• ベストアンサー

同窓会に行くべきか…

orora1005の回答

回答No.2

自分の歴史は今後の自分のためにも大切なものです。(必要なもの) 今のあなたの心の状態にも寄るでしょう。 大人になったいじめっ子がどう変わったのか興味…がネガティブなものでなかったら、同窓会をきっかけに新しい歴史を作ってみることもよいのではないですか…

関連するQ&A

  • 同窓会

     こんにちは。  友人がある地方に転勤で来て、そこで出身学校の同窓会があると聞き、出かけたのですが、何か違うのです。  同じようなタイプばかり同窓会に出ていて、おかしいなあ、と。ちなみに、学生のときのクラスメートたちとも、その学校のある地方の同窓会にいたタイプと も、かなり異なっています。  質問ですが、同窓会って、名簿は調べているのでしょうか。友人の出身学校はかなり有名ですが、住んでいるのは地方です。なりすましの同窓会などは、罪になるのでしょうか。  ちなみに、同窓会の事務局も、その学校出身者ではないようです。一体、どういったルートで学校の名簿など照合しているのでしょうか。  ホテルや観光地のさくらに、使われているようですが。

  • 同窓会行ってますか?

    皆さん、同窓会行ってますか? 私は一度も行ったことがありません。 理由としてはいじめを受けていたからです。私は30代です。 今まで何度か同窓会に来ない?と電話がありました。 しかも‥それは当時私をいじめていたグループの男でした。 彼等にとっては、昔私をいじめていたことなど、よき青春の一ページのように思っているのでしょう…。 昔のことは忘れたかのように「〇〇君来なよ~」と。 私は、考えとくよと言って電話を切りますが行ったことはありません。 また、私は男子校でしたので、いわゆる同窓会に行って 昔好きだった女の子に再会するといった 他の一般的な皆さんが同窓会に期待するようなことも物理的にありません。 私は男子校で10代を過ごしたことを激しく後悔しています。 いじめを受けていた、なんの良い思い出もない学校…。 私は、いじめを受けていたことから、人付き合いが苦手になり 今これといって親しい友人もいません…。 私が死んでも誰も気づかないでしょう。(親以外は) ただ 30代にもなり、少しだけ同窓会に行ってみたいなという感情もでてきたのも事実です。 全員にいじめられていたわけではないですから、少し仲良くしていた友人もいました。 その少しの同級生(男)に会ってみたいなという気持ちもあります。 でも、やはりいじめていた奴等に会って昔のいじめがなかったかのように笑顔で立ち振る舞う気力はないです…。 皆さんは、同窓会に行かれてますか? いじめを受けていた方などの意見を 聞きたいです。 私は、これから先 仕事や社会人サークルなどで出会う友人などに期待をして、思い出を作っていくべきでしょうか? いじめを受けていた学校の同窓会などに固執する必要はないでしょうか? 私はいじめられていた過去をすっぱりと忘れ去るほうがよいのでしょうか? 皆様のご意見を聞かせてください。 お願い致します。

  • 同窓会をしたいのですが…

    私は中学校で転校をしてからのち、いろいろ引っ越しもしたので、小学校の頃のクラスメートの住所や電話番号など古い情報しかなく、同窓会に呼んでもらうこともできず、自分から呼びかけることも出来ません。 小学校時代のクラスメートの方々に呼びかけるいい方法はないでしょうか? ちなみに小学校を卒業して20年ほど経っているのですか。

  • いじめと同窓会。

    私はいじめられていました。 クラス全体からのいじめで、友達もほとんど居ませんでした。 なので同窓会に行きたくありません。 私は、今の生活で頑張っているつもりなので、いじめられた過去を思い出したくないです。 これを幹事の人に話したら 「それは過去から逃げてるだけ。もう大人なんだから」と言われました。 さらに 「そういう性格だから、当時もいじめられてたんだよ」 と言われました。 いじめを理由に同窓会に行かないのは、 大人気ないでしょうか? また、いじめられてた人間が来たら、 周りは気まずくならないでしょうか? 幹事や、同窓会を経験された方、ご意見をお願いします。

  • 同窓会について

    初めまして、今年の4月から社会人の22歳男です。来週の土曜(7月11日)に小学校時代の同窓会があり、高校の頃(5、6年前)にも一度参加したことがあるのですが、当時その後にクラスメートだった友人と少しもめてしまい、気まずい空気になってしまったことがあります。 同窓会に参加したい気持ちはあるのですが、当時のことを考えるとどうしても行くかどうかを迷ってしまいます…。 もう大分前のことですし、今はどう思われているのかわかりません。 こういう場合ってどうすればいいのでしょうか? くだらない内容だとは思いますが、アドバイスをお願いします…

  • 同窓会ってしたいですか?

