• ベストアンサー

写真の引き伸ばし

madmanの回答

  • ベストアンサー
  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

ネガを持っていってください。 写真からでも可能ですが、画質が落ちるのと高額になります。 あづけた原本は、事故でもない限り必ず帰ってきます。

関連するQ&A

  • 現像後の写真の引き伸ばしについて。(印画紙)

    ピンホールカメラで撮った写真200×200(mm)を1000×1000(mm)まで引き伸ばす事は可能でしょうか 今持っている物は、実際焼き付けたネガの印画紙と、現像したポジの印画紙です。 共に200×200(mm)です。 個人や、業者や、何か方法はありませんでしょうか ボケは覚悟しています。 ご教授お願いします。

  • 写真引き伸ばしについて

    普通の写真を大きな写真に引き伸ばしたいんですができますでしょうか?ぜひ、やり方を教えてください。

  • 写真の引き伸ばしについて

    カメラ初心者です、どなたか親切に教えてください。 一眼デジカメで撮影した写真を大きく引き伸ばして飾りたいと思っています。いまどきはネットで格安に大きく引き伸ばすことが出来るようですが、なにか?気をつける点、留意点等はありますでしょうか? 例えば、A3ワイドにするには風景写真は相応しくないとか?4切りワイドには人物が適しているとか?大きくすれば良いというものでもないと思うのですが、テクニカルな部分が見当がつかないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 写真をデジタル化したいのですが…

    お店からデジカメの写真をエプソンのプリンターで プリントアウとした写真をもらいました。 とてもいい写真なのですが、お店のデジカメだったので 手元に写真しかなく困っていました。 写真から写真を焼きまし出来ると聞いて喜んでカメラ屋に 行きましたが、ピクトロという機械で焼きましすると、 先日とった写真なのに、全体的にオレンジががって暗く 写真自体は、鮮明にプリント出来ましたが、数年前の 写真のようになってしまいました。 とても残念です。 この写真を年賀状に使いたいのですが、もっと明るく 焼きまし出来るものでしょうか? あと、ネガやデータのない写真をデジタル化して パソコンに取り込んで年賀状にしたいのですが、 デジタル化出来ますか?またやはり原本より暗くなって しまうのでしょうか?金額も大体で教えて下さい。 L版と言うのかな?普通の写真サイズです。教えて下さい。

  • 写真のネガを一部切り取っても大丈夫?

    普通のカメラで撮った写真のネガだけ出てきました。 連なっている1枚のネガの中にいらない写真のネガがあります。 中央の1枚がいらない写真で、その左右の写真は大事な写真だった場合 いらない写真のネガを切り落としても左右の写真は今後必要なときに 焼きまわし出来ますか?それとも、連なっているネガを切り離すと 残したネガも一切焼きまわしなどが出来なくなりますか? すぐに焼きまわしが必要になるわけではないので先に焼きまわしを しておけば?きらずに残しておけば?という意見はご容赦ください。

  • 写真に詳しい方教えて下さい!

    写真館で子供の100日の写真を撮り、ネガを購入したのですが、写真屋さんのネガを普通のスーパーなどに入ってる写真屋さんで焼き増ししてもらうことって可能ですか?

  • 写真を写真屋さんに持って行って・・

    ネガはありません。写真そのものを写真屋さんに持って行って、それと 同じ写真を、もう一枚作って頂くことは普通に何処の写真屋さんでもや って頂けますか? 又、出来るとしたら料金はL判ですと大体一枚に付きいくらしますか?

  • 写真の引き伸ばしについて

    PCから携帯電話へ写真データを送りました。 元データ28KBです。(miniSDに保存してあります) このデータをB2サイズ(515×728)に変更してカラー印刷してもらうにはどこへ行けばいいのでしょうか? なお、忙しくてPCを一時離れるため返事は昼過ぎになると思います。 よろしくお願いします。

  • 写真のネガ

    写真のネガが在るのですが、そのネガを持っていけばデジタル化でいるのでしょうか?教えてください。

  • 写真館の撮影写真、ネガの帰属は?

    先日、娘の七五三の写真を撮りに行きました。 広告を見て、色々考えた横浜都筑区にある、メガネチェーン系のI社にてお願いする事に決め、受付の人と話をしました。 そのときの話として、「ネガは何年か保管して、焼き増しは当社にてできます」と言う事なので、私は「ネガはその後いただけるのですね?」と聞きますと「ハイ!!」と答えたので、そのI社で写真撮影は依頼しました。 ところが、写真を撮って、再度ネガの事を聞くと「お客様にはネガはお渡ししません」とのことで、現在もめている最中です。 (1) ここで思うのですが、ある写真屋さんは「著作権の関係で、著作権が一年で切れるので、お客様に1年後お渡しします。」というところもあるようなんですが、本当にそうなんでしょうか? (2) I社は「写真を撮って焼いた物を渡すのが仕事であって、ネガは含まれない」というのですが、本当でしょうか? 私は写真館で撮った写真はネガも含まれるのが普通ではないかと思うのですが。つまりネガの帰属はどうなるのでしょうか? (3) 「ネガを渡すなどと担当者は言っていない」と言う事で、確かに証拠はありませんが、この場合 約束が違うので写真を返して、お金も返してもらうと言う事は可能でしょうか? (4) 最悪、裁判をしたとき、どのような結果が想定されるでしょうか? など法律に詳しい方、是非教えてください。 オーバーかもしれませんが、娘が将来 嫁に行くとき例えネガの色が飛んでも、持たせてあげたいと考えておりました。長男、次男はあっても、娘のが無いのはかわいそうと思いどうなるのか質問させていただきました。