• ベストアンサー

新冷戦

グルジアのオセチア自治州の独立をめぐる(実際は石油をめぐる。だとおもうのですが・・・)問題が拡大してて新たに冷戦が起こるのではないか?と言われていますよね。 今回のは間接的に結局はアメリカがしかけた問題だと個人的に思います。 日本もロシアを非難するような偏った報道が続いていて・・・ 実際は数十倍グルジア(アメリカ)を非難すべき点があると思いますが・・・ 今回の問題ではなく大きくみて再び冷戦になることはあるのでしょうか? さすがに2ちゃんねるで騒がれてるように世界大戦に拡大することは絶対にないですが、冷戦はどうかと思って質問させていただきました。 あと、実際冷戦がどういうものか分からないのですが、冷戦になればどんなことがおこるのでしょうか? というか冷戦になっても「今、冷戦中です!!”」と発表することはないと思うのですが・・・ 個人的に冷戦のときのほうが競争がすごくて歴史的な発明とかおおくなるのでいいと思うのですが、そうでもないんですよね・・・

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.3

既に新冷戦は始まっているという見方があります。 新冷戦 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%86%B7%E6%88%A6 なお、このウィキでは、今回の南オセチア紛争で「新冷戦」という言葉が各国メディアに使われ始めたように読めますが、実際にはそれより以前からメディアでは使われています。 2007年2月10日、ロシアのプーチン大統領が、アメリカのこれまでの武力行使や、他国への政策への押し付けや干渉について、かなり強く批判する演説を行いました。 この事について、アメリカのメディアの「ニューズウィーク」では「プーチンと新冷戦」という題の記事を載せています。 また、2007年6月にはイギリスの新聞「ガーディアン」でも、アメリカの進めるミサイル防衛でのロシアとの対立問題について「新冷戦」という記事を載せています。 近年、ロシアは石油資源を武器に国力を強めています。しかし、周辺諸国は欧米に接近する国がかなりあり、それがロシアの苛立ちを強めています。 ロシアとしては、国力を強めているとはいえ、アメリカに対抗できるだけの軍事力を持つのは現状ではすぐには無理です。ですからアメリカとの直接対決は避け、友好国との関係を深めつつ、外交による駆け引きや経済戦略を重視するでしょう。 ただし今回の南オセチアのような緊急を要する場合で、しかも勝ち目の高い場合は、武力も行使するでしょう。 暫くは、ロシアが外交や経済や対外援助での駆け引きで、周辺諸国への影響力を増し勢力を拡大する事で、近年ロシアの周辺諸国と関係を深めるアメリカに対決するという形で「新冷戦」が進行していくのではないかと思います。 なお「米中冷戦」というものもあります。 米中冷戦 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E4%B8%AD%E5%86%B7%E6%88%A6 冷戦がどういうものかは、過去の冷戦が参考になるでしょう。 冷戦 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E6%88%A6 冷戦で科学技術が発展する場合もあります。例えばインターネットは、冷戦時代に、敵から攻撃を受けても通信網が維持できるシステムを構築しようとする研究開発から生まれています。 しかし冷戦は良い部分だけでもありません。冷戦時代のアメリカとソ連は、軍事力の拡大競争を繰り広げ、さらには自国の勢力を増す為に、他国への対外援助を増やしていきました。その結果、軍事支出と対外援助で政府の財政は赤字となり経済にも深刻な影響を及ぼします。アメリカでは経済が低迷し、ソ連に到って崩壊する要因ともなりました。 また、アメリカとソ連の他国での勢力争いは、各国の内紛や戦争を激化させ、多くの死者や難民を生んでいます。 ところで南オセチア紛争について、アメリカの仕掛けとか、石油をめぐる争いと思っておられるようですが、それはどうでしょう。 まず南オセチアに石油は出ません。グルジアにも石油は出ません。 グルジアにはカスピ海の油田からグルジアのトリビシを経由してトルコのジェイハン港まで繋がる「BTCパイプライン」という石油パイプラインがありますが、これも南オセチアには通っていません。 このパイプラインは欧米諸国が出資して作ったもので、これが破壊されたらアメリカにしても損害です。その為、アメリカもグルジア国内での大規模な紛争は避けたいところです。 また、BTCパイプラインは完成してから2年になりますが、これまでグルジア国内で南オセチア勢力に妨害や破壊活動をされる事もなく順調に稼動してきました。ですからパイプラインを南オセチア勢力から防衛する為というような理由も成り立ちません。 そういう事からグルジア軍の南オセチア侵攻と、このBTCパイプラインを結びつけるのも無理があります。 確かにアメリカ軍はグルジア軍を訓練したり、合同軍事演習を行ってはいますが、下手に紛争が拡大しパイプラインが危険に晒されるのは避けたい筈なので、今回の南オセチア侵攻はアメリカの意図ではなく、グルジア政府の意図によるものだと思います。 ついでに言うと、ロシアがこのパイプラインを狙っているという回答を他の質問で見かけますが、これも疑問です。 それならロシア軍はパイプラインの通っている地域まで侵攻し占領するか、またはパイプラインを攻撃し破壊する筈ですが、そのような動きもありません。 それどころか、ロシアは「パイプラインでの石油輸送を止める意図は無い」と言っていますし、このパイプラインに出資している企業の調査部でも、「ロシアがグルジアでの石油輸送の主導権を狙っているという報道はあまり現実的ではない」という否定的な報告書を8月12日に出しています。 ですから南オセチア紛争と石油は結びつかないと思いますし、アメリカが仕掛けたものとも思えません。

