• 締切済み

義弟の結婚式・ご祝儀と服装 マナーなど(長文です)

主人の弟の結婚式があります。 夫婦と2歳の子供と出席する予定です。 ご祝儀ですが、兄弟の場合、他の質問の回答では10万円が一般的なようですが、 私たちの場合はどうなるか教えていただきたいのです。 主人は、次男です。 交通費は、新幹線で往復で6万です。 自己負担です。 私たちは結婚式はせず、互いの親族だけで食事会をしました。 ご祝儀は、主人の両親から5万円もらいました。 主人の兄夫婦からはもらっていませんし、義弟からももらっていません。 お祝いの品物ももらっていません。 私の両親からは、15万円相当のものをしてもらいました。 私の姉(独身)からは、3万ほどのお祝いの品をもらいました。 出産祝いは、主人の両親からは2万円。 主人の兄夫婦からは6千円ほどの品、義弟からはナシ。 私の両親からは、10万以上の品。 私の姉からは、5万ほどの品です。 私の姉の結婚式なら、私の両親からしてもらった金額が10万以上な上、 姉からもお祝いの品もたくさんもらってるので、10万円は当たり前と素直に思うのですが、 主人の弟の結婚式の場合、義親からいただいた金額からして、5万かな?と思ってしまいました。 でも、5万って友人の式に夫婦で出席した時の金額なので、7万かな?とか思っています。 未婚の場合は、親と一緒になると聞いたことがあります。 ちなみに、子供は2歳ですので、交通費はかかりませんし、結婚式での食事はありません。 他に料理を用意してくれるというのも、ありません。 正直、主人の実家からのお祝いは少ないなぁと思ってしまいましたが、それは私たちが結婚式をしなかったからなのかもしれません。 ただ、私たちの場合だけでなく、他の場合でも私とは金銭的なことや、常識が違うなぁと思うことが多いです。 この際、私の実家からもらったお祝いは考えないとしていますが、ご祝儀というのはいただいた金額から考えるのが普通なのでしょうか? それとも、兄弟の場合は、10万円が一般的だから、10万円にするのでしょうか? 友人の場合は、いただいた金額を記録しておいて、その友人のお祝いの時は同額をしています。 ただ、今回は親族になるわけですし、少ない場合に義弟の立場がなくなってしまってはいけないなぁと思います。 主人は兄ですし、恥ずかしいことはできないなと思います。 また、義弟の奥さんになる人にも、これから親戚として付き合っていくので、お祝いの気持ちを表したいですし、非常識だと思われたくないです。 (私が正直、義兄夫婦から何もお祝いがなかったことに、びっくりしてしまったので。) 遠方からの出席ですし、二人はすでに生活も始めていますので、ご祝儀と何か品物をプラスするということは考えていません。 義母や義姉に相談できると言いのですが、互いに打算的で、互いに意見が対立しています。 私はいつもどちらの意見もバラバラで参考にならないので、相談できません。 また、私の立場では黒留袖を着るのが一般的なのでしょうか? 慣れない場所は苦手で、男の人を見ると怖がって泣いてしまう子供なので、私がずっと抱っこをして、式を邪魔しないように外に出たり入ったりすると思います。 それでも、黒留袖を着なくてはいけないでしょうか? 私の考えでは、着物では無理だと思うので、フォーマルなドレスにしようかと思うのです。 念のため、義弟や奥さんになる人には一言ことわりを入れて。 でも、実際に私の立場でドレスを着て出席していると、それは義弟や、相手の親族の方に失礼に当たると思いますか? 長々となりましたが、ご祝儀の金額と、服装を教えてください。 親族としてはじめて式に出席するので、心構えやマナーなど、他のお気づきの点がありましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>交通費は、新幹線で往復で6万です。自己負担です… 親戚間での冠婚葬祭に伴う交通費は、お互い様とするのがごくふつうです。 >私たちは結婚式はせず、互いの親族だけで食事会をしました… 世間一般並みの式と披露宴、引き出物をしなかったのなら、もらった祝儀が少ないのはとうぜんのことです。 不満に思うほうがおかしいです。 >義弟からももらっていません。お祝いの品物ももらっていません… >出産祝いは、・・・義弟からはナシ… 親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。 独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。 何ももらっていなくても不思議なことではありません。 >私の両親からは、15万円相当のものをしてもらいました… 親が花嫁道具等をそろえるのは、親の扶養義務のうち。 たかが 15万相当ぐらいで何が自慢なのですか。 名古屋地方では、娘を嫁に出すのにウン百万のお金がかかります。 >ただ、私たちの場合だけでなく、他の場合でも私とは金銭的なことや、常識が違うなぁと思うことが多いです… 第三者から見れば、あなたの親も冠婚葬祭に関してはずいぶん慎ましい方のように見受けますけど。 要するに、井の中の蛙ということです。 >ご祝儀というのはいただいた金額から考えるのが普通なのでしょうか… 立場が同等ならそうなります。 しかし、当時まだ結婚していなかった弟さんを、同列に論じてはいけません。 仮に人は年の順に死んでいくとすれば、兄 (の遺族) は弟から香典をもらえるが、弟 (の遺族) は兄から香典はもらえないのです。 あなたの説ですと、墓場まで香典を取りに行かなければならないことになります。 >主人は兄ですし、恥ずかしいことはできないなと思います… そうですよ。 先に結婚した人生の先輩として、人並みのお祝いをしましょう。 >兄弟の場合、他の質問の回答では10万円が一般的なようですが… 10万が一般的とは思いません。 もし、あなたのときふつうに式・披露宴をしていたとして、夫の兄夫婦からいくらきていたら不満に思わなかったでしょうか。 やはり 10万ほしかったと思うなら、今回も 10万出しましょう。 兄から 5万でもよかったのにと思うなら、弟さんにも 5万でよいでしょう。 >私が正直、義兄夫婦から何もお祝いがなかったことに、びっくりしてしまったので… 兄夫婦から何もなかったのは、たしかに異常です。 いかに式・披露宴をしなかったとしても、いくらかは包んでくるのがふつうの人間です。 >私の立場では黒留袖を着るのが一般的なのでしょうか… 既婚女性の正礼装として、最良です。 >着物では無理だと思うので、フォーマルなドレスにしようかと… 正礼装として通用するドレスなら、洋装でかまいません。 いわゆるブラックフォーマルでは、略礼装に過ぎませんからだめです。 >私の立場でドレスを着て出席していると、それは義弟や、相手の親族の方に失礼に当たると… ですから和装にしろ洋装にしろ、礼装には格があるのです。 正礼装、準礼装、略礼装、平服、普段着と。 これをわきまえている限り、洋装でも問題ありません。

