• 締切済み

嫁の仕事をしないと 離婚?

結婚12年目 田舎の長男の嫁です。 数ヶ月前、主人の弟の結婚の事で主人とモメてから その話題になるとケンカをするようになりました。 内容は主人の弟が、実家に連絡もなしに勝手に結婚を決めてしまい、 田舎のしきたり通りに結婚させられ、生活させられてきた私の怒りが 爆発した…というものです。 ここでも何度か相談させていただいて「長男の嫁の仕事を休んで リフレッシュしたらどうですか?」と回答をいただきました。 主人に「今後長男の嫁ではなく、あなたの妻として生活していきたい。」と 言うと、「ここにいる以上は、長男の嫁としての仕事もしてもらわないと いてもらう意味がない。俺の親や兄弟達もそう思うはすだ。それなら離婚しよう。」と言われました。 「それは、私よりも家や兄弟の方が大切と言う事?」と聞くと 「そうかも知れない」と言われました。 私は主人の事が今でも好きですし、2人の子供も大切です。 でも、田舎の長男の仕事はもうこりごりです。 やはり、離婚しかないのでしょうか?

みんなの回答

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.21

一度、2人のお子さんを連れて実家へ帰られたら如何でしょう。 子供をバラバラに育てるのは良く有りません。 万が一、離婚になった場合、長男は母に捨てられると恨みますよ。 そうこうしている内に正月がきます。 実家に帰られた兄弟は、おさんどんをする貴女がいなくて困られますね。 ご主人も寂しいですね。 皆が貴女に甘えていたことに気が付いて、別居等の案が出ると思いますよ。 離婚したご主人も再婚は難しいですね。養育費の支払いも有りますし。 女・妻・母親よりも家・兄弟を優先し長男の嫁を望んでは誰も来ませんよ。 とりあえず、1年間の別居として実家に帰ることです。 長男はこうであらねばとの考えに自分を縛っているご主人の考えの変化を促すには別居です。生活費は戴けます。 義両親が病気になれば、貴女が介護が当然とご主人はおっしゃるでしょう。ですが亡くなられれば、遺産は兄弟平等に分けますね。 兄弟が遺産・遺産と求めてこられたら、ご主人はそこで始めて気がつくのでしょう。 弟さんの結婚でお怒りの様子に、それくらいのことでー、と思っておりましたが、それまでの不満・我慢が一気に噴出されてのことだったのですね。お仕事もお持ちのようですし、実家でのんびりして、正月は、お父様やお子さんたちと旅行や温泉で過ごし、ご自分を慰労しましょう。 田舎では嫁に逃げられた、と噂になるでしょう。 別居して、お子さんに会いにもこないようなら、別れましょう。 頻繁に会いに来られるようなら、デートくらいはしましょう。 ご主人にも現実を受け止めて考える時間が必要です。 私だったら、ここで逃げますね。 慰謝料は無くても、多少の財産分与はあるでしょう。 養育費は勿論戴けます。親権も貴女となるでしょう。 実家へ帰ることも出来なかったのならお父様が病気をされても看病もできません。自由にできる生活を選びます。 ご主人が今のまま以外は離婚とおっしゃるなら仕方ないでは有りませんか。義両親と寂しく暮らして戴きましょう。 冠婚葬祭や盆・正月・法事は義母さんに頑張って戴きましょう。 温泉に浸かって美味しい料理を食べて、じっくり考えましょう。 離婚となったら、弁護士に全て任せるのが、今後に問題を残さないので良いですね。

  • koala0305
  • ベストアンサー率21% (117/556)
回答No.20

前夫は長男でした。首都圏ですが、夫が家業を継いだため、いわゆる「長男の嫁」としての経験は色々しました。夫も親兄弟、親戚が大好きな人でした。家を継ぐべき長男として子どものときから摺り込まれたのでしょうが、何かにつけ親戚縁者が集まるライフスタイルが好きで本人はそれが楽しかったようです。 私は耐えられなくて、子ども一人を連れて出てしまいましたけどね。なまじ経済力があったので我慢が足りなかったのかもしれません。夫はその後再婚し、新しい奥さんは人間ができているようで、夫の望みどおり親や一族に尽くして暮らしているようです。今になって世の中には「長男の嫁」としての務めを果たせる人もちゃんといるのだな、私は前夫に向かない妻だったのだなと感じます、当時はこんな家で勤まる人なんか絶対にいない!と信じていましたが。 一方、私も子どもを成人させ、お気楽な三男の夫と再婚し平和に暮らしています。質問者さんも、「長男の嫁」には向かないようですから、離婚したほうがいいのかなとも思います。