その他の回答 (2)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

『一知半解』という四字熟語がありますが、まさに質問者の方の状態を表すのにふさわしい言葉です。 (意味は辞書やGoogle検索で調べてください) グルジアのあるコーカサス地方は、典型的な民族問題による紛争地です。 そもそもグルジアとロシアが対立を始めたのは、親ロシアのシュワルナゼ前政権がバラ革命で倒れて、以後の政権が親アメリカの立場となったことが根本原因であり、もう一つの原因はグルジア国内の南オセチア自治州がグルジアからの独立を求めた南オセチア紛争にあります。 百歩譲って、バラ革命にアメリカの影響力があったとしても、それ以前からある南オセチア紛争には、アメリカの影響はほぼないでしょう。 南オセチア紛争は、典型的な民族紛争ですから。 >あと、実際冷戦がどういうものか分からないのですが、冷戦になればどんなことがおこるのでしょうか? 私が学生の頃、国際情勢に興味をもっていろいろ調べたのですが、途端に欝になりました。 当時は冷戦末期だったのですが、ソ連(現ロシア)の軍事的重圧がものすごく、いったん戦争ともなれば、北海道は確実にソ連に占領される、ソ連の作戦しだいでは、東京がソ連軍に蹂躙されることが非現実的ではないほど、日本とソ連では軍事力に差があったのです。 ましてや、弾道ミサイル防衛システムも当時はなかったので、ソ連が核ミサイルの先制攻撃をしたら、日本中の都市が灰になることはほぼ確実でした。 今のロシアの軍事力は全盛期のソ連と比べれば劣りますが、それでもアメリカに次ぐ世界第二の軍事大国であることには間違いありません。 さらには、もう一度冷戦になれば中国もおそらく敵陣営に回るでしょうから、尖閣諸島のみならず沖縄すべてが中国の脅威にさらされます。 防衛白書やミリタリーバランスを読んで(ネットの記事は信頼度の低い場所ばかりなので、オススメしません)、仮想敵国がどの国になるのか想定してから、軍事バランスがどう変わるのか頭の中でシミュレーションしてみるといいでしょう。

  • uppo
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.1

何を冷戦と捉えているのかよく分かりません。 米ロ間でのということでしょうか? 冷戦自体は世界中に存在しています。日本の周辺においてもです。 米・ロ、NATO・ロの構図も既に存在しています。 東欧へのMD配備、NATOの加盟などを参照すれば冷戦下にあることが分かると思います。 大まかには軍事費の増額、外交の活発(周辺国を抱き込む為)といったことが起こるのではないでしょうか。 昨年、ロシアの領空侵犯(日本)がありましたね。同じぐらいの時期にイギリスの領空近くも飛んでいてニュースになっていた記憶があります。そうした示威行動もあるでしょう。 >今回のは間接的に結局はアメリカがしかけた問題だと個人的に思います。 気になったので、ここだけ突っ込みますがグルジアはイラクに軍を派遣しています。今回の一件でグルジアの部隊の半分が戻りました。 どうして、そういう発想になるのか理解しかねます。アメリカにプラスになるような事があったでしょうか? アメリカがグルジアの取った行動の一要素になることはあったと思いますが・・・

