• ベストアンサー

あなたが「最高に集中力を発揮できた瞬間」を教えてください

基本的に集中力と言うものはある特定の条件が整った時、最大に発揮できるものだと思っています(火事場の馬鹿力とかスイッチがオンになるとか)。 どういったときに集中力が発揮できたのか、その多くのパターンが分かれば、自在に集中力を発揮したりしなかったり出来ないかなあと思っちゃいました。 そこで、皆さんにどういったときに自分の最大限の集中力が発揮できたかをお尋ねしたいのです。 ご回答よろしくお願いします。

  • goth
  • お礼率67% (136/201)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 何の作業でもいいから、本当に集中して目の前がクラクラして血管がぶち切れそうになって心臓が破裂しそうになって本気で取り組んだ経験が一度でもあれば、そういう事は出来るようになると思います。 私は剣道をはじめて2年目で市民大会に出た時、結果は準優勝だったけど、正にそういう状態でした。 次は、初めてフルート(ソロ)で舞台に立った時。 この二つの時の緊張は忘れられませんね。

goth
質問者

お礼

こんにちは。 なるほど。どちらも試合であり、練習の成果を発揮する重要な機会ですよね。 私も学生時代にはそういう機会が多少はあった気がするのですが、しかし、今はどうにもその感覚を忘れてしまっているようです。 覚悟というか、こう、頭のスイッチが入る感じですよね。 私は今からでも何かそういうことに取り組んで、一度そういった感覚を思い出すとよいのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.8

基本的にヘタレなんで、自分で「できない」と思ってることにはさっぱり集中力が発揮されません。逆に自分で「これは絶対できる!」と思ったことに対してはかなり集中できます。もちろんそれが自分の実力的にできないことでも、たまにへこたれずに「できる!」と信じることで集中力を発揮することができます。 つまり、集中する要因の1つは「自信」です。 さらに、「周りは「Kulesはこんなんできへんやろ~」と思っているけど自分の中では「いや、これできるやろ」と思っている時」、私の集中力は最大限に発揮されます。 要因の2つ目は「反骨精神」とでも言えばいいのでしょうか? 参考になれば幸いです。

goth
質問者

お礼

なるほど、自信や反骨精神といった心の奮起が集中力の鍵になっているということですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#97233
noname#97233
回答No.7

エロDVDを見てる最中に 親が部屋に入ってこないか 気にしながら エロVに集中して 親気にしてるとき。 ものすごい集中力だなぁって思いました。 雨が降ってる音すら聞こえませんでした。 それ以外の日でも 近所で工事してて、うるさいなぁって 思ってたけど、 エロDVD見てる最中は、全く聞こえない。 そんな自分がすごすぎると思いました。

goth
質問者

お礼

なるほど、親御さんを気にしながらビデオを観なくてはいけない、これはなかなか難解ではないですか。 人間の欲求にかかわることはかなり強い集中力を発揮できるものだということですね。 食欲・性欲・睡眠欲……確かにあるタスクをこなした後にご褒美をもうけることでモチベーションを上げて集中すると言う手もありますね。 ご回答ありがとうございました。

  • neko_noko
  • ベストアンサー率45% (146/319)
回答No.6

納期直前に仕事が終わらず、徹夜している時の中盤あたりですかね。 ちょうど真夜中の頃でした。 その頃を過ぎるとさすがに集中力が切れます。 精神的に発揮された集中力を体力的な消耗が上回り、明け方ごろにはとんでもないことになっています。 ・・・参考にできそうもないなあ。

goth
質問者

お礼

なるほど、集中って言うのはつまり指向性ということでしょうか。 まず体力が土台にあって、集中によってある行為に対してそのエネルギーを使っていくって構図なわけですから、そうなるとまずは体力を鍛えるべきということになるのでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

それは自分が窮地に追い込まれた時です。 クライアントに出すレポートが明日に迫った時、前日からの徹夜で仕上げたレポートは、ほんとに集中しました。 何も耳に入らないという感じです。 途中で突発的に停電しましたが、懐中電灯で手元を照らしながら仕事をしました。

goth
質問者

お礼

なるほど。危機が迫った時と言うか、まさに火事場の馬鹿力的な感じなのでしょうか。 やはり状況はかなり大きく関与してくるみたいですねえ。私は自分の意思で、そういう状態に持っていけるようになるのが理想的なのですが、なかなか難しいですよね。 ご回答ありがとうございました。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.4

長年バドミントンをやってきました。あの狭いコートの中での物凄い速さでの戦い。 でも、慣れてくると、相手方が打ち込んでくるスマッシュの、時速200kmぐらい(オグシオクラスだったら300kmぐらいだとか)でシャトルコックが自分に向けて飛んでくる、その、一瞬といっていいほどのほんのわずかな時間に、いろいろなことを考えられるようになります。このスマッシュを受けたら思いっきりハイクリアで後ろに打ち返そう・・・だとかみたいに。 そんな経験から、いろいろな人生の場面で、咄嗟によく考えた答を求められるようなシーンだとか、もう時間がない!・・・といった瞬間でさえ、最後の最後まで考えて結論を出そうという習慣が身についていて、これが、ことに仕事の上なんかでどれだけ役に立ったことか・・・。

goth
質問者

お礼

奇遇ですね。私も中高ではバドミントンをやっていました。 個人的にはダブルスよりもシングルスの時の方が集中できた気がします。 ダブルスだと、どうしてもペアのことに神経を割かれて、上手に集中が出来なかった記憶があります。 確かに、レシーブ動作はかなりの集中力を要しますね。自分は当時の方が集中力が高かった気がします。 ご回答ありがとうございました。

  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.2

質問者さんの言う「集中力」がランナーズハイ(ちょっと違うかな)等のような、スポーツ等でのどちらかというと瞬間的な能力アップに結び付く様なモノを指しているのであれば、求めている回答とは違ってしまいますが 時間を忘れる、周りの事が目に入らなくなるといった意味での集中は良くあります 趣味の一つに模型製作があるのですが、作り始めると寝食を忘れ、気が付くと十数時間経っているといった事はしょっちゅうです 自然とそうなってしまうので、どうしたらそれほど集中できるのかはわかりません 無我の境地みたいなものでしょうか・・・・・・

goth
質問者

お礼

うーん、これはすごいですね。 十数時間というのはちょっと半端じゃない集中力ですね。 私はスポーツなどで肉体の動きと共に全身が一点に絞られていく感じ(ランナーズハイ?)なら何となく経験があるのですが、ご回答にあるような静的な集中は少し分からないので非常に興味があります。 肉体を直接的に使わない集中であるからこその持続性ということになるのでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.1

練習を重ね、大勢の人の前で、「アカペラで歌を披露した時です。」 あがらずに「お腹から声が出ている心地良さ」を実感した時、自身を褒めたくなりました。 拍手に酔いました。 「練習で出来たことは、本番でも出来る」・・・本当だなと思いました。

goth
質問者

お礼

なるほど。練習・動作の反復によってその動作の精度が上がる、集中が増すということは確かにありますね。 しかし「あがらずに『お腹から声が出ている心地よさ』を実感した」とあるということは、回答者さんは歌っている最中に、歌っている自分を客観的に認識することができたと言うことですか? となると、これはやはり練習によって「ある動作に集中力を発揮」しつつも、「他に目を配る余裕」もできたということなんでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 癖の矯正の価値

    火事場の馬鹿力の様な条件反射さえもが、 訓練の賜物に留まっているのでしょうか。

  • 火事場の馬鹿力というのは、なんで出るんでしょうか?

    火事場の馬鹿力というのは、なんで出るんでしょうか?

  • 火事場の馬鹿力は可能か

    よく、脳のリミッターを外す、いわゆる火事場の馬鹿力と言いますが、本当に人間に可能なのでしょうか?方法はあるのでしょうか?中国拳法か何かにあるらしいのですが、詳しくわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • リミッター解除

    火事場の馬鹿力を自由に出せるようになりたい! なにかいい方法はありませんか。

  • 集中力が切れやすいのが悩みです

    私は書き物の仕事を主にしています。 フリーライターのようなものなのですが、お昼くらいにならないとスイッチが入ってきません。 夜に一番集中力を発揮して原稿を書くことが出来るのですが、朝ちゃんと起きてもだらーんとしてしまい、お昼を食べた後ぐらいからゆっくりペースで書き始めます。 以前は実家・一人暮らしだったのでいつ、どのようなペースでやっていても特に問題はありませんでした。 ですが今は彼と同棲しています。 彼は普通のお仕事なので朝仕事に出かけて遅くても7時、8時には会社から帰ってきます。 そして土日休みです。 なので何とか朝から夕方ぐらいまで私も仕事をして、夕飯の支度をして一緒に夜はゆっくりしたいのですが、朝からよし!書くぞ!といった感じになれません… 結局仕事がある時は夜ごはんを作って一緒に食べた後に私は仕事をします。 それも何だか彼に悪いなと思います…(責められたりしませんが、私が朝から原稿してれば…と勝手に罪悪感を感じます。) しかも集中力が1,2時間ごとに切れてしまうので進行も遅いのです。 割と自分の体験談やイマジネーションを使う原稿を書いているので、それもネタ切れというか思い出せなかったりすると、また集中力が切れてしまいます…。 同業の方、どのように集中力を保ってお仕事されていますか? いま仕事が山積みなのですが、締切が近付かないと物凄い集中力を発揮できないんです…。 毎日同じ配分でやってれば締め切り前に焦らなくていいのになぁと思うのですが… まるで夏休みの宿題を夏休みが終わる3日前にやる子供のようです。 一応今まで締切を破ったことはなく、そこは取引先の方から信頼してもらっていると思います。 基本自宅で作業しているからダメなのでしょうか。 カフェとか行ってやった方が良いのですかねU_U 何か良い方法などあったら教えていただきたいです。

  • 火事場の馬鹿力を継続するとどこから壊れる?

    スポーツ選手とかは結構火事場の馬鹿力に近いものを 制御して出している人も居るとも聞きますが、 継続してそれを使い続けたらどこに負担が沢山掛かって どこが一番壊れやすいのでしょうか?

  • 火事場の馬鹿力について教えてください

    火事場の馬鹿力について教えてください。 1.発動条件は極限状態に限りますか? とてつもない怒りや最高に楽しい・快楽を感じる状況に居るときにも発動できませんか? 2.発動出来たときの平均持続時間、副作用 3.体格差によって持続時間が変わりますか? ガリガリとマッチョで違うのですか? 4.意識的に馬鹿力を発動できるようにするにはどうすればいいですか? 常時発動出来たら体はどうなりますか? よろしくお願いします。

  • 無心状態の記憶

    過去の問いの続きにもなっていますから、いきなりに唐突な表現になっていますが、御容赦を何卒宜しく御願い申し上げます。 そもそも、西洋近代スポーツの様に逆の腕を振る歩行が、江戸時代の日本の庶民に知られていなかった故に、一部の武芸者しか早い走法を会得し得なかったそうですので、江戸の町で火事が発生した際にも『火事場の馬鹿力』が庶民に走法を閃かせてくれず、或る絵画でも描かれています通りに、当時の江戸庶民は万歳のポーズで慌てふためいています。 従いまして、「『火事場の馬鹿力』の使い方への閃きは普段の稽古の賜物だ。」と言えそうですが、そう考えました際に次の疑問が浮かんで参りましたから、御教授を下さい。 「ルサンチマン」の考え方の様な自己弁護が介在せずとも、『火事場の馬鹿力』が発動した際には、【無心】の突発的な判断の正当性が明確に自覚され、夢見の様に記憶の中へ整理されていくのでしょうか?

  • 脳を完全覚醒させるには? 天才との関係

    映画「LUCY」や「キャリー」のように脳の完全覚醒によって「火事場の馬鹿力」や「第六感」をコントロールすることは可能でしょうか? ある人曰く、「人間は脳を100%使っており、環境や状況に応じて使う脳の部位を使い分けているだけ」だそうでした。 だとしたら、凡人とはかけ離れた脳構造を持つ上位2%の「天才」の人達は何なのでしょうか? 天才脳を持つ人こそ、その可能性にグッと近づいているのではないのでしょうか? 現にそういった「天才」な人たちって、あらゆる面において神業を発揮したり、オールマイティーだったりするじゃないですか。

  • 高校受験勉強に集中できないです

     来月に高校入試を受けるのですが,受験勉強があまり捗らずに困っています。  偏差値的にも,決して余裕のある高校ではありませんので,焦りというものは人一倍持っているのですが,なぜか集中が持続しないのです。  貧乏揺すりや,深呼吸,ガムを噛んだりすると,集中できるそうですが,ほかになにかいい方法はありますでしょうか?  また,朝と深夜どちらに勉強すべきですか?  いままでは徹夜して勉強していたのですが,学校に置かれてある受験勉強の本によると,「徹夜はしない」と書かれてありましたので,朝にすべきかなと思いました。  また,受験前日や前々日にすべきことは何でしょうか?  長時間かけて猛勉強するよりも,テキストを見直したり,短時間の勉強で極力疲労を溜めないようにしたほうが本番で力を発揮できるのでしょうか?  質問が多くなってしまいましたが,ご回答のほど,よろしくお願いいたします。