• ベストアンサー

ヨシカワ or キッカワ?(吉川)

吉川は、「ヨシカワ英治」(作家)の読み方もあれば、「キッカワ晃司」(歌手)の読み方もあります。 私自身は、ヨシカワさんの例はよく聞くものの、キッカワさんについては、晃司@憎まれそうなNew Face さん以外の例はほとんど耳にしたことがありません。 全国的にはどちらが多いのでしょうか? またヨシカワさんorキッカワさんの多い地域は限られたりするのでしょうか? ご存知の方いればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.6

ANo.4のjo-zenです。補足します。 >キッカワと読むようになったのはどうしてか、お分かりになりますか? ⇒「吉川(きっかわ)氏」の出自が、#4に参考URLとしてあげさせていただいた中にもありますが、以下のURLにもあるように、   http://www.city.iwakuni.yamaguchi.jp/contents/7d6b040e1209341/7d6b040e120934167.html 『吉川氏(きっかわし)の先祖(せんぞ)は藤原氏(ふじわらし)といわれます。かつて駿河(するが(今の静岡県))入江庄吉河(いりえしょうきっかわ)に住み、その地名をもって「吉川」という名前にした吉川氏は、その後安芸(あき(今の広島県西部))に本きょをうつし、力を広げていきます。吉川の名前を天下に広めたのは、吉川元春(きっかわもとはる)です。この元春は「三矢(さんや)の教え」で有名な、毛利元就(もうりもとなり)の次男(じなん)です。』 ということで、地名からの転用なのです。#4にも書いた「苗字の由来は85%がその住んでいた地名から名づけたものである」というまさにそのものなのです。ではなぜ、静岡の地名が「吉川(よしかわ)」ではなく、「吉川(きっかわ)」なのかということにもつながるかと思います。これについては、以下のURLを参考にしてみてください。   http://www2.harimaya.com/sengoku/html/kikka.html 『吉川は吉香と書かれることが多く、また木河とか金河と書く場合もあり、すべて同じであるが、南北朝時代あたりから吉川に統一されるようになった。このように吉川氏の場合「よしかわ」ではなく、「きっか(わ)」と呼ばれるのが正しい。』 ということのようです。静岡といえば「みかん」などの柑橘類が思い浮かびます。ですから、「きっか」というのも元々は「橘香」であった可能性が高いと考えます。しかし、吉川(きっかわ)氏 は藤原氏の流れをくみます。平安時代の代表的公家を表現する言葉として「源・平・藤・橘 」という言葉があります。 源氏・平氏・藤原氏・橘氏の四氏の頭文字をとったものになりますが、藤原氏にとって橘氏はライバルですから、「橘香」であってはならないことです。それで、「きっか」の字を変えて「吉香」としたものが、時代を経て「吉川」と変化したのではないかというのが、私の推論となります。

Chuck_GOO
質問者

お礼

なるほど、現静岡市清水区がベースなのですね。 巴川沿いの地名も地図で確認しました。(清水には、静岡とまた異なる歴史が刻まれていることも、思いがけず知る機会となりました) 大変有難うございました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.7

へいっ まいどっ  ^^ >>> もしよろしければ、sanoriさんのお住まいの地域には、どうしてキカワさんと読む方がいらっしゃるか、補足頂けると幸いです。(キッカワからの音の変化か、それとも・・・?) まことに残念ですが、それについてはわかりません。 膨大な世帯数ではないので、全世帯に電話調査すると、 中には、ご先祖の苗字の歴史について詳しい人がいらっしゃるかもしれませんけどね。

Chuck_GOO
質問者

お礼

う・・・残念です。せっかくのいいお知恵をいただけると思っていたところでしたので。。。 電話調査は大変にお金かかってしまいそうですし、個人には難しいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんばんは。 「きかわ」という読みもありますよ。 ご入用なのは、数字のデータと、実際住んでいる地域ですよね? 私の家にある電話帳を見てみましたら、 人数比は、だいたい よしかわ : きかわ : きっかわ = 1:1:5 でした。 「よしかわチーム」惨敗、「きかわチーム」健闘、「きっかわチーム」大勝利。 都合により、地域は「東日本のどこか」とだけ明かしておきます。 他の地域でどうなっているか、私も興味があります。 回答が来るとよいですね。

