• 締切済み

SEになります。C言語の学習について教えてください。

来年4月にSEの卵として入社します。 実は私はコンピューターとは全く関係のない学部に所属しているので、コンピューターの知識はほとんどないのです。 研修前のレベルチェックとしてC言語の試験があるそうなのですが、一体どうやって勉強すればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.3

自分で、Cコンパイラを購入するかもしくは、フリーのものを用意して いろんなプログラムを作ってみることですね。 本を読んだだけの知識より、実際に使ってみてこその知識ですから。

  • oimia
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

 私は今年の春に大学でC言語を習いました。  #1の方が答えているように、プログラミングにはかなりのセンスがいります。  私はプログラミングが好きだったので、すぐにプログラムが組めましたが、好きでない友達はかなりの苦労をしいられていて、何十個ものレポートを解いたのにも関わらず、結局理解できていないという状況です。  と、ここで私なりの勉強方法を。  まず、本屋に行ってください。  C言語の本はかなり出ていますが、初心者が読んだだけではさっぱりわからないものが多いです。  なので、一応本を広げて、一番最初のページから読んでみてください。  その読んだ本の中で、一番わかりやすそうなものを買ってください。  次に、家でC言語のプログラミングができる環境を作ってください。  フリーソフトがあるので、それを使うといいと思います。  環境が整ったら、次からは、実際に本の例のとおりにプログラムを打ってください。  そして、解説を読みながら この部分ではどういった処理を行っているか ということを確認していってください。  例題が理解できたら問題を解く。  解けたら次の内容へ進む。  と、これを繰り返してください。  プログラムは、ただ見るだけではなくて実際に打ってみたほうが頭の中に入りやすいと思います。  ただ、C言語の本を読んでいて、聞き覚えのない言葉がでてくることもあると思います。  そういうときは、情報処理辞典などを利用して調べてください。  参考にならなかったらすみません。  とにかくプログラミングは根気がいるので頑張ってください。   

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.1

その試験は、春頃にあると考えて、あなたはどのようにしたいのかを確認しておきたいんですが・・・ >コンピューターの知識はほとんどない とこから、数ヶ月間試験対策の勉強をして >研修前のレベルチェック で、「そこそこ知識あり」の評価を得たいってとこでしょうか? だとしたら、かなりの時間を割いて情報処理系の資格の問題集を勉強する必要があります。 しかも、この関係は「センス」や「素質」がかなり影響する分野で、大の大人が大変な勉強をしても、筋のいい高校生にさえかなわないというケースもありえます。 いわゆる技能職なのです。 ただ救いは、技術を試験するのではなく、知識の試験のようなので、実際のプログラミングで鍛えるより、問題集(丸暗記)のほうが対策としては効率よいのではないかと思います。 #でも「レベルチェック」なら、正直に実力どおりの評価をしてもらったほうが、長続きしそうな気がしますけど・・・ #あと、そういうあなたを雇用したその会社は、どのような仕事を期待しているのでしょう? #「知識がない」ということは、「今まで趣味的にも興味を持たなかった」と考えると、そういう人を雇用する会社の真意がはかりかねます。 #入社してから勉強して生き残って行く人を探すために、知識の有無(興味の有無)にかかわらず雇用しているとしたら、かなりハードな仕事になりそうですね。新人の定着率を調べてみては? #SEといいながら、結局は営業職というケースは結構多いです。 #もしかして○BM?

関連するQ&A

  • SE志望ですが言語の理解力に乏しい・・・

    4ヶ月程前にIT企業からSEとして内定を頂きました。 来春入社予定で、内定後すぐにC言語の勉強を始めて現在継続中です。しかし、C言語の理解が一向に進まず、初級編レベルの教本の読破もままならない状況です。基本情報技術者試験の勉強も並行していますが、こちらもかなり苦戦中です。大学2年次に1年間VB6.0をかじり、ある程度好きになれた事と、PCを使う作業が好きという理由でSEを目指したのですが、これでは入社して仕事をしていくのは無理でしょうか。周りからはPG・SEは特にセンスが必要とされるので努力だけではどうにもならないかも・・・とも言われ、内定辞退も真剣に考え始めました。ご助言頂ければと存じます。

  • 文系seですが勉強しておいた方がいいことってありますか?