noname#166310
noname#166310
回答No.19

質問者様のご苦労はわかりませんが、回答させていただきます。 質問者様は真面目すぎなんだとおもいます。 そしてある意味、コミュニケーションがヘタだと思います。 真面目な方が普段からずっと頑張ってきて、そして我慢してきて、どうにもならなくなってからご主人にぶつかった。 でもそのぶつかり方がまずかった。 そんな感じがします。 それって損していますよね。 タイミングや言い方が違えばご主人の受け取り方も違うかもしれないと思うんです。 誰でも自分に余裕がないときに、いわれれば思ってもないようなことまでいうことだってあります。 ご主人は優しくて子供の面倒もよくみてくれる人なんですよね。 離婚するのはもったいない気がしますよ。 質問者様はここにした質問を見る限り、常に誰かと自分を比べていますよね。 弟は好き勝手やるのに、自分は・・・ 世の中には外にでる長男もいるのに自分は・・・ 今の自分の環境のよいところはみていませんよね? 私は質問者様に必要なのは嫁の仕事を休むことじゃなくて、頭を休めることじゃないかとおもいます。 なんというか・・・真に受けず余裕をもって物事をみること。 理想論のようで腹がたつかもしれませんが、それができれば違う質問になる気がします。

  • kykkr
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.18

同居16年の長男の嫁です。 たくさん回答が寄せられていますが、私の感じた事を述べさせていただきますね。 私の上の子は中学生です。 子供の同級生のお宅で、長男でも別に家を建て夫婦と子供で生活している方多いです。 正直羨ましいです。 言葉は悪いけどおままごとのような生活だろうな、と思いますね。 50歳を過ぎて、マイホームを購入し老親を置いて出て行った方もいます。 いろいろですね。 親戚付き合い、面倒ですね。 ご祝儀も人の倍出さなくてはいけないし、お寺に収めるお金も勿体ない。 家は農家なんですが、この広大な農地を誰が耕すの? 私にできるのか?と思いますね。 義母と同じには出来ない、とずいぶん悩みました。 でも、同じに出来なくていいんです。 自分は自分だと。 自分を大切にしようと。 多分ご主人さん、小さい頃遊びに連れて行ってもらったこと少ないんじゃないかな? だから、自分の子供には特別遊びに連れて行く必要ないって思っているのか。 そうなら、ご主人抜きで行くしかないですね。 実家のご両親と行くのもいいんじゃないですか? 離婚覚悟なら、ある程度自由に、ある程度家にも尽くしてほどほどで様子を見るのもいいかもしれません。 自分の気持ちに変化が起きるかもしれません。 ご主人のお母様の話は出てきませんがいらっしゃるのでしょ? 口だけはさんで家の事は質問者さんに任せ切りなのでしょうか? 私も盆正月ゴールデンウィークと押し寄せる親戚の世話に明け暮れることが多かったのですが、子供がある程度大きくなれば段々来なくなります。子供は部活で忙しいし。 まだまだ先の長い話かもしれませんが、ご主人のお母さんが亡くなれば、兄弟も自然と足が遠のきます。 親戚のお子さんが来れば、自分の子供と遊んでくれるでしょう。 親戚をうまく使うことできませんか? 片付け手伝って~とか、 お布団敷いてね、とか。 男達が飲んでいても気にせずさっさと片付けてしまえばいいんです。 必要最小限のアテだけ残して。 いい嫁でいようとすると疲れます。 いい嫁でなくていいんです。 私は旦那には期待してません。家の事はなにもしませんし、電球を替えるのも私の仕事だったりします。 でもいいんです。仕事さえきちんとしていればいいんです。 子供たちは何も知らないようで、よく見てます。 おばあちゃんは、こうでこうなんだよね~、とか、 おじいちゃんはこうだ!とか、 お父さんは、お母さんは、弟は、と的を射た話をします。思わず苦笑です。 子供はみんなが大好きなんですよね。 すみません、何を伝えたいかよく解らなくなってしまいましたね。

