• 締切済み

人間が魚を食べ始めた起源を教えて下さい。

いつ頃なのでしょうか? どの地域でどんな魚だったのでしょうか? 又は、どの様に狩猟したのかとか。 宜しくお願い致します!

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

現生人類、つまりホモ・サピエンスの時代には確実に漁労をしていたらしい。 http://www.tabiken.com/history/doc/E/E352R100.HTM http://www.tabiken.com/history/doc/A/A251R100.HTM http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9F%B3%E5%99%A8%E6%99%82%E4%BB%A3 後期旧石器時代なので、ネアンデルタール人は漁労をしていなかったかもしれない。 南アフリカの貝塚では、ある時代から突如として大きな貝が見つからなくなり、またある時代から大きな貝が発見されるようになるそうだ。ここから、その大きな貝が発見されない時代は「大きな貝を人類が拾って食っていたからだろう」という説があります。 数十万年時代だと記憶していますが、書籍名を失念した。

56265626
質問者

お礼

ありがとうございます。 今後また何かあれば、宜しくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

水生類人猿説というのがあります。「人は水辺で進化した」と唱える説です。この説は比較的説得力がある割に人類学の専門家から黙殺されているという説なのですが(理由は、これを唱えたのが人類学の学者ではなくジャーナリストだったというもののようです)、なかなかに興味深い話です。もしこの説が正しいとすれば、原人レベルから魚を食べていたことは確かだったと思います。 ただし、質問者さんが知りたいのはその【起源】ですよね。残念ですがそれを確かめる術はありません。原人や旧人などの人類が記録を残す以前のことについては、骨しか残っていませんから「何を食べていたか」というのは想像するしかありません。貝塚などの「痕跡」からかなり新しい時代については証拠が残っていますが、証拠が発見されていない時代については「証拠がないからやっていない」とは言い切れないのです(もし明日誰かが歴史的発見をしたら事実は覆るから)。 少なくとも、古代エジプト人が魚を食していたのは確かなようです。 なんとはなしに、宿題のニオイがプンプンと漂ってきますが、ここから先はご自分で頑張ってください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%94%9F%E9%A1%9E%E4%BA%BA%E7%8C%BF%E8%AA%AC
56265626
質問者

お礼

ありがとうございます! 個人的にも楽しめました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.2

記録という意味では、貝塚(人間が貝を食べて、貝殻をすてたところ)がありますね。たとえば、下記URLにある鳥浜貝塚は、今から約12,000~5,000年前とみられていますが、そこで、「魚の骨やウロコなどの魚骨層、淡水の貝殻の貝層が確認された。」とあります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E6%B5%9C%E8%B2%9D%E5%A1%9A
56265626
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 ただ、日本ではなく世界規模で知りたいのです。 恐らく氷河期頃だとは思うんですが……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人間は人間になる前から魚を食べていましたよ。 人間は水が無いと生きていけませんが、世界中のどこであっても、大抵の水場には魚がいます。 そこにいる魚を捉えて食べようとするのは人間の本能です。 どんな魚であれ、あらゆる魚を食べていたでしょう。 狩猟方法は、実際に魚のいる所に行ってみて、文明的な道具を使わずに、そこにあるものだけで捕れそうな魚を採ろうとした時、思いついた方法がそれにあたるでしょう。 例えば、磯場では岩の水溜りに迷い込んだ魚を簡単に捕らえたりすることが出来ますよ。

56265626
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます! 記録として残されている、 最も古い情報を頂ければ嬉しいです。 いつ、何人類(もしくは猿人)が、 どこで、どの様にして狩猟していたのか。 具体的な情報が必要なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火山湖に生息する魚の起源

    火山湖というのは、火山活動によって出来たくぼ地に水が溜まって出来たもので、火口湖とカルデラ湖があるそうです。 そのどちらにも魚が生息していますよね? 雨水が溜まって出来たと思うのですが、まさか空から魚が降って来たのじゃないでしょう。水が溢れ出して川が出来、海に繋がった時、海から遡上して来たのでしょうか? 摩周湖に関しては人間が放流した魚が自然増殖したと説明されていますが、他の湖に関しては殆ど何も書かれていません。 スイスにも湖が数多くありますが、多分、どの湖にも魚はいると思います。これらの魚は氷河から流れて来たのでしょうか?そも、氷河には魚はいないと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • この魚なんですか?

    岐阜県の岐阜地域で大量に捕れる魚です。子供の夏休みの研究で、魚を捕まえてみたのですが、同定が難しいですね。これは、モツゴでしょうか?イトモロコでしょうか?

  • 白身魚にソース

    先日、職場の先輩に聞いたのですが 「ある地域ではある白身魚にソースをかけて食べる」そうです。 その人は休日にラジオでなんとなく聞いていたときに耳にしていたらしく、どこの局で何時頃とか、詳細がつかめません。 自分なりにネットで調べてみましたが、それらしい情報が見つけられませんでした。 わかっていることといえば、 特定の白身魚(脂が多い)だけで、それ以外の魚にはソースをかけることはしない ソースは中農ソースやウスターソースなどのこげ茶色のソースである です。 これだけの情報で何の魚でどのように調理するか、わかる方、回答よろしくお願いします。

  • イオンで売られている魚

    イオンの魚は放射能検査されているようですが、全ての魚の検査はされていないと聞きました。 原発の地域を含む場所を泳いでいる魚を食べても大丈夫なのでしょうか?

  • 魚のアラ

    安上がりにするため魚はアラしか買わないのですが、アラが売られているのはマグロ、サケ、タイくらいしか見ません。地域差があるのかもしれませんが、何故アラが売られている魚は限定されているのでしょうか。

  • どんな魚が、好物ですか?

