• ベストアンサー

猫の生存本能

green_sheepの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

 猫はそんなにバカじゃありませんが、事故は常にありえます。まして 経験の少ない小猫ならなおさらです。もちろん生存本能はありますが、 自分が飛び乗ったときのジャンプをもとにしているので、飛び乗った後の 向こう側の高さは、当然行ってみないとわかりません。  猫は外にでて生活しているかどうかは別にして、外の世界を見ることは 大好きです。だから、窓枠に乗るのは日課のようなものです。網戸もなく 直接、外につながっているのであれば、事故の可能性は当然あります。  猫は高いところから落ちても、態勢を立て直して大丈夫、だということ はよく知られていますが、建物の10階となると話は別です。  ただ、落ちて死んだ猫の話もあまり聞きません。要は事故の可能性の大 きさをどう考えるか、です。  

satogaerichuu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 友人のご近所の猫は8階から落ちましたが骨折ですみました。但し成猫でしたが…。 色々なサイトを見ましたが、この国には網戸は殆ど売ってなく(網戸もそんなに強度が無いので万全ではありませんが)、ダイソーで売っているようなネットのパネルもありません。賃貸なので大規模な事も出来ず頭が痛いです。。。

関連するQ&A

  • 猫に破られない室内用の網戸

    2匹の仔猫と一緒の部屋で寝ています。ほっとくと家中で追いかけっこをするので部屋の襖を閉めています。これだと朝まですやすや寝てくれるのですが、最近は暑くて飼い主(私)の方が寝れなくなってしまいました。自宅はこんな感じ↓です。 ・仔猫と私が寝ている部屋は和室の6畳。エアコンはない。 ・隣の部屋にはエアコンがある。 ・2つの部屋は襖で仕切られている。寝るときは襖は閉めている。 襖を開けた状態で隣の部屋のエアコンをつけると(ドライで28℃)快適に眠れます。ところが、襖を開けっ放しにすると大運動会(参加者2匹)が開催されます。ですので、襖を網戸に変えて運動会を防止しつつ、隣の部屋の空気を取り込みたいと考えています。 普通の網戸だと猫に破られそうです。何かいい網戸はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の爪って切っても大丈夫なんでしょうか?

    タイトル通りの質問なんですが 以前どこかで聞いたことがあるんです。 猫の爪は高いところへ登ったり猫同士ケンカするときに必要だから切ってはいけないって。 できれば切らないであげたいとは思うのですが 長すぎてこちらが迷惑してるんです。 よく一緒の布団で寝るんですけど 夜中に布団から出るとき 爪が毛布にひっかかってとれなくなるみたいなんです。 しかもいつも片手だけひっかかるからとれなくて暴れて手がねじれて…しまいにはニャーって鳴きだして夜中なのに起こされるんですよね。 それからうちの猫は昼間は暖かいからカーテンに寄りかかって寝るのが好きみたいで それにも爪がひっかかってもがいてるんです。 毎回私がひっかかった爪をとってあげてます。 さらに一番ビックリっていうか面白かったのが 外で遊んで帰ってきたうちの猫が2階の部屋の窓から中に入ろうとしたんですけど もちろん鍵が閉まってるから開けてあげないと入れないんですけど 閉まっていることなんて知らないから必死に開けようとするんですよね。 それでまず 網戸が外側なんでそれを開けようとするみたいなんですけど 網戸にもひっかかってしまうんです!! しかも うちの2階の窓はベランダではなく窓に直接サクのようなものがついているだけなんで そのサク(幅10センチくらい)の上に猫が乗っていて 網戸を開けようとして爪がひっかかってしまうと 暴れてサクから足が落ちてしまうんですよね。 まさに猫なのに宙吊り状態ですよ(笑) 物音に気付いて窓を見たら うちの猫が真剣な顔で鳴いてもがいてたから 笑っちゃいけないと思いつつ笑っちゃいました! このようなことが頻繁にあるので猫のためにも何とかしたいのですが 私が切っても大丈夫なんでしょうか? その場合 猫用の爪切りを使うべきなんでしょうか? 人間の爪切りでも平気だと思いますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫の黒猫が…

