• ベストアンサー

スポーツ保険について

私は、総合格闘技&キックボクササイズの教室を開いています。 この度、スポーツ傷害保険に加入しようと探しているのですが、スポーツ安全協会のスポーツ保険では営利団体は受け付けないようで困っています。 営利団体でも加入できる保険をご存知の方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • secci
  • ベストアンサー率52% (36/69)
回答No.2

損害保険会社のものです。 正直申し上げて保険での引き受けは難しいと思います。 内容はNO1の方のおっしゃる通りです。 割り増し料金を払っても事故(怪我)はおこることはわかりわかっているものに対して、保険としての引受は正直申し上げて無理かと思います。 特認の問題になりますが・・・。 例えば練習中の怪我は補償からはずすとか細かい約定をかわしたとしても、どこまでが補償外が補償内か実際査定するのは難しいのです。 では、なぜスポーツのほかの種類があるのかは、それなりの加入者がありその中でのリスクですから、あくまで確率論として成り立つのです。 一社づつあたってみるしかないと思います。

areasiva
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • apapa
  • ベストアンサー率52% (419/797)
回答No.1

レスがないようですので、 専門家ではありませんが、過去、損保資格取得したものとして解かる範囲で、 >スポーツ傷害保険に加入しようと探しているのですが、スポーツ安全協会のスポーツ保険では営利団体は受け付けないようで ◎そもそもアマ・スポ・チームなど向けの団体傷害保険と思いますので受けないのでしょうね。 さらに言えば、 スポーツの種類により受け付けないのだと思います。 何といっても >総合格闘技&キックボクササイズの教室 ◎シロート考えで、いかにもケガしそうですから、、、。 「スポーツ傷害保険」とはいうものの、基本的には普通傷害保険ですから、 危険度(ケガの可能性)の高いスポーツは引き受けないのが基本です。 プロのスポーツ選手や、 アマであっても各段に危険度の高いもの 例えば、ボクシング、空手、格闘技、自動車・バイクレーサー等 したがいまして、損保会社へ問い合わせてみるのが近道でしょう。 引き受けは、いわゆる「特認」ものと思います。

areasiva
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 危険なスポーツの傷害保険

    飛込み競技(高飛込みや飛び板飛込み)を趣味でやっています。 この度、あるプールに利用者登録しようと思い問い合わせた所、傷害保険に入っている事が条件だと言われ、探しています。 通院1日目から保障される商品で、支払いが一括で可能な商品を希望しています。 難しいようであれば、普通傷害保険の高飛込みリスク補償でも良いと考えています。 このような条件でも、加入できる商品をご存じの方、教えて下さい。 なお、下記の様なものが容易に思いつきましたが、どれもbest! というものがありませんでした。 "スポーツ安全保険" は、危険なスポーツでもokですが、団体加入が 条件の為、個人では加入できません。 所属している大学生協で紹介された "学生総合共済" は、通院保障が 入院・通院合わせて5日以上の場合だけ1日目から保障される商品です。 スポーツだけでなく、日常での怪我も保障されます。 また、自動車保険に特約できる商品もありますが、私が加入しているペーパードライバー保険では、付帯出来ません。

  • スポーツ保険の目的について

    小学生の子供が、スポーツ少年団や子供会、合唱団などで各団体ごとに スポーツ保険に加入しています。 そこで、この保険の目的について質問します。 各団体で、加入が義務(?)になってるので加入してますが 個人的にも子供保険や簡保なども加入してます。 計算すると、骨折などで入院したら2万円以上/1日支払われるようです。 団体の長は、念のためと言ってますが 団体の年会費が2,000円なのに内約500円が保険料です。 超過保険になっているのではないか? そこまで重複して保険が必要だろうか? 傷害保険には個人賠償責任保険も入ってます。 単なる、傷害保険の団体扱いだと思うのですが どのようなリスクを考えて、その保険を加入するのでしょうか? 無駄じゃないかと考えています。

  • 不特定多数、体験会スポーツ傷害保険

    以前スポーツ傷害保険の質問をしました。 今回はメンバーではなく、体験会における一般参加者の保険です。 当日まで何人来るかわかりません(いままでだと5~20人) したがって、保険金を受付と同時に当日徴収、一日かぎり有効というスポーツ傷害保険を探しています。 財団法人スポーツ安全協会の出しているものは 2つあり 1、メンバーのみ 2、体験教室です。 体験教室が近いですが、こちらは事前に確実な人数と名前が必要で入金は前日になります。直接問い合わせても不特定多数というのはありませんでした。「民間を探せ」といわれましたので、安全協会のホームページリンクにある保険会社にかたはしから電話をしてみましたが、どうもだめなようです。おそらくレクレーション保険に近いと思いますが。 直接電話をしたうちのひとつ、相生損保はありそうですが、詳細は地区の営業代理店といわれました。ところが営業代理店を紹介してくれません。自分で探せといわれました。 良い方法はありませんでしょうか?

