• ベストアンサー

転職先で適応できない

こんばんは。 経験者採用として転職し、直ぐにプロジェクトに配属されました。 しかしそのプロジェクトのマネージャの仕事が、雑で困っています。 ・報告を決定を無視し、部下に責任を転嫁する ・約束や時間を1つも守らない(嘘ばかり) ・問題や課題を放置し、話し合う場もドタキャンする など自分を含めたメンバーを、混乱に招く背信行為がほとんどです。 結果的に、出来上がるものは質が悪く、メンバーの士気は下がり 疲労が増すばかりです。 ※上記の尻拭いのような対応が多いのです 一番気になるのが、社内の他の役職も、上記マネージャの言動を 知っていることです(過去に似たような前科がある)。 その上で、他の役職からは詳細な報告を求められ、改善するように 求められています。 しかし自分達は以前から詳細な報告をしており、職場改善の要求は 出してきました。 しかし思うような改善はありません。上記マネージャは一瞬態度を 改めますが、すぐに元に戻ってしまいます。 正直ストレスから気分が悪くなっていまして、睡眠もおかしく なってきました。 自分が辞めるか、現場を改善できない理由でクビになるかしか 道は無いでしょうか・・?。 ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

たまたま人事等で実務を担当し、またご質問と同じような複数のプロジェクトなどリーダーも含め担当してきた者にすぎません。 あくまで極めて基本的なことですが、上司や部下にもしつこいくらい、また自分にも言い聞かせてきたことですが、「約束を守る」「時間を守る」「期日を守る」また「秘密(会社の)を守る」ということをかなり以前から指導され心がけるようにしてきました。 これが前提でないといくらキャリヤとかスキルなどと言ってもそれこを「悪貨は良貨を駆逐する」といおうように職場の雰囲気や風紀や風土が悪くなって仕事への士気、モチベーションが低下して本来の業務などに悪い影響を与えることが必ず訪れるかと思います。 こういったことは実際に数多く体験してきましたが、いずれにしても「自分たちは何のために」プロジェクトなり日々の業務をしているのかを冷静に、また当たり前のこととして考えた場合、あくまでどんなスタッフ部門や間接部門でも結局は「お客様」に満足していただくことが究極の目的ではないでしょうか。 職場改善といっても「みんなで改善する」といったことがないと一過性に終わり、歯止めなどや本当の改善にならないと思います。 問題というのは「あるべき姿」と「現実や現状」のギャップということがいえると思いますので、その差を少なくしていくには個人レベルでは到底無理なことがあるのは当然かと思います。 目先のことだけを考えて行動しているより「本当の目的は何か」を考えた場合、当然幸いにも他の方や他部門の上司の方が見て見ぬふりをするはずがないと思います。 それには現状の把握が大前提かと思いますので、callmyluckが転職間もなくプロジェクトや新しい環境で勤務する上で大切なことは、当然、周囲の細かいことに振り回されるより「現状を客観的」に観察や現状を認識するにはもってこいのチャンスのはずです。 それなりの熱意や志望動機などやりたいことなどを発揮する前提で転職されたはずかと思います。 何もcallmyluckさんだけが辞める辞めないという問題ではないと思います。 改善に大切なことはQCなどマネジメントサイクルと同様、計画があって実行して調整する、PDCやPDCAのマネジメントサイクルで行動しないと経験者として採用されたのですから、ある程度現状を認識して把握して問題点とあるべき姿を観察することから始めることが前提かと思います。 いきなり経験者でも何もかもはじめから上手くやろうと思えば思うほど落胆したり余計な心身を疲れさせてしまえば何のための転職かわからないと思います。 幸いにも他の方がこの現状を理解しているだけで充分ではないでしょうか。ご質問のような言動はあるまじきというか当然上司などが分かっているのですから管理能力がある以上は人事考課や人事異動になることはこの先可能性が高いと思います。 callmyluckさんが辞めれば良いというのではなく、みんなで改善していくことが大切かと思いますし周囲の信頼やリーダーシップは後になってついてくることかと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.4

<自分が辞めるか、現場を改善できない理由でクビになるかしか これではあなたが雇われてきた意味がないのじゃありませんか? 自分の信ずるところにより、(仲間が見ていてくれる)周りの理解も取れそうだと言うのであれば、逆に上司そっちのけで頑張ってみるしかないのでは。 通常人事異動は欠けたら困る人は動きません。早く居なくなることを望むのなら、それに代われる人が用意される必要があるんですがね。

callmyluck
質問者

お礼

皆様有難うございます。 しばらく様子を見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sacto
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

