• ベストアンサー

有給を取らせまいと躍起になる上司

30代既婚女性、小さな営業所で事務員をしています。変形労働制の職場なのですが、とにかく休みが取りづらいのです。 ・希望休日は2日まで。3日目からは理由を言わなくてはならない ・有給休暇はよほどのことがないと使えない。体調が悪く急遽休んでも、別の休日に振り替えて出勤されられる。基本的には退職時に消化している。 ・その上、残業代も出ずボーナスもほとんどなし ある程度覚悟はしていたのですが・・・。所長が有給使用をどうにか阻止しよう躍起なのです。「うちの営業所は成績が悪いから、有給なんか使うと会議で叩かれる」と言って。でも、そんな所長は営業にほとんど行かず、私にでもできる事務仕事を一日しているのです。だから成績が伸びないんだよ!と言ってやりたいところです。 ここで本題ですが、どこもこんなものなのでしょうか。有給をしょっちゅう取りたいたいとかという訳ではありません。先日体調を崩して急に休んだ後、上記のような対応をされたので、なんだかなあという思いがこみあげてきたのです。 できるだけ長く勤めたいのはやまやまなのですが、家庭もある身ですし、この調子だと何年持つか分かりません。35歳になると求人が減るみたいですし、今のうちに違うところを探した方がいいのか・・・と悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.6

>今のうちに違うところを探した方がいいのか それが一番だと思います。 休みの取りにくい会社、体調不良の有休も振り返られてしまうようでは、困りますよね。 所長の上の立場に当たる人(支社・本社などの方)に文句を言ったり出来ればいいのですが、関係が悪くなるとさらに仕事もしづらいですよね。 営業成績が悪いのは質問者様のせいではありません。 また、有休を取る事と、所長が会議で叩かれる事は別問題です。 そもそも事務員が休んだからと言って営業成績が落ちるわけではありません。 所長自身が休まない(営業所の成績が悪くて休めない)から、質問者様が休むのを妬んでいるとしか思えません。 もっとまともな上司のいる会社に転職する事をお勧めします。

その他の回答 (7)

noname#78239
noname#78239
回答No.8

その上司がいる限り有給休暇はなかなか取れないでしょう。 なぜなら、「うちの営業所は成績が悪いから、有給なんか使うと会議で叩かれる」からです。 つまり、所長は追い詰められているのです。 しかし、「そんな所長は営業にほとんど行かず、私にでもできる事務仕事を一日している」ので、決して成績はあがりません。 まあ、時期が来ればその所長も更迭されることは予想されます。 それまで我慢しても次の所長もダメかも知れません。 ということは、今のうちに違うところを探した方がいいのかも知れません。

  • net_
  • ベストアンサー率22% (55/240)
回答No.7

昔そんな会社に勤めてました。 っていうか体調が悪くても休ませてくれませんでした。 熱が40度近くあっても出勤させられたし、 足が骨折した人も車椅子で仕事してました。 休みがあるのも月の前半だけで、中旬を過ぎると休みなしでした。 でもその会社は潰れちゃいました。 やっぱり従業員にそこまでやらせる非常識な会社ですから、 潰れても仕方ないですね。 と、いうことで、質問者様の会社も、長く続かない、かもしれません。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

単に自分の管理能力や営業能力の無さそういうことで埋めようとしているだけでしょう。 本社の人事や総務に有給がもらえない、残業が付かないことを相談してみましょう。 そこで会社ぐるみでそういう態度なのか、その上司だけなのかがわかります。 上司だけなら会社が改善してくれます。 会社ぐるみなら監督省庁に訴えましょう。 いまどき残業代を出さない有給も取らせないという会社は無いとは言いませんが減ってきています。 そしてそういう会社が不当に物の価格を下げ人件費も下げと従業員にも業界のためにもならない悪質なことをしていることになります。 有給や残業代で傾くとしたらそんな会社は傾いてくれたほうがいいんです。 普通にしている会社ならそんなことで傾きはしません。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.4

#2です。 >有給や残業代で会社が傾く可能性が大きくなる いやいやいやいや…… それは法律違反していい理由にはなりません。 むしろ日本社会からご退場願わないといけない理由はなりますが。 有給休暇をとるのは労働者の権利であり、 有給休暇を与えるのは使用者の義務です。 経営を理由に義務が免除されることは「許されません」 経営のことを考えて有給を取らないという労働者は都合の良い「奴隷」にすぎません。

  • olololol
  • ベストアンサー率29% (80/273)
回答No.3

有給や残業代で会社が傾く可能性が大きくなるから そういうのがないのですよ。 耐えられないなら儲かっている会社に転職しましょう。 NO1でした。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

参考URLは労働基準法の条文です。第39条をご覧ください。 >使用者は、その雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない。 とあります。 #1ololololさんがおっしゃるような「私の会社は有給自体がありません」ということはあり得ません。そのような会社は今すぐに労働基準監督署に通報すべきです。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html おなじく残業手当についても法律違反の疑いがあります。 質問者sodacha39さんの話に戻しますと、有給休暇は年間10日は必ず「与えなければならない」とされていますので、この点に違反の疑いがあること、そして労使協定で有給休暇を会社側から指定できますが、基準法39条第5項より、労働者の希望で最低5日は休暇を取らせること、とありますので、 >希望休日は2日まで。3日目からは理由を言わなくてはならない これは労働基準法違反は明白です。 sodacha39さんもololololさんも、明日朝イチで有給休暇を取り、労働基準監督署に向かうことを強く強く強くおすすめします。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s4
  • olololol
  • ベストアンサー率29% (80/273)
回答No.1

ご家庭があるなら、やめたほうがいいですね。 私の会社は有給自体がありませんから、休めません。 引越しで休むときも、半年前から言い続けていました。 それでないと休めません。 だから、あるだけましとしかいえません。 わが社も残業代はちゃんと出ませんよ。私は会社独自の計算方法で出ています。 身内の社員には一切残業代は出ません。社員は、残業代がないから社員としての価値があると何度きかされたか 私自身は、休みたいですけど、休めない現実を理解し受け入れています。 毎朝、取引先に納品書をFAXしないといけないし、電話番もいる。 私以外は、工場で仕事をするから、電話にすぐ出れないからです。 仕事をするって厳しいものです。

関連するQ&A

  • ボーナス支給について

    出産のため、昨年11月末で退職し、12月に出産しました。 通勤が辛いため、本当は有給休暇を消化せず、10月末で退職しようと思っていたのですが、後任の求人が集まらないため引き継ぎもできず、営業所長が11月末まで在籍すると、冬のボーナスが支給されるからと11月末での退職を勧められたため、そのようにしました。 実際の勤務は、11月は5日程定時通りに働き、その後は有給休暇消化としました。 しかし、12月に会社からは給与分しか振り込まれていませんでした。 そこで所長に、それとなくボーナスが支給されなかったことを伝えるため、 『冬のボーナスは出なかったんですか?』と尋ねてみようと思ってるんですが、皆さんはどう思いますか? それとも所長には何も言わず、会社に直接確認しますか? ちなみに、所長は年俸制のためボーナスはなく、事務所でボーナス支給があるのは私だけです。また本社は他県にあります。

  • 有給休暇の消化について

    有給休暇についてなのですが、「消化する」という意味では下記の場合でも該当するのか教えていただけないでしょうか。 法定労働時間8時間として、年間では実質260日の労働日数/105日の休日となるのですが、その105日の休日に対して有給休暇を割り当て、実質「消化した」と見なして良いのでしょうか? それとも休日は休日であるから、260日の労働日数の中で有給休暇を取得した場合に「消化したと」認められるのでしょうか? 有給休暇に対して、基本的な理解ができていないので、問いじたい根本的に違っていましたら申し訳ないのですが、わかりやすく教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇をとるとボーナスから引かれる?!

    就業規則が変更になり、有給休暇消化率に応じてその分がボーナスから引かれることになりました。ボーナスというのは必ずしも支払われるものではないというのは ないということは分かっていますが、このようにうたわれてしまうと、有給休暇がとりづらくなるのは事実です。これは労働基準法に反してはいないのでしょうか?

  • 有給休暇について・・

    どうしても、わからないので教えて下さい。 夏期休暇は、有給休暇を利用しなければいけないにでしょうか? 昨年もそういわれて、申請したのですが、今年もそのように言われました。 そもそも有給休暇とは、会社が休まなければいけない「休日」以外のときに休むものではないのでしょうか? それに、有休で申請と言われる理由も変なんです。 総務の女性から言われたのですが、「社会保険事務所で、有給休暇が多く残るので、夏期休暇を有給休暇で消化して欲しいといわれた」というのが、理由なのです。 ちなみに年末年始の休みについては、有給休暇の申請はしておりません・・。 みなさん、夏期休暇は有休となるのでしょうか?教えて下さい。

