• ベストアンサー

部下が必死で真剣に仕事してくれない

とある小さな会社に27歳の新人が入りました。 社会人経験がなかった、文系の大卒の方です。 今までは派遣をしていました。  新人だけあって、電話応対から現場作業までこなせません。 しかし、半年たった現在でも、彼にはやる気がないのか、全ての技能がこなせてませんし、成長がみられません。 無遅刻、無欠勤かつ残業は一番遅くまでしてくれ、性格も素直ですが、技能の向上がなく、作業も遅いです。 何回か飲みにも連れて行き、「真剣に、早く正確にしてくれ」と懇願しましたが、変りません。 笛吹けど踊らずって感じです。 退職を勧告する前に、なんとか手を打ちたいのでアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.9

お礼ありがとうございます。 お礼を見てひとつ思い出しましたので、書きます。 >ミスもありますが、作業の遅さも悩みの種です。 うちも作業の遅い人間がおります。また下請けを使ったときも作業の遅い人が来ることがあります。 うちでは、1人/時の単価と荒利、人件費を決めており、手の早さ・遅さは客観的に、1人/時の利益を上回ることが出来るかで決めています。 ミスも仕事の内ですが、1人/時の利益を下回るようだとまずボーナスに直接響きますし、2半期(つまり1年)を通じて改善されないと、給料を見合う形に下方修正します(それがイヤならやめてもらいます)。 数字は嘘をつきませんし、客観的な基準ですから偏差値なみに分かりやすいので、けっこうみんな必死になります(ならない人もいましたが、3年を限度にやめてもらいました) 参考までに。。

basara24
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 今日から改めて指導していってます。 仕事振りは相変わらず雑ですが・・・ テプラを貼るにしてもいい加減です。 机も整理してません。 急に治るわけではありませんので あと半年ほど見てみようと上からの結論です。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.10

技能の向上が無いから退職勧告ということはそれほどまでにテクニックが必要ですか。 貴方の文章を見ていると色々と私の知らない事をたくさんご存知のようですが、技能よりも大切なモノがあることはご存知ではないようですね。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.8

会社を経営しています。 お礼も含めて拝見しましたが、うちと同じような業態でしょうね。 うちにも5年前と2年前に新人を入れました。 その前の人は2年と1年でやめています。 はっきり言って、その新人はましなほうです。 私も新人教育にはかなり手を焼いています。しかし「真剣」にやるというのは、個人的な感覚なんですよね。 質問者様が「真剣には見えない」と思っても、無遅刻無欠勤で残業も遅くまでこなし「遅い」とは自覚しながらも仕事(課題)を着実にこなしているのに、どこが「真剣」じゃないのか?と本人は思っていると思います。 上記に書いた二人の従業員も最初はそうでした。 学生までの「課題」をこなすということと、仕事で売り上げを上げるということが、根本的に違うのだと理解していないのです。 正直な話、新人を育て、真剣に必死になって仕事をするようになる(そうしないと会社が競争に負けてつぶれると理解する)までには3年はかかります。 根性があって、それなりに大きなミスをしないなら解雇するべきではないと思います。 ミスについては、会社として考えるべきことがあります。それは ・誰でも分かるようになっているか ・その人が分かる内容の指示をしているか ・ミスをしたとき、ミスの原因を分析しているか です。 たとえば、電気工事の安全確保で手順を1つ忘れたとします。重大な事故につながりますから、「なんで覚えていないんだ!」「覚えているならなんで出来ないんだ」ということになりがちなのですが、問題は目の前にあったりするのです。 それを出来ないというだけで頭ごなしに叱り付けると、彼の成長の芽を摘むと同時に、大事な「新人にはここが問題点になる」という知見を発見するチャンスを失ってしまいます。 仕事が忙しくて、なかなか手が廻らないでしょうが、会社として上司として、貴方がやるべきことのほうが多いと思います。

basara24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ミスもありますが、作業の遅さも悩みの種です。 ミスについては、貴方を含めこれまでの回答者の意見を実践させてみます。 ミスが無ければ作業も早くなると期待して、明日から指導していきます。 ありがとうございました。

