから冷凍とか…)といった アドバイスをください! 本当に困ってます…>_<;;;

  • これって食中毒?

    5日前の朝、起きたら旦那と一緒に発熱していました。 体の関節が痛く、下痢が続きました。嘔吐や吐き気はありませんでした。 (鼻水・喉の痛みもありません) 私は39.2度、旦那は38.8度まで熱が上昇し、その間も下痢がありました。 発熱して翌日には少しずつ食欲が出て、熱も丸2日続いただけで3日目の朝には下がりました。 今日で5日目ですが、まだ下痢だけが続いています。(若干よくなっているようには思えますが) 私も旦那も上記の経緯はすべて同じです。 5日前の朝に発熱しましたが、6日前の夜、7日前、8日前と旦那と外食をしております。 食中毒だと嘔吐もあるのが一般的なようなので、これはただの風邪のウイルスなのでしょうか? それとも、発熱・下痢だけの食中毒もあるのでしょうか? もちろん、病院に行ってきちんと検査をしてもらわないと何が原因かはわかりませんが、嘔吐のない食中毒の可能性もあるのかどうかを知りたいです。 前触れなく急に発熱・下痢になったもので・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

専門家に質問してみよう