• 締切済み

納得できない。

今年から派遣社員として仕事をしています。当初、2週間の短期の予定が、延長となり現在8ヶ月が経過しました。(1ヶ月更新) 数ヶ月前に派遣先から個別面談があり、「仕事量が減るが、派遣スタッフを切りたくないので、出勤日数を減らす」という話がありました。ちなみに派遣が20名くらい在籍(5社)。 了承し2ヶ月前から月に15~16日となったのですが、10日出勤の人もいれば、今まで通り週5出勤の人もいるようでこの差に納得が出来ません。 社会保険に加入が継続できるギリギリラインなので、有給を利用していますが、事前に「社保加入条件を満たす日数は確保する」と言われている人もいます。 派遣スタッフを管理者の、好き嫌いで区別されている感じがあり、シフトをみる度に気持ちがスッキリしません。 ちなみに、派遣元からも日数が減るという話がありました。 また、今職場をかえることが出来ない状況です。 同じような職場の方、また気持ちをどう整理すると変なストレスがたまらないのか?アドバイスをお願いします。 乱文ですいません。

  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

外資系気質の現場はボスの好き嫌いで決まるよなあ・・・と思います。 で、なぜか、仕置き部屋や左遷部屋や窓際に閉じ込められるというか。 「凸や三井を切って、これからあたしは、テンプとパソナに切り替える。」 とか、派遣自身に言う事じゃねえだろ~みたいな、勘違いな男女雇用機会均等法世代のおばはんとか。 割り切れないで愚痴愚痴言う性格の方は、コーディを置いてる派遣元を選ぶ事ですね。コーディ置いてる会社は、事務処理能力が高いから、そんな理不尽な派遣先の要求を呑まない可能性が出ますし。 小さな派遣元のスタッフさんの、愚痴を聞くのはこりごりです。辛いです。そういう現場ですと、仕事中にスタッフ同士の愚痴会話に巻き込まれて、仕事にならん場合も出てくるので、やっぱり仕事を変える決断が大事です。 昔、派遣先の移転計画や組織改変が分かった時点で、すっぱり辞める先輩派遣が多かったのですが、今振り返ると、頭良いなあ・・・動向読めてるなあ・・・と思います。 派遣元の営業さんの、「派遣先に対する分析力のなさ」をダメ営業とだけで片付けずに、貴女自身も社内報とか見て、対策を考えるようになるトレーニングはしたほうが良いかなと思います。 近年はアラフォーと呼ばれるバブル入社の変な指揮命令者が普通に存在するので、トラブルを避ける意味で必ず、三ヶ月型更新で契約する事ですね。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

待遇としては仕方ない面がありますね。人数の関係で担当業務ごとにシフトを調整されてしまうのが派遣ですから・・・契約とまったく違うのなら抗議もできますが、契約でしっかりと合意の上であれば、残念ならがまっとうな契約です。 逆にそのように人によってシフトの調整が聞くことが派遣のメリットでもあります。ある人が週5で働いていたら全員週5にしないといけないとすると、水曜日だけは休みたいという条件で希望を出している人が仕事につけなくなってしまいます。正社員のように会社の定時や労働規定に縛られず、企業と派遣社員の納得できる条件で合意して働けるというのが一応は派遣のメリットですから。 所属されている派遣会社に自分の希望する条件を伝えて強く交渉してもらう、(派遣なのに職場をかえることが出来ない状況というのが良く分かりませんが)違う職場を探してもらう、違う派遣会社に移るなどが考えられます。 たまらないようにするには「派遣だからそんなものさ」と受け入れることがありますが、なかなか受け入れるのは難しいかとも思います。

kemiko131
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、すいません。 その後も出勤日数に差がありシフトが渡される度に気分を害しています。全く同じ仕事内容にも関わらず、ある人は週4~5日、私は週3~4日出勤です。 出勤日数が多い人達は若くて独身なので、このあたりが何か意味しているのでしょうかね? 受け入れるのは難しいのですが、「派遣だから・・・」と割り切るようにしてみます。ありがとうございます。

