• ベストアンサー

『個性』が重視される世の中で

19♂です。 昨今の世の中では『個性』が重視されているとよく聞きます。 学校教育においても就職においてもです。 しかし、自分はどうもこの風潮に溶け込めません。 まだ19年しか生きていませんが、それでもこれまでの キャリアを振り返ると、どうも能力主義で生きてきたからでは ないかと思います。 つまり、どれくらいデキるかということをまわりと比較することによって生きてきました。 しかし、大学に入ってから、あまりものさしとなるものが見えず、 なるほど個性が重要なのかと考えるようになったわけです。 やがて就職活動などが始まりますが、どうも個性、あるいは人間性 を向上させるというのがよくわからないのです。 漫然とした質問ですが、幅広くご意見をいただきたいと思いますので、思ったことを何でもご投稿ください。 よろしくお願いします。

noname#68646
noname#68646

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86241
noname#86241
回答No.7

個性の内容がよくわかりませんが・・・すいません。 私が学生時代にショックを受けたことは、勉強一筋でようやく大学に入ってみれば、評価の基準が「学力」から「異性にモテルかモテナイか」に変わっていて「世の中、結局はそれかいっ!!」と思ったことでしょうか・・・ ファッションとか趣味とか、そういうことには無関心だったので、それからは色々なジャンルの雑誌を読むようになりました・・・ とりあえず判断基準は「好きか嫌いか」「興味を持てるか持てないか」だと思うんで。 2択で選んで残ったものをいかに自分のものにしていくか・・・ということでしょうか。 大学生なら友達も大事でしょうが恋愛もしなきゃいかんでしょうし。 個性っていうか、話題が豊富で、行動的で、できれば車なんて持っていて、イベント好きで、明るくて気さくな雰囲気があるとハッピーライフでしょう。 ということで、私が導き出した答えなんですが(恐縮です) 人に好かれるのは「自分で楽しもうとしている人」なのではないか。 「自分が楽しいと思うことをやり、それを心から楽しんでる人」には周りもひきつけられるし参加したいと思うわけで。 となると「企画力」が必要になります。 いろいろと情報を集めて、必要なものだけを選択して残して、自分で計画を立てられる。 こういう能力は社会人になってからも活かされますし。 まあ、自分は未だにできませんが・・・ 個性っていうのはそんなに重要なんでしょうかね。 今の世の中、個性があるようでみんな似たり寄ったりの格好をしてると思うんですが。 個性よりも大切なのは恋人ができるかできないか。 ぶっちゃけた話し、私自身は、「世の中、異性にモテた者勝ちだあ」と思います。

noname#68646
質問者

お礼

何か新しい感じのするご指摘です。 自分の悩みが堅苦しくて狭い考えだなあと感じさせられました。 正直そのように考えられるpekepomni様がうらやましいです。 私はずっと考えこんでしまう思考ありきの人間なので。 いつも自己嫌悪です。 ようは楽しいことなんでしょうか。ハッピーなこと。 非常に参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

個性と言うか物差しの基準を他人に持つのでなく自分の内に持つのが大事です。 他人と比較しないと自分が評価できないのではオンリーワンになれません。 能力主義と他人と比べることもまるっきり違うことです。 本当の能力主義は他人と比べることなく自分が何をできるかということが大事になります。 周りと似たことをすることしか出来なくなります。 周りとズレた時に判断する能力が劣ってしまいます。 自分は何が出来て、何がしたいのか。 どういう考え方をして、どういう考え方を受け入れることができてどういう考え方は受け入れにくいのか。 そういうものを煮詰めて自分という個性が生まれます。 他人を基準に行動していたら、自分で考える力が劣り、他の人と取って代わっても問題ない存在にしかなれません。 ま、本当の個性なんてなかなか学生生活というみんなが同じ行動をしている社会の中ではつくりにくいです。 社会人になってから大きく価値観が変わり本当の個性が出来るって人も多いですよ。

noname#68646
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに他人を基準にしていてはいけませんよね。 今までの自分はそうだったと思います。

noname#100021
noname#100021
回答No.5

こんばんは。 私の考える「個性」について書かせて頂きます。 それは、今の世の中あふれかえる情報の中で、どれだけ自分で考え、どれだけ自分の意見を持てるか、という事だと思っています。 もちろん、考えた結果、それがその他の大勢の意見と一致していてもよいと思います。 ただ、自分で考える、と言う事が個性に繋がるのかと思っています。 ある意味他者におかされる事ない自分の価値観というのでしょうか? それは10代、20代、30代、40代で変化することだと思います。 でも人から聞いた受けうりではない、まずは自分はどう思うか、どう考えるか、が個性だと私は思います。 何のとりえもない、ただ他人から個性的だと言われるだけのいち主婦の意見ですが、 参考になれば嬉しいです。

noname#68646
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに情報が多い社会では、自分で軸としている考えを持っていることは大切ですね。 こういった時代ではそのような姿勢が適しているのかもしれません。 参考になりました。

