• 締切済み

問題の解説の意味が全くわからない

この問題です。 この村には100組の夫婦がいて、夫は全員浮気しています。 妻は全員、自分の夫以外が浮気していることは知っています。 そしてこの村の掟では浮気や姦通は許されていません。 また、どの妻も自分の夫が浮気していると知れば すぐに自分の夫を殺すという掟があります。 この村の女達は掟には背きません。 ある日、村の女王が言いました。 この村には浮気をしている男が少なくとも1人はいる。 さて、この村に何が起きますか? この問題の答えが↓なんですが……。 模範解答 もし浮気をしている夫が1人なら、村の女王の言葉を受けてその日に誰も殺されなければ、その夫の妻は誰の夫の浮気も関知できない=浮気をしているのは自分の夫だと消去法で特定でき、翌日に自分の夫を殺す。 浮気が2人なら、その夫の妻は自分の夫以外の1人(仮にaとします)の浮気にのみ気づくわけですが、もし浮気をしているのが1人なら既述の消去法でaの妻はaを殺すはずなのに殺さない=aの妻も誰か1人の浮気に気づいている=a以外にもう1人浮気している夫がいて、それは自分が気づかない自分の夫だと認識でき、2日後に自分の夫を殺す(同様にaの妻もaを2日後に殺す)。 浮気が3人(仮にx、y、zとします)なら、xの妻はyとzの浮気に気づいているが、浮気しているのがyとzだけならば既述のとおり2日後にyとzが殺されるはずなのに殺されない=yとzの妻も2人の浮気に気づいている=yとz以外にもう1人浮気している人間がいて、それは自分が気づかない者であるxだと認識でき、3日後にxが殺され、同じようにyとzも殺される。 以後同様に考えれば、この問題でいえば99日後まで誰も殺されないので、すべての妻が自分が気づいている99人の浮気者以外にもう1人浮気者がいる=自分の夫が浮気していると認識することとなるため、100日後にはすべての妻が「自分の夫が浮気していることがわか」り、「その日のうちに自分の夫を殺す」ことになる。 よって100日後に夫は全員殺される。 この解説の意味がわかりません。 “もし浮気をしている夫が1人なら、村の女王の言葉を受けてその日に誰も殺されなければ、その夫の妻は誰の夫の浮気も関知できない=浮気をしているのは自分の夫だと消去法で特定でき、翌日に自分の夫を殺す。” とありますが、何故浮気をしている夫の妻以外の女は、自分の夫が浮気をしていないということがわかるのでしょう? “村の女王の言葉を受けてその日に誰も殺されなければ、その夫の妻は誰の夫の浮気も関知できない” コレってどの妻にも当てはまりますよね。結局 100人の妻は、自分の夫を殺すことができないと思うのですが、何が間違っているんでしょう? かなりの長文で申し訳ありませんが、解る方ご説明をお願いします。

