• 締切済み

仕事の教え方。

コールセンター(アウトバウンド)のSVです。 当社利用者への案内業務をしています。 付随する事務作業も多く、またルールも複雑。 特に新人にはもちろんあまり複雑になりにくい物から対応をしてもらっているのですが、どうしても業務を理解できない人もいます。また中堅・ベテランと言えど期間だけ長いと言うだけで新人以下の実力の人もいます。 応対的に問題があっても、知識的に不足が明確でも、なぜかウチの会社は契約を更新します。なので、自分の仕事に疑問を持ってしまうこともあるのですが、だったら一人前になってもらわないといけないと、まず最低限のラインまでのレベルアップを目指し指導をしていますが、本人に元々ヤル気も興味もない上に、私がどこかで迷ってしまうので、興味を持たせきれません。 指導経験者の方、どのような方法で底辺の実力の社員の底上げをしているのか参考に教えていただけないでしょうか? ちなみに現状の条件のようなものを参考までに。 時給ダウンは出来ません。且つ、目標を立ててもクリアしようとしまいと口頭で注意されるだけです。上記のように契約もほぼ更新(更新しないのはよっぽど数字が悪い上に欠勤が多いなどの場合のみ。それも条件付で更新の打診をしている・・・)本人への危機感を環境的に持たせることは困難。 また、仕事は分割できない部分があるのでどうしても単純作業のみをやらせる等のその人の力にあった仕事だけを任せることも出来ません。 あまり業務内容を詳しく書くことが出来ないので、適切なアドバイスを求めるのは困難とは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • yuttka
  • ベストアンサー率43% (308/711)
回答No.1

こんにちは。 気持ちはよくわかります。だいぶ以前の私なら、一定期間教えても実にならないならこの人むりだな・・と思ってました。今もやっぱり人には器といいますか・・やれる範囲ってやっぱりあると思うんです。 ですが、そうも言ってられない場合、まずは新人の場合はマニュアルを渡します。(わかりやすいものが近くにあると結構便利なので) そして業務が慣れだしたら、9割ほめて、1割指摘します。しかられてのびる人もいますが、たいていの人はほめれば頑張ります。 そして飲みにいきます。ごく少人数でですが、会社だけの付き合いですと、やっぱりどっかふみこめない域っていうのが指導者の側でなく、指導される側に発生してしまうと思うんです。それを解消をいう意味でしょうか?あまり”これ”という得策はないですが、ほめるというのは結構難しいもので。。ましてやほめる所あるのか?という人なら・・ ですが、やっぱり上司がほめてくれたり、以外にみてくれているのだなという実感がわくと結構頑張れるものだと思います。  大変ですが、教育をしていくと自分も勉強できる点が多くなりますので頑張ってください!

konohanasakura
質問者

お礼

>まずは新人の場合はマニュアルを渡します マニュアルあります。導入研修(机上:2週間)をしてOJT3日、現場入りとなるのですが最近の傾向としては「質問しない」「確認しない」「返事をしない」の”3ない”でしょうか??? ある程度まではマンツーマンで自分の仕事後回しにして教えられますが、いつまでもついていることはできないので、ある程度のところで最低限できるようになっててほしいことがあります・・・ができない、やらない、復習しないので「忍耐」ってとこでしょうか。 あと、飲み会は「届出制」というすごい社内規定があります。その上部下とは勤務時間が異なり、ほぼ困難。ランチ時間もずれてて本当は一番いい時間と思うところがNGゾーンという・・・ >教育をしていくと自分も勉強できる点が多くなります その通りだと尾見ます。めげずに1つずつ何とかできるといいなと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 職場にて。仕事ができない人が困る!