Chuck_GOO
質問者

補足

ありがとうございます。 キカワとキッカワは、ハローページでは別の場所に出てるのですね。 もしよろしければ、sanoriさんのお住まいの地域には、どうしてキカワさんと読む方がいらっしゃるか、補足頂けると幸いです。(キッカワからの音の変化か、それとも・・・?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.4

全国的には、「ヨシカワ」さんの方が多いと思われます。 「キッカワ」姓は、   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B7%9D%E6%B0%8F にある、「吉川(きっかわ)氏」の流れをくむか、派生したケースがほとんどかと思います。「吉川晃司」さんや、タレントの「吉川麻衣子」さんなど広島出身者ですが、   http://www.harimaya.com/o_kamon1/seisi/ken/k_tyusi.html にあるように、『鎌倉時代に、関東の武士が県内陸部に所領を得た。武田・小早川・吉川・熊谷・土肥・山内・首藤などがそれ』ということに関係しているかと思います。 これに対して、「ヨシカワ」姓は、   http://home.r01.itscom.net/morioka/myoji/shurui2.html にある、「地形や風景に由来する名字」であるものが多いかと思います。全国的に、川と生活の結びつきは強かったと思われますので、「良い川」の意味での「吉川」姓は当然の帰結になるかと思います。   http://1st.geocities.jp/edenno2/myouji.html にもあるように、『苗字の由来は85%がその住んでいた地名から名づけたものです』ということです。「地名」も元をたどれば、「地形や風景に由来する」ものが、かなりのパーセンテージを示すと思います。 なお、「吉川」姓は、『日本の苗字7000傑』によれば、全国で『順位 110位 人口 約168,000人』となっています。もちろん、「よしかわ」+「きっかわ」(+「よかわ」など)の合計が約168,000人ということです。

Chuck_GOO
質問者

補足

ありがとうございます。。。 ヨシカワはヨイ カワということですが、 キッカワと読むようになったのはどうしてか、お分かりになりますか? (キッカワ姓の名付け理由ということなので、なかなか難しいかもしれませんが・・・ ただ、いわゆる重箱読みなので、日本古来の苗字としてはどちらかといえばレアなパターンなのかなぁ・・・と)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.3

No.2です。 失礼しました。 大河ドラマ「毛利元就」で ダンカンさんが演じてたのは、「吉川広家」じゃなく、「吉川元経・きっかわもとつね」でした。 ・・・元経の妹が、毛利元就夫人です。 広家は元経のひ孫でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.2

わたしも「吉川」とあれば、「ヨシカワ」と読んでしまいます。 知り合いにいるもんですから。 ただ、先の回答者さんがおっしゃってるように、「キッカワ」の呼びも好きです。・・・って、勝手に変えて呼んではイケマセンが。 「キッカワ」ですぐ思い起こされるのが「吉川晃司」ですが、関が原の戦いに関わった「吉川広家」も、私のアタマに浮かびます。 (あまり、いいイメージもたれない武将ですが・・・。) NHK大河ドラマでは、タケシ軍団の「ダンカン」さんが演じてたと記憶してます。 あと、タレント(廃業してるかも・・・)の、「吉川団十郎」さんです。 東北の人だったかと。 昭和51年のヒット映画、「トラック野郎・望郷一番星」で「宮城県」役で出てました。都はるみが好きなトラック野郎役・・・最期は、タイヤがバーストして崖から・・・。 ・・・感じとしては、「ヨシカワ」と読むのが圧倒的かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 吉川(きっかわ)といえば、毛利両川の一端を担った吉川家があります。  吉川晃司は吉川元春の子孫だそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B7%9D%E5%85%83%E6%98%A5

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 吉川 晃司

    最近、アイモードからez-webに変えたのですが、 吉川晃司を扱ってるサイトが全然無いのです。 画像や着メロがダウンロード出来るサイトをご存知のかたいらっしゃいませんか? 特に画像がちっともありません。

  • 神保町にて吉川英治の宮本武蔵を売りたいのですが、

    タイトルの通りです。 神保町にて吉川英治が書いて講談社から出版た「随筆 宮本武蔵」と「宮本武蔵 第1巻~第5巻」を売りたいんですが、ネットで調べても一体どこで買い取ってくれるのかが分かりません。電話をかけてみても「小説は取り扱ってない」「うちでは買い取れない」等です。 具体的には随筆のほうが昭和38年の第一刷、他の5冊が昭和37年の第一刷で、6冊とも生前に吉川英治が着ていたとされる絣の柄です。 これらの本を何処で買い取ってくれるのかご存知の方、何卒よろしくお願いいたします。