回答No.4

 すべての点においてまったくの平均値である人間なんていませんから、すべての人間は何らかの面で「個性的」であるのです。  世間で言う「個性が重要」っていうのは実は「社会生活において有用な能力が高いことが重要」ということを単純化しすぎている言葉。いかに個性的だろうと、「人並み外れた犯罪者」などは一般には重要であるという評価はされません。  ですから、世間で認められる「個性的な人間」になるには、世間で認められる能力を伸ばすことが一番です。

noname#68646
質問者

お礼

確かに「人殺しに精通している」って個性は重要視されませんね。(笑) さて、つまりおっしゃることは、「何に秀でているか」がその人の個性だということでしょうか。たとえば英語に堪能だとか。 これは少し納得できました。この人は実際に何ができるのか、という個性で会社側も採用しそうですね。 ありがとうございます。

  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.3

とりあえず自分のわからないことをするときは目上に相談するとか、、ここで質問もいいですね。 とにかくステレオタイプなことを一通りやってみるってのはどうでしょ。福祉活動に参加する、とかスポーツをしてみる、とか。 趣味をみつける、とか。異性と付き合う、とか。旅行に行く、とか。 そのどれかに人間性を向上させる何かがあるかもしれないし、なかったとしてもどれもあてはまらなかった、っていう答えは手に入ります。 それが自分を向上させることに繋がるかも? 僕は人間との関りをなるたけ絶って自分の知識と知性に埋没することで人間性の向上をはかりました。この方法はあんまりオススメしませんけど。 身近なとこだと本でも読むってのはどうでしょうか。

noname#68646
質問者

お礼

確かにいろいろ経験することで自分を向上させることができそうですね。 普通のことですが良い方法だと思います。 ただ、個性を伸ばせたとしてそれがどうやって計られるのかが分かりません。申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

  • yurica-h
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.2

貴方様のお考え自体が個性ということですわ。とくに、気にする必要はないと思いますわよ。社会的にうまくやっていけるようになるという事が重要ですし人間関係についても同様だといえますわ。貴方様の個性というのは貴方様自身、能力主義という考え方もまた個性なんですの。個性を重要視しないという考え方でいえば貴方様の能力主義も否定されますしね。

noname#68646
質問者

お礼

確かに私が言っているのも私の個性の一つですね。 ただ、個性が大事→個性を伸ばすということがまだよく分かりません。 回答ありがとうございました。

  • Stiltzkin
  • ベストアンサー率42% (119/283)
回答No.1

はじめまして。 こういうことは人それぞれ、いろんな考え方や捉え方があると思います。異論もあろうかとは思いますが、ご参考まで。 確かに、学校教育においては「個性」重視が言われることはよくあると思いますが、私は社会に出てなお「個性」が重視されているな、と感じるような場面はあまりありません。社会に出て仕事をする中で重視されるのは「能力」だと思いますよ。「仕事ができるかできないか」です。 あなたは19年のキャリアを能力主義で生きてきた、とおっしゃいますが、それは「成績主義」ではないですか?勉強ができるかできないか、それは確かに学校教育では中心的なものさしではあると思います。勉強もひとつの能力です。できないよりはできた方がいいです。でも、社会に出ればそんなものではない、もっと幅広い「能力」が必要になります。コミュニケーション能力、情報処理能力、社会性、協調性、積極性、知識、教養、礼儀作法、その他いろいろです。その仕事をしていくために必要な能力は全てです。私は嫌いな言葉ですが、「人間力」とか「社会力」とかいう言葉で表現される方もいらっしゃるかもしれません。 個人の「個性」が仕事に必要なら、それも求められる能力のひとつになるでしょう。でも、そうでない仕事もいくらでもあるし、私ならそうでなければ個性が重要であるとは言わないと思います。 月並みな表現で申し訳ないですが、就職して仕事で成功していくためには、勉強だけでなく幅広く自分を高め磨いていくことが必要だと思います。社会に求められる「能力」を身につけることです。 がんばってください。

noname#68646
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 なるほど。社会に出てからは幅広い能力が必要とされるんですね。勉強になりました。 なにか、いろいろなことに向上心をむけられそうで、少しすっきりしました。 ただ、やや引っかかるのは、人間関係についてはどうなんだろうということです。 今、学生ということもあって、もちろん能力を身につけるための期間なんですが、なにか能力よりも個性のほうが今は重要だというような環境にいますので。 ともかく、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新卒至上主義をどう思いますか?