    10月にパートとして入ってきた職員がいるのですが、仕事の覚えは悪いし、指導は『こんなこと教えなきゃいけないの!?』というところから始めないといけないし、説明も『1から10』どころか『10から1』学べればいい方です。 一つのことは2ヶ月は言い続けないと覚えません。メモを取るように上司が言いましたが、1週間も続きませんでした。 準職員への昇格の話も人事からは出ていましたが、直属の上司が止めていました。 私は4月に入ったばかりの新米も良いところですが、その私ですら彼の尻拭いや指導に入らないと業務が回らない状態です。 因みに、私も含めて今まで入社した人は、一月で一通り仕事は覚えるものだそうだし、そのくらいで自立です。彼は4ヶ月で、一部の業務しか教えていないのに自立には程遠いです。 コミュニケーション力が乏しく、かなり丁寧に説明したつもりでも、意思が伝わっていないことも多いです。 「分からないことは聞いて」と言いますが、聞かずに一人でやろうとして度々注意されています。 教えられていない(危険が伴う)業務にも勝手に取り組もうとします。 失敗してもそれをミスだと思わないらしく、反省もありません。その都度言いますが、繰り返します。 そんな彼が、「このままじゃ契約更新できない」をチラつかされてから、益々仕事ができなくなりました。本人曰く「頭が真っ白」らしいのですが、こちらとしては「そこまで言われたんだから、背水の陣で頑張って!」「たとえ契約更新されなくても契約されてる間は責任持って仕事して!」と思いますし、業務中も余裕がなく、彼に仕事を指示するのもつい口調がきつくなります。それで余計彼が慌てたり萎縮したりする原因にもなってしまうのは分かりますが、自分に余裕のない時にそこまで配慮ができない自分がいます。 それに、契約更新されないなら、仕事を教えて自分の負担増やしたりするより、一日一日事故やミスのないように過ごしてもらった方が…とも思ってしまいます。 契約更新するかどうかは3月頭に改めて話があるそうです。 でも今の「頭真っ白状態」から抜け出せなければ確実に3月にはクビ宣告だと思います。 彼が入ってきてから職場に余裕がないし、彼の事は嫌いです。 それでも今までは「いつか仕事を覚えて自立してもらうため」に一つ一つの仕事の意味や理由から説明したり、私にしては根気よく、自分にできることを彼にしてあげていたつもりです。 今は「そんなことをしても自分が疲れるだけで、先には繋がらないかも。。。」と億劫になっています。 仕事そのものが億劫になることはないですが、二度に分かれて取る休憩も彼と一緒だと憂鬱です。業務も彼と同じ所になると憂鬱です。 私は4月に入った新米ですが、正職員の私は、他のパートさんのように彼から距離を置くこともできません。出来るのは上司も一緒に現場で働く時だけです。 どうすればもっと余裕を持って彼に接することができるのか、もっと丁寧親切に出来るんでしょうか。

  • 仕事のできない社員がいる職場

    コールセンターでSVをやっています。 正社員は私より上の役職と、事務管理系の部署の人たちで、SV以下の現場職はすべて契約社員と派遣社員です。 一昨年ぐらいまでは、新人で入ってきても研修で向いていないと判断された人は3か月の研修期間終了時に「お断り」していたのですが、ある時期からそれが出来なくなりました。上から「なんとかして着台させるように」と指示が来るようになり、いつまでも研修を続けなければならなかったり、見切り発車で着台させて実務の中で覚えさせていかなければならない状態になりました。 いつまでも研修が続くと指導のためにSVが一人取られて実務に支障がでるし、見切り発車で着台させても、やはりできない人はできないので、フォローやミスの後始末に非常に手を取られます。 いつまでもできるようにならない人に対してSVやリーダーたちがつきっきりで指導していて、業務時間中に泣き出してしまう人や、結果辞めていく人が出ると、周りからは「いびり出した」ように見えるのか、今度は「オペレーターのモチベーションが下がるような指導はしないように」というお達しが来ました。 それで、現状は、オペレータが受けた電話をSVとリーダーがすべてチェックして、見つけたミスは本人に伝えることなく、チェック側で訂正している状態です。見落としが出てミスとしてカウントされてしまうと私たちが上から「誰が見落としたか」と追及されます。 オペレータの個人成績にはミスとしてカウントはされますが、それを本人に伝えるのは契約更新時の面談の時に紙で渡されて「あなたはちょっとミスが多いみたいなので気をつけてね」程度のことです。 日々の業務の中でミスを指摘して指導することはほとんどなく、どうしても伝えたい時だけ、できるだけソフトに伝えるようにしなければなりません。 同じミスを繰り返す人に対してはこちらがあきらめる、というのが現状です。 なぜならば、ミスの多い人にその都度注意をしていると、毎日何度も上から注意・指導されることになり、本人がメンタル的に追い詰められたり、それで辞められたりしたらマズイから、というのです。 コールセンター業務の基本を理解しない人によって、この3年の間に個人情報の漏洩でクレームになり上司が謝罪に出ていくことになった件が何件かありましたが、それを起こした当人は注意を受けただけでクビになることもなく現在も勤務中で、日々危うい対応を繰り返しています。 いろんなハラスメントに敏感になっている今の時代、仕事のできない社員がいても満足に注意も指導もできないのでしょうか。ましてや、能力がないという理由で辞めさせるなんて、できないのでしょうか。 コールセンターというのは仕事が特化されている職場なので、向いていなければ別の仕事をしてもらう、ということのできない職場です。 向いていない人には辞めてもらうしかないのでないかと、現場にいる者としては思ってしまうのです。

  • 指導が下手?

