• ベストアンサー

スーパーの駐車場に停め続けられる時間

noname#70357の回答

noname#70357
noname#70357
回答No.2

店の人ではありませんが。 営業妨害にあたるのではないですか。 罰則など考える前に人に迷惑をかけないという心がけをしてください。 ここは違法行為の助言を相談するところではありません。 とりあえず通報しておきました。

関連するQ&A

  • 有料駐車場の使い方

    駅前開発で駐車場が整いました。30分以上は有料のようでした。 入る前に見渡したらすべてのロック板がせり上がっていました。これをまたいで停めるということですか。車を停めるとロック板がせり上がると思っていましたがそうではないのですね。 駅に5分ぐらい用があっただけなので結局駐車はしませんでしたが、入り口にも出口にも精算機がありませんでした。 もし駐車したらどのようにして精算するのですか。 自分の車をちゃんと認識してロックが解除になるのか気になります。 とめませんでしたがけっky入り口にも出口にも精算所はありませんでしたが、

  • 中部国際空港駐車場料金システムについて

    お世話になります。中部国際空港に限ってのことではないと思いますが、駐車場入り口でチケットと取り、車に乗る前に精算しますね、そして出口ゲートで「精算済みです」とゲートが開きます。 単純にどうして?って思ってしまうのです。どうして、私がこの車の持ち主で別の場所で精算したことがわかるの?って考えてしまうのです。すべて機械まかせなのに、なぜ?って。いちいち入り口でカメラ映像でもあって帰りに照合?まさか~って。他の方も大勢出入りしているのに、精算からそのその順番で出てくるとも限らないのに、なぜ? まったく、?が尽きません。きっとコンピューター制御とかでしょうが、それにしても無知なおばさんにど~か、どなたか解りやすく教えてくださいませんか?宜しくお願いします。

  • 中部国際空港駐車場料金システムについて

    お世話になります。中部国際空港に限ってのことではないと思いますが、駐車場入り口でチケットと取り、車に乗る前に精算しますね、そして出口ゲートでチケットを機械に通さなくても「精算済みです」とゲートが開きます。 単純にどうして?って思ってしまうのです。どうして、私がこの車の持ち主で別の場所で精算したことがわかるの?って考えてしまうのです。すべて機械まかせなのに、なぜ?って。いちいち入り口でカメラ映像でもあって帰りに照合?まさか~って。他の方も大勢出入りしているのに、精算からそのその順番で出てくるとも限らないのに、なぜ?ましても、最大の疑問は帰りのゲートでチケットを投入するのなら私でも理解の範囲内ではあるのですが、投入しないのです!なぜ?? 以前に空港内で料金を精算して駐車場で少し時間を過ごしました。すると、出口でチケットも投入していないのに追加料金の請求がありました。チケット機械に通してないのにど~して? まったく、?が尽きません。きっとコンピューター制御とかでしょうが、それにしても無知なおばさんにど~か、どなたか解りやすく教えてくださいませんか?宜しくお願いします。

  • スーパーの入り口前の駐車について

    半年ぐらい前にできたスーパーマーケットなんでが、出入り口前に車を停める方が多くて、スーパーの出口自動ドアを出て、車と車の間を抜けて道路に出るという感じです。(置くに広い駐車スペースあるのですが・・・)私は歩きなのですが両手に買い物袋パンパンな時など横向きになってかに歩きしないと出られません、ある時は車の中に男性が乗っていてペットボトルの入った買い物袋がドスンとぶつかってしまい、中の男性に「気をつけてよ!」と怒られてしまいました。勿論「すいません」と謝って問題にはならなかったのですが、お店の店長さんに入り口前に駐車してるの「邪魔なんですけどね~」 と、言っても苦笑い程度で特別な反応はありません、主人に話したら消防法などに違反してるんじゃないの?と言うもののそれ以上はしょうがないね、で終わってしまいます。 この駐車の仕方やお店の対応、当たり前の状況なんでしょうか? 出入り口前の車はなくならないのでしょうか?

