• ベストアンサー

カップ麺の賞味期限

mat983の回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://kajika-an.blog.so-net.ne.jp/2006-10-14 こればかりはギャンブルです。 上記は2006年10月のブログです。 1年~1年半のカップ麺の状態が書かれています。 質問者さんも中味をあけてサイトに書かれた状態かどうか確認しては いかがですか。 下記サイトでは賞味期限切れ1年半のものを食べています。 http://kv551.blog87.fc2.com/blog-entry-41.html

pomatti2
質問者

お礼

参考になりました。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 賞味期限がきれたカップめんがあります。

    かってきてから、リビングに置いてあるボードの中で保管していましたが、忘れていました。 賞味期限切れだと、消費期限でないので、食べることができるかな?とは思うのですが、いまひとつ自信がありません。 カップ麺の賞味期限3日過ぎというのは、食べても大丈夫ですか? また、腐っていたらどんな味がしますか?

  • 【賞味期限】あなたの場合はどれぐらい?

    【賞味期限】は美味しく食べられる期間というのはもう皆さんもご存じのことと思います。 (過ぎたからと言ってすぐ腐ってしまうというわけではないですよね) 基本は食してみて味が変わっていなければOKのような気がします。 (昔の食品には賞味期限なんて書いていなかったと思いますし) 私は以前2度食中毒で苦しんだ経験があり、神経質かなと思うこともあります。 (袋がしなどは1か月過ぎると脂がまわってまずい気がしてしまいます。) 例えばカップ麺の場合、買い置きが賞味期限を超えていた場合どのぐらいなら食べてみるでしょうか?(私は1か月以上過ぎていると食べないと思います) 人によっては1年賞味期限が切れたカップ麺を食べるという方もいるようです。(お腹は壊さないみたいです) そこで皆さんはどのぐらいまでOKと思っているかお聞きしたく質問させていただきました。 スナック菓子なら、納豆なら、ハムなど具体例でお願いします。 アンケートですので正解を求めているわけではありません。 あくまで皆さんはどのぐらいまでOKと思っているか教えてください。 ※食中毒は賞味期限切れのものでなったわけではありません。 お暇潰し程度の質問です。

  • 賞味期限の記載について

    先日、買った「賞味期限10.7.9」と記載されている食品ですが、 賞味期限は、2010.7.9でしょうか? それとも、10.7.2009でしょうか? 国内食品なので、2010.7.9かと思ったのですが、 http://www.maff.go.jp/j/jas/hyoji/kigen.html を見ると、『三ヶ月を超えるものは年月で表示し、三ヶ月以内のものは年月日で表示』 と書かれていて、私が買った商品は、3つの数字で表示されているので、三ヶ月以内に食さなければならない食品ということになりますよね? ということは、やはり、賞味期限は、三ヶ月以内である2009年10月7日と考えてしまうのですが・・・ もし、2010年7月9日ということ、三ヶ月を超えているもので。。 どうなんでしょうか? 商品は、ドレッシング部類ですが、たくさんまとめ買いをしたので、もし賞味期限が2009年10月7日であれば、それまでに使い切れないため、誰かにおすそわけしようと思っています。 ちなみに、賞味期限は正確には、「10.7.9 / I I」と記載されています。 詳しい方がいましたら、お教えくださいませ。

  • カップ麺についてです

    さきほど、今日買ってきたカップめんを食べました。 最後に、肉のような、溶けきらなかったスープのようなものを食べたときに、変な味がしました。 すぐ吐き出しうがいをしましたが、 賞味期限が切れていないカップ麺で食中毒になることはあるのでしょうか?  またこのような経験はありますか?

  • 賞味期限切れのカップ麺

    賞味期限が、2011年6月のラーメンが出てきました・・・。 パスタで、ミートと、ナポリタンです。 麺と、液体ソースです。 液体ですから・・・さすがに1年以上切れてるのは、捨てた方がいいですよね・・・。 保存状態は、そのまま常温に置いてました。冷蔵庫には入れておりません。 よろしくお願いします。

  • 賞味期限について

    美味しく食べる事が可能な期限について 賞味期限が食品などに表示されていますが ほとんどというか、全ての賞味期限の表示方法が 賞味期限(開封前)と言う風に パッケージなどを開けない状態での賞味期限が書いてあります。 予想となりますが、「使い切り」の商品はあまり多くないのではないかと思うのです また、絶対に使い切りではない、調味料やドレッシングなんかにも 賞味期限(開封前)という表記の仕方をしています。 私達が知りたいのは賞味期限(開封前)はもちろんのこと それと同じくらい、いやそれ以上に、開封後記載通りの保存方法をした場合の 賞味期限もしくは消費期限を知りたいのです。 そう思いませんか?

  • 賞味期限について

     毎度お世話になっています。    ふと思ったのですが、賞味期限が切れた食品って、どのくらい持つのでしょうか? (例:カップラーメン・ポテトチップス・飲み物・・・など)  よろしくお願いします。<m(__)m>

  • 賞味期限気にする方ですか?

    私は買ってもなかなかすぐには食べられないので、賞味期限きれのときは自分の五感を頼りに食べたり、廃棄したりします。 牛乳なら賞味期限きれ数日間はたいていokです。 ポテトチップスやカップ麺なら数ヶ月でもokです。 でも、ある友人は1、2日きれたらアウトらしいです。 そんな気にされると来たとき食べさせられないし、 自分が卑しいのかと感じてしまうのでこちらでアンケート します。 みなさんはどのくらい賞味期限気にしますか? 1.きれても五感を頼る 2.きれたらアウト 賞味期限きれても大丈夫な方はなぜそこまでして食べるのですか? きれたらアウトの方はなぜ大丈夫のものを捨てるのかも教えてほしいです。

  • 賞味期限の切れた食品について。

    先日、粉末状になっているカップスープの素が 2割引になっていたので購入しました。 賞味期限が近いのだろうとある程度予想をして 特に確認せずに購入したのですが、 購入した時点で2日ほど賞味期限が切れておりました。 販売する側は賞味期限の切れた食品を販売することは 違法にはならないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 賞味期限・・・

    私の家にある調味料の賞味期限をみましたら、ごま油・ラー油.・卵・牛乳が賞味期限を過ぎていました。知人にも話ましたら、(少し肌寒いこのに時期に卵や牛乳を賞味期限2、3日すぎたからと処分しないで使用しても問題ない)というわけです。ごま油と、ラー油は賞味期限6ケ月過ぎていまして・・・さすがに使用できないと思っていますが・・・いったい賞味期限を信じ、期限が過ぎたら処分するべきでしょうか? この内容をご覧になっている方も賞味期限は食品会社が、安全に安全を期して賞味期限内でご使用して下さい!っという位置付けは理解しており、知る人は知っていて、しかしそう簡単には腐らないだろうと、賞味期限切れの食品・調味料をご使用又は頂いているお方もいるんじゃないかと、推測するんですが、みなさんはこの件をどう受けとめますか!?みなさんのご意見お待ちしております。