  • kaimu1
  • ベストアンサー率18% (72/393)
回答No.1

複数の会社のスタッフが居るのならば、それぞれ待遇が違うのが当たり前では無いでしょうか。 派遣先に文句言うのはお門違い、貴方の派遣元がふがいないだけです。 自分が希望している条件で働いてる方が所属している派遣会社に再登録して今の職場に入り直せば良いだけでは? 貴方が一旦辞めれば人員に一人空きが出るんですから、そこに貴方が再雇用されれば良いだけでしょう。 若しくは、増えた空き時間で他の仕事やってみるとか? 良い気分転換にはなるかもしれません。

kemiko131
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございます。 全員が同日スタート・業務内容がほぼ同じという事もあり、疑問を感じてしまいました。 同じ派遣会社スタッフでも、とても優遇されている方とそうでない方が、 ハッキリ区別されているので、私を含め理不尽さを感じている人が少なくないと思います。 納得することはできないとは思いますが、 休みが多いことをプラスに考え、気持ちを切り替えるようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 失業手当の受給資格について

    去年の4月から、派遣社員として働いていたものです。 先月末、期間満了で退職し、本日離職票が届き離職区分が「2C」になっていました。 本題ですが、受給可否について心の準備の兼ねて職安に行く前に事前に調べていたのですが、よくわからなくなってきたので皆さんの意見聞かせてください。 4月→出勤9日・社保加入なし← 5月→出勤20日・社保加入なし← 6月→出勤19日・社保加入あり 7月→出勤20日・社保加入あり 8月→出勤10日・社保加入あり 9月→出勤19日・社保加入なし← 10月→出勤21日・社保加入なし← 11月→出勤18日・社保加入あり 12月→出勤21日・社保加入あり 1月→出勤20日・社保加入あり 2月→出勤20日・社保加入あり 9月・10月社保未加入なのは、8月末で当時働いていた会社との契約が終了し、保険証の返戻を行った後すぐに次の仕事が決まり、未加入になってしまいました。 「離職票-1」での資格取得が9月、離職が2月なので会社都合での条件・最低6ヶ月はクリアしてると思うのですが・・・ よろしくお願いします。 ※2012年4月に、別件で再就職手当もらっています。この場合、失業手当はもらえても、再就職した場合再就職手当はもらえないのはわかっています。

  • 夫の扶養に入りたいのですが(長文です)

    わたしは派遣パートとして昨年の4月から勤務しています。 主人が今年転職し、新しい職場で保険加入の手続きをする際に初めてわたしの収入が130万円を超えていることに気づきました。そのため夫の被扶養家族に入ることができないと言われました。 しかし、わたしの勤務日数は1ヶ月に10日程度のため わたしの職場での保険の加入もできないと言われています。ですから、なんとか主人の被扶養家族として保険に加入したいのです。 わたしの職場の担当者に相談したところ、「出勤日数を調整するか、残業代を調整してもらうしかない。」とのことでした。ただ、「会社としての正式な証明書ではないが、所属上長から、130万円を超えないようにする、という旨の一筆を書かせてもらう」との回答を得ました。担当者の言うとおりに出勤日数や残業代を見直せば130万円未満で収まりそうな見込みです。 出勤日数や勤務時間は自己申告制です。 こういった状況で被扶養者として保険加入ができますか?長文な上、わかりにくい文章で申し訳ありませんがわかる方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • 健保の取り消しができない?

    派遣会社に登録し、6月2日(月)に就業しました。 期間限定の仕事だったので、初日から社保対応となりました。 しかし、先方の都合で、1日だけで業務終了となってしまいました。 そこで、派遣会社に、社保の加入を取り消して欲しいとお願いしたところ、 ”健保は既に発番されてしまっているので、取り消しできない。 1日しか働いていなくても、1ヶ月分の保険料を支払ってもらう”と言われました。 加入の取り消しをお願いしたのは、元々国保・国年に加入しているので、 今回の仕事による社保加入を、”喪失”にされてしまうと、 また改めて国保加入の手続きをしなくてはならないと思い、 だったら、実働が1日のみなので、加入を”取り消し”にして欲しいと思ったからです。 ”発番したので取り消しできない”なんてことがあるのでしょうか? また、それによって、1ヶ月分の保険料を払うのも納得できません。 従うしかないのでしょうか? ご存じの方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 社会保険加入義務 従業員本人が拒否した場合

