• ベストアンサー

ヨーロッパにおける映画史から学ぶこと

映画の起源は19世紀末のヨーロッパが始まりだと思うのですが、最初は無声映画で動きだけ、それから音楽や声がはいるようになったんですよね?第一次世界大戦を契機に映画そのものが変化していったと思うのですが、そういった歴史から何か勉強できることはありますか? 例えば、映画の歴史から時代や文化の推移を読み取ることができるなど。 何かありましたらお気軽にご意見をお願い致します! 関連のあるサイトとかご存知でしたら併せてお願い致します!

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

なかなか興味深いテーマですね。 映画史と現代史をシンクロして考えるなら、やはりナチスを中心としたプロバガンダと切っても切り離せないと思います。どの国も映画をプロバガンダに使ったと思いますが、特にナチスドイツとアメリカは積極的に利用したと思います。 私は映画のことには非常に疎いのですが、聞いた話では、ソ連は第二次大戦直後、ドイツから押収したカラーフィルムで映画イワン雷帝を作ったそうですよ。あとナチスドイツは歩兵向けに世界初の「対戦車戦闘のマニュアル映画」を作ったそうですよ。これ、なんと現代に残っていて以前ビデオ化されていましたが、見た人によると「非常によく出来ていて面白い」んだそうです。

brodiaea
質問者

お礼

なるほど、プロパガンダですか。 「戦艦ポチョムキン」あたりから社会性が強くなってきたんでしたっけ。 雷帝って肉親(息子?)殺した人ですよね?なんか世界史の授業でその絵が印象的でした。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

トーキーが1927年からだからなぁ。 モンタージュ理論になるのかな第一次世界大戦 http://shakaigaku.exblog.jp/6266500/

関連するQ&A

  • ヨーロッパにおいて17世紀の世界観について

    ヨーロッパ文化は17世紀に入り開かれた世界観をもったと 言われていますが、それをわかりやすく教えてください。 香辛料や衣類にはどのような変化があったのですか? また、関連したサイトがありましたらぜひ教えてください。

  • ヨーロッパの大戦争について

    歴史的に見てヨーロッパでは幾多に渡って大きな戦争の災禍に見舞われて来ました。30年戦争を始めナポレオン戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦です。これらは人的物的損害が計り知れずヨーロッパ自体を破滅させかねない打撃を与えました。ヨーロッパに大きな戦争が多いのは狭い地域に大国が密集しているからでしょうか?分裂しすぎているからですか?今あるEUはそう言った教訓から生まれた構想ですか?

  • 20世紀初頭から第2次世界大戦までの間で起きた世界的問題について

    20世紀初頭から第2次世界大戦のはじまりまでの間で起きた歴史の中での 世界的問題について代表的なものを教えて下さい。 また、それに関しての説明か、情報が載っているサイトも合わせて 教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 歴史について教えてください。Part 2 困っています!

    できるだけ分かりやすいと幸いです。 2,第一次世界大戦と日本 ・20世紀の世界の動きは? 「持てる国」と「持たざる国」の動き ・なぜ第一次世界大戦が起こったのか?そして第一次世界大戦中の我が国は? ☆我が国の歩んだ歴史は? ☆我が国の経済は? ・第一次世界大戦後の世界の動きは? 3,第二次世界大戦(太平洋戦争) ・我が国は、どのよにして生まれ変わったのか? ☆新しい憲法をうけて行われた戦後の改革とは? ・戦後の我が国の歩みや経済と国民生活は? という感じです。 ご回答お待ちしております。

  • 世界史の模試の範囲のことで質問です。 ・ヨーロッパの河川にまつわる歴史

    世界史の模試の範囲のことで質問です。 ・ヨーロッパの河川にまつわる歴史(16Cまで) ・中国における支配階層の変化と社会と文化(15C) とあるのですが具体的にどこのことを言っているのか教えて下さい;