  • 駐車場

    東大阪アリーナ付近の駐車場 8日空手の試合の為東大阪アリーナへ行きます。ただ今回審判の先生以外車で来ないでください、と去年朝早くから車が渋滞で近隣から苦情がでたようです。  車で行きたいので八戸ノ里駅付近で駐車場がないか探しています。教えてください。

  • クルマの駐車方法

    図は私の契約している駐車場とその停め方です。赤い矢印のとおりクルマを進め、〇印から右ウィンカーを出しながらバックして☆印に前向き駐車します。〇印の時点で進行方向に対して逆走になり、これでいいのか?と思っています。 この通りはさほど通行量はないもののスーパーマーケットの駐車場からの出口となっており、何度かスーパーから出ようとするクルマとハチアワセ?になったことがあります。 どのようにクルマを駐車するのがもっとも合理的でしょうか?

  • セントレアの駐車場の精算の仕組み

    先日、セントレアに行きました。 駐車場の精算を事前に済ませて、車に乗って出口に向かったのですが、なぜかゲートが勝手に開きました。 精算済みの駐車券をゲートに入れる必要があるとばかりおもっていたのですが、その必要は無く、車が近づくだけでゲートが開いたので驚きました。 どういう仕組みでゲートが開くのでしょうか? 精算済みの駐車券を見てもただの磁気ストライプ入りの紙ですし、なぜゲートが反応するのか全くわかりません。 どなたか、ご存じの方、教えてください。

  • JR東京駅八重洲地下駐車場の料金精算の仕組み

    どのカテゴリにマッチするのか非常に迷いましたが...(笑)どうでもいいって言えばどうでもいいのですが、凄く気になっているもので...。JR東京駅の八重洲口にある地下駐車場なんですが、出張で新幹線に乗る際に自宅から車で東京駅に行ってよく利用します。この駐車場、よくある入庫時に駐車券を発券機から取って出庫時にその駐車券で現金精算するっていうごく普通の方式なんですが...沢山ある人間の出入り口付近に「事前精算機」ってのが有ります。出庫時に、これで予め駐車料金を精算してから車に乗り込めば出口にある精算機で煩わしい手間が省けますよ、って事で、これも色んな駐車場で同じ方式が用意されてますよね。この前初めて事前精算機を利用して精算後、車に乗り込み出口へ向かった際に、普通に考えるに事前精算機で精算した際に手元に戻ってくる駐車券を出口の精算機へ入れると、即ゲートが開いて云々というのを予想してたんですけど、この駐車場、私の車が出口ゲートに近づいたとたん、スッとゲートが勝手に開くんです。一瞬びっくりしたんですが、ゲートには「事前精算を済ませたお客様は自動的にゲートが上がります」みたいな事が書いて有って...事前精算機で精算した際には「出口で駐車券が必要になるので忘れずにお取り下さい」みたいな自動アナウンスされていたのに...そもそも一体何処で私が精算した事をわかっているというんだ?もう不思議で気になって我慢できません。とてもエネミーオブアメリカな気分です。(笑)仕組みを知っている方がいらっしゃれば是非教えて下さい。

  • ショッピングモールの駐車場に長時間

    友達と出かける時に、大型ショッピングモールの駐車場で待ち合わせをします。 それぞれが車で行き、駐車場で1台の車に乗り換えて出かける予定です。 朝から夕方まで長時間の駐車になるため、端に駐車します。 友達は「大丈夫、大丈夫」「帰りに買い物して行こうよ」と言いますが、無断駐車なのでお店に注意されないか不安です。迷惑なことだと思います。 皆様はどう思われますか。また、同じようなことをした経験のある方はいらっしゃいますか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 店の駐車場で入り口専用、出口専用!て看板が有るのにも関わらず反対に入り

    店の駐車場で入り口専用、出口専用!て看板が有るのにも関わらず反対に入り口からでる車、出口から入る車が居ますがその方達は漢字が読めない方なのかな?それか見えてない?見えて居るし分かってもいるが私は俺はここからが近いから入るしでるんだ!でワガママな運転手なんですかね?