  • スポーツ保険について

    個人で春から秋は自転車(ロードレース)、冬はスキーを行っている者です。 怪我をしやすいスポーツなので、保険に加入しようと考えております。 ネットで調べてみたのですが、両スポーツをカバーしている保険は見当たりませんでした。 (単体の保険や、団体加入の保険は見つけました。) 現在、スポーツ全般をカバーしている保険というものは無いのでしょうか? 何かおすすめの保険がありましたらご教授ください。

  • 体育協会とスポーツ少年団

    田舎のスポーツ競技団体のボランティア役員です。 町村合併や少子化での部員確保時のトラブルを防ぐべく 新たに規約を見直すことになりました。 私の地域では、競技協会(各協会や連盟)所属するのはもちろんですが、 その地域の体育協会へも強制で加入しなければなりません。 それは、ジュニア部(子供のスポーツ団体)も同じで体育協会に 加入を強制されます。 規約を見直す上で疑問になったのは、体育協会のHPに掲載している 「スポーツ少年団」という団体です。 スポーツ少年団とは?という項目は拝見したのですが、自分のところの 子供の団体と何が違うのかよくわかりません。 スポーツ少年団、体育協会、競技協会の関連性がよくわからないため 困っております。(どちらも強制加入のため両方の目的や運営から 大きく離れた規約では困ると思いましたので・・・) ご存じの方、よろしくお願いいたします。 ちなみに、私も競技出身なのですが、田舎すぎて体育協会という団体 そのものがありませんでした。

  • スポーツ大会 保険について教えて

    スポーツ大会に参加しようと思い、申し込み要項を見たら、傷害保険加入済みの者と書いてあったんですが、自分は健康保険と農協の生命保険に入っているのですが、これでは参加することはできませんか?

  • スポーツ障害保険について

    このたび念願かなって子供達にとあるスポーツの指導をすることになりました。新体操のようなダンス系のものですが、対象は小学校1年~6年の女子生徒10名程度、募集は今からで新しく団体をおこす予定です。 そこで、万全を期して障害保険に加入してもらおうと考えているのですが、全く初めてのことで教えていただきたい点があります。 検索してみましたが思うようなものが見つかりませんでした。 できれば、同じようなスポーツ活動の指導者の方、もしくは保険関係者にお答えいただければ幸いです。 1.払い込みは年?月?掛け金は? 2.団体として加入?個人で契約? 3.スポーツ中の事故はもちろんですが、スポーツ中に機材を破損した場合や器具使用によって他人に怪我をさせた場合などの損保としての機能もあるか? 活動は日本国内のみです。 本日、父母との打ち合わせがありますので早めの回答お待ちしております。

  • 旅行傷害保険について

    旅行傷害保険の団体加入についてご教示いただきたく思います。 このたび、仲間内20名程度で富士登山をすることになりました。 万が一があっては困るということで旅行将棋保険(1泊2日)に入ろうと考えております。通常個人単位でしかの加入を認めていないケースが散見され、仲間内全員を一括して加入できるような旅行傷害保険をご存じの方がおられましたら教えていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • スポーツ傷害保険を安価に抑えたいのですが

    私の所属するカヌーチームではスポーツ傷害保険に加入していますが、年々保険金額がアップしており、年会費を圧迫するようになって来ました。そこで、もう一度加入保険の見直しを図ろうと思いますが、どこかおすすめの保険はありますか? ちなみに、チーム内の年齢はさまざまで、活動はほぼ月一回です。連泊での合宿形式をとることもあります。フィールドはそれなりの急流です。

  • スポーツ組織と法律

    日本体育協会のホームページを見ていると、地域総合型クラブは消費者契約法における事業者として扱われるようです。 また消費者契約法の定義では、 「事業者」とは、法人その他の団体 とあり、事業に関係なく全ての法人・その他の団体が事業者として扱われるようです。 いわゆる民間のスポーツクラブ、フィットネスクラブは当然適用されると思いますが、いわゆる個人が集まってつくるサークルのようなものやスポーツ少年団、スポーツの協会などのようなものでも、「その他の団体」として、消費者契約法の事業者に該当するのでしょうか? 地域のスポーツ協会の役員の方、サークルの代表などを行っている方などもおられると思いますが、どう取り扱っていますでしょうか?

専門家に質問してみよう