• ベストアンサー

今は無き日本興業銀行, 日本長期信用銀行, 日本債権信用銀行の業務で確認です。

今は無き日本興業銀行, 日本長期信用銀行, 日本債権信用銀行の業務で確認です。 銀行と社名にはあれど, これらの銀行は預金集めをしていなかったので, 産業債を発行してお金を集めていたと聞いた事があります。 「ワリコー」「ワリチョー」「ワリシン」という名前だったそうですが--。 確認ですが、 「要はこれらの産業債を各銀行は発行してお金を集め, 各企業に貸付し 産業債の各購入者に利子を払っていた事で経営が成り立っていた」 そういう認識で正しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>そういう認識で正しいでしょうか? 大まかに言うと、その通りですね。 この特殊銀行3行は、銀行法でなく長期信用銀行法によって設立していました。 旧日本興業銀行の場合ですが、ワリコー(割引金融債)とリッキー(利付金融債)を発行していました。 例えば、額面1万円のワリコーの販売価格は9700円。満期になると(購入者に対して)1万円を支払います。 これら3行は、融資先が大企業(造船・製鉄・資源など)重工産業に限られていました。 銀行法改正で、一般銀行にも債権発行の道が開けた時点で、存在意義を失ったようですね。 日本興業銀行は、みずほコーポレート銀行。日本長期信用銀行は、新生銀行。日本債権信用銀行(旧日本不動産銀行)は、あおぞら銀行となり企業形体を変えて営業を続けています。 あおぞら銀行では未だにワリシン(利息に対する税金は、18%ですよ)を発行しています。 余談ですが、私は日本興業銀行に口座を持っていました。 興銀時代の口座番号・通帳の代わりの取引証(カード)・ダイナース興銀クレジットカードは、みずほ銀行が引き継いでます。 当然、興銀名は消えてますが・・・。

imperialho
質問者

お礼

有難うございました。 認識は間違いなさそうですね。 「口座を持っていた」そうですが, なぜ一般から預金を受け入れない日本興業銀行に?「ワリコー」や「リツキー」の利息の振込み用ですか? 後日本債権信用銀行は昔「政治家の貯金箱」といわれていたそうですが, 「ワリシン」に高利息をつけて売っていたんですかね?

関連するQ&A

  • 日本興業銀行と日本政策投資銀行

    すみません。質問です。 日本興業銀行と日本政策投資銀行が非常に似た性質を持った銀行に見えます。 過去に日本興業銀行が行っていた産業育成の業務は、現在日本政策投資銀行が行っている業務と本質的に同じように見えるのですが、もし、明確な違い等ありましたら、どうぞ教えてください。 銀行の成り立ちの歴史等は勉強しましたので、その辺の違いは知っております。また、経済に関する用語も若干ならわかりますし、調べますので、できましたら、専門的な内容でお願いします。

  • 銀行の信用

    主人が勤めている会社の給与振り込みを入社からずっと変わらず1つの銀行でお願いしてきました。 もう、5年以上になります。 給与振り込みは銀行の信用を得る為の1つの手段だと思いますが、近い将来、会社側の勝手な都合により、社長側と社長の息子側で会社を2つに分ける話が出ています。 主人がどちらに付いても、仕事内容は変わらないんですが、新しく作る会社側になると、もちろん社名が変わります。 そうなると、給与振り込みの社名も変わるので、新たに手続きとなりそうですが、その場合は銀行側からすると、転職したと見られて積み上げてきた信用も1からスタートという事になるのでしょうか? 今後、マイホームも欲しいし、その時その銀行に融資をお願いするかは未定ですが、銀行への信用はあるに越した事はないと思うので、主人共々、心配しています。

  • 日本銀行の窓口業務について

    銀行券の発行についてちょっと疑問を持ったので、素人ながら質問させていただきます。一般の銀行が日本銀行にお金を預けているわけですが、日銀ではいったい1日にどのくらいの現金が出し入れされているのですか。たとえば、明日5千億現金で出してくれといって出てくるものなんでしょうか。大変知りたいところです。お願いいたします。

  • 日本長期信用銀行の買収案件について

    リップルウッドはPEファンドというのを聞いたのですが、 日本長期信用銀行は株式を公開していなかったのでしょうか? もし下落した公開株式を買い叩いたのであれば、 この案件はPE案件ではないという事でしょうか?

