• 締切済み

高1です。元彼が性同一性障害・・・

7月に私が振った彼氏が性同一性障害の人でした。 (彼は体が女性で心が男性です) 私は彼を「男」として見ていました。 ですが彼の障害を知っている人はそうではなく、 彼を「女」として見ているので彼と一緒にいるとだんだん周りの目が気になってしまいました。 「お前は女なんだよな?」 「男じゃないよな?」 などと彼と私の前で言ってくる人もいました。 それも別れたきっかけの一つですが、他にも、 ・返事がなくても一日5通以上メールを送ってくる。 ・前好きだった人のことを私にはなしてくる。 ・「好き」とか私の名前すらも自分の口で言ってくれない。(いつもメール) ・すごく面倒臭がり屋で映画などデートに誘っても「お金がかかる」「忙しい」と言って断られる。 ・しつこい。 という理由で別れました。 別れた時はスッキリしたのですが、しばらくしたら彼のことばかり考えるようになってしまいました。 私はまだ彼のことが好きなのでしょうか・・・。 今の自分の気持ちもよくわかりません。 ただ彼のことを考えてしまいます。 何か良いアドバイスがあれば、教えてください。 (別れてからも彼はメールを送ってきましたが、無視をしていました。今はメールもありません)

みんなの回答

  • nami0521
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

性同一性障害については、ネットで調べればかなり詳細なことがわかります。 ただ、別れた彼が本当にこの障害を持っているにせよ、いないにせよ、どちらにしても複雑な悩みを持っている人であることは間違いありません。 高校1年の段階で「好き」とか「彼氏」とかいうレベルなのであれば、私の本音を言えば、彼にはあまり近づかない方が賢明です。 もし近づくのであれば、それなりの知識と覚悟、そして自分自身を常に強く持つ自信を持ってください。そこから先は普通の恋愛と同じで、好きかどうかは、誰にも決められません、自分にしか分からないことです。 性同一性障害に対して世間一般に偏見があること、だから近づくなと言う助言そのものこそ、偏見であることだけは覚えておいてください。 彼の性格そのものと障害の有無とは関連性があったとしても、だからこの障害の人はみなそうだ、という風には思わないでください。 それから、この障害についてはとても複雑なものがあり、異性愛と同性愛が混在していること、だから心と体の不一致があったとしても、好きになる対象については、一概に言えないことだけを申し添えておきます。 以上のような文章を読み、この障害について悩んでいる人に対して偏見や嫌悪感を抱かないことを望みますが、その当事者の恋愛対象になる難しさ、大変さを分かっていただきたいと思います。 本来、恋愛には年齢によってその深さや強さが決められるものではないと私は思います。高1だから、まだ若いから、未熟だからとはいえ、人と人との付き合いについては、人は一生修行を積むようなものです。 ここから先は、あなたが決めることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwindance
  • ベストアンサー率20% (239/1165)
回答No.2

男です まず、毎日の料理、洗濯、掃除、買い物などの「家事」をしなさい。お母さんなど別の人が主にやってるなら、積極的に手伝うとか習うことを申し出なさい。 「家事」は男女問わず、人間が生きてくため、最低必要な生活技術・習慣です。これができずにコンビニ弁当にたよるような人生では本当の意味の大人にはなれません。 これをしっかり身につければ独立・自活の基礎のひとつができます。 あなたが将来、男にせよ、男のような女にせよ、どんな人と暮らすか、あなた自身の判断で決めれるようになるためには、この基礎と経済力が必要です。 高1のあなたは、まず自分を磨くこと。 障害のある元彼のことばかり考えてるのは、3歳の幼児が自動車運転をしたいと駄々をこねてるようなものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syousa999
  • ベストアンサー率18% (148/806)
回答No.1

質問者様のお気持は質問者様ご自身にしかわかりません。 ただ 気になる存在であることは確か見たいですね。 それが性同一性障害だったからかもしれませんね。 ちなみにきちんと診断を受けた結果、性同一性障害という事で あるならば良いのですが、ただ単に自分で判断しているだけなら 話は別です。 本当に性同一性障害の方なら、異性とは付き合いませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は性同一性障害ですか?

