• ベストアンサー

化学調味料と鍋やフライパンのふたについて詳しい方

味の素とハイミーの違いってなにかあるんですか?料理によって使い分けがあるのでしょうか? また目玉焼きやハンバーグ、カレーや肉じゃがを作るときに必ずふたをしますがふたの意味ってなんなのでしょうか? 料理素人の男なので詳しい方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

男です。 >味の素とハイミーの違いってなにかあるんですか?料理によって使い分けがあるのでしょうか? 使いませんが、好みの問題でしょう。 >また目玉焼きやハンバーグ、カレーや肉じゃがを作るときに必ずふたをしますがふたの意味ってなんなのでしょうか? 目玉焼きは表面を水蒸気で白く焼くため。なので、蓋なしでも焦げなければOK。 他は水分を逃さないため。ぱさぱさのハンバーグはおいしくないし、カレーや、肉じゃがは味が濃くなってしまいます。 頑張ってください。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.5

昭和三十年代後半に味の素は大ヒット商品で何処の家庭の食卓にも「味の素」の瓶が置かれ、何にでも味の引き立て役として使われていました。 その当時、まだ「かつお出し」の代用が無く、何処の家でも朝食から鰹節や煮干で味噌汁の出しを取っていました。そこに鰹節の代用として登場したのが「ハイミー」でした。その後粉末のかつお出しの素のが売り出されたことで、「味の素」も「ハイミー」もあまり見かけなくなりましたね。 昔、まだフッ素加工のフライパンが無かったころ、目玉焼きを焼く時に大匙1の水を加え蓋をすると、目玉焼きがフライパンにこびり付かずに焼くことが出来ました。フッ素加工のフライパンでも古くなった羅効するといいですよ。 ハンバーグは肉汁を外に逃さないために、まず、裏表を短時間で焼きます。そうすると中まで火が通らないので、弱火にしてから蓋をして蒸し焼き状態にして中に火を通します。こうするとソースも要らないくらいふっくらジューシーなハンバーグが出来、さめてもパサパサしません。 カレーや肉じゃがも蓋をします。ジャガイモは汁で煮ると意外と火が通りにくいので蒸し煮状態にします。蓋をした方がジャガイモの芯のほうまで汁がしみて美味しく煮え、また光熱費の節約になります。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.4

>>味の素とハイミーの違い 味の素:元祖化学調味料で万能です。 ハイミー:ハイ(高)味(ミ)の意味。味の素に更に昆布・鰹節・椎茸の3つのうまみを加えています。 煮物や汁物のだしとして使用します。 目玉焼きやハンバーグ、餃子にふたをする理由 ・蒸し焼きにするためです。 蒸し焼きにしないと、フライパン面だけ焼けて内部やフライパンと反対面が焼けません。 カレーや肉じゃがにふたをする理由 水を多めに入れておけば特にふたはしなくても良いです。 水の蒸発防止目的が主な理由です。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

私は使用しませんが。 味の素とハイミーの違いは 成分の配合が違います。 味の素は L-グルタミン酸ナトリウム97.5%、 5’-リボヌクレオタイドナトリウム2.5% で、昆布の旨みだそうで、調理の下ごしらえから仕上げまで幅広く使えて、手軽に料理をおいしくすることができます。 ハイミーは L-グルタミン酸ナトリウム92%、 5’-リボヌクレオタイドナトリウム8% で、 昆布・鰹・椎茸の3つのうま味をあわせたものだそうで、 煮物や汁物の出汁として使用するのに良いとメーカーで言っています。 蓋は熱や水分を逃がさないようにするためです。 蓋を開けっ放しにした煮物などは水分が蒸発して煮汁が無くなりますが、蓋をしておけば、水分が逃げ難くなります。 目玉焼きは水を入れ、蒸すことによって、黄身が半熟のターンオーバー(目玉焼きの両面を焼いたもの、通常の目玉焼きはサニーサイドアップともいいます)のように仕上げることが出来ます。

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.2

ふたをするのは、蒸気をお鍋の中で対流させることで、 だし汁から頭を出している材料の表面にも蒸気の力で加熱し、かつ、乾燥を防ぐ役割があるからだと思います。 目玉焼きも、少しお水を注いでから蓋をするのは、蒸気を発生させるためです。 蓋をしないと、ひっくり返して両面焼きにしないかぎり、底は焦げてるのに、表面はどろどろという目玉焼きになってしまう可能性もありです。 それと、蓋をしないと、熱が逃げていくので、ガス代(電気代)が 余計にかかってもったいないです。 逆に、煮汁を早くに煮詰めたい時や、材料の生臭さ等を飛ばしたい時には、蓋をはずして調理する場合もあります。 この場合は、煮汁の減り方が早いので、焦げつかさないように注意です。 (焦げた鍋を洗いながら、反省した経験が何度もある主婦より)

yuki0528
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なべがこげてしまう・・・なぜ?

    よろしくお願いします。料理初心者です。 ハンバーグやカレーを作るレシピで、なべにふたをして○○分とあって、まねをしたのですが、なべがいつも焦げます。 仕方なくいつも水などを入れているのですが、料理本のとおりに行きません。 カレーを作ったときも、なべにふたをしていたら、なべの下のほうの具がこげていたようでなべに派手なこげ後が残ってしまいました。。。 なべにふたをしなくても、ハンバーグなどを作っているとこげ後がつきます。 なべは安物です(ステンレス?) なべにふたをするのとふたをしないときの具への影響の違い、 こげあとがつかないようにする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • フタ無しで目玉焼き

    フタ無しで目玉焼き 料理に詳しい方、よろしくお願いします。 洋画などでカフェ、レストランみたいなところで厨房の鉄板で目玉焼きを作ってるシーンがります。全くフタをしてる様子が無いのですが、フタ無しで目玉焼きって作れるのでしょうか?

