• ベストアンサー

「本日、○○円支払う」という示談書は、領収書も兼ねているの?

「甲は乙に、本日、○○円支払う」という示談書に、当事者が印を押して、お金を支払った場合、この示談書は領収書も兼ねているのでしょうか? それとも、これとは別に領収書を交付する必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

既に示談書を書かれているのでしたら、最後の行に「上記の金額確かに受け取りました」と書き、受取人乙が署名捺印して、甲に渡せばいいでしょう。あと、問題があるとしたら、乙が何かの理由をつけて、甲のもとに来たときにその文書が必要となるぐらいですから。

houston
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 最後の行に書いておく、というのはいいですね。 早々にご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • coco1
  • ベストアンサー率25% (323/1260)
回答No.4

文面どおりだとすれば、それは支払う約束をしているに過ぎませんから、「支払ったことの証明」にはなりません。従って、領収書は別に交付する必要があります。 ただし、ここで言う「別に」とは必ずしも「物理的に別物」である必要はなく、その示談書の片隅や裏面に必要事項を記載したものであっても用は足ります。

houston
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 示談書のうしろのほうを領収書として使う、というのがわかりやすくていいかもしれませんね。 ありがとうございました。 ご回答いただいた皆様へ。 全員にポイント差し上げたい気持ちです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.2

示談書は合意の存在を証明しますが、合意どおりに履行されたことの証明にはなりません。但し、示談書に「支払う」ではなく「受領した」という記載があれば、合意の事実と合意に基づく履行の確認証拠となりうるものと思います。

houston
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 やはり、履行の証明にはならないようですね。 受領した、という記載が必要なのですね。 早々にご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.1

その場合は、支払う意思があることを表明して示談書に印を押しただけですから、支払ったか、受け取ったかは別物と解釈するのが良いと思います。 兼ねたければ、表現を過去形にすれば良いのじゃないでしょうか? もっと書くなら、「領収」という言葉も入れれば良いと思います。

houston
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 そうですね、過去形にすればよいかも。 でも、そういう示談書って一般的なのでしょうかね? 早々にご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 示談書

    民事で示談書を作りたいのですが、A4縦型、横書きで作ったところ2ページに成ってしまいました。この場合1ページ目と2ページ目に当事者2名の割印をしたほうが良いのでしょうか?また、示談書を2通作り互いに持ち合うにしても、その2通(甲の控え、乙の控え)に当事者2名の割印をしたほうが良いのでしょうか?

  • 領収書について

    一般論として教えてください。 1.甲は契約金額100万円の請負契約を、建設会社乙と結び 2.甲は完成物を受け取りと同時に、100万円を銀行振込で乙に  支払いました。 Q1.この場合、甲は100万円の領収書を乙に請求する法的根拠が   ありますか。 Q2.乙は、銀行振込の受領証をもって上記領収書に代え、領収書   の発行を拒む事はできますか。それとも発行する義務があり   ますか。 回答の法的根拠(法律、省令、施行規則、判例)も教えていただ きますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 示談書の書き方

    示談書 甲と乙は、下記日付をもって今後一切の請求権を放棄する。 また、双方の関係人に対する請求権一切についても放棄する。 この書面をもって甲乙間に起こった紛争その他一切について円満に解決する。 なお、この書面は2枚作成し、甲乙双方交付する。 以上 平成19年  月  日 甲          印 平成19年  月  日 乙          印 夫婦関係の清算で、上記のような書面を交わそうと思いますが、法的に有効なものかどうかを教えてください。 上記のもので、今後一切、財産分与請求権、子供の親権、双方の関係者に対する慰謝料の請求などが発生しないような書面にしたいのですが。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 示談書の書き方をご教授ください。

