• 締切済み

海外現地採用

44歳男性既婚子供一人扶養義務あり。 地方都市在住。 失業8ヶ月、失業給付金三ヶ月分終了。 ありとあらゆる手を尽くして求職しても、正社員の職がありません。 海外現地法人の採用は場所さえ選ばなければあるようなのですが、経験がなく、知識もないです。 実際、日本で働くのとそんなに違うのでしょうか。 ご存知でしたら教えて下さい。

noname#66791
noname#66791

みんなの回答

  • SE-Davis
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.1

>海外現地法人の採用は場所さえ選ばなければあるようなのですが、 タイトルには「海外現地採用」とありますが、海外現地採用なのでしょうか?それとも、駐在候補としての採用なのでしょうか? これらにより、大きく話が異なります。 まず、海外で働く場合は、基本的にその国で働くための就労ビザが必要になりますが、mt_2008さんは、就労ビザをお持ちなのでしょうか? たいていの場合、就労ビザのサポートには、それなりの金銭などがかかりますし、また、たいていの場合は、その国の人ではなく、わざわざ外国人を労働させるだけの理由がないとビザが発行されませんので、もしビザがない状態ならいろいろと厳しいと思うのですが。。。 (もちろん日本から現地法人への駐在候補というのなら、当然、日本の本社および現地法人がサポートしてくれますが。) >実際、日本で働くのとそんなに違うのでしょうか。 それぞれの国による違いが出てくると思います。 例えば、アメリカの場合、各自で確定申告が必要になります。 また、国民健康保険のような制度がありませんので、自分で民間の保険に加入する必要があります。 (これらは、海外駐在員の場合、会社側がサポートしてくれることが多いですが。) また、休暇や労働時間に関する考え方も異なります。 さらに、定期昇給などがないことが多く、年俸は毎年、直接交渉になりますし、昇進も、自分でポジションチェンジを申し出て、新たなポジション(昇進先のポジション)に足ることを認めてもらう必要があります。 (これらも、海外駐在員の場合は、別枠ですが。) ところで、mt_2008さんは、海外で生活した経験がおわりなのでしょうか?(旅行ではありません。念のために。) 海外で働く場合、まず、生活自体に大きな違いがあり、それだけでも結構大変です。 特に、奥様やお子さんがおられる場合は、教育のことなども考えなければならないので。。。

noname#66791
質問者

お礼

ところで、mt_2008さんは、海外で生活した経験がおわりなのでしょうか?(旅行ではありません。念のために。) はい。短いですが、アジアで3年働きました。 米国には2年おりました。 もう昔の話ですが・・。

関連するQ&A

  • 新卒の海外現地採用

    ヨーロッパでの新卒現地採用について。 海外(特にヨーロッパ又は北米、豪州NZ)での現地採用経験者、もしくは現在現地採用として働かれている方に質問です。 私は現在大学生で将来の就職の際、海外での現地採用を視野に入れています(それも日本食レストランやコールセンターなどの単純作業ではない仕事) そこで、現地採用経験者の方にどのようにして現職を手に入れたのかの経緯について話をお伺いしたくトピックをたてました。 これまで自分で調べたり、インターネットを含めて様々な方の話を聞くうえで、新卒での海外、それも欧州での職探しの難しさについては多少理解しているつもりです。 ・ただでさえ若者の就職率が悪い欧州にビザも何もない日本人の若者が職探しをするむずかしさ。 ・言語の壁 ・日本企業からの駐在員と現地採用の条件を比べた時の待遇(最もこれについては私は特に気にしません) ・経験不足、特殊能力があるわけではない ・日本帰国後の仕事 ・通貨価値の違いから日本に帰国した際に生活できる貯蓄ができるのか などなど考えればきりがありません・・。 そして、意見をいただく前に私について多少紹介させてください。 私は現在東京の文系大学生で2年生を終え、諸事情によりアジアの国に長期滞在中です。(2015年に日本の大学卒) 語学についてですが、英語は今のところネイティブとの会話でも日常会話であれば問題なく英語メディアの活字以外のニュース(ラジオ、テレビ)でも7割程度は理解できますが100%理解はできません。過去に受けたTOEICでも800点を少し超えるほどです。 現在滞在している国の現地語は日常会話なら可能です(英語のが断然得意) なので現在の時点で就業経験はありませんが、英語で仕事をする十分な英語能力は備わってないでしょう。 最も就職までに時間が数年あるのでそれまでに可能な限り勉強は続けます。 職業経験についてですが、日本でのアルバイト経験の他、今のところありません。 しかし来月から半年ほどこちらの企業でインターンシップをさせていただく予定です(現地語と英語と日本語を使う仕事)。 このような在学中の経歴も職歴として見られる可能性はあるのでしょうか? 以上とても長文になりましたが、現地採用として現地の会社または日系企業で働かれている方、過去にそのような経験がある方、もしよければどのようにして職を探し(求職に使った媒体)、手に入れたか、苦労したことなど何でもいいのでお話を聞かせてください。

  • 現地採用 なのに?

