• 締切済み

整体師・ アロマセラピスト・ フットセラピストについて。

勤めていました会社を退社し、これから「整体師・アロマ」の勉強をして、開業したいと思っています。 そんな中「巷にあふれているカイロ・整体・アロママッサージ・足裏マッサージなどの看板を掲げているところは、まずほとんどが不正規な部類に入りますので、運が悪ければ警察に逮捕される可能性があります。」と言う記事を目にしました。 私が見た学校には「厚生労働大臣認可」 とありますが、これも何も意味がないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

他の方がおっしゃるように特に意味はないというより 認可されたことで効力はないですね。 強いて言うなら、旧労働大臣の「組合」としての認可を得ているだけです。 もし、治療の分野で開業したいと思っているようでしたら 国家資格を取得することをお薦めします。 マッサージをしたいようでしたら、あん摩マッサージ師をまず取得ですね。 その後、オプションとして整体やアロマを取り入れてみるのも1つの手段ですね。 私も整体をやっていて今後は国家資格を取得しようと思っています。 開業を考えているようでしたら、多くの意見を聞いてみるといいですよ。

noname#72795
noname#72795
回答No.2

リフレクソロジー、フットマッサージ、タイ式マッサージ等々を掲げている街の業者の大半は厳密には違法かと思います。 マッサージを行って良いと法律により定められているのは医師とあん摩マッサージ指圧師のみと定められています。 どこぞの団体や誰かが勝手に創設した民間マッサージ資格や修了証なるものは全く効力が無いとお考え下さい。 あくまで医師とあん摩マッサージ指圧師の両国家資格のいづれか、又は両方を保有した者でなければマッサージを業として行う事は許されていませんし違反者は刑事処分の対象となります。 リフレなど摘発事例が無くとも、リフレクソロジーなどは和名称にすれば「足裏マッサージ」であり、誰が見ても足裏のマッサージそのものですから今後摘発の事例が出てこないとも限りません。 尚、余談ですが銭湯などで「ボディケア」と称しマッサージを繰り返していた業界最大手の無資格マッサージ会社が摘発された際 「我々はマッサージはしていないし明記もしていない。ボディケアだ」 と無資格業者の法逃れの常套手段的言い訳を繰り返したそうですが、結局はマッサージと看板に明記せずとも厚生労働省側が「体重をかけ、対象者が痛みを感じる強さで行う行為」はマッサージ行為との認識を示し摘発、経営者逮捕に至った経緯があります。 ですから、マッサージと明記せずとも摘発事例はあります。 質問者さんは整体やカイロやリフレなどの学校の見学に行かれたのでしょうか? でしたら、入学は絶対にお勧めできません。お金と時間をドブに捨てる事になります。 これらの学校へ入学しても日本では法制化されていない為、学校を卒業した所で公的な資格は一切得られません。又学業や実技レベルでも千差万別でとてもお勧めできるような業界ではありません。 国家資格を取る為に認可された各学校は、国家試験の取得といった目標がある為に決められたカリュラムを全国同様に行い、最終的に国家資格を取得しなければなりません。強いて言えば、その合格率が学校の次の入学者を左右するのです。ですから、学校ごとに内容が濃く資格を取得できる一定以上のレベルの勉強をどこの学校も実施しています。 対するカイロや整体やフットマッサージやリフレクソロジーのような学校は国家試験取得の為の各種勉強もしませんので、カリキュラムも学校により万別で資格取得の最大目標が無い為に、全体的レベルが非常に低い傾向にあるのは紛れも無い事実です。卒業しても公的に認められた資格は取れず、貰えるのは何の効力も無い民間の修了証や資格だったりします(大袈裟に言えば、民間資格とは法的効力が無い為に誰が紙にもっともらしい事を書いてもそれが民間資格です)。 中には数ヶ月の講習や通信教育で自称資格取得を謳う業者まで存在します。法制化されていない為にそれほど万別なのです。 違法行為をしてまでマッサージをせず堂々と質問に挙げられた各マッサージを行いたいのであれば、国家資格を取得すれば良いだけですので時間とお金に余裕があるのであればあん摩マッサージ指圧師の国家資格を是非とも取って堂々と施術をして下さい。

