• 締切済み

「年末調整」と「確定申告」について

初めまして。 既に既出かもしませんが、探しきれなかったので ご教授を願いたいです。 今年も少し気が早いのですが、「年末調整」のシーズンが到来します。 そこで「年末調整」と「確定申告」の違いと必要性を ご教授願いたいです。 私は2008年1月~3月まで、とある派遣会社の派遣社員として働いておりました。 ※2008年1月分~3月分の給与明細の内訳に「所得税」欄があります。 その後、辞めてしまい2008年4月~6月は、就職活動を行いましたが、思う様な活動が出来ず、無職の期間となりました。 ※この期間の収入は全くのゼロです。 そして2008年7月~12月(予定)は、失業手当を受給されながら、とある施設へ通っております。 ※この期間の収入は失業手当のみとなります。 失業手当は、とある施設修了後、2009年3月までは受給される予定です。 また、余談ではございますが、個人的に失業手当の受給を終えた時に、改めて就職活動を行おうと思います。 いや、4月スタートで、何かしらの職に就ける様に活動はしますが・・・(苦笑) さて、疑問点ですが「年末調整」の手続きを 個人で行うにあたって、2008年12月末までに色々、書類を揃える必要があるかと存じます。 そこでまずは、2008年1月~3月までに発生した「所得税」等が記載された「源泉徴収書」を、派遣会社から取り寄せる必要があるかと存じます。 次に「失業手当」を受給した事を証明する為の書類等はあるんでしょうか? また、それは今回の手続きを行うにあたって、必ず用意しなければならない物でしょうか? 個人で「年末調整」と「確定申告」の手続きを 基本的に、一年に一回行えば良いとすれば 「年末調整」のみの手続きを行おうかと考えております。 最後に、「各種税額控除」というのは何でしょうか? 今まで「年末調整」の手続きを「会社」で任せていたので、分からない事が多すぎるのですが、何卒、ご教授を頂きます様、宜しくお願い申し上げます。

noname#143725
noname#143725

みんなの回答

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.6

市民税は領収書を持参しても控除対象ではありませんので確定申告には不要です。 国税庁のホームページで調べたり、お近くの税務署へ電話して尋ねたり、割と丁寧に教えてくれますよ。 頑張って下さい。

noname#143725
質問者

お礼

kentkun様 ご解答を頂き、ありがとうございます。 それでは、また疑問点が出てこれば、可能な限り 調べ上げ、どうしても解決が出来ない場合は ご質問をさせて頂こうと思います。 本当にありがとうございました。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.5

#3です。 生命保険は加入していなければ控除がありませんから領収書も必要ありません。 国民健康保険や国民年金は控除対象ですから申告時に忘れないようにしましょう。 国民年金に関しては申告時に領収書が必要です。 当然、支払っていない場合は控除されません。 でも年金は2年分でもまとめて支払えますから、今後支払った場合はその年に確定申告すれば控除されます。 「確定申告」の手続き上なんら問題はありません。

noname#143725
質問者

お礼

kentkun様> 引き続き、ご解答を頂きありがとうございました。 大変、良く分かりました。 そう致しましたら「国民年金」に関しては 今後、何かしら職に就けた後に 支払っていこうかと考えております。 また、「国民健康保険」の領収書は 大切に保管しておりますので 来年の「確定申告」時に忘れずに 利用させて頂こうと思います。 ありがとうございます。 さて、続いて疑問点があるのですが・・・ 国税庁のHPには記載が無かったので 私の認識で宜しいかと思いますが念の為・・・ 「市民税」の納期限:平成20年6月30日~平成20年12月25日までの分を先ほど、支払い終えました。 こちらの領収書を保管しておりますが これは「確定申告」時に必要では無いと考えておりますが それで宜しいでしょうか? それでは大変、お手数をお掛け致しますが 引き続き何卒、宜しくお願い申し上げます。