     お願いします。  千葉県内の公立小学校を卒業→千葉県内の公立中学校に入学→2年から京都府内の公立中学校に転入、卒業→京都府内の私立高校に入学、卒業。  これが私のざっとした経歴です。話題が同窓会なので、普通はやらない幼稚園や大学は省かせていただきました。  小・中・髙と4つの学校に属している私ですが、小学校及び中学校卒業後すぐに開かれたお楽しみ会の延長のような「同窓会」を除いては、およそ同窓会の話があったことがありません。  小学校はいじめられて過ごしましたし、転校した京都の中学は荒れていました。高校はまあまあ可もなく不可もなく。一番楽しかったのは1年しか在学しなかった千葉県の中学ですが、途中で転出していった人間を同窓会に呼ぶはずもなく。  どれを取っても、同窓会というものが開かれたら行こうかと思うほど懐かしくはありません。個人的に会いたい人がいないわけではありません。例えば、性的にませていた私は小学校の5年、6年を一緒に過ごしたある女の子に対し、ハッキリと「この子と性行為がしたい」と思っていました。ですがそんなことを口に出来るはずもなく、またその子の名前すら思い出せないくらいなので、思い出すのすらうんざりするようないじめっ子たちに会うという罰ゲームを食らってまで会いたいわけではありません。  小学校から高校まで通して言えることですが、特に気の合う人間は「友だち」として同窓会など開くまでもなくいまでもちょくちょく会っています。  というわけで、私は同窓会など開いて欲しいとは全く思いません。  ですが、私の母(70歳代)は、やれ小学校だ、中学校だ、高校だと月2回ぐらい同窓会に出かけていきます。当時東京に住んでいた私の父の元に嫁ぐまでずっと京都市内に住んでいて、いまでも京都府下在住なので会いやすいということは確かなのでしょうが、だからと言ってそんなに頻繁に会って楽しいものなのか本当に疑問です。  というわけで質問です。  同窓会って頻繁にして貰いたいと思いますか?  できれば理由なども簡単にお教えいただけると嬉しいです。

  • 同窓会について。

    同窓会について。 大阪在住の31歳の男です。 このたび、中学を卒業して以来、初めての同窓会を来年1/2に行うとの連絡がありました。 女性の大厄ということもありますが・・・。 私としては、中学はあまりいい思い出もなく、同窓会は出ないと卒業以来、心に決めていたのですが、 最近、なぜか妙にあの頃が懐かしくなり、迷っています。 というのも、長期休暇で実家に帰ると、 昔はイヤなヤツだなぁと思っていた人が、精神的にも大人になり、気軽に声をかけてくれたりするのです。皆に会いたいと最近は思っています。 その中で一番のネックはイジメです。当時、私は同級生に壮絶なイジメに遭ってしました。そいつに会うのだけは絶対イヤなのです。彼はイジメのことなど、とっくに忘れているかもしれませんが、私は片時も忘れたことはありません。 今は、まさにジレンマ状態です。 私の個人的な悩みで恐縮ですが、ご意見お願いします。 そもそも、同窓会自体、半分の人数が出席したら多いほうとも聞きますが、そんなものなのでしょうか?

  • 学校の同窓会について

    今度、卒業した専門学校の同窓会を開くことになりました。 しかし、何をすればよいか悩んでいます。 同窓会の流れがわかるサイトでもよいので、何か知っていれば、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 同窓会幹事

    自分は今度の中学の同窓会で幹事をするものです。 同窓会は夕方は学校を訪問して、夜から居酒屋に移動するという大まかな流れは決まっています。 それで学校に行ったときにする何かいい企画はないでしょうか? 勢いで中学校に行くことになってしまったんですけれど、特にすることも無くてグダグダになってしまいそうで困っています。 タイムカプセルのような思い出の品は特にありません。 担任の先生が学校訪問だけは来てくれることになっています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 同窓会について

    同窓会の開催について幹事を経験された方などで、アドバイスをいただければと思っています。 ○質問事項 1 開催時期…人が集まりやすいのは、盆・年末かなと思っています。 2 場所  …ホテルを予定していますが、肩肘張ってしまうかと心配しています。 同窓会の概要は次のとおりです。 1 小学校の同窓会 2 年齢31歳 3 20歳の時に同窓会を開催しました。その時は小学校の施設を借り  ました。35名参加/160人中