• ベストアンサー

嫌いなものは無理に食べさせない方がよいか?

娘への接し方で困っています。 娘は好き嫌いが多いのですが、「世界には食べられない人もいるのだから、好き嫌いせず食べなさい」というと「じゃあ、その人にあげてきて」と屁理屈を言うようになりました。 昔は、嫌いなものでも食べ残すと席を立たせない、というのが普通だったように思いますが、今は「食育」という名の下に無理に嫌いなものは食べさせない、残こしたらそれはそれでよい、という風潮になってきているのでしょうか? 皆様のご家庭ではどうされているのか教えてください。

  • r2san
  • お礼率25% (1309/5228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

子供大好きです。まだ結婚して無いので友達の子供と食事する時があります。 子供は「いらない。食べない。」と言います。それをあやして無理に食べさせようとする友達に私は、「食べなくて良いよ。はい、食事終わり。」といって子供の前から食器を少し離します。 その上で友達と、「どうよ?うまい?」「うん、美味しい!」「でしょ?だから俺ここ誘ったんだよ。この手打ち麺が良いよね。」など勝手に会話して盛り上がります。 子供は「一本だけ食べる。」と言って興味持ち始めます。「じゃ食べな。」と言って食事を手伝います。あとは勝手にずっと食べ続けます。 子供は大人の真似をしたがります。 大人が楽しそうだと子供も参加したくなります。たまたま?私には好き嫌いがまったくありません。おそらく親がなんでも好きで食べたからだと思います。大人のお酒のつまみは子供にとって舌に合わないです。(イカの塩辛など)でも大人は美味しそうにいつも楽しんで食べます。おそらくそのせいで舌に合わなかったお酒のおつまみも美味しいものなんだと思い、大人に張り合いたい、早く大人になりたい気持ちで嫌いにならなかったのだと思います。 食べたくないなら食べさせなくても良いのでは?食べなければいけない物を食べたくないと言うなら素っ気無く冷たく、「食べたくないなら食べなくていい。」と言って子供から離しましょう。目の前で美味しそうに食べてる姿を見て興味もったら食べさせましょう。食べたらとても嬉しそうに「どう?美味しい?うまいだろ?」と言って「美味しい物」と”洗脳”させましょう。笑。舌に合わなくても食べたら大人が嬉しそうだから良いんだと勝手に子供は刷り込まれます。

その他の回答 (5)

  • letterman
  • ベストアンサー率52% (374/717)
回答No.5

どんなものが嫌いなのですか?

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.4

>「世界には食べられない人もいるのだから、好き嫌いせず食べなさい」 これは、子供が実感できることではないので、無理でしょうね。 >嫌いなものでも食べ残すと席を立たせない これも、なかなか好きになって食べるようにはなりませんね。子供の頃の苦い思い出として残っている人は多いでしょう。 うちでは、三つまで許しています。三つくらいでは栄養は偏りませんし、自分で決めると守る気が出るみたいです。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.3

嫌いのものを食べると胃から出血します。 野菜が好きでなければ野菜ジュースを飲めばいいだけです。

  • hiyodora
  • ベストアンサー率24% (61/250)
回答No.2

まずは色々工夫してにんじんはすり下ろしてご飯を炊く時入れると全く気になりません、ピーマンは刻んでドライカレーにする、等なるだけおいしく食べれるようにし向けました。「食育」は作った方や食べ物(命)に感謝して食べるのが基本です、食べさせない風潮なんて聞いたことナイですよ。ただ、給食はアレルギーがあるので昔のように無理に全部食べさせなくなりました。 親がおいしいおいしいと食べるものには興味を示すので、みんなでおいしく食べる習慣が出来ると良いです。家では半泣きでも我慢して一切れでも良いから食べなさい、もしくはこれを全部食べたらデザートがあるよなどど釣りました。中学になってからは野菜は肌に良いのよとニキビの気になる娘にけしかけてます。野菜を食べると綺麗になるや、強くなるんだよと栄養の話をしてあげるのも良いと思いますよ。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

5歳の娘がいます。 嫌いだ。というものは食べさせません。 次に食べられるように工夫します。 (細かく砕く、カレーやチャーハンに混ぜる等) 許していないのは、 ・カレーなど事前に自分で混ぜた時は残さず食べる ・自分でお変わりしたときは、残さず食べる ・好きな物を先に食べて、お腹がいっぱいになったから嫌いなものを残す などは、無理やりにでも食べさせています。 たまには泣かせてもいいのです。

関連するQ&A

  • 私は、大食い大会が嫌いです。何故、無理してまで食べなくてはならないので

    私は、大食い大会が嫌いです。何故、無理してまで食べなくてはならないのでしょうか。無理して食べるなんて食べ物に対して失礼だし、世界には食べたくても食べられない人がいるのだから。アフリカの飢えている人たちの前で大食い大会を開いてみたらどうでしょうか。そこで優勝した人の人格を疑います。質問は、大食い大会は必要かどうかです。よろしくお願いします。

  • 障害者が嫌いじゃいけないの?