大変ですね。ただ。多かれ少なかれ、どこの会社でも(または職場でも)無能な上司はいるものです。あなたの選択は、(1)即刻辞める(2)その無能上司のもとで、表面上、ハイハイとうまくたち振る舞い、影で他部署と調整をはかり、Projectをいい方向へ導く(3)信じられる人(影響力のある人)と親交を深め、改善策を前向きに問う、、、このいずれかと思います。100%の人間はいません。当方は長い間、さまざまな上司を持ってきました。濡れ衣もあり、しめつけもあり、思うように仕事が出来ないこともあり、いいとこ取りもあり、、、しかし、そういう人はいずれ破たんします。多分、あなたはまだお若い方と思いますので、本当に現在の状況がご自身の成長に為にならないと思うのであれば、いくらでもチャンスはあるのかもしれません。よくよく考えて冷静に考えてみてくださいね。その上で(1)から(3)のどれかを選択してください。要は、他者に相談したところで、最終決定をするのは、ご自身ですから。答えになっていなくて、ごめんなさい。私自身、現在、嫌な上司のもとで働いてますよ!今にみていろなんて思いながらね!!!淘汰されるのを心で願ってね。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、自分が辞めるか、現場を改善できない理由でクビになるかしか道は無いでしょうか・・?。 A、Yes! 酒が入っていますので、かなり、本音丸出しの回答です。 まあ、書かれているのは、単なる不平・不満の類です。 まあ、書かれているのは、単なる上司に対する不平・不満の類です。 私の経験では、満足のいく上司に遭遇するのが稀です。 私の経験では、質問者の遭遇している状況は余りにもありふれた状況。 で、それでストレスが溜まるようじゃ、これは質問者の資質の問題。 辞表を出す気なら、それはそれで仕方ないこと。 まあ、こういう問題は、自己責任で決断することです。 要は、それで後悔しなきゃー、それでいいのじゃーないですか。 で、その結果が吉と出るか凶かでるかは誰にも判りません。 ですから、別に質問者の辞表という選択が悪い訳でもないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職の検討

    こんばんは。 とある会社に転職し、半年ちょっと在籍しています。 今いるプロジェクトは3人で回しています。 ・マネージャ ・自分 ・同僚A しかし直属のマネージャが最悪で、精神的にかなり参っています。 自分の提言に耳を貸さない・・ そのくせ直前に無茶な指示を出し、部下を徹夜させる・・ お客様や自分達に平気で嘘をつく(やると決めたことをしない、守らない)・・ 最近は、到底1人でこなせない仕事を山積みされ、 自分としてもパニックになっているというか・・途方に暮れています。 マネージャは「俺に作業を振って良いよ」と言いますが、 まともに対応された試しがありません。 マネージャは責任感が無いため、仕事を散々放置した挙句、 自分が尻拭いや帳尻併せに奔走する(結局私がやることになる)ことがほとんどです。 しかも最近になり、決定的なことがありました。 ヘルプ要員の追加をお願いしましたが、逆に「お金が無い」との 理由で、同僚Aもチームから外されることになりました。 引継ぎの指示が部署からあり、部署自体の決定のようです。 部署としては、同僚Aをもっと売上げの良い職場に就けたいらしいのです。 プロジェクトの状況は逐次部署にも報告していましたが、 結局は上記マネージャに対しては何も言えず(年配なこともあり)、 もはや業務改善などは期待できそうにありません・・。 ※マネージャの言動を黙認している このままではパンクしてしまいます。 在籍期間が短いことがネックとなるにしても、退職を 検討した方が良いでしょうか・・? 専門技術はあるので、前向きにやれる職場でやり直したいとも 思いますが・・ ご意見をお願いします。

  • 評価で言われたことに納得できない

    こんばんは。 とある会社のプロジェクトチームに属しています。 そのチームですが、マネージャが最悪で ・ドタキャンや約束事を守らないなど信用できない言動ばかり ・チームメンバーの意向を無視してお客さんにウソばかり ・1人で打ち合わせに行って、メンバーに結果を報告しない などやりたい放題で、チームやお客さんにも迷惑ばかりです。 そのため書類の精度も下がるばかりか、自分を含めたメンバーの モチベーションも限界でした。 一方で先日、所属部署での業績評価があったのですが、 「積極性が足りない」と指摘されました。 実は部署としては、マネージャの言動は「いつもこうだから」と 認識しており(似たような前科がある)、 自分にはそれに取って代わる活動を求めていたそうです。 自分としては、これは都合の良い勝手な言い分にも聞こえます。 上記マネージャの言動を改めるよう、散々部署にも相談したし、 マネージャのデタラメな行動に対するフォローなど 積極的に活動したつもりです。 結局は最初から、業務環境を改善する気など、 部署には無かったようで、焦燥感だけが残りました。 部署の評価は、正しい要素はあるのでしょうか?。 客観的なご意見を頂ければ助かります。 ※上記は自分本位での思いなので 仕事自体はキャリアになるし、成功に向けて真剣に取り組みますが、 所属部署はもう嫌いになりそうです・・。

  • プロジェクトマネージャーの仕事って?

