• 締切済み

離島(大島)への犬の輸送です。

 宜しくお願いします。 近々、東京から大島に一家で転勤による引っ越しがある可能性があります。 ラブラドール28キロとビーグル13キロの2匹がいます。 絶対に離れたくないので連れて行きたいのですが、船の旅は荷物扱いなので適切な季節(秋~春)にと思っています。 ですが船の荷物置き場とはどのような環境なのか見当もつきません。 ご存じのかた 、また、だいたい分かるでもよいのでお教えくださいませんでしょうか。 暗いところだよ。狭いよ。こんな工夫はどう。などなんでも結構です。 お願いします。

みんなの回答

  • gthantr
  • ベストアンサー率11% (19/170)
回答No.1

大島って伊豆大島でしょうか? それとも、奄美大島でしょうか? 簡単に言えば柵だらけの倉庫ですね。 ただ、船に車を乗せれる場合は、ゲージに入れて車内窓少し開けて置くとか! 伊豆大島なら時間もそんなに掛からないので、心配無いと思います。 奄美大島だと、相当時間掛かるのでストレスも溜まるでしょうが、季節も気候が違うので、体調崩しやすいとも思われます。

minnto006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 伊豆大島です。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離島での燃料輸送

    火力発電所のある離島にはタンカーで燃料が運ばれてくると思いますが、 その燃料はその後どのようにしてコンビナートのような貯蔵所まで運ばれるのでしょうか?

  • 離島での燃料輸送費

    離島におけるディーゼル発電は燃料輸送費が高くなってしまうのでコスト面から太陽光発電や風力発電が良い、と言われています。 ここで質問なのですが、具体的に燃料輸送費はLやt当たりどのくらいかかるのでしょうか? 大体60~120円程度すると聞くんですが本やWebで詳しく説明されているものだととても助かります。 (当然離島への距離や輸送する燃料の量でコストはかなりばらつくとは思いますが一般的で良いです) よろしくお願いします。

  • 犬の輸送に関して

    過去の質問も拝見させていただいたのですが、中々違いが分からずに新しく質問させていただきました。 当方埼玉県、先方石川県で犬を頂くことになりました。 犬3キロで、小型犬です。金銭面、衛生面などのメリット・デメリットについて教えていただければありがたく思います。 友人は西濃運輸なら営業所に出向けば運んでもらえるらしいよ、一番安く済むんじゃない?と教えてくれました。勿論費用面が安く済むのはありがたいですが、犬の体調は大丈夫なのかな?とか、荷物と一緒に陸送なんて先方に不安がられないかな?と色々心配です。過去に陸送をされた経験がある方詳しく教えてください。

    • ベストアンサー
  • エジプト・ギザでベビーカー?・・そしてチップは?

    近々、家族でエジプト旅行へ行きます。専用車によるツアーで自由行動はありません。 幼児がいるので、ベビーカーを持っていくか悩んでおります。その子は、すでに一人で十分歩けますが、さすがにずっと抱っこしているには重くなってきた年頃です。今まで抱っこひもで旅は連れていきましたが、やはりそれなりに疲れるので、今度こそは「ベビーカー持参?」と考えています。しかし、新たな疑問が出てきたので、詳しいかたがいらっしゃいましたらご教授ください。 1・ギザ一日観光があります。勝手な私のイメージで、ピラミッド周辺は足場が砂場のようなのではないかと思っております。砂場だとベビーカーのタイヤが砂に埋まって回転しないので「お荷物」になってしまうのですが、実際のところ、足場はどうなっていますか? 2・出発地が悪名高きヒースローです。100個の荷物のうち8個がなくなるというターミナル5出発ではありませんが、ベビーカーが行方不明になるのではないかと懸念しています。ベビーカーが届かないことって、やはりあり得るのでしょう・・ね?ちなみに我が家のベビーカーは、どこに置いても目立つようにあえて奇抜な色をしていて、他人がまちがえることはないと自負しているのですが・・(汗)今までの旅ではヒースローの荷物の行方不明が不安で、全て手荷物で機内に持参していました。そんなわけで旅行先で荷物が届かず困った経験がありません。ホテルは最終日まで同一なので、もし遅延したとしてもホテルの連絡先を伝えれば届けてもらえると思っていて大丈夫でしょうか? 3・子どもがいるので、いつも行く先々で世話人のかたに大変良くしていただきます。今回は、事前に旅行会社の料金詳細で、専用車運転手さんとガイドさんのチップが含まれていないことがわかりました。チップをスマートに渡すとしたら、どのタイミングで(出発前?日程終了後?)渡すと良いのか、また、おいくら位だと相手がビックリされないのか、教えてください。