    我が家は3階建のアパートの2階真ん中です。 廊下側に部屋があり、窓が付いています。 今日の朝、猫の鳴き声が聞こえるな~と思ったら、 その部屋の網戸にへばり付いてる黒猫の子猫がいました。(生まれて1週間位かな?) 廊下からジャンプして何度も網戸にへばり付いて「入れてー」みたいな感じで鳴いてました。 なんでわざわざ2階まで上ってきてピンポイントで家に来たんでしょうか? 考えても考えても分かりません。 もちろん餌付けなどは一切したことありません。 この仔猫ちゃんとは初対面です。 関係無いとは思いますが私は猫が大好きです。 しかし、アパートはペット不可なので心を鬼にして無視し続けました。 下手に助けても後々、責任が持てるか不安だったからです。 その後、仔猫は1時間ほど粘って諦めたのか何処かに行きました。 動物とこのような不思議な体験されたことありますか? 自分のしたことが当たっていたのか、なぜ我が家に来たのか… 気になって気になって仕方ありません。 みなさんはこの出来事をどう思われますか? ※カテゴリーが分からなかったので「ペット」ではないですが、 このカテゴリーにしました。

    • 締切済み
  • 猫のレーダー?

    10ヶ月のメス猫です。完全室内飼い。 以前から2階の私部屋にいるとき、突然、窓際に駆け寄る飛び乗るという行動がありました。そしてじっと外を見ていたのです。まさに脱兎のごとく飛び乗ります。最初は驚きました。 で、最近気になって、わたしもそっと窓際に寄り、外を見てみたら、なんと猫がいたのです。野良か飼い猫かわかりませんが。 その後も、なんどかそういう行動があると、必ずその猫がいるのです。 2階からですから、見ることも(部屋の中から)音も聞こえないはずです。犬も人間も通る場所ですし。窓は開いてて網戸状態です。 これは、外に(5メートルくらい下)猫がいるということを、なにかで察知しているのだと思いますが、何でしょう? 匂い? 窓が開いてるときだけということから音かとも思いますが、犬も人間も通るし、車の走行音などの雑音の方が多い場所ですし・・・ 猫だけにわかるレーダーのような本能があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • バンコクで猫と暮らす

     9月からバンコクで暮らします。猫を4匹連れての海外生活です。 バンコクで猫と暮らしている方、または知り合いがバンコクで猫を飼っている、と言う方に教えて頂きたいのです。 日中、暑い時間帯に外出する時ですが、猫のために冷房をつけたままで出かけるのか(バンコクのエアコンは効きすぎて寒いくらいと聞いた事があるので)あるいは網戸にして窓などは開け放したままで出かけるのか(これはよほどの高層階でないと物騒かも?) 良い方法、お知恵を拝借したいと思います。宜しくお願いします。

  • 猫が網戸をはずす・・・

    いつもお世話になります。 まだ冬なのでいいのですが、夏になる前に是非解決したいのでお知恵を拝借できないでしょうか? うちの猫は元気ででかい。それで突進して網戸の網をはずすことがしばしばで網戸に出来ないんです。。。 網戸開けを防ぐために父親がガムテープ張って(もう放っておいてます・・)あかないのですが、網戸の網の部分がスポーンと外れてしまうんです。 うちは貧乏ですので、お安く済む、いい方法はないでしょうか??  まぁほんとに窓だらけの家ですので(それも大窓)、かなり大変なんです・・・ 皆様よろしくお願いいたします・・・・

    • ベストアンサー
  • 猫が出て行った!(緊急なんです)

    飼ってる猫が出て行ってしまいました。 気付いたのは今日(14日)の午後1時半頃です。 出たと思われる場所は3階の窓です(網戸が開いていました) 隣は2階のため、屋根がすぐ横にあるので そこからつたってどこかに行ったと思われます。 昨日の午後から友達の子供がたくさんいて、 その時誰かが網戸を開けたと思うのですが、 昨日の夜10時頃は家にいました。 いないと気付いてから主人が探していますが(私は小さい子供がいるので待機中) 全く見つからない状態で、とても心配です。 うちの猫はどこにでもいるような黒猫で特に特徴もなく 首輪はしていません。 今の家に引っ越してまだ3ヶ月ぐらいです。 猫は生後2ヶ月から飼っていて、現在4歳になります。 メス猫で避妊済み。 どうやって探せばいいのでしょうか? 帰巣本能は猫にはないと聞いてとてもとても不安です。 今は猫の砂とご飯とお水を玄関に置いて、 玄関と出て行ったと思われる窓も開放しています。 やはりこんな日中ではなく、夜暗くなってから探した方がいいと思いますか? ちょっとした手がかりと言うか、どんなささいな事でもいいので教えてください。 あとうちは見つかったなど、ちょっとでも安心出来るお話も聞かせてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫皮膚病

