happenの用法と文法構造

このQ&Aのポイント
  • happenの用法について教えてください。
  • 「happenは自動詞なので過去分詞になって受動の意味を表すことはない」という解説の意味がわかりません。
  • 「A cuckoo hurries from wood to wood conscious of its crime」という文の文法構造について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

happenの用法を教えてください。

こんばんわ。下記の質問、回答よろしくお願いします。 I had an extraordinary thing happen to me yesterday. という文があります。この文の場合happenはhappeningではだめなのでしょうか?これはある問題集に載っていたもので、happenを適切な形に変えなさいというものです。私はhappeningと考えたのですが・・・ 問題集の解説には「happenは自動詞なので過去分詞になって受動の意味を表すことはない。」とありますが、意味がわかりません。 もうひとつ教えていただきたい文があります。 A cuckoo hurries from wood to wood conscious of its crime~~~という文です。この文の文法構造はどうなっているのでしょうか? 主語はA cuckoo 動詞はhurries だと思います。そこでconscious はどのようにとらえたらよいのでしょうか。conciousは辞典で調べたところ、形容詞です。どこにかかるのかわかりません。ちなみに和訳は「カッコウは自分の罪を意識して木から木へ急いで~~~」となっています。 以上どうぞよろしくお願いします。

  • snu
  • お礼率93% (44/47)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • exfactor
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.1

I had an extraordinary thing happen to me yesterday この場合論点になるのはhappenではなく、使役動詞haveです。使役動詞haveは V+O+原形不定詞、現在分詞、過去分詞のどれかをとります。原形不定詞、現在分詞をとった場合Oに~させる、過去分詞をとった場合Oが~される(受動)という意味になります。例えば、 I had him cut my hair. 彼に髪を切ってもらった。 I had my bag stolen. バッグを盗まれてしまった。 となります 。 そこで、happenですが問題集の解説にあるように、happenは自動詞なのでOが~されるという受動関係を作れません。よって候補は原形不定詞happenと現在分詞happeningに絞れます。 しかし、」現在分詞を入れた場合、進行形に近いニュアンスが出てきます。 He had us laughing all through the meal. 彼は食事の間中ずっと我々を笑わせていた。 このように、期間や瞬間を表すような言葉があれば現在分詞も考えられますが、I had an extraordinary thing happen to me yesterdayの場合単なる過去であるyesterdayしかありません。よって原形不定詞happennが答えになります。 A cuckoo hurries from wood to wood conscious of its crime この文でconscious of its crime以下は、主語A cuckooを修飾する形容詞句です。主語が頭でっかちになるのを嫌って分の後半に持っていったものと考えられます。また conscious of its crimeの直前にbeingを補って、分詞構文としても考えられます。

snu
質問者

お礼

exfactorさん、とても明確な説明ありがとうございました。本当によくわかりました。使役動詞haveの用法もなんとなく理解はしていたのですが、現在分詞が進行形のニュアンスを持つこと、yesterdayとのかかわりなど、全く気づきませんでした。後者の文も、とても納得しました。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • happenは不完全自動詞か?

    次の二つの例文について。 (1)It seems that John is pleased with his new car. →John seems to be pleased with his new car. (2)It happened that I saw her in the park yesterday. →I happened to see her in the park yesterday. (1)・(2)の例文はそれぞれ以下のような繰上げ構文に書き換えらる点では共通していますが、 それぞれの動詞の性質が異なっています。 [seem]は不完全自動詞であり、[happen]は完全自動詞です。 (1)の場合、形式上どうしても補語が必要になるわけだから、 この場合のitがとくにはっきりしたものをささない「状況のit」であるのは明らかです。 しかし(2)の場合、itを「状況のit」と考えることもできるし、 it=that I saw her in the park yesterdayという形式主語と考えることもできると思います。 (1)と同様に(2)も繰上げ構文に書き換えられることから考えても、 この場合のitも「状況のit」と考えるのが妥当だとは思うのですが、 そうなるとこの[happen]は不完全自動詞ということになってしまいます。 [happen]に不完全自動詞の用法はあるのでしょうか。

  • What will happen to John~?