    新卒至上主義をどう思いますか? おかしな制度とも思えますが、1つのフィルタとして考えれば、仕方ないとも思います。 もちろん、新卒以外にも優秀な人材が眠ってる可能性もありますが…。 個性を重視する風潮でありながら、全体主義な社会だと私は思います。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • コミュニケーション能力がないと

    企業が採用時にコミュニケーション能力を重視する理由がこれだ。 「コミュニケーション能力は人生の中で培われるもので、簡単には養えない。」 つまりコミュニケーション能力が不足している者は業務遂行能力がないわけだが、 教育によってそれを向上させようとしても、それは難しいということだ。 でもいったいコミュニケーション能力がないとどんなデメリットがあるのでしょうか?

  • アスペルガーの人が人並みの尊敬を得られる方法とは?

    こんにちは。 理工系の大学院M1の者です。 僕はメンタル・クリニックで「アスペルガー症候群である」と 診断されていて、思い当たる節が多いので自分でもそうだと思っているのですが、 なんだか世の中は「コミュニケーション能力至上主義」みたいな側面があるようで、 他に得意な事があったとしても、コミュニケーション能力が人より劣っているだけで 人より劣っている存在として見られるような風潮があるのではないかと感じています。 人並みの尊敬が得られず、普通の人並みの存在として扱われない事が多いと とても歯がゆいです。 「不得意な事があっても、得意な事があれば、そのマイナスを補う事ができる」 と思った事がありますが、コミュニケーション能力は人として最も基本的な能力であり、 人が尊敬を得られるかどうかという問題において、とても重要なのだと思います。 そんな事情があって、これからの就職活動など、不安が多いのですが、 できれば、こう振る舞えば、話せば、人から人以下に見られる事は少なくなる…という 「型」のようなモノを知りたいです。 そのような振る舞い方、話し方、努力のし方、 またはソレらについて詳しく書かれている本などを教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 決定権ある人が学歴を重視しているから学歴は重要?

    「今どき、企業や官公庁でも学歴を重要視しているのなんて一昔前の老人や中年たちだけ。今の人達は皆実力主義だから。 若い人達で学歴を気にしまくる人なんてほとんどいないから、就職や出世に学歴なんて関係ない。」 学歴関係の質問にこういう回答をしている人がいましたが ジジイやババアなどの老人が重視しているからこそ、学歴は重要でしょ? 日本は老人の国なんだから。 採用も昇進も、大きな組織や伝統ある組織で意思決定権を持っているのは全て50歳から60歳の老人。若くても40代。 だから老人たちが学歴を重要視しているのなら、学歴は超重要でしょ? 「東大以外は大学ではない。」という超学歴主義の官僚から 「早稲田ならウチに来たら学閥で出世できる」というマスコミ 「明治かー、ギリギリだな。何か資格無いの?」って感じの金融 「弘前大学卒?国立大学って言っても田舎だからな-。」メーカーはこんなもん。 こういう学歴を重視する採用を経て入社した人がまた権限を持てば同じように採用活動するからまた学歴主義が回る。 起業家になれば、とかチンカスみたいなこという人もいるけど金を貸してくれる銀行員は学歴主義者だからね。 低学歴なら金を貸さないとか言われるかもしれない。金を貸す相手の素性は与信審査の時に確実に調べられるから。 老人達が学歴を重視している以上、学歴はかなり重要でしょ? ブラック企業みたいな手足ついてれば誰でも良い、っていう採用活動してるクソ企業は知りませんよ

  • 草食系男子には生きにくい世の中

    23歳の草食系男子(転職活動中)です。 [質問] 今の時代は、草食系男子にとって生きにくい世の中、生きやすい世の中、どちらだと思いますか? 私は、今の時代は草食系男子にとって極めて生きにくい世の中だと思います。仕事の面でも恋愛や結婚の面でも、非情にやりにくいです。 1.仕事の面 企業が人材に求めるものは、「積極性」「競争心」「向上心」など肉食的な要素が今も多いです。「協調性」「意思疎通力」などの草食的な要素も求められていますが、前述の肉食的な要素のほうが重視されていると感じます。面接で積極性や競争心が無いと見なされると、必ずと言っていいほど落とされますからね。 草食系男子は、争いや競争を好まない平和主義者であり、何事もほどほどがいいと思っています。出世欲も無いことが多いです。競争しなければ会社は生き残れないと言うのは分かるのですが、いいところは沢山あるので、その辺りをよく見て草食系男子を採用してほしいです。現場での競争は肉食系に任せて草食系にはその後方支援業務をやってもらうなど、いくらでも使い方はあります。 2.恋愛・結婚の面 強い女性や積極的な女性が増えてきたとは思いますが、恋愛に関しては未だに受身のスタンスでいる女性が多いです。「告白やプロポーズは男から」「男はデートを計画し女をエスコートするもの」…などと男にリードを求める女性が多すぎです。 恋愛に対して受身な草食系男子が増えた以上、女性が受身なままでは男女の仲は発展し得ません。ですから、ここは女性が能動的になって、自分から男を誘って、告白して欲しいです。男に求められるのを待つのではなく、自ら男を求めるのです。 これからは、女性が恋愛を主導する時代です。恋愛において従来は男性の役割とされていたことが、これからは女性の役割になるのです。 長くなりましたが、今の日本が早期に草食系男子にとって生きやすい世の中になっていくことを祈りたいです。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 問題のコンプガチャ。