  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.7

>文系の大卒の方です。 >全ての技能がこなせてませんし、成長がみられません。 「全ての技能」ということからして、手を使ってモノを作るなどの職種だと推測されます。 「文系」の人は、過去にこういった経験がない人が大半です。 あなたの職場に入って始めてする仕事が多いのではないでしょうか? 小さい頃、模型を作ったり、機械をいじくったりした経験のある人は、仕事にも割となじみやすく、あなたの言われる「成長」も見られますが、そうでない人にとって、全てが新しいことであり、その技術、技能というものはなかなか身につきません。 失礼な言い方ですが、「技能の向上」が見られる人には「何があり」、そうでない人は「何が足りないのか」を考えて見ましたか? あなたが、そうであった(すぐにつかめた、うまくいくようになった)から他人もそのようにできると考えるとまず失敗すると思われます。 技能の向上が著しい人、器用な人、すぐ何でもこなす人などに共通するものは、「どうしたらより良くなるかを常に考える」ことではないでしょうか。 一生懸命に教えても、教わる方に「考える」という行為が入り込む余地がなかったり、不足していたら、向上は見られません。 同じようなことで失敗を繰り返します。 そこを考えないで、“ただああしろこうしろ”、“ああしたらよいこうしたらよい”、と手取り足取り教えることは「考える」ことを否定することにつながりかねません。そのときにはわかったような気になり、そう返事をするけど結局は分かっていなく身に付かないのではないですか? どうしたら彼が自ら考えて仕事に取っ組めるか、教え方、指導の仕方、職場の環境など、教える立場の人が試行錯誤を繰り返しながら根気よく続ければ、ある時期から急速に力をつけることと思料します。 指導的立場の方が、上手な笛の吹き方を会得することが急務ではないかと思います。 小さな会社なら尚更、今後のことを考えても、これらの蓄積が必要であると思います。 高飛車な意見、ご容赦願います。

basara24
質問者

お礼

経験が伝わってくるアドバイスありがとうございます。 彼はバカじゃないのも、承知しています。 ただ、間違ってもいいから我武者羅にして欲しいのが私の求めているのです。 それさえしてくれたら、後は全てが上手くいくと確信してるのですが。覇気がありません。 他人から悪口を言われる事があっても、言う事は皆無です。 もちろん、横領やらサボリという反社会的な事もしてません。 やはり、私の指導不足も原因の一つと理解しました。 また、試行錯誤しながら指導していきます。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.6

必死であとうと、真剣であろうと 人間である以上、ミスは発生します。 技能向上と作業速度UPは、根性論をいくら唱えても出来ませんよ? 多分、(今後)何人新人を雇っても、同様であろうし 問題点を見つけてあげないと、何ら改善されませんよ? 「これは、こうやるんだ」と言う前にマニュアル化してやるとか (今時の新人相手では)教える側の技量が・・・・・ ※全体像を知らないと、応用など出来ませんし  貴方と何処の箇所のスピードがどれぐらい異なるかを示さなければ  相手も改善出来ないよ?

basara24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マニュアルは当社にはありません。 現場作業から接客、全部こなさないといけないからです。 スピードがない、正確でもないというのは当人も自覚してます。 給料や休みが少ない→やる気がでない→真剣になれないのでミス多いでしょうか? 朝も一番早く来て、掃除やらしてくれてますが、仕事はどうも・・・・ 仕事が合わないのか、心の病なのか、当人でも解らないみたいです。

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.5

他者の行動を修正し、自己の不満を解消することほど困難な事はありません。 このことが、大手企業でマニュアル化が進められている理由でもあります。客観的にこれに従って実行することで、部下、上司の情緒的評価をなくし、第三者が客観的に評価できることにあります。

basara24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社にマニュアルが無いのも原因の一つです。 皆、忙しいので新人教育できる状態ではないのです。 マニュアルやら作るくらいなら、退職させた方が彼にとっても幸せかもしれません。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

