• ベストアンサー

「枕直し」は三河地方だけ?

先日祖父が他界しました。早朝病院で亡くなったので自宅に搬送し 翌日が友引でその夜は南枕で寝かせて次の日のお通夜の朝7時半に 住職が来られて「枕直し」を行い北枕にして帰られました。 そしてその後葬儀会館に搬送してお通夜を行いました。 もし当日がお通夜なら自宅に搬送してすぐに北枕にして「枕直し」は せずにお通夜を迎えるのでしょうか?また病院から葬儀会館に直接では 「枕直し」はないのでしょうか?時間も早朝とは限らないのですか? 他の地域でも「枕直し」はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

マクラ直しはどこででもあると思います 奈良のある地域では 夜とぎ見舞い、マクラ経、お通夜 と3回住職さんが来てお経を上げるそうです この辺でも昔から住職さんを雇えない 貧乏人は夜12時が来たら 家族だけでマクラ返しをする風習があります 葬儀会館では 葬儀業者が勝手に入棺してしまいます マクラ返しも入棺作法もありますよ

tyara3
質問者

お礼

回答を頂ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 枕花を届けるタイミング【関東地方】

    昨晩、親しくしていた方の訃報が届きました。 民間のセレモニーホールで通夜と告別式があります。 日程は、 通夜 2日(火) 告別式 3日(水) です。 枕花を届けたいと思っているのですが、早すぎるのもご遺族への配慮上、よくないように思えます。 いつ頃届くようにするのが良いのか、教えて下さい。 セレモニーホールに軽く問い合わせてみましたら、通夜はホールで行うが、枕花はご自宅へ届けるとも聞きました。 こういうものなのでしょうか?棺のそば、または、葬儀後の祭壇脇に飾るものとばかり思っておりましたので、地方によって差があるのか?とも疑問です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、こちらもあわせてお願い致します。

  • お墓とお寺、葬儀屋の関係

    親が生前からお墓を自分で用意しております その場合、 お寺の意向とか何かプランがあって それに添う形になるのでしょうか? 葬儀社とお寺の関係もよくわかりません。 病院からの搬送は先に言っておかないと搬送と葬儀社がセットになっていたりするみたいですよね 葬儀社をこちらで選んで、お経を上げてもらう為に、お墓の住職さんを呼ぶ、という形になるのでしょうか 死者が出た場合  一度は自宅に戻してやりたい気持ちがあるので搬送 この時点で葬儀社を呼ぶのか 家族のみの通夜で お経とか無し その後は本人の意思もあって特に葬式も要らないという人ですので 最短ルートでお墓に…ということを思っているのですが お寺さんの意向も強く関係するのであれば どこか斎場へ運んで家族のみで葬儀(住職さんに来てもらう) そのご焼き場、という事?(焼き場やそれにともなるアレコレは葬儀屋さんが手配してくれるのでしょうか) 焼き場からそのまま または一日置いて納骨とかも住職の意向に合わないとアウト? 不謹慎ではありますが 人生初めて、末期の家族があり現在病院関係福祉関係でおろおろ状態です 正直お金も余裕はありません… 簡単葬儀をしたことのある方、 または「ここに相談するとわかりやすい」 または「これを読むと分かりやすい」 など情報有りましたらおねがいします。

  • まずいですか?

    27歳の既婚女です 27日の早朝、祖父が亡くなり、すぐ戻ってくるよう連絡が入りました。(実家まで車で高速5時間かかります。) 仕事に影響がでないよう引き継ぎをして、むかったのですが、 現地についてから、「友引」の関係で、通夜は29日、30日が葬儀になったことを言われました。 流石にまずいとおもいましたが、バタバタとして母の疲れている顔をみると、仕事は引き継ぎもして、今週は暇な状態だし…と、そのまま葬儀が終わるまで3日、お休みを貰えないかと上司に相談の電話をいれました。 すると上司から、 「社会人としてありえない!」 「葬式はでないといけないのか?!」 「もう死んでんだろう?!」 「とにかく葬儀が終わったらすぐ戻れ!」 と、電話を切られてしまいました。 …そんなに社会人としてはマズイですか?

  • 葬儀に火葬場だけ参列したい

    故人の葬儀に参列したいのですが、遺族との関係に問題があります。 お通夜は自宅ならあきらめますが、葬祭会館ならば遺族が控え室にいる夜遅くに行こうかと思っています。 葬儀は火葬場だけで遠くから見送りたいと思っています。 非常識は十分わかっています。 病院で最後のお別れをしましたが、もう一度お別れをしたいです。 でもやっぱりしてはいけないことでしょうか?

  • お墓の開眼、納骨の日程と暦の二十八宿について

    妻の3回忌と新しいお墓の開眼、納骨日を霊園の法要施設の 空き状況から、決めました。 その後で、来年の暦を見たところ、友引で二十八宿が翼でした。 友引は、仏教では何の関係もないので、気にすることはなく、 ご住職も葬儀が入らないので、六曜では、日程変更になること なく決められる日なので、良いと思い決めた日程なのですが。 二十八宿の翼は、大悪日と記載されています。 暦など気にしたことは、無かったのですが、先日、ご住職に 頂いた暦を見たところ、そう書いてあったので、どう考えればいい ものかと悩んでいます。 ご住職に相談しても、暦にこだわる必要は無いですよと言われるのは 分かっているのですが、気になり出すと悪いことばかり考えてしまい ます。良い考え方があれば教えて下さい。 毎年、災難にあっているので、、、 被害事故2年連続、妻の他界・・・