    新人(派遣社員)に対して業務を教えているのですが その時はできても、後日同じ条件の業務が発生した時には 出来なくなってしまうようです。 この場合、 新人が教えた事が出来ない責任は 教えた私の責任になるのでしょうか? 「業務の指導の仕方が悪かった」となってしまうのですか? 私が教育係の立場ですが私の責任にされています。 新人さんに 私「これはこうするんです。わかりましたか?」 新人「はいわかりました。やってみます。できました」 と言うが、後日同じパターンが来た場合は パニックになりどうすればいいのかわからなくなると本人に言われました。 私は業務マニュアルにのっとり業務を説明しました。 私に責任があるとしたら 何がダメなのでしょうか?

  • 仕事を探しています

    34歳女性です。 派遣で働いています。今月契約が終わります。もともと更新のないお仕事だったので来月からのお仕事を探しております。 事務経験が一切無いため、仕事探しが困難です。 こんな私でもできる仕事があれば教えて下さい。

  • 新人に仕事を割り振らない上司

    2ヶ月前に派遣社員が入社しました。 派遣会社との契約では、特に業務内容に制約はないようです。 問題は上司がその派遣社員に対し、どんな業務でも「広く浅く」こなせるようにと、決まった仕事を与えていないことです。 ですので、私を含むパートや他の派遣社員はどこまで新人さんに仕事をやってもらえばいいのか判断がつきません。 また、色々な人から仕事を頼まれると、新人さんも仕事量がキャパを超え、お願いした仕事が終わっていない時があります。 上司は「時間をかけてゆっくり覚えていけばよい」という考えをもっているようですが、今は単発的な仕事しか頼めない状態です。 この上司の考え、皆さんはどう思われますか?

  • こういった仕事って?あるのでしょうか?

    昨日、派遣会社から紹介があり普通の総務的な事務のお仕事ですが、ありました。 「来年からバイトが決まっているので」と伝えましたが、一度検討してくださいとの事でしたので、内容をおうかがいすると半年くらいの短期なのですが、短期にもかかわらず、仕事内容に新人の指導が入ります。  顔合わせなどはしていないのでわかりませんが、実際短期なのに(すいません「派遣」なのに)指導する業務というのはあるのでしょうか? そういった会社ってどういったところが多いのでしょうか?質問があいまいになりましたが、おしえていただけるとありがたいです!

  • 仕事のできない人へのイライラ

    先日、うちの職場に新人が配属されました。【ドラッグストアでの勤務です。】 しばらくは新人はだれかに付いて仕事を覚えることになり、今回はHさんという人に付くことになりました。 Hさんはメンバーの中では新人ですが、半年くらい経ったので大丈夫と思ったのかもしれません。 しかし、蓋を開けてみれば、新人を甘やかしてばかりで、サボることをまず教えていてビックリしました。 自分と応援の人で業務をしていても、新人とHさんともう1人で談笑しながらお茶を飲んでいたので、さすがに私も 「まだ仕事してるんで早く手伝ってください!」 と怒り口調で言ったのですが、バカにした顔でチラリと見てまたお茶を飲んでいました。 応援に来てくれた人もキレてました。 その後で、Hさんを呼び出して 「なんで手伝いに来なかった?」 と聞くと 「私たちは15分前から作業に入っていたので先にお茶を飲んでました」 と言い訳をされました。 しかし、業務は9:45から入ると指示書にあって、Hさん達が勝手に早めに始めていたのも違反だし、こちらにも伝達もないし、自己中な態度に腹がたちました。 あげくには、1人に一台脚立とコンテナが与えられていたのですが、少し事務所に行っていた間に私の使っていた物をHさんが新人に使わせていて、中にスケジュールが記入された指示書が入っていたので、探すのに苦労しました。 ちなみに、売り場に脚立とコンテナがあれば、暗黙の了解で誰かが使っているものなので触らないようにしてますし、新人にも朝同じものが一式与えられていたので、指導係のHさんのミスだと言えます。 最後には、何をさせたらいいか分からなくなったらしく、私に新人を丸投げしてどこかに消えました。 質問ですが、あまり職場で人を注意したくはないのですが、このHさんの場合はどんどん注意するべきでしょうか? 今日は店長が休みで副店長しかいなかったので、報告はしてませんが、間が空きますが月曜日の出勤の際に店長に報告したほうがいいでしょうか? 新人が一人で仕事を覚えたら流れはわかってくるとは思うのでガマンすべきでしょうか? 仕事をジャマされたことに対してのイライラが消えなくて困ってます。