  • 有給休暇の取り方

    よろしくお願いします。 当社では、有給休暇がとれないわけではないのですが、 とりかたが、普通ではないので、お尋ねします。 当社は、1年単位の変形労働時間制で、月の休みの日数が決まっています。 例えば、3月度の休日日数が7日の場合で、8日休むと、 出勤簿には、休日過不足 -1 となります。 これの連続で、6月末と12月末に、-があれば、有給に振り替えます。 普通は、休日と有給は分けていると思うし、 有給を取得する用紙があったりしますよね。 当社のやり方では、暗黙に、-になれば、翌月の休みを少なくして、 +-0にするように言われているみたいなのですが、 このやり方でも、よろしいのでしょうか? 尚、有給を取得する人は、ほとんどいません。 +-0 もしくは、+(休日の未消化)で終わる人がほとんです。

  • 有給休暇を取ったらボーナスが減った・・・。

    初めて質問します初心者です。 個人病院に勤めているのですが、今回のボーナスに関してどうも納得のいかないことがあるので是非知恵を貸してください。 今回のボーナスから『平等じゃなく公平に』するようにしたらしく、その結果私のボーナスはいつもより2万5千円程減っていたのです・・・。 その理由をまだ事務長にハッキリ聞いたわけではないのでわからないのですが、どうも有給休暇の消化率が高いからのようなのです。 有給休暇をたくさん取ったからといってボーナスが減らされることってあるのでしょうか? うちの病院は入院しているのに退院扱いになっている人がいたり、実際働いてない人が看護婦として人数に入っていたりするのでどこかに訴えたいのですが、そういう事をどこに言っていいのかもわかりません。 どうかアドバイス よろしくお願いします。

  • 有給休暇か欠勤か

    先日、大雪の為営業所が休みになりました。 朝は出勤したのですが、営業所の所長が 『今日は仕事にならないから帰っていいよ。』 と言いました。 それから帰宅したのですが、翌日社長から 『欠勤扱いになります。』 と言われました。 所長は 『私が帰って良いと言ったのだから有給休暇扱いにしてください。』 と言ってくれたみたいですが社長は 『他の営業所は働いているからダメ。』 と言う回答でした。 有給休暇は事前に申し出る。が決まりです。それを考えるとやはり欠勤なのでしょうか? 文章が分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 有給休暇について

    派遣社員等で有給休暇がついている方に質問です。 派遣されてから半年が経ち、有給が10日ついたのですが、派遣社員ということもあり、どういったタイミングや理由で有給を消化していけばうまく消化できるのかがわかりません。派遣会社によっては有給は体調不良のときだけできるなどもあるそうですし・・・(私の派遣元はわかりませんが・・・) 例えば、本当に、個人的な旅行や遊びなどのリフレッシュ休暇で使っているとか、体調悪いときくらいしか適用しないとか、同じ派遣社員の方たちの有給の消化方法をお聞きしたいです。

  • パートの有給休暇について

    小さな特許事務所でパートで働いています。 この事務所に就職してから2年が経過しており、週3日(1日の労働時間は7.5時間)勤務していますが、有給休暇がありません。なお、全所員数が4名なので就業規則はありません。 どうやら所長は、時給労働者なので実際に労働した時間分だけ給与を払えばいいと考えているようですが、確かパート労働者にも有給休暇がありましたよね?あるとすれば、このような勤務形態の場合、本来はどの程度の有給休暇がつくものなのか、教えてください。 なお、有給があるとすれば、どのように所長に有給のことを切り出せば良いでしょうか。所長は70歳を超えており、自分が絶対だというタイプの人ですし、現在入院中ということもあり、とても有給を下さいとは言い出しにくいのです。良いアイデアがあればアドバイスお願いいたします。

  • 来年の4月1日まで有給が4日しかありません

    昨年度は有給休暇では足りず、欠勤をしました。 6月のボーナスは一旦満額支給されたものの、7月になり、規程に1日でも欠勤がある場合ボーナスの減額があるとは記載されているから、満額支給は事務所の計算ミスだったことが発覚し、25万円も事務所に返還しなければなりませんでした。  今年は体調不良で有給休暇を沢山使い過ぎ、来年の4月1日補給までの有給休暇もあと4日しかありません。閑職であること、体調不良、減給のショック、事務所への不信感が重なり仕事への意欲もわきません。でも、何があっても3月31日まで欠勤はしたくありません。どうやってモチベーションを上げればよいでしょうか。

専門家に質問してみよう