• ベストアンサー

裏庭にヤード

こんにちは。宜しくお願いします。 裏庭に雨の時に洗濯物が干せるようにしたいと思って、バックヤードみたいなのを製作しようと思います。 色んな家を遠くから見て思ったのですが、柱が鉄の角パイを使ってるのを何件か見かけました。柱は鉄の角パイで上は木材で施工したいのですが、角パイの上に乗せる木材の設置がどのようにやってるのかがわかりません。 設置の大きさなのですが、長さが6.0M・奥行きが3.6Mです。 角パイの大きさ・上に乗せる木材の大きさ等も、教えてほしいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.3

切断穴あけ溶接が可能ならできるかもしれませんね。 鉄と木の取りつけは一般に、角パイで作った枠や梁にクギ穴を開けた板を溶接しておき、そこに木材をクギ止めかと思います。 既設建物から取り出す場合は外壁に横梁を取り付けますが、外壁の防水をきちんとしないといけません、可能な限り近づけて独立と言う手もあります。 考え方ですが・・鉄角パイよりも木の角材に防腐剤付きの方が長持ちする場合もあります。 ご存知と思いますが、塗装付き鉄角パイも内側は無塗装であり、実際問題として塗装ができません、季節の温度差などで内側からサビてきますがどうしようもありません、小口を密閉しても時間は延びますが同じです。 鉄骨建築のような本格的な肉厚の角パイや軽量でもメッキ付きならまだいいですが、普通の塗装軽量角パイなら・・と言う話です。 木角柱の基礎部の付け根の腐食防止なら、鉄メッキかステンレスなどで角材がきっちりはまるサヤ状の箱を作って木をはめこんで金属部分を埋めるとか、既製品の四角い穴付きのつか石を使う手もあります。 高価だと思いますが、下屋として、既製品のアルミの製品もあると思います。 金額的には何ともいえません、作り方しだいでしょうか。 DIYで作るなら木がお勧めです、後からの改造も楽ですし、金具、クギやスクリューで施工できますし、さびがでませんから。 1番はまず設計ですね、それがしっかりしていれば部材長や加工も無駄なく、組み立て式でいけます。 DIYですから、作りながら考えるというのもアリですが。

xxakiraxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、角パイの内側は塗装してませんね。忘れてました。 やはり木材が一番いいかもしれないです。 今は既製品のアルミのテラス(人から貰った物)を自分で設置してるのですが、どうも自分のイメージ(大きさ等)が違ったので迷っていました。 家の裏は、あまり日が当たらず湿気もあることから鉄の角パイがいいと思ったのですが、木材もいいかもしれませんね。 柱も木材でするなら、やはり米杉あたりぐらいで製作しないと長持ちしないのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.2

鉄角パイプの加工は可能ですか? 最低限、切断、穴開け、溶接が出来ればなおさらOKです。 それらを全てホームセンターなど、他人にまかせるなら、まず部材の設計が完璧でないとできません。 角パイプサイズや屋根の作り方は設計によって違いますので何ともいえません。 6m方向柱無しなら100x100サイズが必要・・などと漠然とした話なら可能ですが。 また、鉄角パイプの場合、メッキ品ならいいですが、塗装品なら錆びてきますので後々の管理(塗装)が重要です。 と言う感じで面倒なので、多くの人が比較的簡単なメッキ足場パイプとクランプで作ります(安いメッキなので長年には錆ますが) 足場パイプなら、最低限、切断できれば、あとはいろいろな金具で何とかなります。 御近所の角パイプ製のものは専門家が施工したのではありませんか? その場合、ホームセンター、工務店、鉄骨建築の鉄工所などに相談すればいいのではないでしょうか。

xxakiraxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鉄の角パイの加工(切断、穴開け、溶接)は可能です。 木材で柱を立てようと思ったのですが腐食もありますし、金額的にも鉄の角パイの方が安く済みそうなので選びました。 近所のテラスはたぶん専門家が施工したのと思います。 やはり足場パイプがいいみたいですね。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

素人さんが施工するなら単管パイプでやるのが、 一番簡単で手っ取り早いと思いますが、 下のサイトなんかは参考になると思うので、 後はご自分で応用してみてください。 http://www.asahi-net.or.jp/~ya5h-nksm/hatakedukuri_koya.html

xxakiraxx
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 足場パイプでの施工も考えたのですが、どうもあのクランプの出っ張りが気になって諦めました。かん太と言う商品も考えたのですが、これは価格が高くなり断念しました。 バックヤードの片方は、家の外壁に取り付ける予定です。