  • 屋久島、奄美大島 離島巡り

     今月29日~5月5日までの羽田もしくは成田発の6泊7日で屋久島、奄美大島の旅行を考えています。屋久島では登山、奄美大島ではスノーケリングをしたいと思っています。6泊7日でしたら日程的に両方の島を十分に満喫できますか?  普段は連休とは無縁の生活なのですが、奇跡的にゴールデンウィークに1週間もの休みが取れたので、この機会に日常生活から離れて思いっきり自然を楽しみたいと思っています。漠然としていますがお勧めの旅行会社やプラン、安宿、観光場所などをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?安いに越したことは無いのですが、特に予算の制限は設けないです。

  • 犬の航空輸送について

    国内のあるところから犬を購入しました。 航空輸送で九州の方から中部国際空港まで送ってもらうのですが、 空港のどこへ受け取りに行けばいいのか分かりません。 もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • 締切済み
  • 子犬の輸送のついて

    この度、Mダックスの子犬を迎える事になりました。 遠方から、飛行機にて空輸してもらうのですが、 届けてもらう時、そのコは生後48日でワクチンはまだ一度も接種しないまま送ってもらう事になります。 そんな状態のまま送ってもらって、子犬は大丈夫でしょうか? やはり、一度はワクチンをしてもらってから送ってもらった方がよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の輸送方法は?

    実家で犬を飼っていたのですが、私が引き取る事になりました。新潟から東京まで運びたいのですが、どなたか業者等教えていただけませんでしょうか。 空港まで距離があるため陸路にしようと思っています。 同じような質問が過去にありましたので、片っ端から連絡しましたが、見つかりませんでした。 犬は柴犬の成犬です。

    • ベストアンサー
  • 【自己PR】添削お願いします。

    地方局のキャスター兼リポーター、番組作成業務に応募する事になりました。バスガイドという経験を活かしてPRをしてみたつもりですが、添削よろしくお願いいたします。 《空気を“彩る”》 私の名前は、彩ると書いて○○といいます。現職のバスガイドでは、バス車内という個室の中で唯一マイクを握る存在として、言葉で景色に彩を添える事に努めております。 秋、○○道は沿線がすすきで賑わいますが、“ハスキーなおふくろと”、秋の七草を語呂合わせして紹介する事で、何気ない景観をも楽しんでいただくように工夫する日々です。晴れた日に山へ出かければ、色取り取りの紅葉と青空のコントラストが美しいです。季節や天候によって、その都度変わる情景を言葉で表現し、一層の彩りを添える力こそ、バスガイド経験を経ての私の強みです。 *** 他にも、 ・初めて行く所では、事前調査を欠かさず、それをわかりやすく解釈し、魅力を伝える努力をした。それを取材業務で活かしたい ・旅が一層思い出深いものとなるよう、手作りの『旅のしおり』を作成して、お別れの際に手渡すサービスをしていた ・話しの内容で声の調子を変えて、お客様の感動や笑いを誘った ・結果、ワンマン化(ガイド無し)がすすむ不況の中、ご指名をいただけるようにもなった。 等、PRしたいポイントがあるのですが、これらも取り入れた方がよろしいでしょうか? どうしても話す仕事で自分の可能性を見出したいと思っています。お力お借しいただければ幸いです…! 転職 テレビ局 履歴書 面接 アナウンサー キャスター

  • 異国間の子犬の輸送

    現在アメリカに住んでいる学生です。 親に犬を飼ってよいと言ってもらえ、長年の夢だった日本スピッツを飼いたいのですが AKCに認知されてない日本スピッツはアメリカではブリーダーさんがほとんどいないらしいのです。 夏休みを利用して1ヶ月~1ヵ月半ほど日本に一時帰国できるのですが、その期間を利用して子犬を引き取り、日本から米国までつれて帰るというのは可能でしょうか。 子犬がワクチン接種前だと、そもそも飛行機で運ぶなどという事自体無理なのでしょうか。 もし、無理なのなら、日本には長くて1ヵ月半は滞在できるので、その間にワクチン接種を済ませるなどは可能なのでしょうか。 以前飼い猫を日本から米国につれて来た時は、客室にケージを運んで、猫を安心させながらフライトできたので、できるならその方法で今回もつれて帰れたらいいなと思っているのですが・・・ かなり無茶な考えだというのはわかっているのですが、これから長く付き合うパートナーだけに大好きな犬種が飼いたいと思い、真剣に悩んでます。 御意見、アドバイスをください。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 開放電圧とは、電源を切っている状態での回路における電圧のことです。
  • 開放電圧の求め方は、電源を切った状態での回路の電圧を測定することになります。
  • 測定器を使用して回路の両端の電位差を測定し、それが開放電圧となります。
回答を見る