• ベストアンサー

マラソン後、すぐ止まると、心停止?

 昔、長距離走をしていた頃、ゴールして直ぐに止まると心臓が止まると言われて、しばらくゆっくり走らされていました。現在はマラソンでも直ぐに止まったり座ったりしているようですが、大丈夫でしょうか?  給水もなく逆に水飲むと下腹が痛くなるから我慢しろと指導されていた時代の人間なので直ぐに止まってる選手をみると気になります。  よろしくお願い致します。

noname#75188
noname#75188

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • i-c-i
  • ベストアンサー率50% (65/128)
回答No.2

走った後に急に止まるのが危ないといわれる理由は筋肉ポンプがいきなりストップするからです。 血液は心臓だけでなく、筋肉の収縮によっても循環しています。これを筋肉ポンプといいますが、特に足の筋肉ポンプが大きな役割を果たしています(足は第二の心臓といわれる所以です)。 ジョギングのような激しい運動をするときは安静時の20倍もの血液を必要とするため、心臓だけではその量をまかない切れません。そこで足を始めとする筋肉ポンプが活躍するわけですが、急に止まったりするとその筋肉ポンプがストップしてしまいます。その結果脳や心臓が必要とする血液が不足して吐き気や眩暈を覚えたりします。 ですが、マラソンのように過酷なスポーツでは走り終わった後にさらに減速するために走る力も残っていない人たちの場合は一概に言えないのかもしれません。私もたまに10km程走ったりしますが、距離が長くなればなるほどいきなり止まっても吐き気や眩暈などを感じにくくなりますし、経験的に大丈夫なのではないかと思います。 トレーニング中に水を飲んではいけないという説は有名な迷信です。 水はこまめに摂らないと熱中症などにかかります。 トレーニングに関する迷信・誤解については過去の質問で大変参考になる質問があったので貼っておきます。参考までにどうぞ。

参考URL:
http://okwave.jp/qa3362626.html
noname#75188
質問者

お礼

足が、第二の心臓、というのは、確かに、と思います。 (日本人でも、足が長いと心臓病に掛かりやすいようです。) 要するに「距離」ですね!  確かに、持久走のように“急”の要素が強いと、心臓にかなり負担が。 急に止まってはイカンというのは、持久走でした。  “急に”“いきなり”は、危険ですね。 ありがとうございました。

noname#75188
質問者

補足

心臓が弱らないように、歩く習慣を忘れないようにしたいです。

その他の回答 (1)

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

何の根拠もないことです。 給水に関してみてもそうですが、昔は間違ったことが当たり前の時代でした。 心停止もその一つだと思います。 呼吸を整えることから、そのようなことが言われたのかも・・・。

noname#75188
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マラソンの給水で腹痛が起こらないためには?

    趣味で毎年市民マラソンの10キロに出場しています。 5キロ地点で給水ポイントがありお水が用意されています。 みんな飲んでいるので、私も少し飲むのですが、直後に腹痛が起きてしまいペースが落ちてしまいます。 去年は腹痛が起こるのが怖いので給水せずにゴールし、2分半タイムを縮めることができました。 将来的にはハーフ、フルにも挑戦したいのですが、 給水しても腹痛が起こらないようにするためにはどうしたらよいでしょうか?

  • マラソンランナーはどこまで走れるか?

    マラソンランナーはどこまで走れますか? 詳細 マラソン中継を見ていると、ゴールした選手が直後にインタビューに笑いながら答えているシーンをよく見ます。 ちっとも息がきれている様子も苦しそうな表情も見せません。 (まあ、選手にもよりますが) 私は走るのが苦手で、スポーツテストの持久走の1500m 走でも、終わったあとは30分ぐらいは動悸が止まらず、喋ることなど出来ないものでした。 長距離走選手はモノが違うのか、30キロのロードを走ったあとに、クールダウンのためにトラック5キロ走とか平気でこなしますよね、信じられません。 マラソン選手は、42.195kmを走っても、まだ余力があるようですが、では限界まで走るとしたら、一度になんキロはしれるのでしょうか。 また、途中に食事とかトイレなどの小休止を入れて良い、というルールならば、どこまで走れるでしょうか?

  • なぜ日本の女子マラソンは強いのですか?

    今回の北京オリンピックは、残念ながら日本はメダルを取れませんでしたが、過去を振り返ってみると、何人もメダリストがいます。 他の陸上競技種目にはメダリストがまったくといって良いほどいないのですが、なぜ日本の女子マラソンは何年も前から強いのでしょう!? マラソンは強いのに、同じ長距離の1万メートルは弱いのが、私は不思議です。 私なりに考えると、 ・マラソンは伝統的に強いため、選手たちはメダルを狙いやすいと思って競い合い、競争意識が高くなって強い時代が続いている。 ・マラソンは長時間テレビに映るので、企業の宣伝効果を考えると選手強化費が得やすいため、選手強化が容易。 だと思うのですが・・・。 どうなんでしょうね!?

  • マラソン中にのどが渇いたら・・・。

    5キロマラソンに参加予定で、練習をしています。 3キロ位のところで、とてものどが渇きます。 問題点は二つ。 給水ポイントは5キロコースには設定されていません。 もっと長距離の方のためなのか、ゴール寸前に一か所あるだけです。 飲み物は、ほんの一口にしておかなければ、沢山飲むとお腹が苦しくなって走れなくなる事。 ボトルを持って走るのが良いでしょうか、我慢した方が良いでしょうか、どのような対策がよいでしょうか。 アメ等を口に入れておくとよいのでしょうか。

  • 「男は後ろを振り向いてはいけない」という思想がありましたか?(マラソン、円谷幸吉)

    東京オリンピックのとき、円谷幸吉選手は後ろを振り向かずに走り、後ろから走ってきた選手にトラックで抜かれ三位に終わりました。 これは以前、競技会の時後ろを振り向いた円谷は父から「男ならけして後ろを振り返るようなことはするな!」と強く叱責されたことがあり、これを愚直に守ったためといわれています。 マラソンは前後の選手と自分との距離を正確に把握しておくことが大切と思いますが、 それはともかくも、「男ならけして後ろを振り返るようなことはするな!」という思想は昔からあったものでしょうか? それとも、この父親の独自の考えでしょうか。 この時代には、マラソンで後ろの選手を見ることは恥ずべきことだったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オリンピック・マラソン選手たちの練習量

    女子マラソンスタート前に、野口選手の練習量を知ってびっくりしました。1ヶ月間に1300キロ走ったとか、1日に45キロの距離を消化していた時期があるとか。並みの男子選手でも悲鳴を上げるような内容だったと。それに比べて土佐選手や坂本選手の練習量というのはそれほどでもなかったように見えたので、これは野口選手に期待できるなと予感したものです。 男子マラソンは期待した国近選手がさっぱりでした。どのくらいの練習(量)をこなして来たのかが解ればある程度の予想がつくと思うのですが、彼等マラソン代表の事前の練習メニューというのを知りたいのですが、どこで分かりますか?アテネも終わりましたが、今後のため、代表選手たちの練習メニューを見て検証したいと思います。 勿論、練習量と共に練習の質も大切なことは当然だと思います。彼等の練習メニューを検証し、論じたサイトなどあれば教えていただきたく思います。私は学生時代に長距離を少しやった程度の素人に近い人間ですが、よろしくお願い致します。 外国の選手たちの練習メニューも分かれば比べてみたいですね。

  • 五輪女子マラソンで福士選手が給水ドリンクを取らない

    先日のリオ五輪女子マラソンで日本選手3人が出場しましたが、その可能性の大小は別としてメダルの期待が持たれてました。 特に福士選手は金メダルを公言し、というよりは大言壮語してましたが、そのためには全てミスなく自己の力を出し切る必要があったのではないかと思いますが、驚いたことに給水ポイントでドリンクを複数回連続して、取ってませんでした。 その際、スポンジを取ってるのは確認できましたが、ドリンクを取れるのにもかかわらず取らないのですよね。 何故なんでしょうか。 1、 頭がボーッとして、給水ポイントを見逃した。 2、 ドリンクに虫とかゴミが混入しているのを見て、途中から取るのをやめた。 3、 喉が渇いてなかった。 4、 給水の意義を知らなかった。 5、 単にバカだったから。 6、 水は飲み過ぎないほうが良いから。 7、 その他。

  • 高橋尚子選手の初マラソンの記録について

    13日に名古屋国際女子マラソンで京セラの原裕美子選手が初マラソンで優勝しました。 14日のスポーツニッポン朝刊の記事の中で有名選手の初マラソンの記録のことが書いてあり、高橋尚子選手の初マラソンは97年の大阪で2時間31分となっていました。ネットやここでの過去の質問を見ても97年の大阪が初マラソンとなっています。 しかし、昔、高橋尚子選手は大阪学院大学時代にマラソンを走った事があると聞いた記憶があるのですが、単なるうわさでしょうか。実際走っていれば初マラソンは95年より前になると思うのですが。 どうでもいい質問ですが気になりましたので、 回答よろしくお願いします。

  • マラソンの練習で足が痛い

    学校でマラソン大会の練習をしています。 その練習のせいで、スネが痛いです。 心臓とかは大丈夫なのですが、足がかなりヤバイです。 我慢して走ろうとしてもズキズキ来ます。歩くのは別に平気なのですが・・・。 これからも練習があるので辛いです。 休もうにも皆も足が痛いのに一人だけ休むなんてできません。 どうすれば痛くなくなるのでしょうか? 運動不足が原因ですかね? 走り始めたのは1月17日からです。 17日から月曜日と木曜日に毎回走ってます。 3~5kmくらいを走ってます。 この距離を20分くらいのペースです。

  • 市民マラソン出場について.

    中,高,大学とテニスをやってきた24才です. 昔から学校行事の長距離走などでは比較的速い方でした. 最近では筋力がついたのか,短距離もだいぶ速くなりました. とはいっても,大学の周りの人間との比較なので,他人より 走るペースが落ちてないだけかもしれませんが. それでも,3,4ヶ月後の市民マラソンへ向けて, 週4,5回は10km以上走ってます. そこで質問ですが,マラソン後のアフターケアはどのように したら良いでしょうか?走った次の日にジョギングが必要か とか,だるい状態が何ヶ月か続くのかとか,どれくらいから 他のスポーツ(本格的にテニスなど)ができるかなど,色々教えて下さい. あと,初マラソンで3時間を切れるかどうかなど,色々アドバイスお願いします.

専門家に質問してみよう