  • 条件に当てはまる仕事

    対人恐怖症なおかつ極度の電話恐怖症でいます。 専門施設に入所する事も考えているんですが、仕事の中で徐々に克服していきたいと思っていました。でも、やはり人と多く接しなくてはいけない仕事や電話の取次ぎや受発信の仕事があると、それだけで、極度の呼吸困難とめまい、意識が朦朧となってしまい、過去に多くの仕事が長続きせず、ドロップアウトしています。でも仕事を一生懸命して充実した生活を送りたいとも思っているんです。以下の条件に当てはまる仕事ってどんな仕事があるでしょうか (1)OA操作(ワード、エクセル、アクセス、パワーポイント)を使う仕事 (2)電話応対が極力少ない(発信業務は抵抗ありませんので、受信業務が極力ない仕事) (3)仕事を覚えれば、パソコンに向かって黙々と仕事をこなせる仕事 (4)残業が多い忙しい仕事 全く人との係わり合いがない、電話の業務がない仕事があるとは思いませんが、極力なく、どちらかというと、1人で作業を黙々と行うOA操作、パソコン業務でお薦めなのはあるでしょうか。データエントリーぐらいしかないでしょうか。

  • 派遣社員が正社員に指導をすること

    今或る会社で派遣社員をしています 先日正社員の新人の人が入ってきました。私の業務内容は●●と決まっているのですが、社員の人へ対する指導は含まれていません。 数日間指導をしたのですが、上司もこだわっていない深い部分まで追及をしてきたり、教わってもらうときにペンを回したりしています。 今日はついに自分の割り振り分の業務が終わらないくらい作業をとめられました。 丸一日指導は辛いので週に数回にしてもらうように上司に言いましたが、半日で毎日を打診してきました。 丸一日が半日になっても深い追求のパターンは変わるわけでもなし、基本的な内容も出来ない(パソコンが違ったらファイルの保存パターンも違う事もわからない)でだんだんしんどくなってきました。 自分に負担のかからない指導の指示なら出来ますが、それが駄目になった以上契約業務外の仕事をするのは難しいです。 私の心が狭いのでしょうか? 指導の要請を断る事によって契約を切られる事はあるのでしょうか?

  • 仕事の積極性とアピールの仕方

    派遣で貿易関係の仕事をしています。10ヶ月ほど経ちました。 契約更新時に上司(部長)からどうしようか迷っている、あなたがこの先どうしたいのか分からない、もっと出来るのだろうけれど実力を発揮できていないように思う、派遣という立場で消極的になっているから社員にして欲しいとか、もっと色々自分から積極的に動いて欲しい、と言うことを言われました。 契約更新になったのですが、とりあえずもう3ヶ月だけということでした。なんだか、結果が出せなければクビと言われたようで、複雑です。 私の業務態度が消極的だとか、もっと出来るんじゃないか、とかは自分でも思っている事です。ただ、来年あたり結婚にともなう引越しをする予定(まだ誰にも言ってません)なので、社員になる気はないし、職種柄、経験値が大きく物を言ってきてしまい、派遣という立場や未経験ということもあり、自分がどこまででしゃばって良いのか分かりません。 チーム内で私がいつまでもアシスタント的役割を抜け出せないのが、部長にとっては不満なようです。私のいるチームはリーダーのワンマンなところが多々あるので、それはいつも問題視されているのですが、なかなか改善されず、彼の仕事を分配できる人もいないし、またそういった人材を育てようという感じもありません。忙しく雑務に追われたり、みようみまねで勉強するときもあります。そんな感じなので、成長のスピードも遅く、10ヶ月経ってものんびりやられては困ると言われました。 結婚を考えてるから、派遣だから、とやる気がないわけではありません。やっぱり、ちゃんと自分の仕事を認めて欲しいとも思います。もっと任せてもらえるようになりたいとも思います。社員は管理目標などの提出がありますが、私にはありません。何をどう始めればよいか分かりません。

専門家に質問してみよう