ume_ume
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 まず、私の両親からのお祝いの額ですが、決して自慢しているわけではありませんので。 もちろん、mukaiyamaさんにとってはたった15万ぐらいで・・・と思われたかもしれませんが、 私は両親には感謝していますし、有難く思っていました。 義親からいただいたお祝いも、友人からのお祝いもです。 お祝いしてもらった金額について、慎ましいとかそういう見方をするのはちょっとどうかと思います。 せっかく回答していただいたのに、大変申し訳ありません。 これが、正直な気持ちです。 今回は義弟の結婚で、こちらが義弟へのお祝いをする立場になるので、 10万が一般的なのか、 それとも、私たちが義親からいただいた金額が関係してくるのか分からなかったので、金額を書きました。 冠婚葬祭はギブアンドテイクが一般的だと思ったからです。 その当時、義弟は親の扶養という認識が私にもあるからです。 義弟を、同列に考えていません。 ですので、香典の話も違うと思います。 ただ、社会人なのにお花ひとつの気持ちもなかったのには寂しいと思ったので、主人の実家からのお祝いが少ないと思いました。 兄弟の関係は、良好です。 金額を言っているのではありません。気持ちの問題です。 また、名古屋の方がどうとか、、、ウン百万とか。。。 名古屋は特殊だから、有名な話なんだと思います。 土地柄もあるし、出したい親がいて、出してもらいたい子がいて、それでみんながよければ良いと思います。 私の親と、名古屋の親を比べるものではないと思います。 (私の親と義親も比べるものじゃないのかな?と思い、今回は考えないことにして、と書きました。) 義兄夫婦から自分がもらっていた場合の満足な金額は、、、 いくらでもです。 いただいたお祝い金は、いつかのお祝いでお返しするお金だからと思って大事にとっているタイプですので。 実際に式をしていないので、いくら費用がかかるかもわかりませんが、 3万円でも5万円でも、10万円でも嬉しかったと思います。 たとえば、自分が1万円が満足な金額だから、この場合も1万円で良いという風な考えには、ちょっとなれません。 大変厳しい意見でしたが、大変勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ご祝儀を持ってこなかった義弟の結婚式