    超自己中だし、融通や機転利かないし、邪魔だし、話通じないし、突然人を殴ったり大声出すし…。 本人や家族に向かって面と向かって言いませんが、正直障害者って好きになれません。 いとこにも知的障害がいますけど未だに大嫌いだし、今後も死ぬまで好きになる事はないと思います。 天使とか可愛いとか言ってる人もいるけど、私は障害者が天使だなんて1ミリたりとも思いません。 「誰のどの部分を見てそう言ってるんだろう…、障害者に振り回された事ないのかな?」とさえ思います。 でもなぜか障害者に否定的な意見を持つ事は、タブーみたいな風潮がありますよね? 健常者同士でも好き嫌いがあるように、障害者を嫌いと言う人だっているのは当然だと思うんですが。 「彼らだって好きで障害者として生まれてきた訳じゃない」と言われればそうなんですけど、そう言われても嫌いなものは嫌いなんです。 障害者を嫌いじゃいけないのですか?

  • 好き嫌いの無い子供

    食べ物の好き嫌いの無い子供ってたまにいますけど、この人ってどういう食育を受けたんでしょうねぇ?羨ましい限りなのですが…。 子供だったら多かれ少なかれ野菜が苦くて嫌いだの○○の食感が嫌だの何かしらあると思うんですけど。

  • 嫌いだからと言って、頑固に食べない人が理解できない

    男性とデートしているとたまに、 「俺、〇〇食べられないんだよね」 と聞きます。 アレルギーなの?と聞くのですが、そうではない場合がほとんどです。 理由は様々。 子供の頃のトラウマだったり、食わず嫌いだったり、 子供の頃食べたとき美味しく思わなかったので、だったり。 全ての理由に対して、私は呆れ、幻滅してしまいます。 いい歳した大人です。 必要があれば苦い薬だって、バリュウムだって飲める大人です。 最悪、水やお茶で呑み込めば、食べれる筈ですよね。 外食していて、食べてみて大したことのない味だったら、残すことだってあるかもしれません。 でも、食べもしないで上記のような理由で食べない人は、相当に頑固で幼稚で自分で料理しないだらしない人にしか見えないのです。ついでに、甘やかされて育った食育のない人なんだなと思います。 せめて、 「いつも食べようと努力して、一口だけは食べてみるんだけど、(いい歳して恰好悪いし) どうしても気分が悪くなってテンションが落ちるから、申し訳ないけど状況によっては食べないようにしてるんだ」 のような前向きな理由があれば納得できるのですが…。 たいていの男性は、 「嫌い。ごめん、ほんと無理。」 と言って、苦笑いしながら遠ざけます。 食べもしないで…。 「食べてみれば意外に美味しいかもよ?」 と言うと、 「まぁ食べて食べれなくはないと思うんだけど、 こっちの端の部分ならチーズが少ししかかかってないから大丈夫だけど、 こっちはたくさんかかってるから無理だわ~」 と言うのです。 私から見れば、わずか数グラムの粉チーズをそこまで嫌がるのは、 本当に小さく見えてしまいます。勇気を出して、ガツっと食べてみせる豪快さはないのでしょうか。 私は母親が農家の家の出なせいか、子供の頃から食卓は子供があまり好きではないメニューのものばかりでした。しかも父親中心の食卓だったので、おおよそ食べれるものがあまりありませんでした。しかし、ご飯を食べずにお菓子を食べると物凄く怒られたので、美味しくなくてもお水やお味噌汁で、とりあえず食べてみる、という状況の中育ちました。食べてみれば意外に美味しいし、結果、好き嫌いがなくなりました。少なくとも食べにくい物でも、我慢して食べることが出来ます。 したがって、あまりにも好き嫌いが激しい人には(あれもだめ、これもだめ)、 どうしても偏見を持ってしまいます。 好き嫌いがある。私には分からない味覚、感覚、感情だけに、厳しい意見になってしまいます。 こんな自分があまり好きではありません。 不愉快になること自体が不愉快です。なので、どうして食べられないのかを、詳しくお聞かせ願いますか?よろしくお願いします。

  • 哲学は理屈、それとも屁理屈なのでしょうか?