    私と妻は、二人とも魚を食べるのが好きです。 でも、生まれた地域の環境が正反対のせいか、好みの魚の種類が、かなり違います。 そこで、皆さんはどんな魚が好物なのか、お聞きしたいのです。 逆に、もしあまり好んで食べない魚があるようでしたら、そちらも教えていただくと、ありがたいですが・・・ 生まれ育ったところで、違いがあるのではないかとも思いますので、もし宜しければ、出身地をお聞かせいただけますか? (具体的な地名でなくとも、○○地方とか、海が近い・遠い所とかいった表現でも結構です) 宜しくお願いします。

  • 魚釣りに行って、釣れた魚って売ることはできますか?

    魚釣りにいって、あまった魚を料亭や、魚屋さんに卸すことはできないのでしょうか?多くつれすぎると思ったいないなー。といつも思ってしまいます。場所は東京です。アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 貴方の考える最もうまい魚と、その魚を生かす調理法

    今まで食べた魚の中でも記憶に残る旨さを誇った魚種とその調理法を教えてください。メジャーでない魚や一般的に雑魚とされている魚種でも大歓迎です!!! 当方、素人ながら魚が好きで好きでたまらない者です。毎日、馴染みの魚屋で珍しい魚を漁っております。 一般にあまり馴染みのない魚も自分で釣ったり、魚屋に市場で拾ってきてもらったり(笑)して味見しています。 また、好奇心に勝てず危険と分かっていながら淡水魚を生で食べたことも何回もあります(;´Д`) 今のところ、私の好みとしましては 超ありきたりな魚種で面白くないですが 「イシダイ」の2kg程度のものの鍋と焼き切りが1番好みです。磯臭さと皮の旨み(格子状にかわだけに切れ目を入れて炙ると噛み切れるようになります)、脂のノリ、そしてなにより抜群の身持ちの良さから日数を経過するごとに増す味の深まりを楽しむのが大好きです。 一般的に超美味と言われる魚は殆ど食べました。(シロアマダイ、クエ、キジハタ、マツカワがれい、ホシガレイ、フエダイ、マナガツオ、ハマダイ(こちらでは認知度が低いため安いのですが、地域によっては高額らしいので)、アカムツ、フグ色々など、、) ですが、今のところ個人的な嗜好の問題(あと、地域の問題もあるかも、、)ではあるのですが、イシダイ(イシガキダイよりも個人的に脂のノリと身の締まりにおいて勝ると思っている)に勝るものがちょっと見つかりません、、。 なら一生イシダイだけ食ってればいいと思われるかもしれないのですが、(ていうか実際に相当な頻度で買ってしまうのですが(滝汗)) まだ人生長いのに、早くも美味の頂点(自分の中での)を決めてしまったのではなんとも退屈です。。。 そこで、皆さんのお知恵(舌?)を拝借したいと思い質問させていただいた次第です。 どうかよろしくお願い致します。

  • トゲウオ科の魚で採集可能なもの

    トゲウオ科の魚で採集可能なものはいますか? 魚によっては、この地域での採集はだめなどもあると思います 詳しいことをご存知の方よろしくお願いします

    • 締切済み
  • 釣りは魚に対する虐待ですか?

    釣り暦約30年です。  最近、釣りは魚を虐待する行為ではないか、と言う疑問が拭えず自問自答を繰り返しております。  私は主に渓流のフライフィッシングをやっていますが、他人からは「健康的で素晴らしい趣味」「自然を愛するアウトドア派」などと言われる事もあり、非常に複雑な心境です。  もちろん、食料としての魚を獲る(釣る)行為は私達が生きていくために必要な行為であり、なんら非難されるものではありません。食料調達手段としての狩猟も家畜を育てる行為も同様ですし、極端に言えば、スーパーで肉や魚を買ってくる行為も直接的・間接的の違いだけで同じ類のものだと思います。  ただ、趣味としての釣りを考えると、魚をハリにかけて引き回し、命懸けで抵抗する姿を見て喜んでいる、という残虐な一面があります。  それでも、食料として必要な分だけを確保して帰るなら、まだ救いがあるかも知れませんが、ある種の釣り人は(私も含めて)キャッチ&リリースと称して、食べるわけでもない魚を自分の楽しみのためだけに傷付けています。  また、釣り場のゴミ問題をはじめとするマナー悪化や、外来魚による生態系破壊等、自然保護に反する行為も見受けられます。  私自身、釣りに行くために自動車で山間部へ分け入り排気ガスを撒き散らしますし、どんなに気を付けても釣り糸が切れてハリやオモリを回収できない事があります。  釣りというのは、なんと罪深い遊びなのだろう、と思ってしまいます。  一方、多くの釣り人が釣りを通じて自然に対して感心を持ち、魚達をはじめ動植物に深い愛情を持って接していることは間違いない事で、釣りは自然と関わりと持つための一つの手段であると思います。釣り人がいなければ、日本の自然はもっと壊滅的に破壊させていたかもしれません。  また、世界中で釣りが趣味として広く受け入れられているのを考えると、やはり人間の狩猟(漁?)本能の表れなのかとも思ってしまいます。食料を直接調達する事が少ない現代社会において、釣りをする事で自分の狩猟本能の帳尻を合わせている、と言ったらこじ付けでしょうか。  私は釣り自体をやめられないからには、食べない魚はせめて最大限の努力をしてダメージを最小限に抑えてあげることと、自然に対するインパクトを限りなく「0」に近づけるにする事で、今は無理やり自分を納得させています。  だらだらと長くなってすみません。  以前のように自信を持って釣りをしたいのですが、釣りを正当化する理論をお持ちの方がいらしたら是非聞かせて下さい。  それとも、やはり釣りは虐待でしょうか?自然破壊でしょうか?