    社員の勤怠の3/4の出勤を満たしている、パート従業員がいます。 現在、国民健康保険に加入しています。 また、他のアルバイトと弊社を掛持ちして働いています。 社会保険加入の条件を満たしているので、会社側から加入をすすめたところ、加入すると勤怠にしばりができる(社員の3/4程度の出勤をしなくてはいけない)ので、もう一つのアルバイト先との兼ね合いで、加入したくないとのことでした。 もう一つのアルバイトの方が、時給が高いのでそちらを優先したい。 が、依頼の連絡があったら働けるという、完全受身の不定期のお仕事のようです。 そちらのお仕事がなかった日に、うちの会社で働くといったパターン。 なので、もう一つのアルバイトの依頼が多く来た場合、弊社の働く日数をぐっと減らしたいのに、社保に入ったら社員の3/4くらい出勤しなくてはいけないので、それができなくなるのが加入したくない理由とのこと。 確かに1年の中で社員の3/4の出勤より少ない時も何か月かあり、「多く働く月」「働かない月」にムラがあります。 が、ここ5ヵ月くらいは社員の3/4以上出勤していて、これからも数か月続く見込みです。 会社がすすめたにもかかわらず、従業員本人が社会保険の加入を拒否した場合は、会社に罰則はあるのでしょうか? 法律的には、本人の意思にかかわらず強制加入させるべきなのか、それとも、本人が拒否すれば、例え社保加入の条件を満たしていても、加入させなくてOKなのか。 素人なので、法律的な知識がありません。 どなたか教えて下さい。

  • パートの有給休暇について

    お世話になります。 「パートタイム労働者であっても、6ヵ月間継続勤務し、 決められた労働日数の8割以上出勤すれば、年次有給休暇を与えなければならない」 となっておりますが、 「決められた労働日数」とはどういったものなのでしょうか? ちなみにその職場にはパートスタッフが7名おり、シフトを組んで1日3~4名体制で1週間回しております。 少ない人で週2日、多い人で週5日の勤務です(1日4~8時間)。 シフト制なので週によって勤務日数が変わるため、「決められた労働日数」の定義がよくわかりません。 わかりにくい文章で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • 派遣会社間の社会保険の異動

    例なのですが、 派遣元A社から3ヶ月の仕事をもらい、派遣終了。その翌月派遣元B社から別の短期の仕事を貰い、その終了後に派遣元C社から仕事をした場合、短い期間で保険証がコロコロ変わってしまいますよね? また、こういう働き方をしていると一ヶ月だけ国保というパターンもあるかと思います。 「A社保」→「B社保」や 「社保」→「国保」→「社保」 これをちょくちょく繰り返しながら働く派遣スタッフは何か不都合が生じることってあるのでしょうか。 将来の年金の件等も気になりましたので、詳しい方教えていただけますでしょうか?

  • 派遣先の上司が好き嫌いで派遣社員の評価を下すのはよくあること?

     データ入力の派遣社員をしています。以前いた社員や派遣社員の話では、派遣先の上司は「好き嫌いが激しく、好きな派遣スタッフにはよく話しかけ、嫌いな人には声をかけない」と聞きました。  噂をうのみせず、ああそうなの、とそのときは流しておきましたが、実際ここ4ヶ月ちょっと働いたところ、実際そのように思います。  上司が好きなスタッフには良い仕事(やりがいのある仕事)を与え、彼が嫌いな頑張り屋のスタッフには単純で間違えても後でどうにかなるような仕事(どうでもいい仕事)しか与えません。  嫌われているスタッフは、サボっているとかでは決して無く、挨拶もするし礼儀正しいし、仕事も頑張りやでノルマ以上はこなしています。  しかし、上司は、上司が好きなスタッフがいくらさぼり癖のある人間であろうとなかろうと関係なしに、好きなスタッフのことはとにかく電話で派遣会社の営業にはよく伝え、上司の嫌いな頑張りやで礼儀正しいスタッフのことは全く評価なしとして営業に伝えているのを何度も小耳に挟みました。派遣会社の営業が派遣先に来たときに、「ノルマ以上はしている」という話を上司に嫌われているスタッフが営業に伝えたところ、「あら、そうなんですかぁ?」と、頑張りやのスタッフの成果のことは何も知らない様子でした。  このように、派遣先では、派遣先の上司が、上司がスタッフを好きか嫌いかでスタッフの扱いや評価が大きく変わることは、よくあることと受け止めた方が良いのでしょうか?(ちなみに、上司が特別眼をかけているスタッフは、仕事を頑張るかどうかに関係なく、自分好みのかわいらしい女性たちです。)

  • 契約解除でなく、勤務日数を減らされた場合でも、休業手当は請求できますか?