noname#85350
noname#85350
回答No.17

かなり悲痛な叫びに、的外れな回答が目に付いたのでしゃしゃり出ました。 ご質問の趣旨は良く分かります。あなたの選んだ道でしょうと片付けるのは 簡単なことですが、田舎育ちでもなく旧家の育ちでもないのなら、若かった ので想像つかなかったというのは無理もないでしょうね。 ご主人が長男ということですが、ご主人の観念は物心付くときからの刷り込 みで容易に変えられるものではありません。長男且つ長子というのは、どう しても家や親から逃れられないのです(私も長男です^^;)。多分、12年の 結婚生活でお分かりのことと思います。 仮にこのまま我慢に我慢を重ねて、ご両親を見送り、弟妹を独立させたとし ましょう。さて、平穏な生活が待っているのか。 まず、遺産は民法の規定で子どもたち均等割りです。質問者さんのご苦労に 対する報奨はほとんどの場合期待できない。家が残ればいい方ですが、盆暮 れにはご兄弟が家族を連れて押しかけてきて、相変わらず質問者さんはおさ んどんです。また、家を継いだご主人は本家の長男としての役割は厳然とし て残る。例えば、親戚の冠婚葬祭の付き合いとか、ご近所の付き合い、お寺 の付き合い、などなど。お金の要ることばかりです。 昔は・・・という回答もありましたが、旧憲法の時代は長男は守られていま した。家督相続、弟妹に対する発言権(家長の許可がなければ結婚も分家も できなかった)。そのほかに大きい家なら使用人(下男や下女)がいて、長男 の嫁が何から何まで手を下すことはなかった。 確かに、電化製品が普及し車が普及して昔とは生活環境は変わりましたが、 嫁の負担は余り変わっていないでしょう。 お先真っ暗ですね。 で、いくつか考えられる方策を並べて見ます。 (1) 夫を説き伏せて家族4人で家を出る。   多分、今までの経緯から望み薄ですね。 (2) 質問者さんが子どもを連れて家を出て、旦那に通ってもらう。   これはありそうにも思えますが、そのうち義両親が旦那に縁談を突きつ   けて離婚を持ち出し、旦那の足が遠のく可能性も否定できない。 (3) 子どもをつれて離婚する。   質問者さんは生活を支える必要があるので、相当大変になります。子ど   もたちにとっては、かなりつらい環境ですね。   なお、旦那の意識が変わって転がり込んでくれればハッピーなのですが。 (4) 一人婚家を飛び出す。   子供たちはやはり犠牲になりますが、質問者さんはまだ30代? この   あと50年近い人生が待っています。一からやり直し、ということです。 (5) 今のまま、我慢に我慢を重ねて続けてゆく。   質問者さん以外の関係者は全員ハッピーです。質問者さんが耐えられる   かどうかがカギです。 いずれにせよ、決断は質問者さんがしなければしょうがない。No14の回答 (鋭いところを突いているように思います)も参考にしながら、お考えになっ てください。

noname#171468
noname#171468
回答No.16

 再度投稿です、h-kazugonと言いますが兄弟引き裂く離婚が過酷です、一番して欲しくない離婚パターンです。  もし別居で時間を稼いで一服置くかです、子どもの意見が聞ける年齢まで保留も出来ませんか。  親は老いるのを待つか、時間を稼ぐその間でも子どもの面接交渉もきちんと確約させて面談をして親子関係を継続させるかです。  どちらが無理を言っているのか、家裁で夫婦関係調停を掛けるのも方法です。 無理に離婚という旦那の口車に乗らず第三者の意見を聞くそんな公的な機関を使うのも方法です。

参考URL:
http://www.rikon.to/contents3-2.htm
回答No.15

こんにちは。 IDから過去の質問を一つ拝見させていただきました。 で結論なんですが、貴女は離婚を覚悟の上でその話をされたのでしょう? 何故今更「離婚したくない」という趣旨の相談をされているのですか? ちゃんと相談文にも「出てけと言われたら出て行きますから」と言ったと 書いてありますよね? その言葉を受けてのご主人の「離婚しよう」っていう発言でしょう? それとも何の覚悟も無く言われたの? 離婚というこの上も無く重い選択なのに。 それとご主人にとっては「同居や嫁の務めを果たして貰う事」が絶対条件です。 正直申し上げればご主人の考え方を変えることは無理でしょう。 小さな時からすり込まれた価値観ですから。 ならご主人にも「今までと一緒の生活」か「別れる」かの選択肢しか ないでしょう。 ご希望されるような生活は選択肢の中には入ってこないでしょう。 絶望されるかもしれないですけど、貴女の選んだ方はこの価値観しか 持っていないのですよ。 どうなさるかは夫婦でよく話し合って決めてください。 ただ離婚されたとしても慰謝料等は頂けるような状況ではないので その点も考慮された方が良いと思いますよ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4178660.html
inamegu
質問者