    哲学は理屈、それとも屁理屈なのでしょうか? ------------------------------------------------------------------------------------ り‐くつ【理屈/理×窟】 1 物事の筋道。道理。「―に合わない」「―どおりに物事が運ぶ」 2 無理につじつまを合わせた論理。こじつけの理論。へりくつ。「―をこねる」 ------------------------------------------------------------------------------------ へ‐りくつ【×屁理屈】 まるですじの通らない理屈。道理に合わない理屈。「―を並べる」「―をこねる」 ------------------------------------------------------------------------------------ 上の辞書(「大辞泉」)では理屈も屁理屈も同じにみえます。 例えば理屈を言う人は屁理屈を言う人に対し「それは理屈だ」とは言いません。逆も然り。 客観的にそれがすじが通っているか、通ってないかを決めるのは何でしょう? 理屈も屁理屈も理屈、または屁理屈であるのでしょうか? 理論なのか、哲学なのか、それともただの言葉遊びなのか。それは主観なのだとしたら主張する自由があるのか?それともそれをジャッジする客観的理論があるのか?・・・知りたいです。

  • 生理的に無理な人は謝っても無理で修復不可能?

     私自身 あうあわない 好き嫌いというのはありますが、  特に行為で問題がないと「口も聞きたくないくらい嫌い」とかは無いです。  唯好き嫌いの激しい人は、特に相手が何かをしたというのではないが、  「あの人嫌い」というと、それが事務的な話をしたり、目線を合わす、  その様な事も勇気のいる行動で、かなり無理をしているのでしょうか?  例えば、小中時代 クラスで美人でスポーツ万能の女子が  特に性格が悪い訳でも無いが、鈍臭く、独特の雰囲気を持つ男子生徒に  「あいつが触ったプリントを受け取るのが嫌」とか  「あいつと同じ空気に入るのが嫌」と言っておりました。  私は当時から「特に彼が何か悪い事をしている訳ではないので、それは可笑しいし、理不尽だ」と思いましたし、  担任や周りの教師も「そんな事いってはいけない」という風にたしなめておりましたが、  彼女は「あいつ見るとムカムカしてくる、腹が立つの」  「本当なら殴りたいけれど、それを必死で抑えているの だから無視や悪口位   良いでしょ」という感じでした。  私にはそこまで(特に危害を加えられたとかでない限り、)口も聞きたくないくらい、受け付けない人は、子どもの時にも居りませんでしたが、  人によってはその様なタイプも居るのでしょうか?  (私も動作や雰囲気が独特です。 その様わたしを嫌う、   好き嫌いの激しい人は居り、   「私のいけないところは改めます」と申しましたが、   向こうは「謝ってもらっても困る」「許すとか許さないとかの問題ではない」   といわれました)  好き嫌いの激しい人はこの様な感覚が普通なのでしょうか?  又、相手がその様な態度を取られると、私は取り合えず「すみません 改めます」  といい下手に出ますが、相手は「私はあなたが嫌い ただそれだけ」と  いう事なのでしょうか?  唯仕事などで露骨にそのような態度を取る者がおり、その様にされると可笑しくな ります、「事務的な話だけする」と割り切るべきなのでしょうか?  ご回答お願い申し上げます。

  • 子供(人間の)嫌いは何でダメ?

    タイトルどおりです。 古い友人に子供が嫌いな方がいます。 彼女に家庭環境に問題があるわけでもありません。 お仕事も正社員でまじめにやっております。 一昨日、酒なしの食事の席… 彼女の理由いわく 残酷でうるさい、たいして可愛くもないのに義務的にかわいいと言わないといけないこの風潮 欲しくもないのに作らないと非国民的な扱い。国民の3つの義務は果たしているのに。 これらが嫌いな理由 育児疲れを理由に殺してしまったり 幼子の裸を見たかったとかで、襲ってるやつのほうが危ない。 (いずれも、犯罪ですわかってます^^;) 「なんで子供嫌いはダメなんだ?犬や猫が嫌い、注射が嫌いって言っても分かってくれるのに」 と言ってました。 私は「マイナーな嫌いの一つでいいんじゃないの?」って言ってみたのです。 まだ、未回答です。 皆さんの意見も参考にしようと思います。 聞きたい事は なぜ子供嫌いはダメなんですか? 一部の子持ちさんが言う 「昔子供だったじゃないか」 「昔私も子供が嫌いでした、産んだら(出来たら)可愛くてたまりません~」はご遠慮ください。 これを言ったら怒られました;_; ちなみに彼女の親御さんは、彼女が結婚しようが 子を持とうが彼女に合った幸せになれる形があればいい考えの方なのだそうです。 変な宗教に入ったり、犯罪者にならなければ。 同じ年なのに、うるさく言われなくてうらやましいと思いました。