関連するQ&A

  • 柱を太くする方法

    木材をもらった為、簡易的な小屋を作ろうと思い90角の束石の上に柱を立てようと思ったのですが、 木材の厚みが4.5cmしかありません。 そこで木材を2枚重ねて厚み9cmの柱にしようと思ったのですが、問題ありでしょうか? 問題無い場合は接合方法はどうやるのがベストでしょうか? 小屋の横幅は1.5m奥行は2.5m柱の高さは1.8m程度で床は廃パレット、屋根はポリカ波板の予定です。

  • カーポートの柱を埋めずに施工するには?

    非現実的な仮想ですが・・・ カーポートの柱は通常50~60cm地中に埋め込んで設置していると思いますが もしこの柱を一切地中に埋めず、地上部にコンクリート構造物を作り その中に柱を差し入れて設置しようとしたときどれくらいの大きさが必要でしょうか? 例えば 1m角で高さ1mや直径80cmで高さ80cmなど・・・ そのときの重量も教えてください。 ※カーポートは2本柱で片流れ 奥行き5m間口2.7mと仮定  アンカーは使用しない 繰り返しますが非現実的であり回答いただいた内容で施工しようとは 思っていません。

  • 自転車置き場DIY

    DIYの素人です。 自宅の庭に自転車置き場を自作しようと考えています。構想としては4つの束石の上に2メートルの杉の角材を使って柱とし、ポリカ波板で作る屋根の骨組みにはSPF材か3センチ角の杉を使おうと考えています。そこで質問なのですが、片側に勾配をつけようとした場合、4本の柱が全て同じ2メートルの高さなので、勾配を付けようとすれば、柱と柱を繋ぐ梁を斜めに取り付け、そこに骨組みとなる木材を渡していくしか方法が思いつきません。 しかしながら、その場合だと、四角形の木材を梁として使うわけですから、勾配を付けるために柱に梁を斜めに取り付けた場合、木材を削らない限りは角の部分が柱からはみ出してしまうと思うのです。勾配をつけた屋根の作り方をネットで調べてみたりもしたのですが、素人の私が理解できるようなものがありません。日曜大工を始めたばかりの人間が書いた文章ですので、分かりづらくイメージしにくいかとは思いますが、素人でも理解できるご回答をお願いします。ちなみに大きさとしては、自転車4台が駐輪可能な間口、高さ、奥行とも2メートル程度の大きさを考えています。束石の設置面はコンクリートです。

  • 駐車場をとるか、日当たり&裏庭をとるか

    間口9.8m縦20mの長方形の南北に長い6m北道路に面した土地に、縦10m横7mの家を新築します。別に、南側に奥行き1.5m*幅3mのベランダを設置予定。 今2つのプランがあり、どちらか迷っています。 (1)北道路から6mとり駐車場(普通車2台+小型車1台(玄関ポーチの関係上))のスペースを作り、裏庭4.1m+日当たりを確保する。ベランダから境界まで2.6m (2)北道路から7mとり駐車場(普通車3台)のスペースを作り、裏庭3.1mを確保する。ベランダから境界まで1.6m。 ちなみに、南側の家はウチとの境界まで北側を3.5m程あけていて、建物の高さ的には南側の家のほうが若干高いです。また、東側には東向きで2棟、西側には1棟北向きで1棟建つ予定です。ウチは東側1.5m、西側1.3m空いています。 同じ3台停めれるなら(1)にしようかとも思いますが、(2)のように駐車場が広いのも停め易くていいかなとも思います。 みなさんのお考えをお聞かせ下さい。

  • トタンの曲げ方

    このたび、木材で温室を作りました。雨に濡れても 腐らないように柱などにトタンを巻いていこうと思 います。 そこでトタンの曲げ方なのですが、余った木材の角 を利用して直角に曲げようとしても鋭角に曲がって くれません。 なにかコツみたいなのがあるのでしょうか? ちなみに、木材の角を利用して、木材で叩いていま すが、木材の角が弱いのか鋭角にまがらないのです (>_<) なにとぞ良いお知恵をお願い致します。

  • DIY 木とコンクリートの隙間について

    こんにちは。 先日、DIYで自転車小屋を製作しました。 基礎に羽子付きの沓石を使い、その上に90cm角の木材を立てました。 そこで質問ですが、 雨が降ると沓石と木材の間に雨が入っていきます。 夏でしたら、すぐに乾くのですが、 これからの季節は乾かずに、木材が腐っていくのではと 心配しています。 何か対応策はありますでしょうか?