40代のおっさんです。 自分も昔はそう思われていたに違いないです。 やる気はあっても、そうは周囲にはとられないのでしょう。 ちょっと世間とずれているところがあるのか、 周囲に若いのがいないので、世代間格差があるのかもしれません。 トロイ奴は、何をやってもトロイので、 半年はおろか、1年やっても進歩はないかもしれません。 だいたい電話対応などよほど神経質な受け答えを求めない限り 小学生だってそれなりにやるはずです。 まあ、本当にやる気があるのかないのかは解りません。 私は正直トロイほうでした。 一番手っ取り早いのはもう1名若い者をとることです。 競争させると本人の本気が測れたり、やる気を引き出せたりします。 もっとも、そんな余裕はない。。という会社も多いですから、 そんな場合は、ある程度のところで見極めて切らざるを得ません。 まあ、そういう感じで、20年たったらおっさんばっかりが残って さらに若い者とのギャップを埋められないという会社も山のように 存在します。このへんは会社の成長ととにかく現在の仕事をこなす というバランスが難しいところです。

basara24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながらもう独り雇うという、そんな余裕ありません。 ライバルなら協力会社に2人ほどいますが、負けても蛙の面に小便状態です。 ふと考えましたが、ちょっとした病気でしょうか? 火事になってもゆっくり逃げて死んでしまう そんな感じがします。

  • ringotaro
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.3

>無遅刻、無欠勤かつ残業は一番遅くまでしてくれ、性格も素直 彼、頑張っているんですねえ。おそらく「真剣に早く正確に」しようと貴方以上に思っているのでしょうね。「早く正確にするためには、前もって周りを整頓しておいて操作手順を決めておいて・・・」なんて具体的に言ってみてもダメでしょうか。解雇して彼以上の人材が来るようであれば解雇してはどうでしょうか。彼以上の人材が来ないようであれば長い目で見てはどうでしょうか(「真剣に、早く正確にしてくれ」という同じセリフばかり言わずに色々と工夫をこらして彼にアドバイスをして。出来るだけ彼の良い部分もほめながら)。

basara24
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 1,2番の方も回答ありがとうございます。 工夫したアドバイスですが、同僚がすでにしてます。 けど、少し褒めてみてる方向に行こうと思います。 解雇しない理由の一つに、根性もあるからなのです。 彼が来るまでの前任者は一月で辞め、その前の人は2週間で辞めて行きました。 はるか年下のお客さんにも理不尽なクレームが来ても、冷静に対応できてました。 給料と休みを多くあげたら、真剣になるかもしれませんが 小さい会社で、かつ私の一存ではできません。 なによりも「これこれの仕事ができたから給料をあげてくれ」とも上にも言えない仕事ぷりなもので・・・・。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

>しかし、半年たった現在でも、彼にはやる気がないのか、全ての技能がこなせてませんし、成長がみられません。 >無遅刻、無欠勤かつ残業は一番遅くまでしてくれ、性格も素直ですが、技能の向上がなく、作業も遅いです。 まずやる気があるかないか。 本当にないのなら辞めてもらうしかしかたないですね。 やる気はあるけどうまくできないのであれば、 やり方を丁寧に教える。 それでも本当に能力が低くてできないのであればもっと低い仕事を与えるか、やめてもらう。 ということでしょうか。 「真剣に早く正確にしてくれ」といっていますが「真剣に」やっていないのでしょうか。 まじめにやっているけど「早く正確にできない」となると能力の問題にもなります。 新人を育てるのは本当に時間がかかりますよ。

basara24
質問者

お礼

やる気はあるようです。休日出勤や残業や出張も嫌がりません。 ただ仕事が遅い、ミスが多い そのため、彼一人に任せられません。 丁寧に教えて、メモさせてますが、速さ正確さが変らないのは悩みの種です。 「真剣」にはしてません。ときおり、空想などにふけっているみたいです。 小さな会社なので研修とかも無いのがいけないのでしょうか? 彼は彼で大変なのはわかります。 給料も低く、週休0も多々あり、帰宅後は電気工事士からパソコンの勉強をしてます。 真面目にしてますが、「真剣」「必死」がでればミスと遅さもどうにかなるとは全体の統一見解なのです。 素直で人当たりも良いので辞めるのは損失とは私の判断です。