    中1です。私は自分を性同一性障害だと思っていませんが http://ameblo.jp/knowmatch/day-20060215.htmlこのブログに 女になりたいというだけで性同一性障害と診断されると書いてありました。 それだけで診断されるんですか? 私は小さい頃から女になりたいと思っていたし女の子に間違われると嬉しく思っていました。 手術さえ怖くなくなれば性転換するのも良いなぁと思っていました。 「俺」と言う言葉も男っぽくて嫌だったし「僕」と言う言葉も学校の発表以外で使いませんでした。 男として生きていくことがいつも嫌です。 チ※チ※を見て「これさえなければ・・・」と思ったこともあります。 でも男に恋愛感情を持ったことはなく好きな人は女の子でした。 アイドルの水着姿を見ると「かわいい」とも思います。 男としての性欲もあります。 私は性同一性障害なんでしょうか? 今までそう思ったことはなかったんですがこのブログを読んでいて自分と似ていたので気にかかりました。 ご意見をお聞かせください。 http://ameblo.jp/knowmatch/

  • 性同一性障害かも…?

    こんにちは。高2・男です。タイトルのようにいま自分が「性同一性障害」なのか不安で質問しました。そのように思う原因となった、僕の「男と女」の考えをいくつか挙げるので、教えてください。 1 男に生まれてよかったと思ったこともなく、男に生まれて嫌だったと思ったことはない。 2 「カッコイイ」と言われるより「かわいい」と言われたい。 3 男尊女卑のような「男を過大評価」したり「女を馬鹿にする」考えが1番嫌い。 4 今好きな人が同性相手。 5 性格が男らしくない。 6 5のことから「男らしい男」に憧れる。 7 スカートなどの服装を「機会があったら」着てみたいと思う。(その行為に性的嗜好はない) 思いつくのは以上の7つです。やはり性同一性障害なのでしょうか。回答お願いします。

  • 性同一性障害、性の認識に関しまして

    自分は、大学生の女です。  「性同一性障害」、性の認識に関しまして、不安に思っていることがあり、質問をさせていただきました。  自分は小学生の時に恋愛対象としての興奮を女性におぼえることに気が付きました。  男とキスなどするのが無理なことも知りました。 それまでもスカートをはくのが辛くて大泣きしたり、「気持ち悪い奴だ」と女子から嫌悪されていつも男子としか遊んでいませんでした。 しかし、当時「性」に関することを何も知らなかった私は、「きっと自分は頭がおかしいのだ。だから、ばれないように、家族を悲しませないようにしなくちゃ!」と、高校以後、男子の制服を着たいという夢も捨て、自分の理想の女性を目指して、日々歩き方、しゃべり方、しぐさ、服装などを過剰なほど熱心に研究しました。  しかし、それが辛くて、男子と普通に遊びたくて、化粧をして髪を巻いた自分の姿を鏡で見るのが辛くて、高校2年の時に、誰ともうまく口をきけなくなってしまいました。  大学に入ってやっと少しずつ一人暮らしを機に、着たい服を着て、また男と友達になって過ごしています。  しかし、自分の見た目は残念ながらどうあがいても100%女にしか見えません。(辛いです)  ずっと頭がおかしいと思っていたので、「女らしくしなきゃ!」と自分を責めたのがたたって、話し方も女っぽいといわれます。  でも、女の子が好きで、自分の胸を見るのが気持ち悪くて、毎日潰して生活しています。  今も想っている女性がいますが、「気持ち悪い」と思われるのが怖くて、本当のこと、気持ちを伝えられずにいます。その子の前ですら、おかしいと思われないように、無意識に女らしくなよなよしくなってしまいます。  「性同一性障害」  という言葉を知り、もしかしたら・・・  と思いもするのですが、それらの人は、自分のことを“俺”等と呼び、男らしい人が多いと聞きます。  自分の場合、なよなよしく、自分のことは“自分”と呼んでいますが、「性同一性障害」とはどういう状態の方を差すのでしょうか。  また、自分の様なケースも当てはまるのでしょうか。  また、こういった悩みをお持ちの方は他にもいるのでしょうか?  長文、失礼いたしました。何卒何かご存知の方がいましたら、アドバイスをいただけますと嬉しく思います。

  • これって性同一性障害?