    3ヶ月の仔猫の事です。 首の部分に直径3cmかさぶたのようなの物があります。 気にしなくでいいでしょうか? それども皮膚病ですか? 教えてください! お願いします。

    • ベストアンサー
  • マンションを猫を飼いたいのですが、夏は??

    実家でずっと猫を飼っていましたが、飼って7.8年目に急に母が猫のアレルギーを発症し、その猫が亡くなってからは猫を飼うことが出来なくなってしまいました。 現在、結婚してマンション住まいです。 また仔猫を迎え入れたいと思っています。 一回、去年の今頃、知り合いの家で仔猫が生まれ、一匹引き取る予定で居ましたが、急に不安になり何万円もかけてトイレからゲージから揃えたのですが、お断りしてしまいました・・・。 一番の理由は【真夏の室内の状況】です。 その他、一応賃貸なので壁紙の心配もありますが、これは猫の習性なので自分たちの工夫と躾(?)次第、やってしまったら仕方ない。位に思っています。 あと、母が急にアレルギー(喘息)を発症したので、遺伝で私も急に発症したら・・・途中で【あなたがいると体調が悪いからハイ、ばいばい】なんて、子供の頃から絶対に出来る性格ではありません。 でもこれも、飼ってみないと分からない。と思っています。 ただ、5階建てマンションの5階に住んでいるもので、真夏になると昼間は天井からと側面からの鉄筋の熱がこもって、非常に暑いです。 最上階で非常に通行量の多い国道に面していることから、雨の日以外は防犯上も窓を開けっぱなしには出来ます。けれど、窓が南を向いているせいか、風通し・・・とまではいきません。 共働きなので、平日の昼間は留守になります。 かといって真夏の日中、常に冷房を入れておくのも厳しいです。 なので、仔猫ちゃん一人を真夏の部屋に残して出て行くのは、あまりに酷な気がして断念しました。 猫でも熱中症なんかになりそうな気がして・・・。 そこで・・・、よく一人暮らしの方が、アパートで犬や猫と飼ってらっしゃいますよね?まさか、窓をカラカラ開けてお仕事に行かれるわけじゃないでしょうし・・・日中は常に冷房をかけて出て行ってあげてるのでしょうか? それともペット専用のひんやりシートみたいな物等、対処できる優れ物があるのでしょか? または、現代人の感覚で【ムリでしょ】と思うのであって、動物たちは意外と平気だったりするのでしょうか・・・? 私の周りで、そういう条件でペット飼って居る人がいないので分かりません。 マンション内にも、1件 犬を飼っておられるのですが、赤ちゃんがいるので、奥さんが専業主婦みたで・・・。 詳しい方、実際に飼っておられる方、教えてください! 猫を迎えることは可能でしょうか? それとも猫には酷なことなのでしょうか? また、壁で爪とぎをされない方法(以前飼っていた猫は、仔猫の時点で躾(?)をせず、大人になってから爪とぎを用意したのですが、どうしても壁が良かったみたいで、実家の壁はボロボロです・・・) あと、アレルギーの件も、同じような状況の方がいらっしゃればお話をお聞きしたいです。(現在、秋限定の鼻炎持ちです) 宜しくお願いします!

    • 締切済み
  • 猫の夏場対策

    猫を飼う予定の者です。 もちろん部屋の中で飼うのですが、夏場はエアコンを点けておかないと駄目なのでしょうか? それとも窓を全開にあけて網戸が開かないようにし扇風機などでも大丈夫なのでしょうか? 猫を飼われている方、夏場はどのようにしていますか? ちなみに私は関東南部の者です。(30度越えるのは当たり前です) 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー