• ベストアンサー

「アスコルビン酸の還元作用」とは何でしょうか?

 バナナの褐色を防ぐには  アスコルビン酸の還元作用の効果を利用する。 と書いてあったんですが、 アルコビン酸の還元作用とは、 何でしょうか。 教えてください。 お願いします。 

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kunicci
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.1

還元作用の作用機序(なぜ作用するか)については省きます。 まず用語について、ご存知とは思いますが 酸化と還元はともに反対の意味を持つ言葉です。 誤解を恐れずに言えば酸化は古くなる、還元は新しくなる、という意味合いです。 鉄を酸化することで錆びます。(鉄に酸素がくっついて酸化鉄になります) 錆びた鉄(酸化鉄)を還元する(くっついている酸素をはがす)と元のぴかぴかの鉄になります。 錆びた鉄をぴかぴかの鉄に戻すのがが還元作用です。 イメージとしてはこんな感じでしょうか。 バナナは酸化されることによって黒くなります。 酸化されなければ黒くなりません。 前もって酸化を防ぐために酸化防止剤(還元剤)を入れておけば酸化の速度はかなりゆっくりになります。 そうするとバナナの黒変がゆっくりになります。 酸化させない=還元する作用を使ったお話です。 [以下参考] アスコルビン酸はビタミンCのことで、酸化防止剤の役割で食品添加物として広く用いられています。 化粧品やサプリにも使われていて、人間の酸化(老化)にも効果があると言われています。

bareelevo
質問者

お礼

ありがとうございます! あなたのおかげで自由研究が進みます。 本当にありがとうございました(*^_^*)

関連するQ&A

  • アスコルビン酸と還元性

     質問なんですが、シトクロムcにアスコルビン酸を加えるとなぜ酸化型が還元型になるのですか?教えてください

  • アスコルビン酸など還元剤の水溶液保存

    アスコルビン酸など還元剤の水溶液保存 アスコルビン酸を水溶液にすると長期保存が出来なくなると聞きました。 また、水は酸化ダメージから保護するには最も向かない溶媒であるとも聞きました。 ということは、システインといった他の還元剤も水溶液にすると保存がきかないということでしょうか。 また、還元剤を水溶液にしたあと窒素などで脱気してみるとどうでしょう。 水溶液保存可能となるでしょうか。 酸化還元にお詳しい方のご意見を賜りたいです。

  • ビタミンC(アスコルビン酸)とメチレンブルー

    ビタミンcの実験で、ビタミンc(アスコルビン酸)の強い還元作用によってメチレンブルーの青色が消えるわけであるが、この溶液を激しく攪拌(かきまぜること)すると再び青色が生じるのは「どんな物質」の「何という作用」によるものなのか教えてください。

  • 糖の還元作用について

    糖ってアルカリ性の下で還元作用を示しますますよね?その理由についてできるだけ簡単に教えてください。

  • アスコルビン酸で生理が止まる?

    6月の上旬頃から、アスコルビン酸の原末を1日1回1g飲むようにしていました。 その他に皮膚科から処方されているシナールを1日1回飲んでます。 アスコルビン酸は基本夜でシナールは朝飲んでます。 しかし6月の生理が来ていません。 生理予定日は6月中旬でした。 下旬頃に茶色いおりものが5日くらい続いただけです。 トラネキサム酸を摂ると生理が止まるというのをwebで見ました。 止血剤の作用で生理の血も少なくなるとか。。 アスコルビン酸も関係あるのでしょうか?? アスコルビン酸を飲む前はシナールをずっと飲んでいたのですが、その時はほぼ1ヶ月周期で生理は来ていました。

  • 還元剤についてです。困って居ます。

    私は微生物の研究をしている者なのですが 現在、嫌気微生物を行っている実験系を 組み立てています。 O2があると嫌気微生物は生えないので還元剤を 使用しようと思っているのですが チオグリコール酸ナトリウム HSCH2COONa L-アスコルビン酸ナトリウム C6H7NaO6 を使おうと思っているのですが ここで両方試してみたのですが入れた場合 できた培地の酸化還元電位が両方とも違うのです。 チオグリコール酸ナトリウムが-200mv付近 L-アスコルビン酸ナトリウムが-50mv付近 となりました。 O2がなくなるとその分、酸化還元電位が下がるので チオグリコール酸ナトリウムの方がO2を除去できるのでしょうか?

  • アスコルビン酸の酸としての反応

    「アスコルビン酸はビニル性カルボン酸のように振る舞い、二重結合のπ電子がヒドロキシ基とカルボニル基の間に伝わることにより高い酸性を示す」(wikipediaより)とありますが、カルボン酸の様に働くという事は、これとアルコールやアミンとでエステルやアミドを形成してしまうのでしょうか? アスコルビン酸の還元剤としての働きについては色んな所で述べられているのですが、酸としての働きについて記載されている所を見つけられなかった為、質問させて頂きましたm(_ _)m

  • 還元力について

    「SO2は還元力による漂白作用がある。」と、あるのですが、 「還元力」って具体的にどのようなものを示すのですか?

  • 還元作用についての問題です

    次のうち還元作用を行う事の出来るものはどれか。 Fe2+, O3, F-, F2, CO, Na+, H2, I-, Al, Cl2, Zn, K, Sn2+, Na, CO2 と言う問題なのですが、全く分かりません。例えば、Na+とNaでも違うのでしょうか。これは単に暗記するだけのものなのでしょうか。でも、何をどこまで暗記したらいいのか分かりません。答えのヒントに「最高酸化数の原子を含む物質は還元剤とはならない」とありますが、その意味すらわかりません。どなたか助けてください。

  • 銅イオンの還元

    二価の銅イオンがアスコルビン酸(ビタミンC)によって還元されて一価の銅イオン になるという文章を読みました。 硫酸銅水溶液の電気分解では二価の銅イオンが還元されて金属銅を析出しますが、 アスコルビン酸による還元で、生成した一価の銅イオンがさらに還元されて金属銅が生成することはないのでしょうか? 一価の銅イオンの安定性についても興味があります。 すぐに酸化されて二価の銅イオンに戻ってしまうものなのでしょうか? 私が素朴に感じた疑問ですので化学的におかしな事を言っているかもしれませんが 解る方は教えてください。