  • 家庭に障害者の方がおられる方

    家庭に障害者の方がおられる(弟夫婦が障害者だとか)方教えてください。(専門の方の意見も聞きたい) 家は弟夫婦が障害者なのですが、奥さんがかなり手ごわい人(こんな事いってはいけないのでしょうが)で 下記に簡単に書きます。↓ ・ちょっとした事で顔色を変えて怒り出したり。(「お金貸せ!」とか言ったり、貸してもらえないとすぐ怒ったりする)(感情の冷めがはやい。ものの5分位で上機嫌)他にも ・自分は年金をもらっているのに、人のお金をあてにする ・屁理屈が多い(頭の回転が速いと言うか、逃げるのがうまい) ・些細な事で泣き出したりする。 ・行動が子供っぽい(25,6歳なのにしはゃいだりする) ・考えが現代の若者風ではない(老けている)(強いとか弱いとか言う) (昔の人がよく使う言葉を本人が使う)(一人前に働きもせずにそんな事いうな!とか) ・言葉遣いも幼い(ははー。ばーか。ざまーみろ。死ね。べー。) ・言葉の移り変わりが激しい。 他にもいろいろあるのですが見ている感じ、負けず嫌いに多いような感じの人です。 施設の人は障害です。と言っておられます。 コミュニケーションに困っています。

  • 嫌いな部下への接し方ってどうやるの?

    「おしゃべりやスマホをいじる等、手抜きばかりしている」「理解力が欠如している 。何回言っても理解できない」「たまにタメ語を使う等ナメている。」「清潔感がない。化粧もしないで会社に来る。その上ブサイク。」 こういう理由で嫌いな人が「部下」だった場合、どうやって接するのが一番良い? 昔は嫌いな部下はいじめまくって追い出すことも黙認されてたけど、今はパワハラがどうのとかあるし。 会社は学校じゃないから「好き嫌いで部下を判断するな。」とか言われても無理な話。 上司に好かれるのも能力の1つ。 自分に人事権が無いと勝手に辞めさせる事も閑職に飛ばすことも好きなタイプを採用することもできないんだけど、こういう嫌いな部下への接し方はどうするのが一番ラクなのかな? ひたすらスルー? 出来ない部下への指導も上司の仕事、とか言ってくるクソもいるけど嫌いな部下への指導なんか極力したくないからね。

  • 生理的に無理なママ友

    カテゴリー選択ができず、カテゴリー違いお許し下さい。 いつもお世話になってます! 20代3歳の娘を持つ母親です! 今回はママ友についてなのですが、 娘が生まれて3ヶ月経たない頃から知り合ったママ友がいます。(Aさんとします。) 私の昔からの友人もママになった為 その友人繋がりで知り合い Aさんの娘が私の娘と数ヶ月しかかわらないのもあり親しくなり、私たち家族だけで遊ぶ回数が増えて仲良くなりました。 しかし、娘が1歳迎える頃から 「あれ?」と思う部分が出てきて 今ではこれまでにないくらい嫌いで溜まりません! 不信感を抱いた事柄は多すぎて書ききれないのでピックアップしていくつか書きます。 ○一緒にランチをしていて先にAさんの娘のご飯が来て、私の娘もお腹を空かせて騒ぎ始めた為、たまごボーロあげたり外を見せて誤魔化しましたが泣き止まずAさんは何の気なしにに娘にひたすらご飯あげて(私だったらポテト一個どうぞとかやりますが、そこは人それぞれなのでいいです) 自分の娘が食べなくなった途端「●●ちゃんよかったら食べる?」と余ったおかずを渡す。 ○遠出するときどっちの車で行くか相談もなしに「●●(私)運転できる~?」とか言ってきて外出の度に暗黙の了解で私が車を出します。出すのはいいのですが乗り降りしても一言もないし、私が運転なので娘とAさん親子を後ろに乗せるんですが私の娘の面倒を全く見てくれずに、 私が運転しながら娘の面倒見たり道路に一時止まったりと協力的ではない。 酷いときには、娘が吐いてしまったことを全然教えてくれなかったことがあり、私自身やはり娘が可愛いですし親しき仲にも礼儀ありだと思っていますので、とても腹立たしいです! もともと友達も少ないようで、私が近所なのもあり私が昔からの友人と遊んだりすると何かと絡みを入れてくるのも困ります。 人それぞれ好き嫌いはありますし、私もまだまだ子供ですがAさんは本当に生理的に無理なんです! ここまで人を嫌いになったのは初めてです(笑) 自分の母親に一度相談したら上手に付き合っていくか、距離を置いたほうがいい。と言われたので私から少しずつ距離を置いてAさんも気付いたのか誘ってこなくなり半年以上ろくに会いませんでした。 しかしちょっと前からまた連絡取ってきて半ば強引に遊びに誘われ、近々遊ぶことになりました。 とても乗り気にはなれません。 そこで、苦手なママ友と上手に距離を置く方法やつきあい方などご意見いただけたらと思います。 長々と書いてしまいすみません。 最後まで読んでいただきありがとうございました! 宜しくお願い致しますm(_ _)m

専門家に質問してみよう