    このたびある国の会社で現地採用となりました。 その際の契約書の内容で、理解できないところがあるので、 お知恵を拝借したいと思います。 [背景] ある国を香港とします。      株)ABC (ABC inc) という会社が日本にあり、香港に現地法人 ABC inc (HK)   を持っています。      社長はどちらも TANAKA となります。  私はABC inc (HK) に現地採用が決まりました。      現地採用といっても、現在日本に住んでいて、3ヶ月の研修を日本の本社にて、契約社員      として受けています。  (研修後現地社員として再契約)      ところが、契約書(英文)には 私とABC inc (サインはTanaka) との契約になっている のです。これだと本社採用だとおもうのですが。      また、私には  住所(日本のもの) が明記してあるのに、ABC inc には住所が明記      されていません。      何か不自然な感じがするのですが・・・・・      ABC inc (HK) に変更、住所の明記を要請したほうがよいでしょうか?      詳しい方、お願いします。

  • 海外現地採用だった頃の職歴

    日本で一定期間正社員として働いたあと退職し留学、そのまま現地企業で海外現地採用として働いていました。 1社目は正社員1年で退職、すぐに2社目に正社員として就職し現在2ヶ月ですが、先日一時帰国した際に日本で別の会社の面接を受けました。しかし事前に提出した履歴書には2社目はまだ試用期間中で正式な契約もしていないし勤務期間も短いので記載せず、1社目に在職中のまま修正せずに提出してしまいました。 ところが今日その日本の会社から内定の連絡があり困っています。 今の会社は試用期間中については1週間前に告げればお互いに解雇も退職も可能という契約なので問題ないのですが、もし日本で就職したら職歴詐称になるのではないかとビクビクしています。 私は日本のその会社に就職したいのですが、内定取消も覚悟で正直に話した方がいいのでしょうか?もし話さなかった場合、海外現地採用の職歴詐称もばれることはあるのでしょうか? 現地企業といっても1社目の会社は日本法人もありますので、1社目に問い合わせるなり離職票を求められれば退職日がばれてしまうのではないかと思っているのですが。。。

  • 海外 現地採用 結婚 年収

    結婚を考えている30歳前後の女性に質問があります。 東南アジア在住、現地採用の独身男性ですが、 以下の条件で、30歳前後の日本人女性との結婚はむりですか? 現地採用で、年収300万では、無理があるでしょうか? もちろん、個人の資質もあるとはおもいますが。。。 職業:正社員 年齢:40に近い30代後半 年収:300万程 ルックス:中 167センチ 婚歴:なし 資産:当地で小型マンション2件 300万程の預金 性格等:まじめかも、少し短気、DVなし、病気なし、スポーツ好き その他:当地で、退職まで仕事をする予定 デメリット:駐在じゃないので、待遇は悪い 皆さんの屈託のない意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 退職後、夫の扶養に入るor社保任継か?

    4年勤めた会社(正社員・年収190万)を8月末で退職します。 10月以降から新しく職に就こうと考えていますが それまでのあいだ、夫の扶養(社会保険組合)に入れるのでしょうか? それとも、失業給付をもらって社保の任意継続に入った方が良いのでしょうか。 (失業給付をもらうのに、3ヵ月待たなくて良いという特例があり あてはまるようなのです。)