  • パーゴラの基礎について

    パーゴラ(2m×2.5m高さ2m位)を作成したいと思っています。庭の地面に直接設置したいのですが、4本の柱は、どのように立てればよいでしょうか。(地質はゆるくはないと思います。) ウッドデッキのように、羽子板付きの束石の上に柱になる木材を立て、束石の上部だけを残して地中に埋めればよいかと思ったのですが、それでは背の高い柱は全く安定しないですよね。土に木材を埋めずに済むように、束石だけを埋めようと思ったのですが…。安定させるためには、どうようにしたらよいでしょうか。やはり柱を直接土に数十センチは埋めないといけませんか?木材を直接土に埋めても大丈夫ですか?土と柱の間にモルタルなどを流すべきですか? 木材を焦がして埋めれば直接埋めてもシロアリは予防できると聞きましたが、それで本当に大丈夫でしょうか。シロアリは防げても、防腐効果はないですよね。腐りにくい木材(ウリンなど?)を選べばよいのでしょうか。 とにかく初心者で、どうやったらよいのかわかりません。色々と調べてはいるのですが、どれも難しそうで...。少しくらい傾いていたってよいので手作りがしたい。できるだけ簡単に。というのが希望です。

  • 敷地境界線からの離隔について

    住居東側に駐車スペースがあります。 幅3.5m、奥行き10.0mです。 当初は縦列のカーポートを設置する予定でしたが、住居とカーポート屋根の間が空き、雨の降り込みがあるため、工務店の勧めにより、大工工事で屋根・壁を施工する予定です。(雨が降り込まないように住居まで屋根を施工する。) 材料は、骨組みは木材で屋根・壁はポリカです。 壁は目隠しとして東側のみ設置します。 出来るだけ、駐車スペースを確保するため、基礎を敷地境界線に設置してあるブロック塀(所有物)内側にくっつけて設置するようです。 ポリカ壁と敷地境界との離隔は15cm程度です。 そこで質問ですが、このように離隔が少ない車庫は法規制等、問題ないでしょうか。ご指導をお願いします。

  • 木の柱に鉄パイプの足場付けて大丈夫?

    先日、上棟が終わりました。現在、筋交い等をつけていますが、気になったのが、構造材の柱(スギ集成材4寸角)2本にそれぞれ鉄パイプを直角にとりつけて、その上に材料の木材を大量に乗せていることです。 柱にコの字型の金属をかませてボルトで締め付けているのですが、Tを横にした状態なので、柱に曲げモーメント(?)がかかり、柱に悪影響がないか心配です。 監督さんは「どこでもこうやっている」と言うのですが本当でしょうか?

  • パーゴラの要領で自転車置き場兼物置を作りたい

    質問に書いたような物を木材にて作ろうと思うのですが、ネットで調べて様々な木の種類(ハードウッド ソフトウッドなど)があることを知りました。どうせ作るならばメンテナンス性の良い物を考えていたのですが、施工に苦労するとか、高価とか書いてありました。そこで、そこそこ耐久性もありお手ごろなウエスタンレッドシダーを使おうかと思うのですが、施工しようと考えている物は横3m奥行き1.8m高さ2.5m位で両サイドは壁無し屋根はポリカの波板それと片方は家の壁があるため何も覆わず反対側はポリカの波板で覆う予定です。パーゴラというよりは、ストックヤード的な感じですかね?ストックヤードは家の壁に固定するようですが、壁に穴を開けたくないもので。両サイドは雨が吹き込むことを考え、柱は90角のレッドシダーを使ったとして、ポリカで覆われてしまう場所(屋根や側面)は安価なSPF材でも良いのでは?と思ってきたのです。もちろん耐久性を増す為に塗装はしますが。雨にもあたらないような部分ではSPF材でも大丈夫なものでしょうか?教えてください。また屋外で使用している物でSPF材を使って何か作った方いましたら使用感等教えてください。当方は雪も少なく年数回降る程度で、5~10cm程度積るかどうかといった感じです。

専門家に質問してみよう