  • かっちょえぇ~♪ 〈改訂版〉

    有名人の同性の方で、 「こいつ、格好いいなぁ~♪」って思う方、 御自身No,1は誰ですか? 例〉私は・・・ ”吉川晃司”さんです(^^) ”チョコモナカジャンボ”のCM見たら食いたくなります(笑)

  • 吉川英治の酒のエッセイ?

    六甲出版の吉川英治の『三国志』のカバー表紙裏(というのでしょうか?)に、 酒に関するエッセイが載っていました。 わたしは酒は飲めないのですが、たいへん気に入ったので そのエッセイを探したのですが見つかりません。 『現代青年道 酒に生きる』というような タイトルだったように記憶しています。 単独では本になっていないようなのです。 どこかの全集などに収録されているのでしょうか? ご存じのかたいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 吉川晃司の過去のやんちゃエピソード教えてください。

    最近、吉川晃司クンの事が気になり始めました。 昔テレビなどで、かなりのやんちゃをしたらしいのですが、そんなエピソードを教えてください。 それと、今、ワンダの缶コーヒーのCMに出ていますが、過去にCMに出演したことがあるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。(o^o^o)

  • 吉川英治氏の宮本武蔵とバカボンドの差

    こんにちは。 コミックのバカボンドを読み進むうちに、ふと「原作との差はどれぐらいあるのだろう?」と疑問に思いました。 吉川英治氏の「宮本武蔵」と「バカボンド」のストーリーにどれぐらいの差があるのでしょうか?「かなりコミックは脚色がついてて違うよ~」というのであれば、原作も買って読んでみようかな?と思いますし、「まったく同じ!」というのであれば、漫画が楽しみなので読まないでおこうと思います。 恥ずかしながら、今まで宮本武蔵関連のお話はあまり読んだことがありませんでした。原作での佐々木小次郎のくだりはどうなのだろう?とかいろいろ気になってます。 ご存知のかた教えてください。 お願いします。

  • 吉川晃司のモニカを海外アーティストがカバーした楽曲の手に入れかた

    知人に頼まれてご質問します。 吉川晃司の「モニカ」を海外のアーティストがカバーしているそうで、 グループ名は「ゴートゥーベッド」‥綴りは分かりません。 アマゾンやツタヤ、ウィキペディアなどで検索したのですがヒットしません。 知人はCDの購入を希望しています。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • どの作者の「水滸伝」がおススメですか?

    どの作者の「水滸伝」がオススメですか? 吉川英治さんの水滸伝を読んだのですが、作者が執筆途中で なくなってしまい、前半の108星が集合したところで終わって しまいました。 改めて、最初から最後まで読んでみたいと思っています。 (最後までの大体のあらすじは知っているのですが…) 他の作家さんが最後まで「水滸伝」を書いていると 思いますが、どの方がオススメでしょうか?

  • 気のせいかもしれませんが…、吉川晃司の目の周辺に違和感を感じます

    ここ最近の吉川晃司のテレビ出演に関し、気になる点があります。 以前のVTRやネット画像・動画などに比べて、目元辺りがだいぶ変わったような印象を受けるのですが…。 私自身、数か月前までYouTubeでコンプレックス時代+2~3年前までの動画を頻繁に見ていたので、余計にそう感じるのかもしれません。 単純に「プチ整形したのかな?」と感じました。 真偽はわかりません。 もしプチ整形したとしても、別にどうこう思いませんが(大人のすることだし)、私のように違和感を覚えた人がいるのか、気になって質問してみました。 情報をお持ちの方、よろしくお願いします。 ※できれば確実な情報をお願いします。  推測・憶測ではなく。。。

  • 小沢健二・NOBODYの近況教えて!

    昔はまったアーティストです。 オザケンはほとんどの人が知っているでしょう。ある部分では時代を作りましたよね。不安なのはNOBODY。初期の吉川晃司の曲とかも作っていた二人組です。片方ずつでも良いので、ご存知の方教えてください。