1918niya
質問者

お礼

ありがとうございました。 良く考えて見たいと思います。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

認可という言葉が怪しいですね。 さも「我々は国から認めらています」的な文言ですね。 国家資格だと思ってくる生徒を釣っているようです。 しかし整体、カイロに関しては厚労省は認めています。 既得権で認めているのが一番大きいと思いますが、国家資格ではありません。 これから、規制が厳しくなるかどうか分かりませんが、国家資格になることはないでしょう。 ご質問のカイロ、整体、アロマ、足裏ですが、直接関係するのは按摩マッサージ指圧師ですね。 先に書いたとおり、整体カイロは認められていますから、カイロ・整体術をやっていれば問題ありません。 アロマ、足裏はマッサージを施すわけですから、これは完全に違法です。 医師以外の者で、あん摩、マツサージ若しくは指圧、はり又はきゆうを業としようとする者は、 それぞれ、あん摩マツサージ指圧師免許、はり師免許又はきゆう師免許を受けなければならない。 按摩マッサージ指圧、はり、きゅう師法の第一条です。 一番大事な項目って事ですね。 ま、私から言わせれば整体もカイロも厳密には違法ですよ。 按摩師がビールだとしたら、整体カイロは発泡酒です。 整体師の中には“整体”という便利な言葉を悪用して、マッサージしかしない人もいるみたいです。 (アロマなんかはエステって言葉で逃げているのかな?) 厚労省認可というのは、なにに対して認可しているのかが良く分かりませんね。 整体、カイロ関しては認めていますよってことなんですかね。 電話で深く追求してみては? どちらにしても、脱サラしてグレーゾーンで働くのが、あなた自身満足できるかです。 有資格、無資格にしても大変厳しい業界です。 待遇や開業時の客単価など考えてもバラ色の将来ってのは難しいと思いますよ。 この世界に足を踏み込むかどうか、から考えてみてはどうでしょう?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4197593.html
1918niya
質問者

お礼

ありがとうございました。 見学に行った学校の説明で、納得いかない点がいくつかあったので もう一度、考えて見ようと思います。

関連するQ&A

  • 整体院で働くか整体の専門学校へ行くべきか

    どちらかで悩んでいます。 私は4月に退職する満32歳の男性です。独立開業をめざし、整体の専門学校に約180万円を投資して行こうと思いましたが、事務局長と話してみると ■整体を開業するに資格は必要ない ■整体学校を卒業したという修了書が渡されるだけ。 だったのでこれならバイトでも何でも整体院かマッサージ屋にバイトでもしてある程度の技術力を磨こうと思いました。そしてゆくゆくはタイに行ってマッサージの資格を取ろうと思っています。 そして都内か田舎で「タイ古式出張マッサージ}をしようと思っています。 とりあえず時間配分や細かいことがわからないので働いてみようと思います。 この業界の先輩方、ご指導よろしくお願いいたします。 浅はかではございますが、マッサージもセンスだと思います。 本音はカイロも習得したいです。 やる気が「あれば学校に通わなくてもいい気がします。

  • 癒しのお店に何を望みます?

    この春から整体・アロママッサージのお店を開業します。 最近看板も完成し自宅の前に出しているのですが、通りから少し入った住宅街なので、なかなかお客さんは入りません。 ポスティングやチラシを配るほかに、何か良い営業方法はないでしょうか?また、こういった整体やマッサージの店にどのようなサービスを望まれますか? みなさんのご意見聞かせてください。

  • 国家資格のあんま指圧マッサージ師がないとマッサージ

    国家資格のあんま指圧マッサージ師がないとマッサージ店を開業出来ないと言われましたが巷にあるカイロプラトニックなどベトナム式マッサージ店とかは保健所に無申請で営業しているのでしょうか? 保健所は国家資格がないマッサージ店には開業認定を出さないらしいですが、 どうやって巷の街角にあるクイックマッサージ店などは営業出来ているのか教えてください。 無申請で勝手に営業しているのでしょうか? そしたらすぐに捕まると思うのですが、カイロプラトニック店などはどこに開業申請しているのか教えてください。

  • 治療院の名称について(◯◯鍼灸院・整体院)

    はり師と灸師の資格を取得し鍼灸院を開業しているものです。 治療院の名称についてお伺い致します。 現在、鍼灸の施術効果をより良くするために、施術前後に操体法や体のほぐしなど、軽いマッサージ的なものを取り入れていることから、治療院の屋号を『◯◯◯鍼灸院』から『◯◯◯鍼灸・整体院(仮)』に変更しようと考えているのですが、何か問題になることはないでしょうか? 保健所と税務署への変更届けだけでOKですか? それとも、鍼灸院でいわゆる整体やカイロを実施すること自体ダメなことなんでしょうか?

  • 国家資格のマッサージ屋さんの見分け方

     いわゆる「あはき法」の資格を取って営業しているマッサージ屋さんやエステを見分ける目印はあるのでしょうか?  整体、カイロ、アロマ、タイマッサージ、リフレクソロジー、足つぼ、リンパドレナージュなどはみな、民間の資格、もしく無資格だと聞きました。よろしくおねがいします。

  • カイロプラクティックが原因?