  • bodyshot
  • ベストアンサー率14% (46/326)
回答No.1

まずはあなたが見本を見せて、同じようにやらせれば良いと思います 見せた後で同じやらせてみて、それでも見込みが無いようなら 採用した事が間違いだったのでしょう 適正無しとして退職を勧告してください

basara24
質問者

お礼

ありがとうございます。 すでに同僚と私がして見せてました。 褒める、励ます、叱るもすでにしました。 私の指導が悪いのか、彼の資質なのか未だ判断できません。

関連するQ&A

  • 部下の指導で困っています。私は29歳の男性です。部下8人抱えています。

    部下の指導で困っています。私は29歳の男性です。部下8人抱えています。そのうちの1人が問題ばかり起こしたくさんの人に迷惑かけています。毎日のように遅刻や無断欠勤し、会社の車プライベートで使用したため他の作業員が時間内に現場に行くことができず、また休みのはずが出勤したことにして不正に給料もらおうとしたことが発覚、彼は私の次、サブリーダーという責任ある立場です。そのためか他の部下たちにも悪影響が出始めています。注意や叱れば反省するそぶりは見せるんですがまた同じことお繰り返します。彼のようなひとはどうしたら成長させることができるんでしょうか。もう疲れてしまいました。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事の教え方。

    コールセンター(アウトバウンド)のSVです。 当社利用者への案内業務をしています。 付随する事務作業も多く、またルールも複雑。 特に新人にはもちろんあまり複雑になりにくい物から対応をしてもらっているのですが、どうしても業務を理解できない人もいます。また中堅・ベテランと言えど期間だけ長いと言うだけで新人以下の実力の人もいます。 応対的に問題があっても、知識的に不足が明確でも、なぜかウチの会社は契約を更新します。なので、自分の仕事に疑問を持ってしまうこともあるのですが、だったら一人前になってもらわないといけないと、まず最低限のラインまでのレベルアップを目指し指導をしていますが、本人に元々ヤル気も興味もない上に、私がどこかで迷ってしまうので、興味を持たせきれません。 指導経験者の方、どのような方法で底辺の実力の社員の底上げをしているのか参考に教えていただけないでしょうか? ちなみに現状の条件のようなものを参考までに。 時給ダウンは出来ません。且つ、目標を立ててもクリアしようとしまいと口頭で注意されるだけです。上記のように契約もほぼ更新(更新しないのはよっぽど数字が悪い上に欠勤が多いなどの場合のみ。それも条件付で更新の打診をしている・・・)本人への危機感を環境的に持たせることは困難。 また、仕事は分割できない部分があるのでどうしても単純作業のみをやらせる等のその人の力にあった仕事だけを任せることも出来ません。 あまり業務内容を詳しく書くことが出来ないので、適切なアドバイスを求めるのは困難とは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 来月からの仕事にやる気が出ない

    どなたか私を叱って下さい。 1年半も無職でしたが、来月から軽作業のお仕事を始めます。 正直、やる気が出なくて困っています。 週5日勤務なので朝起きれるか不安もあります。 借金もあるので、やるしかないのですが活力がわいてきません。 前の仕事をしてたときは、遅刻も欠勤もなく頑張っていました。 昔は負けず嫌いで頑張り屋だったはずなのに昔のように出来る自信がありません。 今の自分のままで居続けたら困るのは自分なのに全然本気になれません。 自分の人生なのに放棄してしまっています。 仕事をし始めないと分からない事もあるかと思いますが、こんな甘々な私にお叱りの言葉を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分は入社して3ヶ月の新人ですが、先輩と2人で現場まで車移動して作業を

    自分は入社して3ヶ月の新人ですが、先輩と2人で現場まで車移動して作業をする仕事なんですが、働いていて、仕事の内容に興味が持てないせいか仕事を全然覚えられないです。自分のそういった所を見抜かれたのか現場で作業中に先輩に『車で待ってていいよ』『やる気ないみたいだし1人でも大丈夫だから』と言われてしまいました。その時は何も言えませんでした。先輩の言う通り、やる気ないのも事実です。仕事を辞めてしまいたい気持ちもあります。明日もその先輩と一緒です。『車で待ってていいよ』と言われたら、やる気がなくとも、行かせて下さいみたいなことを言った方がいいのでしょうか?甘ったれたことを言ってるのかもしれないですが悩んでます。お願いします。

  • 高学歴の問題社員

    会社に高学歴の問題社員がいます。某有名国立大学を卒業された方なのですが、やる気がない人でとても困っています。新人なので任される仕事は単調作業がほとんどなのですが、あまりにも退屈な仕事なのでなかなかやる気が出ないとのことです。無断で定例会議を欠席したり、遅刻したりします。皆さんはこのような社員をどう思いますか?