    2年前にお店からパソコンを盗んでしまいました。 今になってお店に謝りに行きたくなり、先日お店のほうに謝りに行きました。 当日お店のほうは、被害届も出しているので、警察に任せるということで 警察署に行き、取り調べなどを受けました。 逮捕はされず、母親が引受人として迎えに来てくれて当日帰りました。 その足でお店に行き、パソコン代の弁償をしたいと言いに行きました。 後ほど連絡を貰い、示談書を持ってお店に来て欲しいと連絡を受けました。 明日までに作成しようと思います。 示談書の書き方についてアドバイスを下さい。 紙などは、レポート用紙に手書きでも良いのでしょうか? 示談書を提示した後に、お店のほうに刑事について 取下書を書いてもらうことを交渉したほうがいいでしょうか?(既に検察に提出する為の領収書を頂くことは頼んでいます。) 私自身非常に反省しておりますが、自分自身で取り下げを請うのは如何なものかと思っております。 これについても書面にて正直な気持ちを書いて見てもらったりしても良いでしょうか? http://www.proportal.jp/links/jidan.htm また、以下の示談書は上記のサイトから見つけた物ですが、今回の件で参考にするのあたり、追加したほうが良い項目やアドバイスありましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。 上記当事者間において以下の通り示談が成立したので、本契約書を作成した。 第一条  本件事件の発生日時、状況は以下の通りである。 1.発 生 日 時  平成  年  月  日 2. 場    所 3.事件の状況 (例)乙が甲を撲打したことにより、甲は傷害を被り全治2週間の加療を要した。 (例)乙運転の車が甲運転の車に追突し、甲所有の車(ΟΟ300あ ΟΟ-ΟΟ)の後部を損傷させ修理を要した。 第二条  乙は甲に対して与えた損害に対する責任を認め、賠償金[又は、修理代金]として金  万円を甲に支払を約束し、支払った。[又は、平成  年  月  日に一括で支払う。] 第三条  本示談以外に甲乙間においては何らの債権債務のない事を確認し、今後一切の請求をしない。 以上の通り示談が成立したので本書二通を作成し甲乙各一通を所有する。 平成  年  月  日        被害者(甲)           印          加害者(乙)           印

  • 示談金の領収書について

    示談金の領収書について 示談金を現金で支払いました。ただ、領収書を貰えませんでした。 口頭で示談が成立したので、示談書をお持ちすることになりました。 その示談書にお支払いした金額と日付を書いて、被害者が「領収しました」という文言が入って入れば、あとから「払った」「貰っていない」のもめごとが起きた場合に、相手が受け取ったという証拠になりますか。 もちろん、自筆のサインはお互いにします。

  • 示談書の所有()所有数)について

    すみません。度々教えて下さい。 事故を起こしてしまい示談書を書く必要があります。 丙運転の自動車(当方)が乙運転、甲所有の車を損傷させ修理を要した場合の事故の場合、 1)示談書二通を作成し甲丙各一通を所有する。 もしくは 2)示談書三通を作成し甲丙丙各一通を所有する。 のどちらになるのでしょうか? また別の質問になりますが甲乙丙の使い方として甲は加害者として使うのが普通なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 未払い賃金の示談

    お世話になります。 当方、製造業を営んでおります。不景気な時勢なので、従業員にお 願いし、多少なりともサービス残業をお願いしていましたが、先月 従業員からの請求で残業代未払い分(サービス残業の分)を請求さ れました。 交渉の後にお互い納得の上で示談金を支払い解決しました。(請求 された金額は約120万円、示談金は56万円です) しかし、数日後に従業員から示談した後にも関わらず、再度残業代 未払い分の残額(差額)約64万円を請求されています。 示談した際に、以下の様な同意書を作成し、従業員本人の署名・捺 印をした後に示談金を支払っていますが、請求に応じる必要は有る のでしょうか?皆様のご意見、ご指導を宜しくお願い致します。 従業員○○○○(以下甲と称す)と株式会社△△△△(以下乙と称 す)は、甲が乙に在職していた期間に発生した残業代未払い分に対 して、下記の通り合意に達したので、本書面を作成する。 1.乙は甲に対して本件の解決金として、¥560,000を×× 年××月××日に支払う。 2.上記により本件は解決済みとし、甲と乙の間に債権債務は存在 せず、今後一切の異議・請求の申し立てをしない。