補足

一度私の父親をふまえ話し合いをし、とりあえず離婚を前提に 別居しようとなったのです。 私も離婚する気満々でした。 しかし別居の朝、荷物をかばんに詰めていると 置いていく予定だった長男が(長男は主人が、次男は私が 引き取る予定でした)「出ていかないで!」とわんわん泣き出し それを見て、2人で改めて話し合いをし「子供の為に歩み寄ろう」と なったのです。 しかし「やはり長男の嫁としては生きたくない。あなたの妻としてならやっていける」と言うと このような答えをされました。

  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.14

第二種兼業農家(米作)の既婚長男です。 もし、離婚の意思が固まっているのでしたら、以下はお読みいただくには及びません。 まず、これは「セックスレスと夫婦関係」及び「男の方に質問です…」のご質問に回答させていただいた際にも感じたのですが、失礼ながら、質問者さんはご主人や義弟さんと意見が対立するたびに、すぐに自分と相手とではどちらの言い分がより正当であるか、もし自分の言い分が正当なら、どうして相手はそれに従ってくれないのか、自分ばかりが不当な目に遭ってるのではないか、という発想に凝り固まっているように思われてなりませんでした。 これからは、自分がどういう対応をしたら、より不満の少ない、よりお得な生活が営めるかという発想へと転換してみませんか。 これは、何かで迷ったときには、どちらが是か非か、正か否かと考えるのでなく、どちらを選んだ方が、どう対応した方がより自分は得をするか、という損得勘定第一の発想を最優先するということです。 で、わが愚妻の場合、「私はお嬢様育ちで、ツメが汚れるのがイヤだから、農業は向いていないの!」とホザく一方、私の頭越しに周到に実母(姑)を上手に懐柔し、自分の味方に付けていますから、私や弟(義弟)を家畜同然にコキ使い、自分はノウノウと専業主婦の座にあぐらをかいております。 そのくせ、毎年の反当たり収量の多少に一喜一憂し、少ない年には、やれ肥料のやり方やタイミングを間違えたのではないかと愚夫に難癖をつけたがります。 また、老母が野菜などを送ってくれると、「おバアちゃん、助かるわ、ありがとう!」と礼を言いつつ、同時に長電話で出来の悪い息子(愚夫)を自分がちゃんと面倒見てるから心配しないでね、と親心を擽るようなデタラメを平然と抜かしているようです。 おかげで、老母は金庫の番号も夫(老父)や可愛い息子の私にでなく、嫁にだけ教え、「○○子(愚妻)さんに任せておけば安心だから、私はいつ死んでもいいわ」などと本気で思っているみたいです。 >主人に「今後長男の嫁ではなく、あなたの妻として生活していきたい。」と言うと、「ここにいる以上は、長男の嫁としての仕事もしてもらわないといてもらう意味がない。俺の親や兄弟達もそう思うはすだ。それなら離婚しよう。」と言われました。 ここも、まず夫婦ありきではないかという建前的な発想に囚われるのでなく、どうすればご自分やお子さんが得をするかという発想だけすればいいわけです。 その結果、今のままでは、どうソロバンを弾いてみても「損だ!」という答がでれば、さっさと離婚届を叩きつけてやればいいのです。 でも、もう少し自分が狡猾に振る舞えば、この家も財産もいずれ自分やわが子の物になる、長期的に考えれば悪くない話だと判断されるなら、上手に周囲からのストレスを回避しながら、より快適に過ごせるように工夫すればいいわけです。 >私は主人の事が今でも好きですし、2人の子供も大切です。 >でも、田舎の長男の仕事はもうこりごりです。 結局、10年後、20年後のご自分及びお子さんたちの望ましい生活をイメージし、それを実現するために、今自分は何をするのが最善であるか、と冷静にお考えになるしかないわけです。 そのためには、繰り返しますが、ご主人との意見の対立に際し、くれぐれも是非、正邪の基準で重要な判断をしないこと、あくまでも長い目で見ての損得勘定を最優先することが賢明かと思います。

