• ベストアンサー

サヨリは丸干しにできますか

本日釣行きしたら,15センチ級のサヨリがクーラーバック満杯に獲れました。アタマを落とすと11センチしかない小物です。天ぷらにしようと,アタマを落とし,内臓を出し,身の内側に付いている黒い幕のようなものがにがいと聴いたので歯ブラシで落としました。全体の4分の1を処理できましたが,疲れました。現在,残りのサヨリはクーラーバックの中で海水に漬けたまま氷入れて明日までそのままにします。面倒なので,何もしないで丸干しにしてはどうなのでしょうか?サヨリに詳しい方,教えてください。

  • 釣り
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoell
  • ベストアンサー率17% (24/137)
回答No.1

サヨリでのお吸い物も好きで、釣ってはお吸い物になってました。 干したサヨリはまだ知らないので私も興味があります。 サヨリの干し方のレシピが有ったので、参照にされてはどうでしょうか?

参考URL:
http://marron-dietrecipe.com/washoku/washoku_ichiyabosi.html
ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サヨリのお吸い物は初耳です。 是非、作り方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (5)

  • 11531
  • ベストアンサー率22% (22/100)
回答No.6

 追記(11531) 「タモ」でのサヨリの掬い方とは初見参です。タモの目は?網の直径は?撒き餌で寄せますか?網の中へ入りますか?私は「筏」専門ですが直ぐ近くまで寄ってくることは良くありますがそのような方法は全く知りません。といって、ここで公開なんてちょっと無理ですね。

ADATARA
質問者

お礼

追記ありがとうございます。 伊豆七島や三浦半島三崎は,昔からサカナをタモで獲るという古典漁法が残っています。三崎から三宅島沖合いまでごまサバ漁の漁船が出ますが,漁場ではミンチにしたイワシをまいて寄ってきたごまサバをすくい取ります。直径80cmくらいの大タモです。水産庁のホームページでは月ごとのごまサバタモすくいの漁獲高が載っています。 さて,タモすくいの要領ですが,目は細かい方が適しています。タモの直径は50cmくらい。撒き餌で寄せます。イワシやサヨリは回遊魚なので,群れにぶつかれば大漁になります。三崎港では昨シーズン,大型発砲スチロールをそのままクーラーバックとして使用して,20cm級のマイワシを2箱獲ったこともありました。すくい方はとても難しく,下から上に救い上げる方法は必ず失敗します。サカナがいままで経験したことのないようなタモ網のかけ方がポイントです。それから海水面の深さかげんを正確に見る視力が必要です。 今の季節だと,三崎港に行くと,達人がイワシのタモすくいをしているころなので,もし近くだったら見学してみると,腕前に驚きますよ。 タモすくいしていると,いろんな人が声がけしてきたり,のぞき込んでくれるので,話がはずんで面白いです。 網の色とタモ網のかけ方がポイントですので,興味があったら研究してみてください。なお,各県の漁業調整規則で,釣竿と同じようにタモすくいによる魚獲りは許可されています。

  • 11531
  • ベストアンサー率22% (22/100)
回答No.5

いろんな方法が紹介されていますが、15センチでしたら、丸干しですね。唐揚げはあまりしませんが、私はサヨリそのものの味を楽しみます。  25センチを超えると背開きにして内臓と黒い薄皮をはぎます。柄付きで15センチくらいの小鰺裁き包丁(堺特製)でやります。その際に黒い部分も血合いも包丁で擦るようにすると上手くいきます。頭は落としてもそのままでも良いですが、エラにいる寄生虫は必ず取ってください。6%(海水並み)の塩水に2時間ほど浸します。その後自家製の網を張った1m四方くらいの干し器に並べ上にも虫除け、猫よけの網を張ります。やや湿り気が残るくらいで(時には一晩くらい)1匹づつラッピングします。その際、中骨は先の包丁でそぎ取って、唐揚げなり焼くなりします。子供達の大好物です。冷凍庫で保存が利きます。他人様にあげるとお返しが来ます?  15センチサイズは腹開きです。全部を開いたまま氷水に浸けながら調理を続けます。釣るときと同じくらい楽しみを持ってやってください。多いときにはほぼ1日掛かりますが楽しんでください。  ここでの方法は、軍手をはめて親指で内臓をこすり取ってください。黒い部分も、血合いも取ります。塩に漬けるのは先ほどと同じです。  一晩並べて干すと、あとは軽くあぶって食します。骨は気になりません。  私は多いときで200匹、釣友は軽く300匹は釣ります。  他にもいろいろとありますが、30センチを超えると市価で1500円?これは確実に刺身です。お向かいのお兄ちゃんは大好きです。