    What will happen to John~? これはなぜ文が成立するのかが分かりません。 what will 自動詞 前置詞 名詞 の順で成立するってことですよね? 他の例文もあればあればお願いします。

  • 不定詞の用法

    We just can't wait to see you again. のto seeは不定詞の何的用法ですか? また、wait for something to happen のような形もforは後の不定詞の意味上の主語を表わすと考えればいいのでしょうか?

  • 分詞構文?関係詞?の和訳を教えてください。

    The same thing,happening in war time,would amount to disaster. という文です。テキスト中の関係詞の項目にある例文で、前後の文章はありません。 「同じことが戦時中に起こると、災害となるだろう」 と訳してみたのですが、違いますか?こう訳してみると和訳の意味が分からないです。 happening in war time は、戦時中に起これば、ですよね? そして、前のThe same thingを修飾しているんですよね? 全体の意味、何を言いたいのかが分かりません。 できましたら、和訳、そしてそれの意味を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • to 不定詞の用法について

    分からなくて困っています。どなたか、教えて下さい。 下記の文で、to不定詞の節は何用法になりますか? My father received instructions from the doctor yesterday to avoid alcohol. なぜ、to avoid alcohol が、文末に来ているのか理解できません。 なんとなく、instructions(名詞)を修飾しているように感じますが、違いますでしょうか? My father received instructions to avoid alcohol from the doctor yesterday. なぜ、上記の様に、instructions(名詞)の直後にto不定詞がこないのか理解に苦しんでいます。節になっているからでしょうか? 分かりにくい文章ですが、何卒ご回答よろしくお願い致します。

  • この場合の時制はどうなるのですか?

    (状況)きのうAさんは,「あさって公園に行く」といいました. これを間接話法で表すと, Yesterday A said that he/she would go to the park tomorrow. それとも,話者が話しているより未来のことなので Yesterday A said that he or she will go to the park tomorrow. のどちらですか? また,「こんなことが起こると知っていたら,ここに来なかった.」 If I had known such a thing would happen, I would have come here. であっていますか?

  • 副詞的用法の不定詞と形容詞的用法の不定詞

    I went to the park to meet her.という文は「私は彼女に会うため公園に行った」という意味の副詞的用法不定詞だとわかんですが、「私は彼女に会うための公園に行った」と、形容詞的用法の不定詞にとることは間違いでしょうか?  He used a pen to write a letter. も「彼は手紙を書くためのペンを使った」と訳せないのでしょうか?

  • 不定詞の副詞的用法の挿入位置

    昨日、私は家で使うためにパソコンを買いました。 Yesterday ( a computer / bought / I / to / use ) at home. という問題が分かりません。 Yesterday I bought ( to use ) a computer at home. Yesterday I bought a computer ( to use ) at home. のどっちが正解なのかわかりません。 下の回答だと形容詞的用法みたいで間違いかなーと思ってるのですが、上の回答もなにかしっくりきません。 どちらが正解なのか教えてください。

  • wouldの用法について

    Most information from any blog site needs to be treated with the same suspiction that would normally be reserved for neighborhood gossip. ブログサイトからの情報は、普通なら近所のゴシップに対するものと同じような疑いの目で取り扱わなければならない。 上記の文について2つ質問があります。どちらか一方でも答えていただけたら幸いです。 (1)need to doの受動態は be needed to doではだめなのか? 上記の文でneeds to be treated はis needed to treat ではダメなのでしょうか? (2)wouldの用法について 英文の訳では意訳されてしまっているのでwouldの意味がよくわかりません。このwouldはどのような使われ方をされているのでしょうか?

  • 不定詞の用法

    お世話になります。 1.I need a book to read. 2.I need a book to relax. 1では、「読む本」という形容詞的用法、2では、「」リラックスするためという副詞的用法だと解釈しますが、文の形からは判断できません。 前後の意味から用法を判断する、ということでいいでしょうか。 他に何かルールがありますか。