inamegu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が田舎の長男の嫁としてキツいなと思う事の一つが 財産の管理です。 年間何十万もの固定資産税を稼ぎの中から払い続けています。 家もでかいだけでボロボロですし(笑)、土地もやたら広いだけで 利用価値もありません。 これが立派で価値のある財産だと、上手にソロバンをはじいてみせるのですが、 逆に「私の子供にはこんな財産守るために、苦労してほしくないな」 なんて思うくらいです(苦笑)。

回答No.13

回答者の中に完全に見失っている意見があったので、訂正させていただきます。 >>(1)こちらは「長男の嫁」の役割を12年間果たしてきた。務めはしている。 意味がわからないですね! 夫は何もしてないと思っているのでしょうか? 主張が馬鹿げています。 逆に言うなら。 夫は12年間労働し、家族を養う為の賃金を得ていた。務めはしている。 自ら好んで長男の嫁になったんですから、家事+長男の嫁の仕事をするのが奥さんの役割です。 夫は自分の役割をしっかりこなしています。 対等に物を言いたいなら対等にこなさなければいけません。 まぁ弟の結婚が勝手だったから長男の嫁の仕事をしませんは理由になりませんけどね!!!

inamegu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私達夫婦は共働きでございまして、もちろん2人の稼ぎで 生活をしております。 決して主人だけを働かせ、専業主婦をしているのではございません。 >夫は自分の役割をしっかりこなしています。 対等に物を言いたいなら対等にこなさなければいけません。 私が主人と対等になるためにできる仕事とは何でしょうか? 他に何をしなければならないのでしょうか? >自ら好んで長男の嫁になったんですから、家事+長男の嫁の仕事をするのが奥さんの役割です。 そのように言われてしまっては どうする事もできませんね。 人生は過ちを犯したらやり直しきかないですよ。終わりです…と言われているようですね。 >まぁ弟の結婚が勝手だったから長男の嫁の仕事をしませんは理由になりませんけどね!!! これに関しては長男の嫁として 苦労をなさった方以外には分かっていただこうとは思いませんので あえて反論はいたしませんが…。

回答No.12

ウチの父親と同じですね。 父も母に、 「オレはお前とならいつでも縁が切れる。しかし、親兄弟とは絶対に縁を切ることはできない!」 と断言し、そのことでず~っとケンカし続けました。 ウチの母も気が強いので夫の親兄弟を相手に負けていませんでしたが・・ まあとにかく、私が結婚して家を出るまで一ヶ月に一度は大喧嘩でしたね。 お盆と正月には必ずつかみ合いの大喧嘩をするので、家族で一緒に楽しく迎えた思い出なんてありません。 正直、親の不仲は子供に良い影響は与えませんよ。いい迷惑です。 しかし、母には戻る実家もなく、自分の親とも不仲だったので離婚することができなかったので仕方がありません。 現在は歳を取り、お互いに助け合うしかない状況ですが、それでも小競り合いをやっています。 私は、こんな夫婦にはなりたくないと思ったんで、そういう相手とは最初から結婚しませんでしたが・・・ 離婚できるのならしたほうが良いと思いますよ。 このままでは、お子さんが幸せにはなれません。 しかし、ケンカしながらでも夫婦を続けることもできると思います。

inamegu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の両親も私が中3の時に離婚いたしました。 事あるごとにケンカをしていたので  両親がケンカをする事の辛さも良く分かっていますが…。 私も幸せになると信じ主人を選んだつもりです。 子供の事を思い、お互いが歩みよれば 解決方法がみつかるはずだと思うのですが…。 ケンカをしながら夫婦を続ける事は、離婚する以上に 子供にとって最悪な環境だと思っておりますので その時は覚悟しているつもりです。