    IT系で将来を考えた時に 技術を追求するか、管理系に進むかになるかと思うのですが、 管理系を選ぶ場合はプロジェクトマネージャが一般的なのかなと、 思っています。 プロジェクトマネージャーの仕事=プロジェクトの進捗管理、プロジェクトメンバーの管理、コスト管理 のように漠然と捉えていますが、 プロジェクトの流れとマネージャの仕事の関係は、一般的には 営業が仕事を取ってくる→営業とプロジェクトマネージャがクライアントと詳細な構想を話し合う→プロジェクトマネージャが納期、コスト、メンバーを決定→プロジェクト始動→進捗管理→プロジェクト終了 という形でしょうか。 それと、プロジェクトマネージャーとしてのやりがいや、苦労なども知りたいです。人の管理もあるので、ストレスも多いかと思いますが、 どういう時にそれを感じますか?また、マネージャー同士の競争などもあるのでしょうか。 私にとって未知の領域の為、的外れな質問ばかりですみません。

  • 研修について

    4店舗のパチンコ店を統括するエリアマネージャーに抜擢されました。 色々な改革をやっていこうと思います。 同時進行で人材の育成を行い、改革の担い手となるメンバーを増やしていきたいと思います。 その為には役職毎の研修を行うことで士気を上げたいと思います。 「あいさつ」「チームワーク」「ストローク(発信)」「ブレーンストーミング」についての勉強をやろうと思います。 それらのことが書かれた研修に特化した本でおススメのものがありましたらぜひお教え下さいませ。

  • 提案という言葉の使い方

    我が社は稲森さんの考え方に倣い、アメーバ組織ではあるのですが、やはり役職としては責任者と、実際に手を動かすメンバーとにわかれています。 私はいくつかのプロジェクトを統括する立場であり、今もプロジェクトメンバーには、ある程度の権限移譲をし、責任は私が持つから、任せた範囲ではあなたの思うようにやってみてねとお任せしています。 正直、主婦あがりの未経験者が多く、お任せするのは怖い部分も多いのですが、任せない限りはいつまでも育ちそうにない人が多いので、出来るだけ見ないようにしてお任せしています。 もちろんクライアントからの苦情も多いので、そこは自身が責任をとって頭を下げに回っています。 私が頭を下げるところを一切見せないのは良くないとも思うので、ここだけは外せないという場面では、実際に頭を下げている場面を見せています。 自分なりには努力しているつもりなのですが、業務上の役割分担を理解してもらえていないようで… 先日、新たなプロジェクトが走ることになり、いつもの5倍くらいかけて詳細を説明したのですが、全く進んでいなかったので、 『こうしたらいいんじゃないかな?あなたはどう思う?気付いたことがあれば教えてね』 とお伝えしたら、なんとかえってきた言葉が 『ご提案ありがとうございます。じゃあそれで進めてもらえますか?』 だったんです。 これって、どうなんですかね。 私は正直、めちゃくちゃ腹が立ったんですが、アメーバ組織だと謳っている以上、ガマンすべきことであり、私の心が狭いだけなんでしょうか… ちなみに、プロジェクトの決定権は私にあります。 該当のプロジェクトメンバーは、社員ではなく契約スタッフです。

  • ニコニコカレンダー(ソフトウェア開発手法)について

    こんにちは。30代 会社員です。 現在 仕事でWebアプリケーション開発のプロジェクトに 関わっているのですが、そこでは ”ニコニコカレンダー” というツール(メソッド?)で チームの士気の見える化を行っています。 各メンバーは無邪気に利用していて、ツールの評判はよいのですが 気分の判断基準が人によって偏りが出始め(常に普通をつけるとか) マネージャーの人はもう少し何とかならないものか、と 頭を悩ませているようです。 もし ニコニコカレンダー を実践で使ってみて うまくいっている状況や、もし工夫をされた点などの 経験について教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • プロジェクトマネージャーの仕事について。