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。昨日は疲れていたので,腹開きもしないで,海水の氷水に漬けていたサヨリをそのまま干し網に載せました。獲り方は,竿でも釣りましたが,大方はタモですくい獲りました。15~16センチ級と小さいのですが,数はもう分かりません。一度に数十匹獲れますから。。。そのいい加減な丸干しですが,メザシと同じ容量で,燻製にしてみようかと考えています。 昨日の夕食はサヨリのテンプラでしたが,おいしいサカナですね。 詳しい回答ありがとうございます。 タモすくいに興味がありましたら,このカテゴリーに質問していただければ,三浦半島三崎港の達人から教えていただいた方法をお知らせいたします。 とても詳しい回答をありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.4

年中サヨリを釣っていますが可能ですけど、お勧めできません。 サヨリは結構骨が固いので、そのまま干してもよほど歯に自信がある人でなければ食べ難いです。 丸のままは無理ですが、半分に割いて低温の油でカラ揚げにしておけば骨を抜かなくても食べられます。 一般的にサヨリは干物にすればよいという意見もありますが、多数の場合は一度カラ揚げにすることをお勧めします。 丸干しにしても骨ばった味になるだけだし、一度低温でカラ揚げにしたサヨリを食べてみてください。 ある程度の保存は効くし骨まで食べられて絶品です。 長年サヨリを釣ってきましたが、先日漁師さんに聞いて目が覚めました。

ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨夜は疲れていたので,御回答待たずに,丸干ししてしまいました。 釣り場まで近いので,明日行って獲れたときはそうします。 回答誠にありがとうございました。

  • hoell
  • ベストアンサー率17% (24/137)
回答No.3

すみません、こちらに追記という事で書かせてください。 ハモの汁のような味付けと同じ調理で良いと思います。 大体ですが…。 水+醤油+酒 サヨリは骨を外した物を汁に。 火が通れば出来上がり。

ADATARA
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございます。 その後,丸干しに干したのですが,家族がお吸い物で食べてみたいというので,ボールに1杯だけ冷蔵庫に入れて取っておきました。今晩,さっそく作ってみます!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2
ADATARA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さっそく干しました。3段式干し網2つとも満杯になりました。 お陰様で,処理の苦労?から開放されました。

関連するQ&A

  • サヨリのから揚げで、油跳ねを無くす方法

    この時期のサヨリで、鉛筆サヨリと言われる20cmほどのサヨリですが・・・ 私はこのサヨリのから揚げが結構好きです。 釣って来て、鱗と頭と腹を取って、腹黒い所を綺麗に洗います。 そして、2度揚げして「味塩コショウ」で骨までポリポリ・・・・ 晩飯の前に10~20匹ほどつまみます。 冷蔵庫には何時でも「揚げるだけ」にしてあるサヨリが入っています。 しかし、土曜の晩に釣ってきたサヨリを捌いていて、 衝撃の告白を妻に言われました。 「揚げる時に油が跳ねて・・・・揚げるのがイヤ!」 釣も好きですし、魚も美味しく食します。 冷凍して1年中食べれますが・・・・食卓に出てくる回数が少ないです。 そこで質問ですが、 骨と皮の付いた(頭を取って腹を開いただけ)のサヨリをから揚げにする時に 油が跳ねないようにする方法はありますか? 使っているのは、ごく普通の小さな(24cm?)てんぷら鍋です。

  • 釣りに行く際のクーラーボックスの使い方

    釣りに行く際はクーラーボックスが必要だと思いますが、クーラーボックスはどのように使用していますか?私はクーラーに直接海水と氷を入れて魚を入れたのですが、帰ってきてクーラーを洗ってもにおいが取れませんでした。クーラーをどのように使っているかや、クーラーについた匂いをとるにはどうしたらよいのか教えてください。

  • 食べられそうですか?

    今日タコを釣りました。 もともと釣りに行ったわけではなかったのでクーラーボックスなど 持っておらずとりあえずバケツに海水を入れてそこに入れました。 しばらくは生きていましたが死んでしまいました。 結構暑かったですがそのまま4時間ほど放置し帰る時に氷を 買って冷やしながら帰りました。 一応帰ってからゆでて冷凍してあるのですがはたしてこのタコは 食べられるものでしょうか。

  • スルメを美味しく食べる 保存術

    ムギイカ、スルメイカ釣りに行きます。  いつもはクーラーの氷を避け直接 身があたらない様にザルに並べて持ち帰ります。 色々な方のお話では  海水での濡れ新聞にくるむ とか 即目と目の間を〆る や ペットボトル氷とクーラーに海水を入れ保存 や 傘用のビニールに一匹ずつ入れる  とか?さまざま皆様 こだわって せっかくの獲物を持ち帰ると思いますが どの様な保存の方法が一番美味しく食べることが出来るのか? 教えて下さい