関連するQ&A

  • 冷戦について

    中3です! 宿題で 『第二次世界大戦後、世界はアメリカを中心とさる西側と、ソ連を中心とする東側とに分かれて対立し、その対立は「冷たい冷戦」と呼ばれた。なぜ「冷たい冷戦」なのか、理由を答えなさい。』 という問題があるんですが、 どう答えていいかわかりません。 回答できる方お願いします

  • 第三次世界大戦・・・・

    先のグルジアによる南オセチアへの軍事行動における問題で、ロシア軍がグルジアに侵攻し空爆等を行い、死者数が2000人を超えました。 これに対し主にアメリカ・EU等が、早期停戦を勧告し紆余曲折を経て 渋々ロシア軍がグルジアからの撤退を開始しました。 私もこれで何とか収まったかなと、思っていました。 しかし先日友人が、「その問題は当分収まらない。かなり長引く上に もし変に深刻化すると、冗談抜きで第三次世界大戦勃発するよ」と の事でした。 何故そんなに危険なのかと尋ねると、(1)グルジアの大統領が親欧米派で 南オセチア自治州側が親ロシア派である事(2)グルジアには石油のパイプ ラインが通っていて、グルジアは産油国ではないが通っているパイプラインそのものが重要な位置である事(3)枯渇しつつある化石燃料の利権が 絡んでいる事(4)グルジアのすぐ近くにチェチェンがあり、チェチェンは すでに10年以上もロシアと紛争をしており、グルジアがチェチェンを 支援している事(5)独立等でロシアのメンツがかかっている事等を理由に 挙げました。 確かに言われて見れば、今回のグルジアの問題だけで無くあの辺りは すぐ近くに(とは言っても離れていますが)今は睨み合いですがイスラエル・パレスチナという紛争を続けている所もありますし更には、イラク ・イラン・シリアといった国もあります。 もしかしたら、かなり危険な状況なのではないでしょうか? 私は世界史はあまり得意ではないので、これ以上の詳細は分かりませんが、もしその辺りに詳しい方や興味のある方、意見がある方がおられましたら是非教えて下さい。またうろ覚えや自分なりに調べた事ですので 間違いがあれば、ご指摘・ご指導よろしくお願いします。 長々と稚拙な文章、すいませんでした。

  • 冷戦について

    昨日の今日で申し訳ないのですが、冷戦についてのレポートがうまくまとめられずに困っています。 どなたかにアドバイスいただけるとうれしいです。 今回、冷戦について簡単な説明と自分の意見を加えた300字程度の論文を書くことになりました。 論文には社会主義、資本主義の説明も加えなければなりません。 私は自分のテーマとして冷戦と日本の関わりをあげたいと思っています。 しかし、日本の話を出したときに、どのように資本主義や社会主義と関連を持たせたらよいのかわかりません。 今のところ 冷戦とは、第二次世界大戦後の世界を二分した、ソビエト連邦を中心とした社会主義陣営と、アメリカ合衆国を中心とした資本主義陣営との対立構造である。 資本主義とは利潤追求を第一の目的として生産と販売を行うという思想であり、社会主義とは平等で調和のとれた社会を実現しようとする思想をいう。 まで書いたのですが、どのように日本の話をだし、自分の意見に結びつければよいでしょうか。 どなたかお願いします(> <)

  • 冷戦とアフリカへの影響について

    冷戦とアフリカへの影響について 帝国主義によって、アジアやアフリカ各国が欧米の国々によって植民地化されました。アフリカには価値のある国が多かったため欧米列強国は長く居座ろうとしていましたが、一体どの時点でアフリカの国民が抑圧されることに異論を唱え、ナショナリズムという概念を知ったのですか?読んだ本によると、戦争に兵士として借り出された若い黒人たちが生き残り帰ってきたときに国中に伝わったと書いてありますがあっていますか? また第一、第二次世界大戦と欧米で争っている間にアフリカ各国の反乱が拡大していったということですが、ではアメリカとロシアとの間の冷戦はこのナショナリズム運動にどのような影響をあたえたのでしょうか? 何個も質問してしまいすみません。 よろしくお願いします。

  • ガソリンエンジンの発明に使われた燃料は?