    当方一般人です。興味が湧いたので調べていたのですが、プロジェクトマネージャーの仕事の内容としてはプロジェクトの進捗管理、プロジェクトメンバーの管理、コスト管理等がある事は最近知ったですが、役職としてこなさねばならない仕事としてみた時に、どの様な仕事があってどの様な事を先に優先すべきなのかを優先順位をつけた場合どの様な物になるのか教えて下さい。立場や仕事内容等によっては順位は変動するべきものなのかどうかも分かりませんが、出来るだけ知りたいです。 質問の仕方が下手なので少々アンケートぽくなってしまいましたが、アンケートカテゴリではなく、こちらのカテゴリで聞いた方がより詳しく教えてもらえるかも。と思ったので、こちらで質問させて頂きます。

  • チーム内での孤立感

    こんばんは。 IT系の業務で、とあるプロジェクトチームに所属しております。 しかしこの職場、同僚や上司が最悪です。 上司は約束を守らないし、すっぽかしたり、おまけに部下の管理など 全くやりません。 同僚も、業務での問題は「誰がなんとかするだろ」のような 態度で非協力的です。担当分以外の作業などは、私がお願いしても 全く聞き入れられません。 結果的に自分に問題や業務が集中し、対応に追われています。 ※上司の尻拭いもやっています 別の役職や部署に、現状の改善相談を2月から行ってきましたが 大きな改善は無く今に至っています。 最近は、正直疲れてきました。 何というか職場で「孤立感」を感じるというか、同僚とも非協力的な 会話をされるのが苦痛で、むしろ距離を置くようになりました。 上司も私からは放置です。 なんか自分がヤケになり、駄目になっていくような気がします。 こういった職場環境から心の病気になることなどは、 あるのでしょうか?。 もう明日は休もうかと思っています・・。 ご意見お願いします。

  • これを英語でなんと言いますか?

    これを英語でなんと言いますか? プロジェクトを進める、推進する →proceed the project でいいのでしょうか? 自己PR →strong point とかでいいのでしょうか? 英文履歴書の項目名に、自己PRと書き、後に具体的内容を書いて行きたいのですが・・・。 責任を他のメンバーに押し付ける thrust responsibilities on other members 色々な角度、観点から物事を見て、問題点を発見する。 →??? 問題意識の違う人、スタッフや経営者をまとめてプロジェクトを進める →??? 大企業特有の意思決定の仕組みなどを知っていてその中でマネージャーを助けることができる。 上記の表現はあっているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします

  • どうしたら良いでしょうか?

    うちの会社にはプロジェクト開発上のルールがいろいろあるのですが、その中に「プロジェクトのルールを定め文書化すること」、「進捗報告書を記録すること」があります。 今参画しているプロジェクトは今月末には終わってしまうのですが、プロジェクト開始前には、プロジェクトのルールの説明や進捗報告の要求はありませんでした。 プロジェクト開発上のルールには、形式的なものとなくては困るものとがあると思いますが、 このプロジェクトはメンバー3人の小さなプロジェクトで期間も短いため、ルールどおりにやらなくても業務に差し支えのないものは省略していました。(これは、どのプロジェクトにも言えることです) ということで、プロジェクトのルールや進捗報告も省略するんだなと勝手に思っていたのですが、 最近になって、何気なくプロジェクトの資料があるフォルダを漁っていたところ、「プロジェクトのルール」と「進捗報告書」があったのです。 しかもその内容にでたらめが多い。進捗報告は毎朝のミーティングでやってはいましたが、進捗報告書の内容は私の報告とは異なっていました。 捏造ですよね。 おそらくプロジェクトリーダーが作成したものと思われますが、プロジェクトリーダーに問い詰めた方が良いでしょうか? プロジェクトリーダーは、「それらがないと会社から突っ込みが入るかもしれないので、とりあえず形だけも」と思ってそうしたのかもしれませんが、 それがなくても困らないものなら、捏造するのではなく、そのルールをなくしてもらうよう会社に訴るとか、突込みが入ったときに省略した事情を説明とかすればいいのではないかと思います。 以前から思っていたのですが、うちの社員は上司の言いなりが多いです。 おかしいなと思っていても、議論しようとしません。そのくせ愚痴はよく聞きます。 なので、プロジェクトリーダーの上司に相談しても、どうにもならないと思っています。 粗探しをしているとか揚げ足を取っているような印象を与える気もするのですが、こういう人はうっとうしいですか? たとえ間違っていても自分に被害がなければ、給料さえ出れば、知らん顔なのですか?

専門家に質問してみよう