  • 仕事のストレスについて!

    現在、建設現場で事務をやってます。 男の中で、女一人で不安だったり孤独だったりで、精神的に参ってます。昼間はみんな現場に出ており、解らない事があっても、そばに聞く人がおらず限界を感じてます。 事務所に何人かいる時は、仕事の打合せばっかりで、私が話しかけるスキもありません。年下の男の子に「所長は忙しいから、いちいち説明してるヒマはないよ」と言われ、男の子の前では、絶対に所長に話しかけれません。なので、男の子がいなくなって、所長だけの時に、質問したりしますが、みんなが現場に行くと、所長まで現場に行ってしまうので、あんまり相手にされてないんじゃないか?って思う事もあります。 所長には「仕事のストレスで体調が悪い」と言って、私は遅刻や欠勤が絶えません。時給制で働いてるのに所長に「休憩しながら、気楽に、あんまりがんばり過ぎないように!」と言われてるので、心配してくれてる部分もあると思います。なのに、解らない事があって聞けなかったり、誰も事務所に帰ってこないまま、17時になってしまうので、17時になっても帰っていいのか解らない状況です。 仕事自体は、自分のスキルアップになるし、やりがいも感じてます。 なのに、最近、辛い事の方が多くヤル気が起きません。 「もう辞めたい」って言ったら「辞められると困る」と言われ、逃げられない状態です。仕事中に過呼吸になり、本当に休憩しながらやってます。待遇はいいのですが、仕事の不安をどう乗り切れば良いか悩んでます。仕事の不安を乗り越えてきた方、アドバイスお願いします。

  • 現在私は26歳で製造業の仕事をしています。

    現在私は26歳で製造業の仕事をしています。 設備のオペレーターを8年ほど勤務した後、 去年間接作業者になりました。 間接作業者と言っても、特に出世したわけでもなく直接作業しなくなっただけです。 主に行なっている業務は、新人の方の教育や現場の改善、オペレーターへの指導などです。 私は仕事は真面目な方なのでオペレーターをやっている時に他の人より生産数を多く上げていたり頼まれた仕事もちゃんとするし、昔上下関係が厳しい部活をやっていたこともあり礼儀も正しい方です。 でもそれだけなのです。一応会社では仕事ができる。やる気がある子。と思われていますが実際は怒られたくないので自分の仕事はちゃんとこなしているだけで仕事に対してのやる気は全くないです。 なのに、周りからは仕事にやる気があると思われてやたら評価もよく、どんどん仕事を頼まれて期待されています。 それが最近すごく重いです。ほんとはすぐにでも辞めたいし、オペレーターの方が気楽なので戻りたいです。結婚して産休に入りたいです。 でも断れない性格なのと、負けず嫌いな性格もあるので自分から辞めたいとも言えず、頼まれた仕事は怒られたくないのでちゃんとするのですが、それでまた仕事やる気あると思われてどんどん責任持たなきゃいけない仕事が増えてきそうです。 仕事が好きで生きがいなら頑張ろうって思うのですが全然好きではないし、休みたいです。 怒られたくない、嫌われたくない、がゆえに仕事を頑張ってきたのに頑張ったおかげで嫌われるポジション(上司的な)にどんどん近づいてるような気がして嫌です 自分でも出世したいのかしたくないのかわからないのですが結婚の予定もないので今の仕事をちゃんとこなしたいのですがどうもやる気がでなくてしんどいです。 会社の人に相談したくても自分はそんなつもりないのに評価がよくて困っている。なんて嫌味に聞こえそうで相談できません。 でもほんとに困っています。 私はなにがしたいのでしょうか?

  • 勉強会に参加しない新人社員

    零細企業で働いています。 工業系でプログラムの知識や様々な専門知識が必要な仕事です。 大卒か、そのくらいの年齢の新人社員が3名いますが、定時後に残業代有りで勉強会を提案したところ定時後には参加したくないと2名に断られました。 あまりに向上心がないことと表面上だけでもやる気を見せない姿勢に驚いてしまいましたが、今の新入社員はどこもそんなものなのでしょうか?