  • 魚を締めるとき

    ある講習に行って、カタクチイワシを釣ったら、氷を砕いて海水をぶっかけた中に入れておいて、といわれましたが、締めなくても大丈夫なのでしょうか。締めなくてもいいなら鯖とか大きなイナダとかもこの方法やったほうが楽なのですが、みなさんは全長何センチの魚から締めてますが。あと、締めるときはえらの部分を切るといいと言われますが、どの部分かわからないので、いっそのこと頭を切り落としたほうがいいのではと思うのですが、鮮度が落ちてしまうのでしょうか。また、つったその場で頭を切り落として、腹を割いて内臓を取出し、海水で洗い、クーラーにぶちこむという方法でも大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。

  • 天日干しのイワシはなぜおいしいの?

    このサイトや漁師さんに教えていただいて、取ったマイワシ(20センチ級)で丸干しを作り、焼いて食べてみました。近くのスーパーで1匹50円で売っているイワシの丸干しよりずっとおいしいです。私の舌で2ランク半ほどおいしく感じます。自分で作ったせいかと、知り合いにモニターしてもらいましたが、やはりおいしいとのことです。なぜでしょうか?季節(イワシの美味しい時期?)が原因でしょうか。製法でしょうか。太陽光線でしょうか。はて?? なお、マイワシはタモですくい取って魚の受けるダメージを少なくし、取った直後に氷締めして鮮度を保ち、帰宅後にすぐ丸干しました。漁師さんの教えで(理由は聞かなかったのですが)、塩水に漬けないで、魚に直接、塩を塗りました。ですから、干すときは水っぽくなかったです。 釣りのカテゴリーにしようか迷いながら、グルメのカテゴリーにしました。 取るのはまんざらでもなくなったのですが、取ったあとのことは素人です。丸干しを作ったのが初めてなので、よろしくお願いします。

  • ソフトクーラーで持ちますか?

    磯釣り初心者です。 地磯での釣りなのですが、これからの時期ならば魚の保存はソフトクーラーと ドンゴロスだけで持つでしょうか? 昼前から夕方まで半日の釣りです。車には氷の入ったクーラーを用意します。 スカリだと波に揉まれて上手く使えませんでした。 竿は片手で持ち、ソフトクーラーに小物と食料。バッカンにコマセなどの汚れるものを入れ、背負子で持って行こうと思っています。 宜しくお願いします。

  • 釣った魚の保存方法は?

    北海道の最北端で投げ釣りにはまっています。 これからカレイのシーズンに突入しますが、 夏場など気温が高くなってきたときに、 釣ったカレイをどのように保存して持って帰ればいいのでしょうか? クーラーボックスの中に氷を入れてそのまま魚を入れておくのか、 それとも海水を入れて生きたたまま持ち帰るべきなのか迷っております。 「しめる」(血を抜く?)という方法もあると聞きましたが、よく分かりません。 夏場に5時間も6時間もほったらかしていると、当然悪くなっちゃいますよね。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。

  • 氷に塩or塩水で温度が下がるのはどっち

    釣りに行くので氷は必需品です。 スーパーなどで保冷用の氷を貰っていきます。 クーラーボックス(もしくは発砲スチロールの箱)に氷を入れて、 そこに釣った魚を入れていきます。 (魚は15cmほどのサヨリなので、秋刀魚の稚魚だと思ってもらって差し支えありません) ある程度釣ったらさかなの保存の為に塩水(約30%)を入れて居ます。 (浸透圧の問題で真水の氷水だと魚がふやけます) そこで質問ですが・・・ 塩を掛けると氷の温度が下がります。 塩水でも同じでしょうか? できれば魚がシャキシャキぐらいになると良いのですが・・・ 長時間冷えが続くのは塩ですか塩水ですか?

  • アコウの〆め方と調理方法等について

    昨日、友人のボートに載せてもらい初めてアコウを釣りました。(約40cm) クーラーに海水と氷を入れ、釣り場から戻ってきましたが、帰宅時間が遅かったため、今も同じ状態で家のクーラーに入ったままです。 アコウ等の深場の魚は、それほど〆め方を気にする必要はない、と友人に聞いたのですが、実際はどうなんでしょうか?(友人は、氷も海水も入れず魚だけ、クーラーに入れて持って帰ってました。) また、「何してもウマイよ」と言われたものの、アコウのおいしい食べ方があればお教え下さい。よろしくお願いします。