    私たちの結婚式に、当時30歳で会社員独身だった主人の弟はご祝儀を持ってきませんでした。他にお祝いのお品も頂いていません。 結婚後6年たっていますが、夫は弟から連絡をもらったことが一度も無いまま両親から弟の結婚式・披露宴をやるから出席するようにと連絡をもらいました。招待状は届きましたが、結婚するからとかそういう電話なりメールさえも本人から来ていません。 出席者は全部親が決めているようです。 親族なので出席しても良いのですが、この場合、私たちからご祝儀はいくら持っていけばよいのでしょう。 ちなみに、私たちの結婚式は都内の大きなホテルでやったのですが、主人の両親からのご祝儀は5万円、主人の妹夫婦は子供付で来て2万円でした。(一部上場企業に勤務して家にプラズマテレビがあるくらいなので決して貧乏なわけではないのですが)

  • 義弟の結婚式の服装とご祝儀について

    来年の2月、夫の弟の結婚式があります。 ですが、ご祝儀のことで悩んでいます。 どんな事でも構いませんので、ご回答やアドバイスをお願いします。 当日は夫と私、子供二人(小学校低学年と幼稚園)計4人で出席します。 ネットなどで一般的に見てみると10万円が相場のようですが 職場の中で同じような家族構成の方々に聞いたところ 5万円と言う方が殆どでした。 私の姉達に聞くと長女夫婦は10万、次女夫婦は5万と言われました。 確か私の結婚式でも言った通りの金額だったと思います。 我が家は今一番家計のピンチで10万円は無理そうです。 一応5万円以上を包もうと考えてはいますが 兄夫婦という立場上、ここは無理してでも10万包むべきでしょうか? ちなみに義弟は私達の挙式と披露宴には欠席で ご祝儀やお祝いも一切頂いておりません。 みなさんはどうされましたか? よろしくお願いします。

  • 結婚式のご祝儀について

    結婚式のご祝儀について 義弟が結婚します★ 夫婦と2歳の娘を連れて出席するのですが、ご祝儀は5万包む予定ですが 少ないですか?? あと、もう一つ。 私の両親(義弟からしたら、兄の嫁の親って事になるんですが)結婚式に呼ばれてないのですが お祝いをしたいらしいのですが、この場合いくらくらい包むのがいいんでしょうか? 母は3万、父は2万か1万でいいと言ってるみたいです・・・

  • 再婚の義弟へのご祝儀は?

    今度再婚する義弟へのご祝儀で相談に乗ってください。 私たち夫婦と義弟夫婦は昨年の同時期に結婚しました。私たちは披露宴はせずに親族の食事会のみでした。その食事会には弟夫婦も列席しましたがご祝儀はなく、義母から主人側の親族(5人)の食事代として5万円いただきました。義弟の披露宴には夫婦で列席しましたが10万円包みました。しかし成田離婚になりました。ところが来月軽井沢で新しい夫婦としての第一歩を記すことにしたそうです。軽井沢では夕方の挙式・親族のみの食事会+一泊となります。私たちは新幹線で向かいますが交通費はこちら負担です。義弟は「再婚だし、披露宴ではないからご祝儀はいいよ」といってくれていますが、まったく包まないというのもどうかと思っています。義弟にはすでにお祝いの品を送りました。(1万円位の食器セットと、お嫁さんのリクエストで挙式用のブーケです)。 主人は今度は宿泊もするから10万でも少ないといっていますが、私は1年前に10万包んだこともありますし、今回もお祝いをしたのでもう少し少なくてもいいのではないかと思っています。正直なところ生活も決して楽ではありませんし。その会場のHPを見たところでは、食事+一泊で2人で35000円程度のようです。ご祝儀が50000円では少なすぎるでしょうか。

  • 義弟が結婚します。ご祝儀はいくら包めばいいでしょうか?