関連するQ&A

  • 長男の嫁として仕事を放棄しました

    主人37歳 私34歳 結婚12年目の夫婦です。 前回このサイトで 主人の弟が家族に結婚相手の紹介もなしに 結婚を決めてしまい  長男の嫁としてしきたり通りの結婚をさせられた私が 「外に出た次男といえども 実家に結婚をする事の挨拶もなしに非常識だ!」 と腹を立てた という相談をしましたところ 長男の嫁として苦労されている方以外からは 「弟の勝手だから 別にいいじゃん」という意見を多くいただき 「そういう考え方もあるんだな」と割り切って考える事にしました。 私は今まで田舎の長男の嫁として 自分ながらに頑張ってきたつもり だったのですが、なんだかその全てが全否定されたようで バカらしくなってしまい 主人に「弟は弟の好きなようにしていただいて結構ですので 私は私の好きにさせていただく事にします。 これからは長男の嫁としての仕事は一切しません。万が一 あなたが死んでしまっても この家のお墓や仏壇の管理なども 私はしませんから。出て行けと言われるのなら その通りにしますから…」とはっきり言いました。 主人は弟の事もあったので 何も言い返せない様子でした。 少し言い過ぎたかな…とも思いましたが 本音でしたので。 実際問題 長男の嫁として結婚された方で ご主人の家・先祖・墓を 守っていくという心構えを持って結婚された方なんて いらっしゃるのでしょうか? また、私の発言は間違っておりますでしょうか?

  • 嫁を離婚させたら・・・

    もし、嫁のお父さんにいくら、娘を実家に帰さないでくださいと頼まれていたとしても 離婚をさせて、実家に帰ったらお父さんや兄弟の奥さんが私に怒りますか? 長男の嫁なのですが、跡取りを産まないどころか、子供すら産まない女を、別れさせて実家に戻したら 弟の嫁さんの連子を養子にあげると、無理やり押し付けられますか?そんなに跡取りが欲しいのなら上げると弟さんの奥さんに弟さんとは血の繋がらない子を、養子に上げるとまた蒸し返されますか? それを断っているから、嫁の実家からの風当たりが強いのでしょうか? もう、子供を産まない嫁を戻して、長男に見合いで嫁を決めたい人がいるのですが そろそろ、言ってもいいでしょうか? 私ももう68歳で、一度胃がんになって半分を切除しているので、体力もないし寿命もありません。 昨日の墓参りで先祖に催促をされました。嫁を怒らせたついでに 実家に帰らせていいでしょうか?

  • 長男の嫁

    この度主人の弟が結婚することになりました。そのため、新居となるマンションを義理父が探しているようなのです。私達の時は何もしてくれなかったのに…。義理父と義理母は私達が結婚する時に離婚しました。一年程前に主人と弟がどちらが母親と住むか話し合いをしその時に弟は母親とは住めないと言う結論を出したらしく主人は長男だからと言う理由で私に同居の話をしてきました。なんだか自分の都合の良い時だけ長男の嫁だから仕方ないと言ってくる主人に腹が立ちます。今回のマンションを探している件についても私が「いいな~」と言うと「ねたんでるのか」と言ってくるし…。こう言う時は長男の嫁は通用しないみたいです。いい所ばかり弟達に持っていかれてるようで。こんな風に思ってしまう私は心が狭いのでしょうか。同じような経験をされた方の話聞かせてください。お願いします。

  • 離婚を考えています

    主人の実家は家長制度の名残がある家のため、なんでも長男夫婦に伺いを立てる(転職・引っ越しなどその他諸々)習慣があるようで、主人の母には「長男嫁に相談した?」「長男夫婦に生活のことは相談しなさい」と言われます。 私は次男嫁です。長男夫婦は、義親とは別居で県外にすんでいます。長男嫁には「次男嫁は気楽でいいね。墓守しなくていいし。でも介護は平等にやりなさいよ。」「子どもを持って一人前と言えるのよ。」「あなた方に子どもができたとしても、初孫ではないんだし内孫ではないから、気楽にできるね。」「年の差があるけど、公務員だし次男だから結婚したんでしょ。」なんて言われますが、何かあったらすぐに義親には身軽な私たちが呼ばれるし、長男夫婦が特別大変には感じられませんが・・・。もちろん我が家の場合はです。 私の母は十五人兄弟の農家の長男に嫁ぎ、非常に苦労をして私たち兄弟3人を育てたのを見ていたので、それと比べてしまう・・・というのもありますが。 私は、子宮内膜症を患っておりますが、毎回会うたびに長男嫁から「まだ子供出来ないの?」と言われつらくなります。ですので、何だかデリカシーがない(心配してくれているかもしれませんが)長男夫婦があまり好きにはなれません。 自分たちの生活のことなのに、長男夫婦に伺いを立てる・・・こういったことに耐えられそうもありません。離婚も考えているのですが、長男夫婦・夫の実家が原因で離婚をするのはおかしいでしょうか?