    先日、この欄でnet-serverさんからの同名の質問がありました。次のような事実を発見しましたが、当時の石油産出量、ガソリンなどの輸送方法、貯蔵方法が分かりません。どなたか教えて下さい。 1850年代アメリカで石油産業が興った。分留方法も開発された。当時の石油の主たる使い道は灯油による照明であった。ガソリンなどは化学溶剤として使われるか、ストーブの燃料にしか使われなかった。1877年エジソンが電気を発明し、灯油に対する競争相手となった。また都市ガスによる照明も競争相手であった。 一方に於いて1885年ガソリンエンジン、1892年ディーゼルエンジンの発明があり、石油産業の新たな市場となった。 そして、石油精製時に出るナフサは都市ガスの原料ともなった。 さて質問ですが、当時の石油産出量、輸送方法、貯蔵方法をご存じでしょうか。爆発の危険性もありますね。

  • アメリカ外交の具体例について

    第二次大戦終結から現在に至るまでのアメリカ外交において、「民主主義」と「市場経済」の世界的拡大のために行われた、あるいは発生した事件などで、その二つを同時に示すような具体例があれば教えてください! わかりにくい質問かもしれませんけれども・・・例えば、ある米大統領の任期には「民主主義」と「市場経済」の拡大のためにこのような政策がとられたとか、この事件では「民主主義」と「市場経済」の二つの観点で観ることができる、などの回答で構いません。冷戦期や伝統的なアメリカ外交を象徴するような出来事であれば、むしろ1つの事件を挙げて頂いた方がありがたいのですが、特にこだわりません。 是非ともお願いします。

  • イラク戦争

    今回のイラク戦争のニュースを見ていると時々、アメリカの本当の目的はイラクの石油である・・とかゆうニュースを時々聞いたりするのですがこれって本当なのでしょうか?実際今回の戦争によってイラクの石油の利権?をアメリカが所有したりできるものなのでしょうか?よろしくお願いします。(イラク領土の資源の石油をアメリカが所有できるとはおもえないのですが・・)

  • キャンパスハラスメントについて

    はじめまして。 現在アメリカに留学中の者ですがある教師から授業中クラスメートの前で個人的なことで非難されました。色々と悩んだ末、学校のカウンセラーに報告に行きその教師から手紙による謝罪は受けましたがその教師に対して学校側の処罰は特にありませんでした。 アメリカに来たばかりで初めての学期でこのような被害を受け期末試験の最中だと言うのに他の学科の勉強も手につかないほど落ち込みました。その教師のしたことはどう考えても侮辱罪になると思うのですが学校側が何もしてくれないのならその教師を訴えたいのですが英語も上手くないし異国ということもあり実際にどうすればいいかわかりません。 その教師にすればこちらを英語もろくにしゃべれない外国人ということで甘く見てやった事だと思うとどうしても許せないのです。 日本とアメリカでは法律も違うしましてやこちらは州によっても法律が違うので複雑な問題ですが本当にどうしたら良いか悩んでいます。今住んでいる所はカリフォルニア州です。特にアメリカについて法律に詳しい方、どのような事でもいいのでアドバイスをお願いします

  • アメリカの進化論を信じている率について

    このアメリカの結果は、妥当と思いますか。 http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7588699.html 個人的には、アメリカは聖書の人類誕生しか教えない州もあると聞くので、妥当なのかなと思いましたが、実際はどうなのでしょうか?

  • ロシア軍に負けた国??

    ロシアは大きい国でアメリカと冷戦問題などかなり世界の中で大きい国のイメージがありますが、実際に歴史上ロシア軍に負けた国はあるのでしょうか??