    宜しくお願いします 現在、11月下旬から12月下旬までの契約で、短期の派遣スタッフとして働いています。 現場は、複数の派遣会社のスタッフが混ざっていますが、弊社からは私を含めて7人 派遣されています。 就業初日に、シフト表をもらい、勤務日数を確認しました。 合計の出勤日を確認して、書類を提出しましたが、 先日、派遣元から勤務日数を減らすように要求されました。 派遣先から、派遣スタッフの数を減らしたいとの要求があったようです。 理由としては、「処理する伝票の枚数が、予想したより少ない」からだそうです。 派遣先としては、「2人ほど契約打ち切りにして、派遣スタッフの数を減らしたい」ようなの ですが、派遣元が交渉して、「人数はそのままで、その代わりに各スタッフの出勤日を減らす」 ことで調整したようです。 ここでお尋ねしたいのですが、この場合、休業手当は支給されるのでしょうか。 本来出勤するはずだった日数分の給与の60%は支給されますか。 契約解除でなくて、日数を減らされたという状態(契約は続いている)ですが、 この場合でも、休業手当の請求は可能でしょうか。 どなたか知識をお持ちの方、どうかご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • 勤務形態

    現在、派遣アルバイトとして働いています。 交通費込みで月額9万くらいの手取り収入があり 夫の扶養内での勤務をして3年が経ちます。 社会保険加入者が勤務時間帯などの希望が優遇されるようになり 今月より収入が半減となります。 (自由シフトで勤務可能日を提出して会社からの返答を待ち 今までは日数、時間も削減されていなかったのです。) 社保加入者の労働が優先で今までの賃金の半分しか 勤務できないというのは 仕方のないことなのでしょうか。(正社員はいません、社保付、学生 主婦での職場です。) 社保加入の条件で労働時間の規定はどのようになって いるのですか。 今までのように働くには 勤務時間を増やし、社保に加入するしか方法はないのでしょうか。 よろしく御願いいたします。

  • 納得できない。損害賠償請求はできませんか?

    納得できない。損害賠償請求はできませんか? 育休中の派遣社員です。 4月1日から復職予定だったのですが、3月2日に電話があり、 「派遣先で新入社員をたくさん入れたから、あなたが戻ってくる場所が無くなった。 次の仕事をがんばって探してください。」と言われました。 その後、いろいろと問題が浮上したのですが(解雇か自己都合か、とか、出産前に会社が出勤拒否した日数にかかる休業手当とか、他)、結局私にとっては都合の悪い結果しか残りませんでした。 (以前の職場とは別の店舗なら仕事ができるが、通勤時間が1時間ほど長くなる。でも、ハローワークで言う無理な通勤距離は「2時間以上」なので、結局自己都合退職になる。産前に、自分やお医者様の判断では仕事ができる状況にあったのに、会社側が出勤を拒否した点では、「安全配慮義務」の観点から、労働基準監督署では、休業手当を支払え、とは言えない。確かに、男女雇用機会均等法の観点から言えば、不利益な扱いにならないとも言い切れないが、拘束力は無い、など) 結局自己都合で退職するしかないか、と、半ばあきらめの気持ちもあって、鬱々と仕事探しをしていたのですが、 昨日、フリーペーパーに、私が勤務していた店舗(派遣先の会社)の求人がありました。 社員・アルバイトともに、全店舗対象で。 これって、派遣元が私に対して言った説明と明らかに矛盾してませんか? で、正直、もうこれ以上嫌な気持ちで仕事するのも嫌だし、退職したい気持ちもあるんですが、 このまま泣き寝入って自己都合、は、絶対イヤなんですが、何とか「会社都合」にできませんか? もっというなら、この3週間、4ヶ月の子どもをつれまわして、あっちこっち仕事探しとか相談とか行きまくった 肉体的精神的苦痛に対して、損害賠償請求とかできませんか?

専門家に質問してみよう