みんなの回答

noname#160883
noname#160883
回答No.1

こんばんわ。間違っているかもしれないですけど僕が把握できた範囲で説明したいと思います。 >“もし浮気をしている夫が1人なら、村の女王の言葉を受けてその日に誰も殺されなければ、その夫の妻は誰の夫の浮気も関知できない=浮気をしているのは自分の夫だと消去法で特定でき、翌日に自分の夫を殺す。”とありますが、何故浮気をしている夫の妻以外の女は、自分の夫が浮気をしていないということがわかるのでしょう? 以下に、模範解答を僕なりに書いてみました。 浮気者が1人の場合 初日: 妻は自分の夫以外の浮気は知ることができるので、浮気者が1人の場合は、99人の奥さんが、1人の浮気者を発見できます。この時1人の奥さんだけが浮気者を発見できません。。(この時点で99人の奥さんは浮気者が2人かもしれないと思っています。) 次の日: 浮気者を発見できなかった奥さんは、この日で夫が浮気者と判断でき、殺すことになります。(この時点で99人の奥さんは浮気者が1人だったとわかることになります。) 浮気者が2人の場合 初日: 妻は自分の夫以外の浮気は知ることができるので、浮気者が2人の場合は、98人の奥さんが、2人の浮気者を発見できます。この時2人の奥さんだけが1人しか浮気者を発見できません。(この時点で98人の奥さんは浮気者が3人かもしれないと思っています。) 次の日: 浮気者を1人しか発見できなかった奥さん(2人)は、この日にその発見した夫が殺されれば、浮気者が1人だったと判断できるのですが、この日は誰も殺されません。(この時点で98人の奥さんは浮気者が3人かもしれないと思っています。) 次の次の日: この日になって浮気者を1人しか発見できなかった奥さん(2人)は、自分の夫が浮気者だと気づき、それぞれの夫を殺します。(この時点で98人の奥さんは浮気者が2人だったとわかることになります。) このように浮気者を1人ずつ増やしていくと (浮気者は100人なので100まで) >100日後にはすべての妻が「自分の夫が浮気していることがわか」り、「その日のうちに自分の夫を殺す」ことになる。 よって100日後に夫は全員殺される。 となるのだと思います。 (妻が知った浮気者の人数と経過日数で自分の夫が浮気者か判定できます。) 説明になっているか自信はないですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大虐殺のパラドックスについて

    興味深い話を見ました。 結婚したカップルがたくさんいる村があります。 ここの村の女性は他の女性の夫が浮気をすればすぐに気づくのですが、自分の夫の浮気には全く気がつきません。 この村は非常に厳しい掟があり、自分の夫が浮気していると証明されれば、浮気されている妻はこの夫を必ずその日のうちに殺さなければいけません。 女性は皆この掟を忠実に守っており、頭が良く、他の女性も全員頭が良いと知っている一方、情け深いので他の女性の夫が浮気をしていてもそれをその妻本人には決して教えません。 さて、この村で20人の夫が浮気をしているとしましょう。 この村の妻たちは自分の夫の浮気以外は全て分かるので、浮気されている妻は19人の夫(つまり、自分の夫以外の浮気している夫全員)が浮気していることをしっています。 浮気されていない妻は20人の夫が浮気していることを知っています。 この村の女性は自分の夫の浮気には気がつかないので、平和な楽しい日々をすごしていました。 ある日、森の向こうに住む族長さんがやってきました。 この族長さんは誠実な人で決して嘘をつかないと皆信じています。 この族長さんが、村の会議で警告しました。 「この村には少なくとも1人浮気をしている夫がいる。」 さて、この村では何が起こるでしょうか? 正解は20日後に20人の女性が夫を殺すと言う大虐殺事件が起こります。 仮にこの村で浮気をしているのはA婦人の夫1人だけとしましょう。 A婦人以外、A婦人の夫が浮気していることを皆知っているので、族長の「少なくとも1人浮気をしている夫がいる」という発言が初耳なのはA婦人だけです。 A婦人は頭が良いので、もしも浮気をしているのが他の女性の夫なら自分はそれをすでに知っているはずで、自分はそのことを知らないのだから、浮気をしているのは自分の夫以外ありえないことが分かります。 よって、A婦人はその日のうちに掟に従い夫を殺します。 次に、浮気をしているのはA婦人の夫とB婦人の夫の2人だとしましょう。 この場合、「少なくとも1人浮気をしている夫がいる」と言うのは誰もが知っている情報で何の意味もなさそうです。 しかし、A婦人もB夫人も2日目に1日目は誰も殺されなかったことに気づきます。 A婦人は浮気をしているのはB婦人の夫1人しか知らないのに、1日目にB婦人がその夫を殺さなかったと言うことは、浮気している夫がもう1人いて、自分がB婦人の夫以外、浮気をしている人は知らないのだから、そのもう1人は自分の夫以外にありえず、A婦人は自分の夫が浮気していると知ってしまいます。 よって、A婦人はその日のうちに自分の夫を殺します。 同じ理由で、B婦人も2日目に自分の夫を殺します。 浮気をしている夫が3人の場合、族長の「少なくとも1人浮気をしている夫がいる」という発言は最初の2日は何の影響も及ぼしませんが、やはり、同様に3日目に3人の夫が殺戮されます。 以下、数学的帰納法でn人の夫が浮気をしている場合、n-1日目までは平和な楽しい日々が続き、n日目にn人の妻によるn人の夫の大虐殺劇が突然起こることが証明できます。 この話の結果もそれに至るまでの過程もわかるのですが、 直感的に明らかに意味のない情報が原因で、 それがなければ起こるはずのなかった出来事が起きるっていうのが どうしても納得できません。 族長さんが言ったことにどうのような意味があったのでしょうか? わかりやすく説明してもらえないでしょうか。