  • 示談後の行動

    先日、妻との不倫相手と示談を交わしましたが この件で私は内臓及び精神に疾患を負っております。 かかりつけの病院に通院したいのですが、 不倫相手はこの病院の職員なので選択することができません。 しかし、病院は公立病院なので市民権を害されているようで悔しいです。 示談後ですが、本人ではなく役所や病院または雇用元の会社に対して相手の適正を問う請求は出来るでしょうか? この件以外にも院内での素行不良の証拠や発言をレコーダーに収めており、 公立病院の職員としては相応しくない方だと強く思っております。 ちなみに示談書の内容は下記の通りです。 1、甲は○○○に関する乙との間の争いに関し、解決金として金○○○円を本日支払い、乙は同金員を受領した。 2、甲・乙間において、名義のいかんを問わず、何らの債務責任がないこと本書により確認する。 3、甲と乙との間の紛争は、前項の解決金の支払いにより全て解決済みであり、以後、一切意義を述べないことを本書により確認した。 以上 行動に出た場合はおそらく契約不履行にあたる可能性が高いのでしょうが、 市民権の行使として、別件で扱うには無理があるでしょうか? 事情を知る身内や知人も不信感を持ち、その病院にはかかれないと言っています。 少しややこしい内容になりますが、お詳しい方がいれば意見を聞いてみたいです。 よろしくおねがいします。

  • 傷害事件の示談書の書き方教えてください。

    被害者側です。 路上で酔っぱらいに目があったと思ったらいきなり殴られました。 そのあと警察を呼び、被害届を出そうと思いましたが、知り合いの知り合いにあたる人がいたみたいで、後日連絡がきて示談がしたいとの事でした。 こういう経験が今までになかったので、知識が無く示談書の書き方を早急に教えて欲しいです。 ネットで調べた結果 〇〇〇〇を甲とし、〇〇〇〇を乙とし、甲および乙は、2011 年 2 月〇〇日、東京都〇区〇〇町 〇 丁目〇〇番〇〇号先路上において、乙が甲に暴行し、傷害を負わせた件につき、次の通り示談する。1乙は甲に対して、治療費、慰藉料、休業損害などの損害賠償として合計金 〇 万円を支払う。2甲は乙の前記行為を許すものとし、以後、被害届け、告訴などを出さない。(注:既に 告訴 されている場合の例)2甲は乙の前記行為を許すものとし、直ちに、 告訴を取消す 。3本示談により本件に関する紛争が一切解決したものとし、甲は、以後何らの請求をしない。4甲乙間には本示談書に記載されたもの以外、何らの債権債務がないことを相互に確認する。20〇〇年 〇 月〇〇日 名前と住所を書くみたいなのですが、加害者の報復が怖いので住所は書きたくないのですが、これに名前と印鑑だけで、大丈夫でしょうか? それと後で面倒くさい事になりたくないので秘密厳守、再発防止の為の内容を混ぜたいのですが、どこにどう混ぜたら良いのでしょうか。 示談書を書き終えるまで、眠れません。人生の先輩方教えてください。

  • 示談書に過失分を書かれてない

    示談書、車が甲でいいのですか? 息子、自転車が乙でいいのですか? 乙被った一切の損害として(自転車を)甲より乙へ支払うことで、本件事故の解決とする。以下余白 ああ、買ってもらった自転車ね。甲さんのサイン捺印があった。これは保険会社が作成している。 あれ?乙の過失割合を免除してもらったのはいいが、それら書かれていなくても 良いのでしょうか?この示談が済めば、一切の何かをもう言われなくて済みますか?