    愛知在住の主婦です。 この春、夫の弟が結婚することになり、 大阪の結婚式に招待されました。 私達夫婦32歳と0歳児で出席する予定ですが、ご祝儀で悩んでいます。 と言うのも、義弟は披露宴に大勢招待して、ご祝儀で式、披露宴をして 残るようにしたいそうです。 それで、ドリンク付き1人当り6800円の会場(レストラン)を予約したそうです。 私達が数年前結婚した時、義弟は27歳で働いていましたが、ご祝儀は頂いていません。費用は私達で負担しました。 旅費は、義両親が一緒に出しています。 子供誕生の祝いも貰っていません。 家庭を持つ身ですし、10万円くらい包むものかと思ったのですが、 愛知から大阪まで子供を連れて行くので、新幹線で往復3万円程 かかりますし、6800円!と聞いてなんだか気が抜けてしまいました。 会場にかかる費用と、ご祝儀の額は別だと思いますが、 悩むところです。 皆さんのご意見を頂きたいと思います。 宜しくお願いします!!

  • 義弟の結婚祝いについて

    私は長男の嫁です。旦那の弟は、俗に言うできちゃった結婚で、私たちが結婚する半年前に入籍を済ませ、結婚式は挙げませんでした(入籍はちょうど二年前になります)。その時、結婚のお祝いとして参萬円包みました。 半年後、私たちはそれぞれの家族だけで教会式と食事会をしました(特に引き出物というやつはなしです)。その時に義弟夫婦から頂いたお祝いはあげた金額と同様、参萬円です。それ以外は私たちも義弟夫婦も金品交換はありません。 そして突然、今年の秋に結婚式(披露宴も)をあげるそうなんです。当然、夫婦で呼ばれます。 こういった場合、包む金額は通常相場の金額をあげるのでしょうか?それとも、いくらか差し引いた金額でいいのでしょうか?私たちだけでなくダブってお祝いをあげている人もいると思うのですが、結婚式に呼ばれた場合の御祝儀は別と考えるべきでしょうか? 義弟からはご祝儀に関しては特に何も言われて下りません。 よいアドバイスをお願い致します。

  • 結婚式を挙げない義弟への祝儀

    来週、義弟が入籍します。 今の所、結婚式の予定はありません。 仮に、したとしても挙式と食事会程度でしょうか。 これも当の花嫁が嫌がっているので実現しないように思います。 なので、入籍と同時にお祝いを渡すつもりです。 義弟に渡すお祝いは、5万円・7万円・10万円で迷っています。 どれが妥当と思いますか? ちなみに、私は5万円が妥当かな、と思っています。 ☆私たちは結婚式・披露宴を行ったが、自分たちが義弟からもらった額が3万円だった。 ☆式を挙げる予定が無いので、一般的な兄弟への祝儀10万円は多い? ☆気がかわって式を挙げることになったら、追加で祝儀を包む必要がある。 その場合、10万円だと追加で包めないし、7万円でも追加で包む金額が微妙になる。 ☆まだ結婚していない義妹が結婚する際に、披露宴がある場合とない場合とで 同額を包めないように思う。 以上の理由です。 けど、そもそも、兄弟姉妹への祝儀は、 披露宴の有無を考慮しないほうがいいのかな、とも思ったりして、迷っています。 よろしくお願いします。