    中2の男です。最近女になりたいなーと思うんですがこれって性同一性障害ですか?男が好きなわけじゃなく女の人が好きですが女の人のが優しくされたり体も綺麗なのでそう思います。どうなのでしょうか

  • 性同一性障害ってどんなものか分からない

    私(女)は性同一性障害ではないです。 可愛いファッションが好きだし、恋愛対象は男性です。 ボーイッシュな女子でもないです。 でも ふと考えたのですが、 もし自分の体が男になったら、男として生きていけると思います・・・ 明日から自分の顔や体が男で、戸籍が男になったら、恋愛対象は女性になる気がします・・・ つまり自分は、自分の顔・体の性別に中身が伴います。 「性同一性障害」が「体と心の性別が違うもの」ならば、 私の感覚は普通ですか? 『もし顔・体が異性になったとしても、自分の心は伴わない人』 『もし顔・体が異性になったら、自分の心も伴う人』 の2つのうち、性同一性障害になるのはどちらなんでしょうか?? 質問自体が有り得ない事かもしれませんが、もしあったとすれば必ずどちらかは「性同一性障害」という判定になってしまうと思うんです。

  • 性同一性障害について

    過去の出来事のせいで、自分が 女→男 (男→女)になりたいと思うことはありますか? それも性同一性障害なのでしょうか?

  • これって性同一性障害ですか?

    私は今、性同一性障害ではないかと思っています。 今年のドラマで「ラスト・フレンズ」ってありましたよね あのドラマの中で上野樹里さんが性同一性障害の女の人を演じています。 私はあの人と状況がほとんど同じなのです。 私も自分の体が嫌なんです。 シャワーを浴びるときも胸を見るのが嫌で目をそらしてます。 スカートをはくのが嫌で今でも男と同じ学ランを着ています。 髪の毛も短くて、女子と一緒に着替えるのが嫌なので、みんなが着替え終わってから着替えてます。 どうすればいいですか? カウンセラーに行くべきでしょうか

  • 性同一性障害

    性同一性障害の人と身体と性自認共に男でいわゆる女性的な趣味が好き・普段からいつも女装している男として女の生活をおくっている人は何が違いますか?

  • 性同一性障害

    性同一性障害 俺は高校一年の女なんですが・・・。 以下の場合性同一性障害になるんでしょうか。 ・体は女だけど心は男(よく性同一性障害の説明にありますが) ・女の子を好きになる ・女の子も好きだが、自分が本当の同性だったら男の子も好き。 ・胸をみたり生理がくると憂鬱になる ・自分が女だということがいや etc. 多少日本語がおかしいところがあると思いますが、お願いします。

  • 性同一性障害と夢

    性同一性障害と夢 大学、自衛隊に性同一性障害で、戸籍変更した人は入学できますか。 僕は、FtM(女→男)の性同一障害です。 昔から、自分は男に生まれてくるはずだったんだ。そう思って生きてきました。 高校生になって、友達に協力してもらって、頑張って女の子の服装とかをしてみたりしたり、男と付き合ってみたけど、全然楽しくないし、自分じゃない気がして、1年くらい前に、学校のカウンセリングを受けて、自分は性同一性障害だと確信しました。 親にも、学校にも話して認めてもらってます。 しかし、僕が1番悩んでいるのは、将来です。 女として生きていくことはどうしても辛くて耐えられません。なので、SRS手術し、体も男になろうと思っています。 僕は、自衛隊か普通の大学に入ってパイロットになるのが夢でした。 しかし、体調などが重要なパイロットで、ホルモン注射、SRS手術を受けたものはパイロットになれるでしょうか。 なれなかったら、自衛隊に入りたいのですが、入隊は許されるでしょうか。 前に、自衛隊の教育機関に合格した性同一性障害の方が、辞退させられたと聞きました。 もしくは、入学してから、休学してSRS手術を受けるべきか。。 もし、許されないのなら、 スポーツ好きなこんな僕に向いている職業はありますか。 真剣に悩んでいます。 高三なので時間がありません。 お願いします。

どうしたらよいですか
このQ&Aのポイント
  • 今の職場に不満があります。総務での勤務で、給与面や人間関係に悩んでいます。
  • 専門職に就いて自分の知識技能を高めたいですが、適した職業がわかりません。
  • 結婚や転職も考えましたが、悩みがあります。どうすればよいでしょうか?
回答を見る