  • 職場の先輩の言動の目的が分かりません…

    自分は22歳女性で、少し年上の職場の先輩の言動がよく分からず、対応に困っています。 フルタイムの正社員で働いていますが、小さい職場のため相談できる相手がいないです。 その先輩の意図が読めないので、アドバイス頂きたいです。 言動のメリットとか目的が・・・何がしたいのか理解できなくて… ●必要な仕事をやらせたがらない こちらの仕事に対して、頻繁に「それはしなくてもいい」と別の作業を進めてくる(上司に確認すると、必要な作業とのこと) ●遅刻早退欠勤がほぼ毎日 体調不良、との事ですがよく遊びに行く予定の話を、周りに人のいる場所で堂々とされます 仕事をしたくない理由があるのか?とこっそり聞くと、周りの人が性格的に気に入らないそうです… ●上司に遅刻欠勤を注意される(口頭での軽い注意程度)と、相手を批判し出す これが一番よく分からないです!「目をつけられてる」との事ですが、理由は明確ですし なぜその上司への不満に繋がるのか、本当にさっぱりです 単純に仕事へのやる気が無いのか?と思うと、この会社が本当に大好き、と言ったりします。 だらしない態度でも勤務できるところが気に入ってるのか?と思いきや その上司への批判や、首なってもおかしくないレベルの遅刻早退欠勤です。。。 今まで周りにこんな人はいなかったため、何がしたんだろう?状態です

  • 仕事が出来ない意識高い系新人。どう距離を保てば。

    IT関連に務めています。 プロパーの新人と2人でチームを組むことになりました。 新人とはいえ別のチームで1年仕事をしていた2年目です。 僕と新人の上に上長がいて、2人は同列の扱いです。 ちなみに教育しなくていいと言われています。 僕は平社員ですがマネージャー(プロマネ)クラスです。 僕はそれまでの経緯からかなり大きな仕事を任され、アシスタントとして新人が来ました。 最初に面談した雰囲気では前向きでかなりやる気もあったので、喜んでいました。 が、ビビるほど仕事が出来なくて驚いています。 前のチームでは全く違う仕事をしていたので多少のギャップは覚悟していましたが、 ・僕が作った資料のword化をお願いしたら、勝手に内容を変えてしまう。断りも報告もなし。 ・入力すると自動で色がつくエクセルに、なぜか自分で好きな色をつける。 ※そういうものだとは説明してませんでしたが既に見本が先に記載してある。 ・上記の注意をしたら、前のチームでは色をつけるのが普通だったと言い訳。 作業途中で、該当セルに関数が入ってること、他のセルに値を入れても勝手に色がつくことから、作業の中で気づく機会はかなりあったはず⋯なぜ? ・仕事が遅い。僕が5分でやることを1時間近くかけてる。 数字を整形する、資料の内容を別ファイルに統合する、など特段技能のいらない作業です。 など、そもそも2年目とは思えない問題が多いです。 すでに一度、勝手に仕事内容を変えるな、ときつく注意しました。 素直に謝ってました。 僕は書いた通り教育しないでいいと言われています。 ただ、教育しないと新人が今後困ること、やる気もあるし、自分としても案件が厳しく今後助けて欲しかったので最低限は教育しようと思いました。 が、今は、こいつの教育に時間さいてたら自分の仕事(任された事業)が進まないし、任せてもロスの方が大きいから、もうかかわり合いたくないという感じです。 加えて、そいつは僕の隣のデスクですが、タイピングが激しく机がかなり揺れます。 僕は分析や考察の仕事が多いのに集中できないため、最近自分のデスクで仕事ができず会議室にこもってます。 そこも腹が立ってます。 このことは既に向かいのデスクの社員から注意されてますが治りません。 そんなこんなで正直もう話もしたくありません。 上長には報告相談しており、僕が期待しすぎだと言われました。 たしかにそうだなぁと思いましたが、一応前職では1年目にさせてた仕事をさせてるので、そう言われてもなぁという感じもあります。 しかも期待しない、教育もしないとなると、お茶くみコピー取り程度しか仕事ができないので新人は暇になり、やる気だけはあるので焦ったり周りに相談するでしょう。 その果て、僕がチームメンバーと協力できない人間という烙印を押されるのもキャリア上困ります。 こういう状況で僕はどう立ち回れば良いのでしょうか? 特に上の人から見てどういう状態が好ましのでしょう。 処世術を教えてください。