  • 失業給付金 父の扶養家族の場合

    12月20日で退職しました。 父の扶養家族になったのですが、失業給付金は受給できるので しょうか。 2月中旬に結婚するため、父の扶養家族になっているのは そこまでです。 2月中旬から彼の扶養家族になると思います。 3月~4月位に働きはじめたいと思っています。 こんな私は失業給付金の受給資格はあるのでしょうか。 ちなみに「基本手当て日額」*6ヶ月÷180=7,133円に なります。 ●2月中旬から10日間くらいは求職活動ができません。 (海外に旅行に行っている期間は電話も取れません。家族が 電話に出ることはできます) 2月の求職活動(認定)ができるかどうかも心配です。 もし1月に申請して2月に求職活動できなかった場合は どうなるのでしょうか。 ●もし扶養家族の場合、失業給付金がもらえないとしたら 失業給付金と扶養家族はどちらが金銭的に得なのでしょうか。 また実際に受給し始めたら扶養家族になれなくなるのでしょうか。 給付金が受給されるのは、申請後3ヶ月と1週間ということなので その頃には結婚しています。 ●結婚すると市が変わります。 もし結婚してからハローワークに行くとなるとハローワークの拠点 も変わってしまいますが失業給付金の申請は大丈夫でしょうか。 (前会社でもらった書類はそのまま使えますか?) ハローワークに電話しようと思ったのですが、休みだった のでこちらで質問させていただきます。

  • 失業給付認定→内定→採用証明書提出→採用日当日に辞退

    よろしくお願いいたします。 タイトルどおりの 失業給付認定→内定→採用証明書提出→採用日当日に辞退 という流れになっています。辞退は来週の月曜日で、辞退の理由は自己都合(精神的なこと)です。失業給付を受けられる日数はあと100日以上は残っています。この状態で再度すぐに失業給付は受けられるでしょうか? また、仮に受けられない場合、国や地方の機関で補助してくれるシステムはありますか?

  • 正社員からバイトに変わった人の失業給付

    正社員扱いの従業員が退職し、パートに変わりました。本人は求職活動をするということで、従来同様に勤務しながら、職安に求職申込、失業給付の手続きをしています(まだ待機中1ヶ月半で給付はされていません)。これは問題があるでしょうか。

  • 中国へ現地採用での転職について

    24歳女の人生相談です。 現在、24歳で現地採用として中国での転職を考えています。 新卒で入社した会社を1年半勤めた後、1年間中国へ語学留学しました。 ステップアップの為の語学留学と言いたいところですが、 中国人の彼氏と一緒に帰国というのがホントの所で中国語はゼロからのスタートでした。 現在、HSK7級をもっていますが実務に生かせるレベルではありません。 中国人の彼とは結婚前提でしたが、事情があり別れました。 現実的に考えると、第二新卒として扱ってくれるこの時期に日本で就職するのが、 就職のし易さ、保険、年齢、今後の結婚、給料、待遇面から考えるといいように思います。 しかし、はじめの動機は不純でしたが中国語が好きになり、 中国で中国語をもっと勉強したいという思いが強く現地採用を考えています。 現地採用として3,4年営業職につき中国語を実務レベルまで上げ、 また英語も喋れるようにするつもりです。 他の資格はAFPを今年受験するつもりで以前から勉強しています。 いまは通信教育を終了し認定研修修了書があるだけです。 大学での専攻は法律でしたが、前職は全く他業界です。 パソコン関係はMicrosoftスペシャリストくらいです。 就職希望しているのは日系の保険か金融機関なんですが、28歳で帰国した後、 日本で正社員として仕事できるのかどうかを本人以上に両親が心配しています。 なので両親は今回、現地採用として就職することに反対しています。 中国で自分が希望する職に就けるとは限らない。 両親は、日本で仕事をしながら中国語を勉強し、駐在として行くのがよいと言います。 難しいかもしれませんが、そのくらいの根性を見せるべきという意見です。 私としては、24(今年25歳)という年齢は若くもなく、 かといって“とし”というわけでもないと思っているので 中国に今行くリスクは両親の認識ほど高くありません。 楽観的というか精神的にタフなので現地採用なら現在、 未経験でも就職できる自信とやれる自信があります。 ただ、両親は職歴もながく社会人経験も長いので その意見も無視できません。 両親とは話し合いを重ねていますが、他の社会人経験が長い方の意見を 聞きたいと思い質問させて頂きました。 ・現地採用のリスクを考慮して日本で就職し駐在の道を目指すか ・両親の反対を押し切って(説得して)自分のやりたい道、現地採用で中国で働くか 賛否の意見をいただければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 失業保険を貰わないと損??

    結婚退職しました。近々入籍する予定です。 失業保険の給付中は夫の扶養から外れないといけないのですよね? たった3か月分の失業保険の為に半年間ハローワークで求職活動したり、一度扶養に入ったものを外したりしなくてはならず、大変なことように思えます。 それでも失業保険は貰わないと損でしょうか? いくらくらい貰えるのかなど詳しいことをまだ調べていないので良く分かっていないのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。 そんなこと言うなら貰わなきゃいいじゃないかと言われそうですが・・・。

専門家に質問してみよう