    4月に入社したばかりのseの卵です。 文系でプログラミングの勉強など全くしてこなかったのですが、 3ヶ月間研修があると聞いたので、今の会社を選びました。 今研修で、フローチャートの基礎を勉強しているのですが、 全くわかりません(汗) 何がわからないのかと言うと、どのような手順を踏んでいけば 目的(?)が達成できるかという一連の流れです。 講師の先輩からは 「言語の勉強になると頭の中にフローチャートが描けていないとダメだ」と言われ、かなり焦っています。 何かおススメの本や、こういう勉強をすればわかるようになるということはありますか? ちなみに新入社員の半数は文系ですが、理解できていないのは私だけです。

  • プログラマ・SE

    初めまして、現在学生の2年やっているんですが。 将来プログラマ、seを目標にやろうと思っています。 言語はC,JAVAの初心者本を見ている程度の知識しかありません。 言語だけを勉強していればなれるとは思っていないのですが、どんなことを学べばよいのか、等が分からずかなり不安になっています。 プログラマ、seの方々はどういった知識を持っていればいいのでしょうか

  • 基本情報処理試験について

    初めまして、sheerと申します。 来年、4月に基本情報を受験しようと思っています。 というのは、来年よりIT企業への就職が決まっており、少しでも 知識をつけようと思って受験を決めました。 文系なのですが、SEを目指しており、SEで採用されました。 でも、やはり不安で、少しでも知識があれば研修などでも理解がしやすい と思っています。 そこで問題なのが、午後の言語の選択です。 私はどの言語も一度もやった事がなく、どれを選択していいのかさっぱりわかりません。 色々読んでいると、JAVAは今後も需要が増えるとあり、Cは色んな言語のベースとありました。また、CASL2も良いとありますし・・。 ただ、企業での研修はJAVAで行うと聞きました。 その為、JAVAで受けるのが良いのか・・と思うのですが、何もやった事のない私がいきなり勉強して理解できるのかが不安です。 4月に一発で合格!とまではいかなくても、合格に近いラインまでもっていきたいです。 この試験に合格しても実務で生かせるほどの知識ではないと聞くので、合格した後も、受験した言語をしっかり学んでいきたいと思っています。 こんな私にお勧めの言語選択と、よろしければその言語を学ぶ上で良い参考書などがあれば教えて下さい。 今持っているのは、福嶋先生の集中ゼミ午前、午後です。午前はこの本1冊と過去問題で大丈夫でしょうか。午後はちょっとこの一冊では不足と聞いたのですが・・。

  • WEBアプリケーション開発におけるプログラミング言語選び

    こんばんわ。 メーカー系IT企業にSEとして入社して、 2年目になるriridewと申します。 プログラミング言語選びで相談に乗ってください。 私の所属する部署ではWEBアプリの開発を行っています。 顧客は某大企業です。 IEを起動し、ログイン画面でIDとパスワードを入力してログインし、 必要な項目を入力して、検索、新規登録、変更、削除、CSV出力などを行なったり・・・。 新人研修でJavaを2~3ヶ月勉強しましたが、新人の中でかなりの落ちこぼれでした。 JavaはC言語比べると簡単と聞きますが、私にはレベルが高いです。 2年目になるというのにプログラミングが苦手で、 新入社員と同等もしくはそれ以下のレベルしかありません。 一度諦めて、他の勉強(SQLなど)をしましたが、再度プログラミングを勉強しようと思います。 何の言語を勉強したらいいでしょうか。 先輩からは言語は何でもいいと言われます。 何の言語を勉強していいかわからないので、アドバイスください。 一番は「習得のしやすさ」です。 次に「開発のしやすさ」、それと「メンテのしやすい」言語がいいです。 サーバ:Windows Server 2003 Std(RDBMS:Oracle Database 10g) クライアント:Windows XP Professional(WEBブラウザ:IE6) 社内でのプログラミング言語:C#中心です。VB.NETもあります。 よろしくお願いします。

  • コボルとはどのような言語ですか?

    友人がプログラマーを目指しています。 入社した会社では連日、厳しい研修が行われ、 コボルという言語を習っているようです。 でも、なんか様子がおかしいのです。 会社の規模に比べて採用人数が多すぎるんです。 で、続々と辞めてるんです。 友人はなんとかスキルを身につけたいから、とがんばっていますが そもそもコボルって、最近聞かない言語ですよね? コボルを身につけてプログラマーやSEとして先はあるんでしょうか?