    側湾症があり、肩こりや頭痛がひどいので昔から整体や カイロプラクティックに通っています。 最近引越したので近所のカイロに3回ほど通いました。 それまでは特に問題はなかったのですが、 一昨日マッサージ(施術の前にもみほぐす)をした後、 左足先がしびれるというかジンジンした感じになってしまいました。 その場で先生にその旨を告げると、 「血行が良くなってそうなる場合もありますが、もし数日続くようなら 他の原因があるかもしれないのでまた来てください」と 言われました。 そこはボキボキしないのが売りのソフトカイロです。 マッサージのような事をしただけでジンジンしたりするものでしょうか?。(今日も不快感が続いてます) どこか触れてはいけない神経を強く押してしまったのでしょうか。 また来てくれと言われても、そこのカイロに行くべきなのか 整形外科にでも行ったほうがいいのか迷っています。 カイロや整体は無免許で開業できると聞いて怖くなりました。

  • 効果的なマッサージは何ですか?

    こんにちは。 毎日仕事でパソコンを使うので肩こりに悩まされています。 そこで、マッサージに行きたいのですが、ちまたには様々な種類のマッサージがあふれています。 指圧 あん摩 鍼・灸 整体 カイロプラクティック アロママッサージ オイルマッサージ リンパマッサージ リフレクソロジー タイ古式マッサージ 台湾式マッサージ クイックマッサージ ロミロミマッサージ などなど。  一体どれが効果的なのかわかりません!! マッサージ経験者の方、 効果的なマッサージを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都のことわからなくて…

    京都駅(高速バスが停まるところ)からマッサージ・整体院・カイロ espaco (エスパソ)(場所 京都市中京区三条河原町東入る中島町明治屋京都ビルディング 3階)とアロマボディ・タイ式マッサージ・足つぼ・ほぐし~Retreat&Garden 癒庭(場所 京都市中京区姉小路通間之町東入ル木之下町274-1)とマッサージ・整体院・カイロ espaco (エスパソ)(場所  京都府京丹後市峰山町新町118-1)とホテル北野屋 <京都府天橋立>(場所 京都府 宮津市文珠100 )は近いですか? 車で何分くらいかかりますか?

  • インチキ中国整体院

    カテゴリーに迷いました。 「中国気功整体院」という名称で広告チラシに「北京中医大学卒業 気功推拿主治医師施術」と書いてあり中国人施術者が一人でやっている店を見つけ10回分の回数券を購入して通い始めました(但し割賦払い中)。ところが2回目の利用日にこの施術者が医師免許など持っておらず、広告の文言はその施術者が以前バイトしていた別の店のものを転用したのだと聞かされました。「そんなの駄目でしょ」と指摘すると苦笑いしてました。 肝心の施術の方はというと、最初は良いと思っていましたが、足裏マッサージでどの反射区に悪い反応が出ているか(痛い箇所)の説明を全くしてくれないことに不満を感じ始めました。よその店なら「肩こってますね」「胃の調子悪いですか?」などのコメントが必ずあります。これについても指摘すると「足裏はどこを押しても痛い」などと訳の分からない事を言い続けるばかりです。また首の付け根が張ってとても痛むのに「あんまりこってないよ」と言われたり。 回数券料金の支払いは約6回分しかしてませんが、既に4回通ったのであと約2回分(約1万円)が未使用です。店への不信感が募ってきたため「もう良くなりました」と言って未使用分の料金の返還を電話で求めました。しかし案の定というか「それはできない」と少しすごんだ様な口調で言われました。客の具合が良くなることは施術者としては喜ぶべきことの筈ですが。 そこで質問ですが、インチキ広告を盾に取って支払い済み料金の返還を迫ることはできるでしょうか? 例えばJAROに訴えるよと言ってみたりして。また別の質問ですが、中国で気功推拿師とは立派な医師資格ですが、上記の施術者のように無資格で日本で整体院を開業している中国人は一体どのような職能を持った人達なのでしょうか?

  • 転職を考えています

    大卒の社会人2年目で今は一般企業で事務をしていますが転職を考えています。 学生の時にアロマにはまったことからアロマセラピストの資格は持っているので、リフレクソロジーやマッサージのお店に就職する道はあると思うのですが、もっと先の将来のことを考えるとそういったお店に転職するよりも自分で整体院等を開業する道を選びたいと思っています。 どういった資格が必要になるでしょうか。 また、私は大阪に住んでいるのですが、ここが良いよという学校はありますでしょうか。

専門家に質問してみよう