  • 民間銀行の信用創造機能について

     銀行員のかたが詳しく初歩的な銀行簿記かもしれません。 銀行に、(1)100万円の現金を持ち込み口座を開いた。銀行が(2)100万円を別のひとに貸付けた。以上の取引で銀行側の仕訳は次の理解でよいでしょうか。  (1)現金100万円 預金100万円  (2)貸付金100万円 預金100万円 この仕訳で正しいとすると、(2)の貸方 預金100万円がまさに銀行の信用創造機能を 表しているという理解で良いのでしょうか。 またこれが正しいとすれば、銀行のバランスシートで負債側の預金残高は、(1)で実際に預かったお金100万円と、(2)の信用創造機能で作られたいわば「架空」のお金100万円が混在しているということでしょうか。   

  • 【アメリカの銀行口座】日本人がアメリカの銀行に銀行

    【アメリカの銀行口座】日本人がアメリカの銀行に銀行口座を日本にいながら開設する方法を教えてください。 日本の銀行はお金の稼ぎ方を知らないので口座開設者のお金をネコババして生活しています。100万円を1年間預けた利子は10円で コンビニのATMで1万円を引き出すとコンビニATM手数料と銀行引き出し手数料で210円が引かれます。210円は銀行口座に2100万円分の一年間の利子です。 アメリカの銀行口座を作ってアメリカにお金を預けたいです。

  • 国債とはそもそも

    日本の借金とは国債ですよね では国債は誰が発行するのですか? 日本銀行なんですかね? 日本銀行は誰が経営しているのでしょう? もし日本銀行が債権を発行して元本・利子が払えないのなら、日本銀行が紙幣を新規に作って 元本・利子を払えば借金が無くなるし、日本国そのものが実施するなら誰からも苦情は出ない そもそも国民に借金ばっかりして、返済をしようとしている人・機関はいるのでしょうか? 以上の国のお金の流れに詳しい人 是非回答願います

  • 銀行・信用金庫などの利益計上に付きお聞きします。

    銀行・信用金庫などの利益計上に付きお聞きします。 一般に銀行や信用金庫などは 「一般の人からお金を利子をつける条件で預かり、その金を他社に利息を条件に期限をつけて貸す」 と言う認識ですが、それ以外にはどういう形で利益を上げているのでしょう?株式投資や企業経営相談などで利益を上げているのでしょうか?

  • 日本銀行は無限にお金(日本銀行券)を発行できるのですか?

    日本銀行は無限にお金(日本銀行券)を発行できるのですか? 日本の国際について友人と話していた時に気づいたのですが、ちょっと頭の中で矛盾しているような気がするので教えて下さい。 国債の返済額は年々増加していますが、これってほとんど日本円ですよね?だから財務省が紙幣の発行を命令すれば、いくらでも返済できる(ただし流通するお金が増えるのでインフレ傾向になる)はずですよね? これが当然だと思っていたのですが、1つ疑問があるのです。 そもそも、日銀が発行したお金は政府の物ではなく、日本銀行から民間金融機関に貸し出されたお金のはず。なので民間金融機関が新たに国債を買わないと政府はお金を調達できないはずです。 という事は、景気が回復して税収が増えないと、日本銀行は無限にお金を刷り続ける必要があります。 ・・・それって現実的に可能なんでしょうか?お金が無限に増えるなんて・・・。 確かに、お金の発行額を決めた「最高発行額制限制度」はすでに撤廃されています。 以下のURLにもあります。 http://www.boj.or.jp/oshiete/money/05100002.htm じゃあ、本当に発行額の上限は無いのでしょうか?何かに制限を受けて、発行できないという事は無いのでしょうか? 物凄く気になる疑問です。うまく使えば一発でデフレ解消、いやインフレを起こせるんじゃないのかなとか思います。

  • 韓国の銀行の信用状への邦銀の保証について

    日本のメガバンクが韓国の銀行が発行する信用状に保証を付けていますが、この保証について邦銀はどの程度の保証料を受け取っているのでしょうか?