  • ケンカするとすぐに離婚に結びついてしまう・・・それって異常ですか?

    結婚って本人同士の問題以外にたくさんのことがありますよね。 私は結婚8年目ですが、ケンカするたびに「この人と結婚するんじゃなかった・・・」と思ってしまいます。 たとえば・・・ 主人の実家との事。都会育ちの私は田舎の長男の嫁になりきれません。 田舎は礼儀作法などに妙にきびしく、何が常識でどこまでが非常識かわかりません。 主人との価値観の違い。仕事家事育児に追われ適応障害になりました。それでも主人は仕事をやめてゆっくり家事育児をすればいいとは思ってくれませんでした。 ケンカするたび、もっと私を大事にしてくれて、実家との付き合いも密ではない結婚生活もあるのではないかと思ってしまいます。 本当に愛し合っているなら、そのようなことにも耐えられるのではないでしょうか? 子供がいるから離婚はできない。ただそれだけのように思ってしまいます。そんな私は、わがままですか?

  • 嫁同士ってどうなのでしょうか

    私は次男嫁で結婚二年目、現在妊娠中です。 主人は男三兄弟の次男で兄は二歳上、弟は二歳下、いづれも未婚です。 私は主人より二歳上なので義兄と同い年です。 環境は長男県外在住、私達市外在住、三男実家暮らしという状況です。 義両親は長男だから次男だからとか特にそういった感覚は今の所感じません。 主人兄弟の中で主人が最初に結婚したので、これまでは気楽?でしたが、この度義兄に彼女ができたようです。義母さんからメールで先日義兄が彼女を連れてきたと聞いた次第で、あまり詳しい事は分かりませんが、市内在住の彼女のようで遠距離恋愛のようです。年は私より一つ下です。主人が聞いた所、普通なお嬢さんでべっぴんさんらしいとの事、義父は気に入ったようです。 まだその方と結婚どうのこうのとかいう話ではありませんが、よく嫁同士の関係は難しいというような事も耳にしますので、いつかはそのような時がくるのかな~なんてちょっと気重になってしまったのです。しかも何だか主人兄弟、嫁同士みんな年が近いとどうなんだろうと☆逆に年が離れている方がやりやすいのかな~なんて思います。 私は見た目は派手すぎず地味すぎず普通?ですが、どちらかというと気を使ったり人見知りしてしまう方で、自分からどんどん義父や義母に話しかけたりってタイプではなく、その場を盛り上げたりとかも苦手なので、その時の雰囲気に合わせる感じです。 現在義実家への帰省は年に3~5回といった具合でしょうか。本当はもっと帰省してほしいと思っているのかもしれませんが、最初に頑張るとずっと続けなきゃいけないかなというのもあり、また自分の実家、主人の実家とも同じ方向で車で1時間半ほどかかるので両方ともあまり帰っていないといった具合です。 また、今年辺り結婚という友人の彼には妹がおり、その友人から見れば義妹になるのですが、友人より三歳年下の彼氏の二歳下でまだ22歳なのですが、仕事もバリバリできるタイプのようです。その友人は「男兄弟のいる旦那さんの家に嫁ぐよりはいい、嫁同士って比べられるし、仲悪い事多いし」と言っておりました。 嫁同士、小姑と嫁、男兄弟ばかりの家に嫁いだ嫁、女兄弟のいる家に嫁いだ嫁…実際どうなのでしょうか。 また、うちのような環境の場合もどんなものでしょうか。 子供がいるのといないのでも違ってくるのでしょうか。 長い文章で申し訳ありません(><)

  • 嫁とは?

    今度田舎の長男の家に嫁に行きます。 同居や二世帯住宅ではなく、同じ敷地内に家を建てます。 正直、「嫁に行く」ということをそんなに深く考えた事が無かったのですが、同じ敷地内に住むという事でもちろん日頃からいろいろな関わりが出てくるとは思うのです。 彼の実家は田舎の古いしきたりのありそうな家です。 実家にはお爺さんとお婆さんも住んでいます。 昔の人の考え方がわからないため、昔の人は「嫁に来たからには・・・」とどういう事を言ったり思ったりするのか教えていただきたいです。 何となく思いつくのは「行事(お盆とか)には率先して動け」とか「跡継ぎになる男の子を産んで欲しい」とか。 もしかしたら想像もつかない事を言われたりするんじゃないかと不安になっています。 よろしくお願いします。

  • 長男の嫁

    結婚相手→田舎の長男、現在は一人暮らし。 この男性の姉は結婚しアパート暮らし。弟も結婚しマイホーム購入済み、子供あり。 実家はド田舎でこの男性の母、父、祖母健在。 母は我が子(長男)に「早く嫁をもらいなさい」と言っている。 この男性と結婚してしまったら、嫁は色々大変だと思いますか?

  • 嫁の仕事について

    嫁の仕事について 長男が家業を継いでらっしゃって 次男さんがいて 私は三男の嫁です 嫁が三人いますが 毎年法事に集まった時にお寺さんにお茶を出す仕事は普通は誰がするものでしょうか? 今まで長男のお嫁さんが一番に立って して下さってましたので 私は任せっきりでしたが もしかしたら そうゆう事は一番下の嫁がしないといけなかったのでしょうか? 長男のお嫁さんは 私たちにあれをして これをしてとか言わず何でも自分で勝手にされますので ちょっと怖いです・・・ 次男さんのお嫁さんも黙って長男の嫁に任せてますので 私がでしゃばってやります!と言うのも言い辛いですし・・ どうなんでしょうか?  

  • 都会の長男の嫁って大変ですか?

    結婚を考えています。 彼氏が長男です。 しかし、都会の人です。 彼氏の今の住まいは田舎です。 仕事の関係で私達の住んでいる田舎の方で生活しています。 多分、結婚後も彼氏の仕事の関係上こちらで生活する事になると思います。 私の家族は『彼氏は長男なんだからお父さんを引き取って上げて面倒を見て上げないといけない。』と言います。 私の実家はすごい田舎で、長男の嫁と言えば親とは必ず同居(別居でもしようものなら親戚や近所の人達からまで『親不孝者!』と罵倒される)&週末(仕事が休みの日)は田んぼや畑を手伝わないといけない&家の中の事は掃除・炊事・洗濯2人分(夫と自分)だけで無く家族の分すべてお嫁さんの仕事&それでもって外で働きなさい(何人分もの家事や兼業の大きな田畑があっても専業主婦は絶対許されない) そういう土地柄です。 当然私の田舎の方はそういう事があり嫁不足に悩んでいる地域の一つでもあります。 私もそんな家で育ったので、絶対に田舎の人とは結婚しないと思いながら大きくなりました。 昔から彼氏を選ぶときの条件は『田舎の人だったら次男かもしくは都会の人』と決めていました。 今の彼氏の実家は当然都会ですが彼氏の仕事の関係上彼氏の実家には住む事はないと思われます。 それなので、同居の必要がないというか距離的な問題で同居は無理です。(私達の住んでいる所から彼氏の実家までは新幹線か飛行機に乗らないと行けない位遠い) 彼氏に聞くと都会の方では長男と言っても親と同居しない人も沢山いるって言っています。 彼氏のお父さんは変わっていて親戚付き合いを一切絶っているような人なんです。 自分の兄弟のお葬式にも出ないような人です。 彼氏もお父さんは変わっていると言っていて彼氏はお父さんと合わないと言っています。 そんな人を引き取って面倒を見ろといわれても・・・。 彼氏は、お父さんはお金はあるから年をとったら老人ホームにでも行くだろう。それだけ孤立無援生活を送っているので回りは全くあてにしていないと彼氏に言っているそうです。『お前に迷惑をかけるつもりはない。』と言っているそうです。 それでも、私の田舎の間隔から行くと『親を老人ホームにいれる子供は親不孝者だ!』といわれてしまいます。私達の田舎は寝たきりになっても家でお嫁さんが介護している場合が多いです。 やはり、都会でも長男の嫁がそういう意味で大変なんでしょうか? 都会の長男のお嫁さん困っている事や大変だと感じている事等も教えていただけませんか?