  • 義弟の披露宴〈生後5ヶ月の赤ちゃん連れ・ご祝儀の額〉について

    育児カテにしようかとも思いましたが、ご祝儀などの件についても聞きたかったのでこちらにしました。 義理の弟が披露宴を行います〈今年の秋〉。 その頃には、5ヶ月になる子供がいます。 正直なところ、出席したくありません〈主人だけ出席させたい〉。 出席したくない理由は、 ・初めての育児で、どうなってるかわからない〈タバコの煙の心配・母乳の心配・泣き出す、ぐずるなどの心配〉 ・義弟が好きではない〈私と根本的に性格が合わない。義弟も私を嫌っている〉 以上の2点です。 2点目の理由は、私の我侭ですし大人気ないので聞き流してもらって構いません。 私が結婚したときは、披露宴をせずに親族だけで顔合わせの食事会をしただけです。 その際、義弟からは5万円のご祝儀をいただきました。 主人側の親族は、ケチなのに見栄っ張りですぐに「金」と騒ぎます〈親戚で集まれば、すぐにお金の話〉。 春に私は出産予定なのですが、義弟は「うちは披露宴やるから、お金がない。だから出産祝いはしない」と言われました。 正直、うちも出産準備や育児費などでお金があまってるわけではありません。 兄弟の祝儀は相場10万円と聞きますが、主人しか出席しない場合、半額でいいと知人に言われました。 お金にうるさい親族相手なので5万円では後々何言われるかわかりません。 が、お金がないから出産祝いしないといわれている人に10万円もやるのはしゃくに触ります。 5ヶ月の赤ちゃんを連れて出席するのはあまり常識がないように感じるのですが、一般的にはどうなのでしょうか? 赤ちゃんを実母に預け、夫婦で出席するのが常識でしょうか? また、兄弟間のご祝儀はどうしたらいいのでしょうか? なお、義理の両親は驚くほど常識がなく、相談相手にならないと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚のご祝儀について。教えて下さい!

    昨年、私達夫婦が結婚する際に、主人の兄嫁の実家のご両親からご祝儀(5万円)を頂き、お返しも済んでいます。今度、その兄嫁の実兄が結婚することとなり、主人の両親はもちろんの事ですが、もうひとりの兄夫婦(主人は3人兄弟の末っ子です)も子供のお祝い等、相手のご両親から頂いたりしている為、ご祝儀を渡すそうです。私達夫婦もそうするべきだと言われましたが、親戚のお付き合いとしてはこれが常識なんでしょうか?独身だったとはいえ、実兄自身からはご祝儀を頂いてないので、こちらからもお祝いする必要がないように感じてしまうのですが・・・。ちなみに、兄嫁には実姉(こちらも三人兄妹なのですが)もいるのですが、私達が結婚する際には既に結婚して別世帯でしたが、そちらからはご祝儀は頂いていません。もし、ご祝儀を渡すのがマナーということであれば、お包みする妥当な金額はいくらくらいが良いのでしょうか?私自身、結婚して間もない為、こういう常識に乏しく、かなり疑問に感じています。どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • 義弟結婚時の御祝儀

    教えていただきたいです。 夫の弟が今年の夏に入籍し、式は来年の春だということです。 親族の御祝儀なので夫婦で10万円を用意するつもりでした。 夫にその旨を伝えると、御祝儀プラスしてプレゼントもあげるつもりのようです。(お互いが出し合っている家計から出すそうです。) 以下私達が結婚した際の状況です。 結婚式は海外挙式、披露宴はないが出席者を招いての簡素なパーティーを行った。手土産有。 (私の希望はヨーロッパで二人だけでの式だったが、義母の希望を汲みハワイで行った。義母は自身の希望を私が考慮してハワイにしたことを知らない。) 義弟カップル(この時点で二人は結婚する予定があると私達に言っていた。)の旅費は義両親もち。 義弟カップルからの祝儀はなし。 帰国後1万円程のなまものをプレゼントとしていただいた。それに対して内祝いをお返し済。 以上の状況です。 ネットを見ていると、兄弟間での御祝儀は当たり前と書かれている方と、独立しているかそうでないかで変わる。と書かれています。 私達の場合は海外挙式と特別な状況であったので御祝儀がなかったことは仕方ないとして、夫の言うように御祝儀に重ねてプレゼントまであげるのが常識なのでしょうか? 夫は身内贔屓する傾向にあり、私の姉夫婦は御祝儀をくれましたが一切礼なども言いません。にも関わらず夫家族が何かある度にプレゼントを贈ると言うので世間一般の常識を教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう