• ベストアンサー

業者さんへの支払について

いつもお世話になります。 個人事業で建築業を1年ほどしております。 今更ですが、業者さんへの支払をいつ払えば良いのでしょうか? 今までは月末までに届いた請求書ぶんはその月の月末に支払っていました。 しかし取引先からの入金は月末締めの翌月20日とかなので、 業者さんには先払いしている感じです。 なので金額が大きいとすごく大変です。 だいたいどういう支払かたが普通?なのでしょうか? こちらに届いた請求書を月末締めにして翌月末払いでも良いのでしょうか? 仮に月末締めの翌月末払いにするとしても、 今までより支払いが遅くなるので変に思われないか心配です。 連絡とかすればよいのでしょうか? 分かりにくい内容で申し訳ありません。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

まずは、取引先に文書で、 「現在の支払は月末締め当月払いでしたが、 諸般の事情により、月末締め翌20日払いと致しますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。 なお、○月分のお支払より適用させていただきます」 支払日は質問者様の都合の良い日時にしますが通常は絞め日より30日くらいまでです。 時候の挨拶などを盛り込んで文書を出せばいいです。 通常の取引では、当月絞めの当月払いはめったに無いので文句は言わないでしょう。 支払期日に関しては、契約書等で取り決めが無い場合、請求書にかかれていない場合は、支払う方の支払期日に従うのが慣習になっています。 新規の取引先の場合は、大抵は呑んでくれますが、最近は初回取引のみ納品後即決済というところもあります。

harepane13
質問者

お礼

ありがとうございます。 文書まで考えていただき大変助かります。早速作成します。 取引当初は月末締めの翌月末払いでお知らせしておいたのですが、 繰越金などでわからなくなってしまい全額支払ってから 当月払いになってました。 これを気にきちんとしたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

支払条件を変更される場合の業者さんへの影響を考えると 1.今まで月末に回収していた売掛金が1ヶ月遅れになるので、資金繰りが悪くなる。(もし、100%質問者さんからの受注に頼っている業者さんは、1ヶ月現金収入が無くなります。) 2.万が一、質問者さんが破産した場合は、現在は1か月分の貸倒で済むけど、今後は2か月分の貸倒になる。 3.大きな業者さんなどでしっかりと与信管理をしていると、最大で今までの半分しか質問者さんから受注できなくなる。 などが考えられます。 などなどを考えると、業者さんの規模や発注金額などを考慮して交渉を行う必要があると思います。 一般論として、月末締め当月末払いの売り先が月末締め翌月末払いと1ヶ月伸びるのは不安を抱きます。受注単価の見直しや受注金額の制限などをしてきてもおかしくありません。

harepane13
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。当初は月末締めの翌月払いにしていたのですが、 個人事業の業者さんには早く払ったほうが良いかと思いまして 曖昧にというか請求書が来たらすぐ払ってました。 色々な時期に請求書が届きますので統一しようかと思ったのです。 建築関係の方は一般的にどういう支払い方法のところが多いのかと思いましたので。 確かにおっしゃる通り業者さんの考え等もあると思うので考慮して 交渉したいと思います。

  • diio-bri3
  • ベストアンサー率34% (130/382)
回答No.4

末締め翌月末払いが一般的ですね。 一般的な支払風習に戻すので、 先方に申し入れて、この条件への変更依頼をしてみてはいかがでしょう?

harepane13
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり末締めの翌月末払いが一般的なのですね。 早速変更依頼してみようと思います。

  • mochitora
  • ベストアンサー率28% (78/272)
回答No.2

月末締め・翌月払い、というのが多いと思います。 ただ、それは会社にもよりますよね。 黙って支払月(サイト)を変えるのは良くないです。 必ず相手の業者さんへ言った方が良いでしょう。 当月払いだったのを、 月末締め・翌月(翌々月)○○日払いにしたいが、いいですか? という具合に、相談してみてはいかがでしょうか? だめと言われるかもしれませんし、 良いと言われるかもしれません。 これから取引する業者なら、取引する前に、 最初に交渉したほうが良いでしょう。

harepane13
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり月末締め、翌月払いが多いのですね。 業者さんに相談してみたいと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>業者さんへの支払をいつ払えば良いのでしょうか… 双方の協議次第であって、法律等による制約は一切ありません。 >業者さんには先払いしている感じです… 先払いという考え方は間違っています。 中間でマージンを得ている以上、仕入れや経費は自分が持っているお金で払うものです。 これを「運転資金」と言います。 その分の売掛金が入ってくるまで待たせるものではありません。 運転資金がないまま商売を続けることを「自転車操業」と言います。 >だいたいどういう支払かたが普通?なのでしょうか… 早ければ締め日から 1週間から 10日後。 遅くても 1ヶ月以内でないと、継続して取引してくれる業者はいなくなるでしょう。 >こちらに届いた請求書を月末締めにして翌月末払いでも良いのでしょうか… たとえば、先方が 7月末日締めの請求書を 8月 5日頃に送ってきたら、あなたは 8月末までそのまま放置して、9月末に支払うと言うことですか。 先方が承知すればそれでもよいですが、一般にはちょっと遅すぎると思いますよ。

harepane13
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 請求書送付遅れの為、支払いを延期されました

    下請けで解体業をしております。 事業を開始してから、約半年が経過したところです。 取引先との約束は末締めの翌々10日振込払いです。 1月末で締めた代金の請求を2月22日に速達で発送しました。 普段は、どこの取引先に対しても5日頃には請求書を送付していたのですが 私のミスで今回は遅れてしまいました。 ただ、今回の発送が遅れた業者とは、何日までに請求書を送付するという 約束などは無かったので、相手先が末締めの翌月5日で請求を締めきっているとは 知りませんでした。(確認しなかったことは失敗だと思っています) 当社は末締めで、翌月末に給料を支払っているので 1月分、2月分の入金がないまま給料を出している状態であり、つらいです。 相手にも締め日があり、支払い計画があることも理解できますが 何の取り決めもない状態で 請求書の送付が遅れたことを理由に、支払いを延期されるのは 受け入れるしかないのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • docomo d払いの支払日

    先月8月13日にdocomo d払い (三井住友のクレジットカードです。)で Amazonで商品を購入したのですが、 9月請求分に支払いが反映されず、 何故か10月分に支払いが 反映されていました。 何故翌月ではなく、 翌々月に反映されたのでしょうか? クレジットカードの支払いは 1日〜月末締めで翌月の26日の 支払いになっています。 今までもd払いを利用したことがありましたが 翌月に請求がきていました。 何故か今回だけ、翌々月請求です。 何故でしょうか?

  • 給与支払いの締め日等について質問が・・

    求職中にて、会社の給与支払いの締め日が「月末締めの、翌月20日払い(それ以降)」といった所が多く目にするのですが。このような形の支払いは、銀行側が企業に対する評価が良くないからこのような支払い方をすると思うのですが(過去に勤めていた会社が「15日締めの、25払い」だったのが、業績が悪くなり「月末締めの、25日払い」になった事がありよい印象がもてないのです(ボーナス無くなり、給料も下がった)  しかし、ベンチャーで、資本金3億円・新規上場もはたしている。しかし「月末締めの、翌月20日払い」という所とか目にしました。給与は1ヶ月後に貰える、今はそのような形があたりまえなのかもしれませんが、どうしても気になります。このような、形にいたっているのには理由があると思うのですが、詳しい方に教えてもらいたいのですがよろしくお願いします。

  • 請求書の支払い期日について教えて下さい。

    弊社規定では「末日締め翌月払い」となっていますが、お取り引き先A社は、「当月末に入金をする」と言っています。 その場合、請求書は弊社orA社どちらの入金日を表記するべきでしょうか。

  • 請求金額の支払いはいつ?

    会社で先月(2月)、ある業者から仕入をしました。 発注したのは2月、納品されたのは3月です。 納品されてから数日後、請求書が送られてきました。 請求書には「月末締め翌月払いでお願いします」と書かれていました。 わたしは3月の月末で締めて、4月末に業者に代金を払おうと思いますが、、 正しいでしょうか? 請求書に商品の発注日が2月○○日と記載されているので、もしかしたら発注した月で締めるのか、わからなくなりました。 (請求書の発送日付は3月です)

  • 支払調書について

    私は在宅ワークでテープ起こしをしております。 で、会社によってなのですが 最初から源泉徴収で10%引いた分を賃金として払われる 会社もあるのですが その会社から支払調書が必要な場合はお知らせくださいとあったのですが 大体在宅ワークは月末締めで翌月末払いだったり 翌々月1日、翌々月末払いなんていうのが普通なのですが この場合、12月31日の時点で振り込まれている分のを 請求すればいいのでしょうか?

  • 支払いについて

    お客(法人)との支払いについて なんですが、多額の金額でない場合でも一般的には、 20日締めの月末支払いか翌月10日支払い。 月末締めの翌月10日か15日支払い。 って多いのですが、なぜCODってないのでしょうか?翌々何日払いとか、、。物とか買ってもその場で、お金払いますよね。なんで2万ぐらいの仕事を受けたとしても、支払いが、後になるのでしょうか?回収の資金繰りが悪いのでしょうか?その辺のからくりをご存知の方教えてください。経理はまったくわかりません。締め日とか支払いの仕組み教えて下さい。一人で仕事してるので、現金払いがいいのですが、、。

  • 確定申告の売掛金について

    私は個人事業として造園業を営んでいます。 取引先との契約は、「月末締め翌月末払い(銀行振込)の取引先」 と 「月末締め翌月仕事で会うときに現金払いの取引先」 があります。 この場合、月末の時点で売掛金として仕訳帳に記入するのか、翌月末に支払われた時点で売上として仕訳帳に記入するのか、どちらなのでしょうか? 翌月末払いの取引先は銀行振込なので、銀行の通帳と仕訳帳の入金日を同じにする方がよいのかなと思いました。 そして、12月の売上は翌年1月に支払われるので、賃借対照表の売掛金欄の記入などわかりません。 素人ですみません・・ 今年は青色申告の65万円控除を目指しています。 どうかお教え頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 下請法60日の意味

    下請法で 取引日から60日以内かつできるだけ早く支払期日を決める  とありますが、末締め翌月末払い、といのは、月初で取引があった場合、翌月末支払となるわけで、60日ギリギリと考えてよいでしょうか。そうすると、月末締翌月末払いというのは、(月1回締めのなかでは)最大限の支払いサイトであり、それを超えると14.6%の金利がかかるということでよいのでしょうか。

  • 支払の遅滞

    質問です、うまく質問できるか不安ですが 私は個人で建築業を営んでいるものです 特に現場の管理をしています、仕事の多くは工務店さんから 新築等の現場管理を依頼されてそれを請け負っています ちなみに今はみなさん御存じのようにとても不景気であまり仕事がない 状況です、そこで質問です、いまわたしがお世話になっている 工務店があります、(半年ぐらいの付き合い)その会社もあまり経営は かんばしくありません支払条件は月末〆の翌月末払いですが 最近は支払がおくれます(一週間ぐらいおくれます) その支払には一部私から直接業者に支払いもあります、 そういう時は、いつも私の貯金から たてかい払いしています そういう状況が3か月ほ続いています とても不安です正直取引を やめたいのですが、それ以外の仕事が今ありません、 もしその工務店が今後請求しても支払できないとか、あるいは、 倒産した場合私はどうすればいいのでしょうか? 特に契約書等は交わしていません そういう状況になったとき請求した金額を取り戻すことは 可能なのでしょうか? 変な質問でごめんなさい、

専門家に質問してみよう