回答No.4

失業保険の給付は非課税ですよ。申告ナシです お若い方ですかね?わかりやすく書きますと ●年末調整は年末に会社が本人に変わって税金の計算をします。  各種控除には 会社で天引きされていた、社会保険料や(保険証+年金)生命保険料の控除他ありますが、たった3ヶ月で50~60万の収入じゃ、税金かかりませんから これらの控除額や証明書は関係ないかも、、、、 ●確定申告は 自分で申告書に記入して税務署に提出するもの、2社以上から収入がある場合や医療控除他受ける場合に申告します。 いまのところ、あなたは1社しかお勤めされてないので確定申告はいらないですね、 最後のお勤め先からの 源泉徴収票が届いたら【源泉徴収税額】の欄を確認してください。0円のはず、、

noname#143725
質問者

お礼

momotimama様> 早速のご回答、ありがとうございます。 私は今年で28歳で、現在は27歳です。 正直、個人的に若い分類に「ギリ」で属してると感じてるとは言え 今回の様な一般常識等が不足している事を 常日頃、痛感しており、恥ずべき事だとは感じております。 そんな中、皆様のご回答には、本当に助けられております。 この場を借りてありがとうございます。 そう致しましたら 2008年1月~3月まで、とある派遣会社で働いた時の 「源泉徴収票」を派遣会社より取り寄せたいと考えております。 その後、「源泉徴収税額」を確認してみます。 ありがとうございました。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.3

確定申告を初めてする場合はいろいろと不安ですよね。僕も経験者ですからよく理解できます。 でも税金のことや確定申告のことは自己責任が原則ですから、出来れば自分で税務署のHP等で勉強しましょう。 最低限のわかっていることだけお答えします。 まず、年末までにもう失業手当以外の収入はないと仮定して回答します。なお、失業手当は課税されませんからその証明は必要ありません。 まず、3月まで在籍した会社に源泉徴収票をもらって下さい。年末でも大丈夫です。 次に社会保険関係ですが、退職すると国民年金や国保は自分で支払いしていると思いますので、その領収書と金額は把握しておきます。 多分これだけの資料であなたが3月までに支払った所得税は全額返金されるような気がしますが、念のために 「生命保険の一年分の領収書」保険会社から10月頃送付される。 最低限これだけは揃えましょう。 それだけの資料が揃えば、確定申告は2月16日から受け付けですが、あなたのように納めた税金が返ってくる場合はそれまでにも申請できます。 資料を持って税務署へ出向き、還付申請をしたいと言えば後は丁寧に教えてくれます、 他で収入があればややこしいですが、あなたの場合は上記のことで充分だと思います。 頑張って下さい。

noname#143725
質問者

お礼

kentkun様> 早速のご回答、ありがとうございます。 ご指摘の通り、一旦、税務署のHP等で 個人的に確認し、疑問点を見つけていければなと思っております。 後、近々に2008年1月~3月まで、とある派遣会社で働いた時の 「源泉徴収票」を取り寄せようと考えております。 また、生命保険はどこへも加入していない状況です。 よって 「生命保険の一年分の領収書」保険会社から10月頃送付される。 と言うのは、私の場合、無いと考えても良いでしょうか? そしてこれは私の勝手な思惑ですが 2009年の3月までは 無職で失業手当を受給され続けようと考えております。 最後に退職して「国民健康保険」は支払っておりますが 「国民年金」は支払っておりません・・・ 「確定申告」の手続き上、何か問題はありますでしょうか? 宜しければご回答の程何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>そして2008年7月~12月(予定)は、失業手当を受給されながら、とある施設へ通っております… 給料をもらって働いているという意味ではないのですか。 >さて、疑問点ですが「年末調整」の手続きを個人で行うにあたって… 12月に、給料をもらって働いているのでなかったら、年末調整は関係ありません。 年が明けてから自分で確定申告をします。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >「源泉徴収書」を、派遣会社から取り寄せる必要があるかと存じます… 「源泉徴収書」でなく、『源泉徴収票』。 >次に「失業手当」を受給した事を証明する為の書類等はあるんでしょうか… 税法上の「所得」ではありませんから、そのようなものは必要ありません。 >個人で「年末調整」と「確定申告」の手続きを… 個人で「年末調整」というのは、制度上ありません。 >最後に、「各種税額控除」というのは何でしょうか… 住宅ローン控除や配当控除など、納めるべき税金から引き算できる控除のことです。 「所得控除」とは意味が違いますので混同しないように。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#143725
質問者

お礼

mukaiyama様> 早速のご回答、ありがとうございます。 また、様々なご指摘を頂き本当にありがとうございます。 詳細な知識を養う為に、間違った用語やご認識は 禁物だと感じておりますので 細かなご指摘は、非常に助かります。 まずはご紹介に頂きました「国税庁」のHPを参考にさせて頂き 疑問点が出てこれば都度、ご質問をさせて頂きます。 本当にありがとうございました。

noname#66464
noname#66464
回答No.1

年末調整は 会社が行うものなので、勤めている人しかできません。 個人の場合には確定申告をします。 年末までに~と言っても 12/31までのことを2月に確定申告するわけですから年末に揃うわけがありません。 12月中に収入がなく、12月中に収めるものが無ければ ある程度はそろうかもしれませんが…

noname#143725
質問者

お礼

wvb333様> 早速のご回答を頂きありがとうございます。 他の方からもご指摘がありましたが 「個人」で「年末調整」を行うのではなく「確定申告」を行うのですね。 今回の一件で少しずつではございますが 分かった部分とまた改めて疑問点が出てきたかと思われます。 具体的な疑問点に関しては、自分で可能な限り調べ上げ どうしても解決できない場合は またご質問をさせて頂く事になるかと存じます。 その際は何卒、宜しくお願い申し上げます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は年末調整 確定申告どちらになるんでしょうか?

    今年の4月に自己都合退職して失業給付を受給中の身です。最後の失業認定が12月になります。仕事を決めて、年末調整するつもりだったのですが、もう12月になってしまい、仕事も決まるかどうかもわからないので、自分でやらないと駄目なんだと思います。 仕事はよければ今年の12月、もしくは来年の1月に決めようと考えています。 現在この状況で、自分で年末調整か確定申告しないといけないと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか? 現在、手元に社会保険料控除証明書と生命保険料控除証明書があります。他にも必要な書類などあるでしょうか?

  • 確定申告と年末調整について

    良くわからないので教えて頂きたいと思います。 今年の1月末で会社を退職し(社保・雇用保険加入)、その後失業手当て受給の為、国保・国民年金に加入していました。それから妊娠した為、10月から旦那の扶養に入りました。この場合、以前勤務していた会社から届いた源泉徴収票は、所得税の確定申告の為税務署で手続きをし、また国保・国民年金を払っていた分は、旦那の年末調整の用紙に記入すれば良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 年末調整後の確定申告

    私は2006年の11月までA社で働き、その後派遣社員として11月に単発のお仕事をB社で紹介され、実際に働きました。11月にB社から年末調整の手続きを促すお知らせが来たので手続きしました。 1月の終わりか2月の初めか忘れましたが、年末調整された源泉徴収票がB社から届きました。 しかし問題なのが、急にC社に正社員として就職が決まり、12月から働き始めたことです。 12月の給与明細をいただいたときに、管理部の方から「自分で確定申告してください」と言われ、「はて、年末調整の手続きをしたがどうしたら・・・」とただいま悩んでいるところです。 年末調整後に確定申告などできるのでしょうか?私はこれから、どのような手続きを取るべきなのでしょうか? ご回答いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 年末調整?それとも確定申告?

    過去ログを調べましたがピッタリの事例がなくいまひとつよく分からなかったので質問します。 どなたかご教授ください。 ・今年2月まで正社員として勤務   2ヶ月の給料・・・約64万円   退職金・・・約37万円(源泉徴収税額0円となっています。退職金の受給申告書を提出しています) ・3月に結婚 ・11月、12月と派遣社員として給料23万円(見込) 今は夫の扶養に入っており、今年度は扶養範囲内の年収になるよう調整してきました。 現在勤務している派遣会社で普通であれば年末調整を受けられるのですが、退職所得がある場合には自分で確定申告を行うよう指示されています。 退職金からはすでに所得税がひかれているものと思っていますが、このような場合、退職所得の源泉徴収票を派遣会社に提出せずに前職の給与所得の源泉票だけを提出して年末調整を受けることはできますか? また、夫の会社で特に離職票の提出などを言われなかったため、退職後すぐ扶養に入ったまま雇用保険金を受給しておりました。 この場合、あとから国保などの請求がくるのでしょうか? 夫の会社には扶養手当という優遇がないため、扶養に入れる入れないの審査が甘いのではないかというのが知人の見解ですがそのようなことはありますか? いろいろ調べてもよく分からなくて混乱しています。 どなたか詳しい方、ぜひ分かりやすくお教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 年末調整または確定申告について

    おもに派遣で就労しているのですが、ほとんど短期のため 仕事がない合間に短期バイトでも働いていました。 12月に派遣から給料が支払われるため、派遣会社で年末調整してくれる予定なのですが質問させて下さい。 バイトは春と夏の期間で、合計すると60万ほどの給料でした。(交通費は除外した額です) 明細をみると所得税は引かれていないようなのです。(雇用保険のみ少額引かれています) よって源泉徴収票などの書類もありません。 この場合、派遣会社で年末調整してもらうためには、何か書類が必要なのでしょうか? それとも「他では働いていません」と言ってしまって大丈夫なんでしょうか? バイトでの所得税はどうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 年末調整 確定申告

    現在パート勤務しています。 履歴書には前職の2ヶ月ほど派遣で働いた事を記入せず前々職の期間を水増しして記入しました。 詐称履歴 A社25年5月~26年3月 本当履歴 A社25年3月~11月 B社25年12月~26年2月 年末調整の時前職の源泉徴収を提出するよう言われますよね? 前々職は確定申告しないよう言われていたので源泉徴収は出さないと思います。 提出が間に合わないから自分でするなど言えば大丈夫でしょうか? パートで年収もそんなにないので確定申告は必要なければ年末調整で終わりなのでしょうか? 類似の質問ありますが、分かる方お願いします。

  • 年末調整か、確定申告か。。。

    無知なためみなさんの力を貸してください。 今年あたまに退職し現在は主人の扶養にはいっています。 今年の収入 1.傷病手当金 約92万円 2.失業保険 約50万円 3.退職金 約15万円 4.派遣社員勤務での給与 約20万円(単発含む) 働きはじめたばかりでまだ保険には加入していません。月20万円くらいになりそうなので来月から扶養から外してもらい自分で保険に加入しようと思っています。このような場合、年末調整なのか来年確定申告するものなのかわからないので教えてください。 今年あたまに退職した会社からは源泉徴収票もらっていません。現在働いている派遣会社(大手)では2社以上から所得がある人は年末調整しませんと手紙がきました。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    昨年10月まで企業で働いていました。以降失業状態で失業手当をもらっていました。今年度になり、前年度分の町県民税を支払っています。今年8月に再就職しました。派遣社員でですが、フルタイムで働いているので各種社会保険は支払っています。 昨日、派遣会社から年末調整の書類が送付されてきました。派遣会社から支払われる給料に対しての所得税は派遣会社はわかるでしょうが、今年支払った分の昨年度分の町県民税は年末調整の対象になるのでしょうか?また対象になる場合は、派遣会社でわかるのですか?自己申告ですか?もしくは、来年確定申告したほうが手続きは簡単なのでしょうか?

  • 年末調整や確定申告等について

    私は平成21年12月31日に3年半勤めていた会社を退職し、2月に子どもを出産しました。今は専業主婦です。先日主人が年末調整の紙をもらって帰ってきました。主人のを記入しているうちに、ふと…私は何か手続きを忘れていないか不安になり投稿しました。何も分からないので、教えて下さい。 まず、退職し、平成21年分の源泉徴収票、退職所得の源泉徴収票の二通をもらいました。21年分に関しては、この二通で他に手続きが必要なものはないと思っています。 次に主人の年末調整を記入していて、今までは、会社から年末調整の用紙をもらっていましたが、専業主婦になり、所得がない場合は、生命保険の控除書類などは不要という事なのでしょうか? 2月に出産した場合、22年の医療費控除は受けられますか?ちなみに、いつ申告に行けばいいのでしょうか? 他に必要な手続きはありますか?

  • 再年末調整と確定申告について

    お世話になります。前年度の国民年金保険料支払いを忘れていたこ とに気づいた場合に再年末調整で具体的にどういったことが必要に なるのか教えてください。 私は現在の会社に平成17年10月より新卒として働きはじめました。 最近、働き始めた平成17年には国民年金保険料を支払っていまし たが、それを平成17年の年末調整で保険料控除等申告書に記載し ていなかったことに気づきました。 会社の担当に相談したところ、「(1)再年末調整は翌年1月末まで となっており、(2)確定申告が必要である」との説明を受けました。 そこで質問があります。 Q1  ここで言う(1)の翌年1月末までとは今年平成19年1月末のことを言 っていて本日時点でまだ調整可能ということでよいのでしょうか? Q2  Q1で調整が可能だという場合、この「1月末」と確定申告書の提出 期間との関係はどのようになっているのでしょうか?提出期間は翌 年の2月16日から3月15日までと伺っています。これは2月16日まで 実質的にはアクションが必要ないということなのでしょうか?それ とも1月末までにしておかなくてはいけないことがやはりあるのでし ょうか? Q3 (2)でいうところの確定申告とは平成17年所得と保険料控除申告書を 用意し申告すれば事足りるものなのでしょうか?平成18年の年末調 整については保険料控除等申告書を会社に提出済みですが、それに ついても自分で申告するといったような再年末調整をするにあたっ ての影響や注意すべき点はあるのでしょうか? 以上3点について教えてください。宜しくお願いいたします。