• ベストアンサー

It's time she grew up.

It's time she grew up. これは意味としては「彼女も成長しなくては。」かと思うのですが、文法的な解釈がわかりません。過去形になっています。 どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

仮定法過去です。「本来もう成長する(大人になる)年頃なのにまだ子供っぽい」という含みがあります。単に「○歳から大人」ということを淡々と述べているのではなく「いい加減大人になれよ」という気持ちが込められます。 彼女はまだ大人になろうとしていないという事実に反することなので仮定法過去が使われています。 「it is time 過去形」の形では「頃だ、時だ」というだけで具体的に「いつ、何時、何歳」ということは示されていないことに注意してください。具体的に「○時/○歳は…する頃だ」と言えば習慣や客観的事実になり仮定法にはなりません。 Six o'clock is the time when we go home. 6時は家路につく時だ。 The age of twenty is the time when they are generally regarded as adult. 20歳は一般的に成人と見なされる時だ。 (無理矢理作った文です。普通は We go home at six. They are generally regarded as adult at the age of twenty.)

cuba2004
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 仮定法過去ですか! つい頭が固くて、「if」にとらわれてしまいます。 文法を抑えていないと、解釈もできないことを 感じました。今後ともご教示頂けるとありがたく、 御礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

It's time she grew up. は、It's high time she grew up. とも言えて、お書きになっているとおり、「彼女も成長しなくては。」の意味です。 なぜ、she grows/(will grow) up のようになっていないか、と言う疑問だと思いますが、現実には、まだ彼女が成長していないからです。つまり、「もうそろそろ成長してくれてもいいはずだ」と言う感情が背後にあり、でも実際は成長していないので、事実をあらわすgrowsとかwill growを使わないと言うことです。 ですから、反対に、そう言った苛立ちのような感情がなければ、Now is the time we start working.のような言い方になります。つまり、事実を示す時制を続けることになるのです。 なお、仮想をあらわすと言うことは、It is the/a time...のように、冠詞を使わないということからも分かります。

cuba2004
質問者

お礼

早速のご教示、感謝です。 冠詞のご指摘、自分では気がつきませんでした。 一読した時には、「なんかこの文、おかしくない?」と 固まってしまいまして、その後に進むことができませんでした。 おかげですっきりしました! ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 「She grew up to be a beautiful lady」のbeはどうして必要ですか?

    今、見た英会話のテレビ番組からです。 「to」のあとにくる文章は「何が」という状況を説明するため、ということについての内容でした。 例えば (1)It's not easy (to study English.) (2)It's tough (to win the game.) (3)She is very keen (to study English.) (1)容易ではない・・何がか?「英語を勉強するのは」というように、toの後には前の分を説明するものがくる、ということについての例文がこのような感じででました。 その中に She grew up to be a beautiful lady. 彼女は成長した・・・「どのように?」美しい女性に、という例文がありました。 でもこれだけ「be」が入っています。 これはどうしてでしょうか?「became」のようなことなのかとも思いましたが「grew up」で「なった」つまり「成長した」とすでに説明しているから、それは違うだろうし・・・と「be」が入った理由がよく分かりません。 この例文だけどうして「be」が入るのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • it's about time~の時制

    本を読んでいて、Maybe it's about time I found out. と言う表現をみかけました。なんで、I find out ではなく I found out なんだろうと不思議に思って調べてみると、英辞郎に次のような例文が載っていました。 ・ It's about time he got here. もう来てもよさそうなものだ。 ・ It's about time he showed up. もう来てもよさそうなものだ。 ・ It's about time you started thinking about it. ・ It's about time we do something about her. そろそろ彼女のことを何とかしてやらなきゃ。 It's about time のあとが、現在形のものと過去形のものがあるのですが、どうして過去形になるのでしょう? 現在形にする場合と過去形にする場合の違いはなんですか? Maybe it's about time I found out. Maybe it's about time I find out. このふたつの意味の違いはなんですか? どのように使い分けますか? ちょっと急いでます。よろしくお願いします。 

  • It's time to...

    It's time to go bed. It's time you were in bed. It's about time you went to bed. いろいろネットで調べてみたのですが・・・これらの意味の違いがわかりません。 わかりやすい例文があれば教えて下さい><

  • It's a long time...

    教えてください。大学受験の過去問題ですが、答えがわかりません。 It's a long time since I ( ) your mother. How has she been doing? 1.have been 2.have been seeing 3.had seen 4.saw ( )内を1~4から選ぶのですが、1でも4でもいいような気がします。辞書や参考書、過去の質問や回答をみてもどちらでもいいような気がして・・・どれが正解なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • It's time you went to bed.

    It's time you went to bed.という文が、「そろそろ寝る時間よ」という意味になるのは分かるのですが、 では、これをIt's time you go to bed.という文にしたらどのような意味になるのでしょうか。それとも、そもそもそのような文はないのでしょうか。どなたか教えてください。 

  • it's ages

    it's ages since s 過去形という構文を見たのですが beenがなくて文法的に成り立つのはなぜですか?

  • It's McDonald's time の意味を

    オリンピックの記事の中でタイトルの"It's McDonald's time," というところの意味がわかりません。 前には、 What's next for the latest American hero who came to Athens and took his place in history? とあり、その後に、彼(アメリカン ヒーロー)の言葉として It's McDonald's time となっています。 どういう意味なのかぜひ教えてください!

  • Growing older, growing up.文法の説明お願い致します。

    エッセイの一部です。 今までの自分を振り返った記述の後で、 Growing older, growing up. とあります。歳を取るに連れて(とりながら)、成長していった。みたいなことだと思いますが、文の構造がよくわかりません。分詞構文だとすると、後ろに主語がありませんし。As I grew older, I grew up.または、I grew older and I grew up.という解釈でいいのでしょうか?

  • FIT, FIFTY and FEMALE it's time for a check-upの意味

    FIT, FIFTY and FEMALE it's time for a check-up. の意味を調べています。 これは、オーストラリアの腎蔵財団のパンフレットの表紙に載っていました。キャッチコピーっぽくかかれてあります。知人から訳を頼まれ、そこだけ分かりません。 どなたか教えていただけませんか?

  • Long time no see. について

    しばらく会っていない相手に会ったとき、「Long time no see.(I haven't see you for a long time.」と言うと思うんですが、これってしばらく会ってない、今も尚会っていない状態の相手にも使えますか? (e-mailで使いたいのですが)つまり「Long time no see」には「お久しぶりです」という意味の他に「ご無沙汰しております」というニュアンスも持っているのかどうかがわかりません。また、「ご無沙汰しております」と言いたいのならこう言うといいよ、という英語表現があったら教えてください。よろしくお願いします<m(__)m>