    未成年者が一日一万円も使っちゃったりして、 昨今の風潮に乗っかって文句言ってるそうですけど、 一回三百円って書いてあるんだから、 何回ガチャると、いくらになるかいくら未成年でも計算できるじゃないですか。 きっとこの文句言ってる人たちは計算する能力が無いのだと思うのですが、 いったいこんなに能力の劣った人たちはどうしてできあがってしまったのですか。 ゆとり教育のたまものですか。 コンプガチャに問題があるかもしれないことは僕も同感なんですけど、 値段が書いてあるのに、 文句言うのはちょっと変だと思うのですが、 僕の方が変ですか。

  • キャリア・コンサルティング

    ハローワークでもらったしおりの中に、(就職支援みたいなページに) ・独立行政法人雇用・能力開発機構が行うキャリア・コンサルティングでの相談等 とあって、この「キャリア・コンサルティング」というのもを受けてみたいのですが(現在、就職活動中ですが自分に適した仕事がわからないため)、これはどこで受けられるのでしょうか?また、有料でしょうか。 よく、転職相談で会社を紹介してくれる(派遣ではなく正社員雇用)があってそこでいろいろ相談に乗ってはくれると思うですが、向こうは利益重視ということもあると思いますので、ちょっと不安です。 ハローワークの適正診断とあわせて、上記のキャリア・コンサルティングを受けてみたいので、どなたかアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 就職活動に関する質問です。

    就職活動に関する質問です。 キャリアプランの話をしていて、「まあ、先のことは分からねーよ」と一蹴する人がいました。 就職活動でキャリアプランを考えることは必要不可欠だと思うのですが、やはり結果を残す人は自分のキャリア予測や市場の予想能力に長けているものなんでしょうか?企業としても、学生に大した予測能力が無いことは分かってるわけで、先々のことを想定する心構えが重要と考えていいのでしょうか?また、一蹴した人に対する企業の評価はどのようになると予測されますか? ご意見、アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 「リクルートスーツ」の素朴な疑問

    私は新卒の就職活動とは何の関係もない、社会人10年生なので、現在の就活事情には全く無知なのですが。 私が就職活動をしていた頃にはまだ、今のいわゆるリクルートスーツというものは定着していなかったように思います。 昨今の新卒大学生が着て就職活動をしているあのリクルートスーツって一体何のための着用なんですか? それとも私のリサーチ不足で、就職活動にリクルートスーツ以外を着ている人もたくさんいるのかな? リクルートスーツを着た学生をみて、私がはたから感じるのは、野暮ったい、個性がない、あんなものを着させられてかわいそう(すいません!)。。。 企業の人事担当者の方は、あの「制服」じゃないと内定を出さないのですか? 身なりに個性を表す必要がないから?? 別に着ているもので個性を出す必要のある場ではないでしょうが、(その場にあった)おしゃれに気を配って自分の中でテンションあげてアピールしたい、と私なら感じます。 (あんな洋服お金出して買う気がしません!いや、絶対着たくないですー) 今の就活事情に詳しい方、人事担当者の方、是非お教えください。

  • なぜ文系は理系に比べてコミュニケーション能力が高いのでしょうか?

     私は現在理系の大学4年生で、来年大学院に入学します。  今年の春に少し就職活動をして、博報堂を受けました。そのときに文系の人たちのコミュニケーション能力の高さに圧倒されてしまいました。「ここまでコミュニケーション能力が違うのか…」と。 そこで5点質問です。 1、なぜ文系の人は理系に比べてコミュニケーション能力が高いのでしょうか? 2、コミュニケーション能力向上のために、何か特別なことをよっているのでしょうか? 3、学校では就職活動を非常にサポートしてくれるということを聞きました。それ以外に個人でも何かやっているのでしょうか? 4、私は就職活動のときに、論理的に話すことができていないと言われてしまいました。現在ロジカル・トーキングができるように本を購入して勉強中です。本を読む以外に、「これをやったほうがいい」ということはありますか? 5、ロジカル・トーキングができるようになるために新しくアルバイトをしようと思います。どういったアルバイトがいいでしょうか?