  • 基本情報技術者試験の言語選択

    来春の基本情報技術者試験を受けるつもりのものでが、言語選択で悩んでいます! ずぶのド素人、来春よりSEとして働く、会社の新人研修もしっかりある、 ことを踏まえてお答えいただきたいのですが、 プログラミングの言語選択で (1)今回は表計算を選択して、プログラミングとはどのようなものなのかを理解する→新人研修で言語を学ぶ (2)早速何かしらの言語を選択してそれをもちいて勉強する→新人研修で理解を深める どちらがよろしいでしょうか?ちなみに試験での合格より将来の仕事への応用や、付け焼刃ではなくきっちりプログラミングの基礎を理解することを重要視しています。 素人の質問で申し訳ないのですが、どなたかお詳しいかたいらっしゃたらアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • C言語の通信教育

    現在、SEを目指して転職活動中です。 前職は社内SEでしたが、プログラミングの必要が無かった為、知識も全くありません。 少しでも役に立てば、と思い『新C言語入門ビギナー編』(著:林晴比古)を購入し 勉強はしているのですが、通信教育等で基礎からきちんと学んだ方が良いのかとも思います。 もちろん実務の経験が無いので、それだけで転職活動を有利に進められるとは思ってはおりませが・・・。 実際に通信教育でC言語を学ばれた方がいらっしゃいましたら、オススメの講座等を教えて下さい。

  • SEの仕事について

    就職活動をしている文系男子です。 文系でもモノづくりができるという点からSEに興味を持ちました。 実際に会社セミナーで、SEの仕事を体感する機会はありましたが あくまで要件定義の部分で、開発に関しては知ることができませんでした。(当たり前だと思いますが) 私はSEの中でも、主に開発をしたいと思っているのですが、開発は具体的にどうしていくのか分からないため、このままSEを志望していいのかと不安です。 文系という点からも、不安があります。 実際に社員の方に質問しても、「研修があるから大丈夫」と言われます。 たしかに研修はしっかりしていると思いますが、社員の言うことが本音かどうかは分かりません。 というのもマイナスのことは言わないのが普通だと思うので。 入社してから勉強は覚悟の上ですが、実際に開発をしたときに、「なにこれ・・」というような拒否反応が起こるのか不安です。 そこで入社してからのギャップがあまり起こらないよう、こういう本を読んでみたらいいよ、などがあれば教えていただきたいです。

  • 新人SEが読んでおくべき本など教えてください

    今年にSEとして就職します。 ちなみに文系で、普段はインターネットやワード・エクセルなどぐらいでしかパソコンを使った事がありません。 インターネットのつなぎ方も知らずに使っていまして、最近になって本を読んで知りました。 一応、基本情報技術者には10月に合格しまして、現在は応用情報技術者の勉強をしています。 あまり勉強はしておらず、インターネットの繋ぎ方やiphoneのこと、windows8やタブレットなど、全然知らないことが多いことを自覚し、最近は本屋のパソコンコーナーで読みあさっています。 ちなみに就職先はシステムインテグレータで、主に元請をしている会社です。 キャリアステップについては現在考えておらず、アプリケーションエンジニアやプロジェクトマネージャーなどの道は入社して基礎を身に付けてから考えようと思っています。 そこで質問なのですが、私が読んでおくべき本はどういうものがありますでしょうか。 言語については基本情報技術者試験のときにCASLを選択しました。 入社すると主に使うのはJavaになると思いますが、入社してから約2~3ヵ月ほど研修があります。 入社前から言語の勉強は必要でしょうか? 基本情報も応用情報もそうですが、暗記といいますか、なんとなくの理解で進めてしまっています。 例えばファイアーウォールを聞いても、「そんなのがあるんだ」程度でイメージがつきませんし、実際に実社会でどんなものがどういう風に使われているかイメージできないのです。 SMTPやPOPに関しても、同様で・・・。 携帯を例にとってこういう風に使われている・・などそういった本はありますでしょうか・・? 今のうちから読んでおくべき本を教えてください!

専門家に質問してみよう