• ベストアンサー

問題集で解答が書いてある部分の隠し方

ただ今、書店で買った問題集を使って資格の勉強をしているのですが、 その問題集は問題のすぐ下に解答が書かれているので注意していても 解答を見てしまうことがあります。 ですので、左手で解答の部分を隠しながら問題を解くのですが、 問題を解いている間中片手が使えないのはすごく不便です。 紙で隠したりしてもちょっとした揺れですぐズレ落ちてしまいます。 誰か上手な隠し方をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • THX1138
  • ベストアンサー率51% (108/208)
回答No.1

長めの付箋紙を貼り付けておくというのはどうでしょうか。 足りなければつなげて貼っていけばよいでしょう。 それから、はるか太古の昔ですが、 暗記のうまい手教えてあげる 大事なところにチェックペン~ チェックシートを被せたら! アッ!消えた! という TVCM がありまして、学校の帰り道などでよく歌っていました もう製造中止だろうからダメだな、と思ったら、 まだ売ってました……! #よ~く見れば読めちゃいますが…… ZEBRA | ゼブラ株式会社 | チェックシリーズ チェックペン/チェックセット - checkpen / checkset - http://www.zebra.co.jp/pro/check_pen/index.html

datdds
質問者

お礼

付箋ですか!その考えは無かったです。 良さそうですね。試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 危険物取扱者【乙種・第4類】の問題集の解き方。

    危険物取扱者【乙種・第4類】の問題集の解き方について詳しく教えて下さい。 私は、危険物取扱者【乙種・第4類】の資格を取得する為に一般の書店の、ジュンク堂書店で 【一発合格・第4類危険物取扱者・頻出問題集】と【解きながら覚える・乙種第4類危険物取扱者】と 【本試験型・乙種第4類危険物取扱者・資格試験問題集】などを3冊買いました。 早速、自宅で、この問題集を解いていますが、いきなり問題集を解く訓練をしながら内容を覚える方法で勉強をする手順で間違いないでしょうか?。 問題集のページに実際に本試験で解くマークシート型の解答用紙が有りました。 その解答用紙をコピーして、鉛筆で解答しながら自分で答え合わせをしています。 勉強の手順がもし間違っていましたら指摘などアドバイスをお願いします。

  • 先に解答を見て問題を解く勉強法

    大学のTOEICの授業の先生が勧めている勉強法で、まず問題集の解答部分をしっかり読んで、それが理解できてから問題を見て、わかるなと思ったらもう次の問題にいっていいそうなのですが、効果があると思いますか? 私は、確かにこのようにすれば短い時間でたくさんの問題を解けるとは思うし、問題を解いて正解か不正解かより、解答を読むほうが大切なことはわかります。 しかし、解答を読んですぐなら理解できる問題でも、しばらくして問題から解こうとするとわからないことが結構あります。 また、実際のTOEICでは解答を先に見ることなんてできないから、あまり意味がないのではと思うのですが、みなさんはどう思いますか? ご意見を聞かせてください。

  • 4STEPの解答についてなんですが

    やはり入手困難なのでしょうか・・ お持ちの方はご存知だと思いますが、4STEPという数学の問題集。学校で答えが配られません。 それゆえに、メリットももちろんあります。自分で考える事が出来るなどなど・・・ ただ、やはり解答がないと本当の解答が分からないという点もあり、いつも定期考査で減点されてしまいます。 完全な答えがしりたいんです。 うちのクラスでは5人くらいのこがどこからか解答を入手しています。 聞くとオークションだとか、遠くの書店にうってるだとか・・・ 何とかして解答を入手する方法はありませんか? 出来れば簡単に安く手に入れたいです・

  • 東大の理科の解答用紙

    今年東大を受ける者です 東京大学の理科の解答用紙って簡単な紙をもらうだけですが、 解答の順序が変わってしまっても採点をしてもらえるのでしょうか? (例えば化学等で問1を後回しにして問2を先に書き、その下に問1を書くなんてことが許されるのか?) それとも問題の順番どおりに解答したほうがいいのでしょうか? どのくらい行数使うかわからないので数行空けておくっていうのは自分には難しいです 教えてくださいm(_ _)m

  • √12+√3/√4という問題の解き方について

    √12+√3/√4という問題の解き方について √12+√3/√4という問題の解き方で分からない部分があります。解答には下のように書いてあります。 √12+√3/√4 =2√3+√3/2 =5/2√3 自分でやったときには下のようになってしまいました。 √12+√3/√4 =2√3+√3/2 =4√3+√3 =4√3 何がいけなかったのでしょうか?詳しい説明をお願いしたいです。宜しくお願いいたします。

  • マーリンの謎、の解答は?

    角川書店から発売された絵本「マーリンの謎」。絵本で出題された問題に答えると「マーリンの杖」(250万相当!)がもらえるという代物。 締め切りはすぎてしまい、純粋にこの問題のの解答だけを知りたいのですがどなたかご存じでしょうか?この本に対してのホームページらしきものにはなぜかアクセスできません。とほほ (The Merlin Mystery J.ガンソン著 締め切りは去年の年末だったようです)

  • 解答が合っているかどうか不安です

    問題:A点とB点の中間の上に50Ωと下に100ΩがそれぞれありAB間とは別にその下に100Ωと10Vの電源があります。この回路内のAB間の電圧を求めたいのですが、どなたか説き方教えてくれませんか?お願いします。(回路図は投稿の際ずれて表示されるので書きません) 解けた解答:並列部分の合成抵抗から1/R=(1/R1)+(1/R2) =100/3となり、よって回路全体はR=150+(100/3)=400/3 V=RIよりI=V/R=3/40 直流では各抵抗にかかる電圧は同じなのでAB間にかかる電圧はV=(100/3)×(3/40)=5/2 よって答えは2.5となりました。 この解答でいいのでしょうか?(他の解答として6Vと出てしまうのですが。)

  • 中学の問題ですが。

    中学生の子が問題集で解らないところが あるようですが、 私にもさっぱり解らないので、 どなたか教えてください。 問題 下線部を問う疑問文に書きかえなさい。 It has rained since last night.          ーーーーーーー ( わかりにくくてすみません。 sinceからnightまでに下線部があります。) 解答 How long has it rained? 子どもは「いつから雨が降っているのか?」という文章を 答えると考えたようです。 問題は自分で書店で買った問題集にありました。 (問題集の解答には、この部分の解説はありませんでした。) 学校の宿題ではないので、先生に聞くのもためらわれますし、 塾も通っていないので、困っています。 どうして この問題は こういう解答になるのか、 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • Access検定の問題集について

    Access検定をめざし勉強しようと思うのですが、なかなか問題集自体が 書店などでも見当たりません。ネット上でもなかなか探せませんでした。 どなたか、いい問題集をご存知ではないですか?

  • 対数 問題の解き方を教えてください

    ある資格取得用の勉強をしており問題集を解いているのですが、 途中の解説が省かれている問題があり、解き方がわかりません。 出来れば解答までの途中経過を教えてください、お願いします。 問:10log10(8/X)=-10 解:X=8*10~-(-1)=80

専門家に質問してみよう