  • この問題の回答、解説お願いします。数C

    この問題の回答、解説お願いします。 問1,正方行列Aの逆行列を消去法で求める解法では,未知行列をXと置いて,AX=Eを満たす行列Xを求めている.XがAの逆行列であるためにはもう一つの条件,XA=Eを満たさなければならない.Xgaこの条件を満たすことを証明せよ。 問2.4次の行列式の定義を述べ,ファンデルモンデの行列式の値を求めよ. |1 x x*2 x*3 | |1 y y*2 y*3 | |1 z z*2 z*3 | |w w*2 w*3 | x*2はxのニ乗でx*3はxの三乗です。y,z,wのもおなじです。 問3,連立方程式{ax + by =0が,x=0,y=0以外の解を持つとき,           {cx + dy =0 |a b|=0が成り立つことを証明せよ。 |c d| {は下の{とつながっています。 。←気にしないでください。すみません。 問4,連立方程式 {a1x + b1y + c1z = 0 {a2x + b2y + c2z = 0 が, x=0,y=0,z=0以外の解を持つとき, {a3x + b3y + c3z = 0 |a1 b1 c1 | |a2 b2 c2 |=0が成り立つことを証明せよ。 |a3 b3 c3 | {は3行つながっています。 わかりづらいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 重婚的内縁関係は違法ですか?

    日本では、重婚が禁止されています。 例えば、 婚姻関係の夫Aと妻Bがいます。 夫Aの内縁の妻Zがいます。 夫Aと内縁の妻Zの間に生まれた子供Yがおり、 夫Aが子供Yを認知しました。 4人とも合意の上で、同居しています。 これは、違法・不法状態にあたりますか? ※内縁の妻Zは、婚姻のした場合の権利は一切主張しません。 また、この関係で何か制約みたいのを受けますか? 例えば、妻Bの配偶者控除が認められないとか、 相続権がなくなるとか。 通常の配偶者として認められている権利が制約されるか? 非嫡出子の認知された子供Yは、嫡出子の比べ何か違いがありますか?

  • 離婚問題

    どなたか知恵をお貸しください。 知り合いが離婚することになりました。 夫が妻の浮気の証拠を掴み、半ば強引に... 結婚期間は20数年。その間、夫は浮気で外泊をしたり、お金を入れなかった期間があるそうです。 妻はそれに耐えながら、働いて家計を支え、家事・育児を してきました。妻の浮気を責める資格は夫にはないと、私は思います。 離婚に際し、妻は不利な条件を出されています。 家裁の調停を勧めようかと考えています。それ以外にも 良い方法があれば教えてください。

  • 接平面の問題です

    曲面z=√(x^2y-xy+y^2)上のx=2、y=-3に対応する点における接平面 答えは44x+4y-z+48=0のようです。 自分はzに(2、-3)を代入して、そののちzをx、yでそれぞれ偏微分してまた(2、-3)を代入しました。 そしてz-f(a,b)=fx(a,b)(x-a)+fy(a,b)(y-b)に代入しました。(a=x,b=y) これを整理したらルートも混じったすごく分かりにくい式となってしまいました。 どう変形しても答えに近づかないので、アドバイスをください。 下の局面z=√(4-x^2-y^2)を図示し、この曲面上のx=1、y=1に対応する点における接平面の方程式を求めよも同様にわかりません。 よろしくお願いします。