  • 歴史的な動向に主眼を置いた第二次世界大戦の映画を教えてください。

    歴史的な動向に主眼を置いた第二次世界大戦の映画を教えてください。 第二次世界大戦を題材とした映画は多くありますが、その中でも戦局の流れや政治動向など、当時の大局的な時代の動きに主眼を置いた映画を探しています。 実在の一個人について掘り下げた作品や、特定の「〇〇作戦」について掘り下げた作品でも構いませんが、そのような場合でもより俯瞰的に、各国の状況や思惑など歴史的な因果関係の中で、それら個々の人物や作戦がどの様な意味を持っているのかが分かる作品をお勧め頂ければありがたいです。

  • カール大帝のヨーロッパの理想像

    西洋史についての質問です。 下記のようなレポートが発表されたのですが、「政治社会」「文化共同体」「歴史的構造物」というのは具体的にどのようなものを意味するのでしょうか。 カール大帝のヨーロッパと19世紀末のヨーロッパとでは政治社会としてのヨーロッパの理想像がだいぶ異なる。このような「文化共同体」「歴史的構造物」としてのヨーロッパをあなたはどのように説明しますか。どのような歴史的な出来事を経てカール大帝の理想像と異なる数々の理想像が現れてきたのかにも触れつつ、要点をはっきり示して説明してください。

  • 映画の題名を教えて下さい。(戦争中のヨーロッパ?)

    ずっと以前、深夜のテレビ放送で見て気になってる映画なのですが もう一度見たいと思って探しています。 戦争(第二次世界大戦?)中のヨーロッパでの話だと思います。 射撃の名手が主人公 配管の中や廃墟の中を走って敵を撃ちに行く。 ビルの隙間を飛び越えるときに仲間が撃たれる。 敵はこの主人公を仕留めようと必死で探している。 親しくしていた子供が敵に殺されてしまう(吊るされている) これは主人公をおびき出すための罠。 最後は戦争が終わり、引き上げていくシーン 記憶が断片的ですがこんな感じです。 ハリウッド映画のような派手な印象ではなく LIFE IS BEAUTIFUL のような、ヨーロッパ映画みたいな印象でした。

  • なぜヨーロッパは世界を席巻したか

    世界史の素人より質問。 ヨーロッパは、アジアに比べ中央集権化も遅れ、鉄製農具の普及はやっと10世紀くらいから、 イベリア半島はイスラム教徒の征服から解放するのに、レコンキスタに700年もかかり、 モンゴルの侵略にもワールシュタットで敗れて後満足な抵抗も示せず、・・・ 古代ギリシャ・ローマ時代の文献も自らは読み解けず、イスラム文化圏の研究結果を再輸入する有様であり・・・ ルネサンスの三大発明=火薬・活版印刷・羅針盤も、起源はアジアにあり、 このように文化的・軍事的には東洋に比べて一時は後進的でさえあったのに、なぜ15・16世紀の大航海時代を経て、海外を植民地化するほどの強大な存在になりえたのでしょうか? ・被征服地域が内乱ばっかりやってたから、隙を突かれた ・ヨーロッパ人の重火器の扱いが上手かった ・被征服地の人が、キリスト教の一見すばらしい世界観に騙されてしまった などの理由を考えましたが、今ひとつ納得できません。 史学専門の方、ご教示願います。

  • 大航海時代以降、ヨーロッパに持ち込まれ、ドイツ料理に欠かせなくなった食

    大航海時代以降、ヨーロッパに持ち込まれ、ドイツ料理に欠かせなくなった食品の名前は何ですか? ドイツ料理に欠かせなくなった食品の中で、人々の栄養状態の改善に貢献したものは何ですか?またそれはなぜか知りたいです。 産業革命、二つの世界大戦、20世紀後半からのグローバル化の進展は、それぞれドイツ語圏の食文化にどのような影響を与えたのですか? 大航海時代から現代までの食文化はどのように変わったのでしょうか?