  • たまねぎがダメなんです。

    嫌いじゃないんです。大好きだったのです。 それがココ2年ほど、食べたら変なんです。 そこでなんですが、 一般的にたまねぎを使う料理で、 たまねぎを使わずにできるレシピを教えていただけますでしょうか。 カレー、シチュー、肉じゃが、コロッケ、ハンバーグなど よろしくお願いします。

  • 男性は肉じゃが好きと言いますが、ハンバーグの方が

    男性は肉じゃが好きと言いますが、ハンバーグの方が 好きな方多くないですか? 「肉じゃが好き」は ある意味メディアの刷り込みみたいなものなので本気で当てにはしていないのですが なんとなくハンバーグの方が人気だよなぁ?と思って 好みは人それぞれですが、平均的には… 実際、どうなのでしょう?

  • ”料理ができる”の定義

    ずっと前から疑問に思っていたのですが、どの程度料理が作れたら「料理ができる」と言っていいのでしょうか? 友人が「焼くとかいためるだけのものは料理とは言わない」というようなことを言っていましたが・・・。 ちなみに私が作れるものといえばカレー、ハンバーグ、親子丼、肉じゃが、餃子、スパゲティ、オムライス・・・etc. 魚料理は全くできません。さばくことも内臓を取り出すこともできません。 カレイの煮付けや茶碗蒸しなんかは作り方も知りません。 こんな私でも料理ができると言えるのでしょうか・・・?またどのくらいのものが作れれば、料理ができると言っていいのでしょうか? くだらない質問ですみません。

  • ルクルーゼで肉じゃがを作りたい。

    中年男性です。 最近、料理に興味を持ち始めました。 1ヶ月余り前から料理本を見ながら計4品作りました。 ・もやしと合挽き肉を炒めたようなもの ・豆腐ハンバーグ ・納豆と韮のお好み焼き ・鶏のささ身のカレーフリッター どれも味はいまひとつです。 もっとも、これまで自炊などしたこともない人間に、いきなり美味しい ものが作れるわけがありませんけど。 道具にも興味があり、いま人気のルクルーゼの鍋を使って何か作ってみたいと思っています。 そこで思いついたのが、昔よく家で食べた肉じゃがです。 ルクルーゼの料理本があるようなので、それを見ながら作ればいいんでしょうが、なにせ素人同然なので上手く作れるか心配です。 ルクルーゼの鍋を使えば素人でも美味しいものが作れるのでしょうか。 それとも、やはり美味しく作るにはそれなりのコツがあるのでしょうか。 ルクルーゼの鍋を使って美味しい肉じゃがを作る秘訣などありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 解凍してもおいしい料理

    主婦の方、お料理得意な方、是非知恵をお貸し下さい! 先日、毎晩帰りが遅くなる生活か続いたので週末に、料理を作り冷凍庫に入れ、食べる時に解凍して食べてみました。 ちなみに、肉じゃが・鳥大根の煮付け・ハンバーグ・カレーを試してみました。ハンバーグは解凍後もおいしく頂けました。 しかし、その他は、じゃがいも・大根も筋っぽくなり食べれない事はないですが、お世辞にもおいしいとは・・・ レンジだと水分が飛ぶのかと思い、お鍋で温めなおして解凍しても同じでした・・・ 解凍してもおいしく頂けるレシピがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 圧力鍋を使用している方へ

    最近圧力鍋に興味がわいています。短時間でやわらかく、光熱費も少なくてすむんですよね。 6歳、4歳の男の子と夫婦の4人家族です。まだそんなに大量に食べるわけではないのですが、カレーやシチューは良く作ります。ジャガイモが煮崩れないで短時間でできるのですか?いつも時間差でジャガイモを入れてます。 肉じゃがなど和風の野菜の煮物も良く作りますが、時間もかかります。。。 ふつうのなべしか使ったことが無いので、どこのどれぐらいの大きさのものがいいのかも分かりません。 初めて使うにあたり、こういう点を見たほうがいい、とか、買ってからこういうところが悪かった、または良かったなど、使っている方の声も聞いてみたいです。 そんなに高いものは買えないのですが、アルミのものは安いけど、大丈夫なのか心配です。軽くて弱そうで圧力がかかって大丈夫なのかな・・・などと考えてしまいます。 子供もだいぶ手がかからなくなり、料理も少しは頑張ってみたいのです。アドバイスお願いします。

  • サツマイモも皮をむいたほうが良いのでしょうか?

    じゃがいもは料理に使うとき皮をむいて調理しますが サツマイモも皮をむいたほうが良いのでしょうか? 土とか泥が気になるなら向いたほうが良いですか? カレーや肉じゃがにサツマイモを使おうと思っています。

  • 鍋で炒める過程

    一人暮らしを2年ほどしていますが未だに料理の上手ではありません^^; カレーや肉じゃがで、鍋に油をひいて肉や野菜を炒める過程をすると確実に焦がしてしまいます。 どうせ後で煮るのだから・・・と思い最近は先に鍋で炒める過程を飛ばして、水から野菜を煮て、沸騰したら肉を入れるようにしています。 そこで疑問なんですが、鍋で煮る前に炒める過程は何のためにあるのでしょうか? 煮るだけじゃ何か駄目な理由があるのなら、多少焦げても最初に鍋で炒めた方がいいのでしょうか? ちなみに私の母は父が糖尿病だからという理由で、できるだけ油は使いたくないという理由で私と同じく鍋で炒める過程を飛ばしてしまいますが、これは効果があるでしょうか? 料理に詳しい方、同じくオリジナルな料理をしてる方に答えてもらえると嬉しいです。