  • 複素数の連続性の問題で・・・

    大学2年生の数学の問題です。途中の不等式がなぜ成立するのかわかならいのですが、どうかわかる方教えてください。 z=x+yi α=a+biとおいて、 三角不等式により |x-a|+|y-b|≦|z-α|≦|max{|x-a|,|y-b|}…(1) このあとz→α ⇔ x→a、y→bという証明の流れなのですが、 (1)の不等式が???です。右側がどうして成り立つのかわかりません。 三角形で考えると… |z-α|が斜辺で、 |x-a|と|y-b|がそれ以外の辺なので 不等号が逆で、 |z-α|≧|max{|x-a|,|y-b|} だと思うのですがどうでしょう?

  • ベクトル解析の問題だと思いますが

    ベクトル解析について困っています。問題で スカラー場 φ(x,y,z) ベクトル場A(x,y,z)を次の定義で表します。 φ(x,y,z)=x2乗+y2乗+z2乗、A(x,y,z)=(-y,x,z) でgradφ、rotA、divAを求めたいんです。 そして自分の中で合っているか分かりませんが gradφ=( ∂/∂x, ∂/∂y, ∂/∂z ) ここまでは分かったのですがこれから先の答えが x2乗+y2乗+z2乗の部分など分からなく困っています。

  • 不等式の等号成立の問題です

    質問させていただきます 問.a≧b≧c、x≧y≧zのとき(a+b+c)(x+y+z)≦3(ax+by+cz) この問についてとき方は習ったとき二つあって、両方ともほぼわかったのですが、片方のとき方で等号成立の条件についてわからないところ有ります。 その解き方(一部省略しています)では、単純に右辺から左辺を引いて (a-b)(x-y)+(b-c)(y-z)+(a-c)(x-z)≧0 として、等号成立の条件として a-b=0またはx-y=0かつb-c=0またはy-z=0かつa-c=0またはx-y=0 ここまではわかったのですが、このあとにこれをまとめて a=b=cまたはx=y=z としていました。この最後のa=b=cまたはx=y=zへ、どうやったらこのようにまとめられるのかがわかりません。自分の考えでは、このようにまとめてしまうと等号の成立がa=b=cとx=y=zの二つしかなく、本来a-b=0かつy-z=0かつx-y=0やx-y=0かつb-c=0かつa-c=0のようにたくさんあるものを減らしているように思います。 お願いします。

  • こういう場合も証拠として有利に扱われますか?

    夫:浮気した人 妻:浮気された人(慰謝料請求人) 女性A:夫の浮気相手 夫が怪しいので妻が夫を問い詰めて浮気が発覚。 夫が自分のパソコンのメールのやり取り(を見せる)や浮気相手Aの氏名や働き先を 妻に素直に教えました。 妻としては夫も女性Aも慰謝料請求をしようと思っているのですが 夫が提示した証拠(パソコンでのメールの履歴)は、女性Aに慰謝料請求する ための証拠して有効ですか? ちなみに妻は離婚を望んでいません。

  • 行列、連立一次方程式の問題です。

    | 2 1 a| |x|   |0| |-1 3 -1| |y| = |0| | 1 2 1| |z|   |0|  (a:定数)を考える 行列がずれていたらすみません。 (1) (x、y、z)=(0、0、0)以外の解をもつようにaの値を求めよ。 (2)  aが(1)で求めた値でないとき、上の行列の逆行列を求めよ。 という問題が解けず困っています。 (1)は、消去法でやってみたのですが、うまく解けませんでした。 解くための、解説やヒントがあれば教えてください。 お願いします。