  • 6ヶ月児を連れて

    祖父が他界しました。 主人が仕事の都合で休みが取りにくい状況ですので、赤ちゃんを連れて先に実家へ帰り通夜へ参列することになりました。葬儀には主人も一緒に参列します。 生まれた時から一緒に住んでいた祖父です。娘が生まれ3ヶ月の頃に会わせましたが、それはもう喜んでくれました。その祖父の葬儀ですから、娘にはこの季節負担が大きくかわいそうなのですが、赤ちゃんがいるから失礼…とは全く考えていません。 そこで赤ちゃんを連れて御通夜へ参列されたことのある方にアドバイスを頂きたいのです。準備しておいた方が良いもの、周囲の人や葬儀場の人にお願いしておくこと(席の場所など)など何でも良いです。よろしくお願いいたします。

  • 菩提寺と、同じ宗派による、別の寺院に…?

    約2年前の1月下旬。 都市部としては、郊外の市だが、お袋(母親)が、当時75歳で亡くなったので、亡くなった場所等の関係から、通夜と葬儀の喪主となった姉(48歳)。 亡くなった時間が、深夜で日付が変わる直前だったので、翌日の朝一番に「通夜と葬儀を手配した、お葬式屋さん経由」で、浄土真宗本願寺派の菩提寺へ、連絡した所。 住職から「別の檀家さん2軒と、通夜と葬儀が重なっていて、一軒は副住職の息子に行かせるが、自分も対応が難しいので、法名は自分が付けるが、地元担当の別院に緊急連絡するので、職員としてのお坊さんで対応が可能な人に、ピンチヒッターとして行って貰う様に、手配します」 的な内容で、返事が来たそうです。 それで、亡くなった翌日の夜の通夜と、その翌日つまり、亡くなった翌々日の昼近くの葬儀は、菩提寺の住職が考えた法名を用意した、地元の地域を担当する別院に、職員として勤務してる1人のお坊さんが、ピンチヒッターとして、式場としたお葬式屋さんの会館に来て、執り行いました。 ただ、このピンチヒッターのお坊さんは、元々地元での知合いでした。 それで、約2ヶ月後の四十九日法要と、今年1月の一周忌法要は、本来の菩提寺の住職に、執り行って貰ってますが、どちらのお坊さんも、自宅である菩提寺含めて、私の自宅からの徒歩圏内に、住んでます。 それを先日、思い出した私。 「浄土真宗本願寺派等、宗派は異なるにせよ、出身地つまり、田舎に菩提寺ある人が、都会にせよ遠方の住んでる場所で、本人か家族が亡くなった時。 田舎側の菩提寺から、紹介して貰うにせよ、住んでる場所側で、同じ宗派の菩提寺では無い、別の寺院のお坊さんに、通夜と葬儀を担当して貰うのは、結構あると思う。 だが「戒名や法名は、 どちらの寺院のお坊さんに、付けて貰うのか?」等 、結局どうなったのか?」と、思いました。 そこで「浄土真宗本願寺派等、宗派は関係無くで、田舎に菩提寺あるが、現在は遠方の地方で住んでいて、同居の家族が亡くなったのに、遭遇した事ある」方へ、質問したいのは…? 「例えば「亡くなった、家族の戒名や法名は、田舎の菩提寺側の住職に、付けて貰ったが、地元での通夜と葬儀は、菩提寺かお葬式屋さんから、紹介して貰った、同じ宗派の別の寺院の住職に、担当して貰った」 等、どの様に執り行っていて、その後で何かあったか? 」に、なります。

  • 葬儀の手順について質問です。まず病院で家族が亡くなったとして、病院にい

    葬儀の手順について質問です。まず病院で家族が亡くなったとして、病院にいって死亡診断書をもらって、葬儀屋に連絡をしますよね。そこからがわからないのですが。 自宅ではなく、直接葬儀会館に?に運んでもらいたいのですが、その場合遺体と一緒に自分も葬儀会館に行くのですか? それとも遺体運搬は葬儀屋にまかせて、自分は市役所に死亡診断書を渡して、火葬許可書をもらいにいったりと別行動していいのですか? 遺体が葬儀会館に運ばれたら、ずっと身内がそこにいないといけないということはないのですか?

  • 妻の祖父の香典の金額

    私は46歳です。 妻の祖父が先日他界しました。 その祖父は妻と籍を入れた時点で 痴呆もかなり進んでおり、妻の事すら自分の孫と わからない程と聞いておりました。 ゆえに一度一緒に病院にも行きましたが 会ってもわからないからと車で待機をしていて、 実際には面識はありません。 葬儀も通夜、告別式といった一連の葬儀ではなく 密葬というか、家族葬みたいに身内のみで こじんまりと行うとの事です。 こんな時の香典の相場がわかりません。 ネットで調べても、私よりも人生経験豊富な 上席の者に聞いても様々で…。 相場をご存知の方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 母の姉、弟、祖母が葬儀を欠席しました。どう思いますか?

    母の姉、弟、祖母が葬儀を欠席しました。どう思いますか? 今年、父が他界しました。 母の親(私の祖父)、姉、弟は葬儀にも通夜にもお線香も上げに来ませんでした。 どう思いますか? 普通の事なのでしょうか? 冷たい親戚だと思っていたのですが、さすがにここまでとは思っていなかったのでがっかりしています。 母を少しは心配して電話でもあるかと思いましたがそれすらもありません。

専門家に質問してみよう